タグ付けは面白くて恐ろしい
2月10日にリリースされて以来、ずっとプライベートモードで利用してきた「はてなブックマーク」を、昨日からパブリックモードにした。
http://b.hatena.ne.jp/yskszk/
オレと趣味や興味の範囲が似ているひとに、それなりに有益な情報を提供できる場になればいいのだが。
ゲームフランス語初級会話
http://www.francezappa.fr/show_article.php?id=119
ゲーム感覚で楽しめるフランス語入門ではなく、オンラインゲームのチャットで使われているフランス語の紹介。チャットだときちんとした文章を入力するのが面倒になり、よく使う単語や入力に手間がかかる単語はどんどん省略してしまいがちだが*1、フランスでもこの事情は変わらないようだ。「c koi」や「il e pas la」はともかく、「mm pers」「ds」あたりは、前後の文脈が判らないとまず意味を理解できない。こういう「あえて間違った表記」は上の世代に対するちょっとした対抗心から生まれることが多いが、ネットゲームの場合は「入力を省力化したい」という合理的な理由から生まれているのが面白い。
*1:『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』によれば、「(w」もDIABLOのチャットから生まれた言い回しだとか。
いただきもの
- 作者: ノマディック,小野寺永吏
- 出版社/メーカー: ディー・アート
- 発売日: 2005/06/27
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (5件) を見る