node.js
会社でid:gfxさんがWebSocketを使って夢が広がるエクストリームなプレゼンをしてくれたので、海外の空気を読まずに作ってみました。https://github.com/zentooo/SkyWalk端的に言うと、Socket.IOを通じてリモコンとなるiPhone/Android(?) のブラウザでキャッ…
Nodeの公式docにはだいたいの標準モジュールのドキュメントがそろっているのだけど、なぜかreadlineという名前のモジュールだけはundocumented。-> http://nodejs.org/docs/v0.4.4/api/readline.html中身としては、readlineのない環境(?)で簡易なGNU Read…
マクラ このまえ会社でちょっと特殊なJavaScript replを作ったのだけど、もうちょっと汎用的なものを作ってみたかったのでNodeで書いたっていうお話。Nodeで書くこと自体にあまり深い意味はないんですが、Socket.IO使えばcross-browser/cross-originでのpush…
タイトル書いてから気づいたけど、別にチャット機能とかなかった。 http://d.hatena.ne.jp/zentoo/20100821/1282407303 以前に書いた↑のエントリでは、Shindigのextrasに入ってるwave featureを調べてみて、「あーこれShared Stateはコンテナ側で何とかして…
某所の某チャンネルで、v8botなるものを見つけたので、Twitterでも動くようにしてみた。動くようにしてみたというか、サンドボックス周り以外はイチから書いているし、機能は一つしか移植していない。元のヤツは参考程度。http://twitter.com/v8botReplyでJa…
node.jsのインストールは、.configureからmakeまで全部がtools/wafなんとかに依存していて、tools/wafなんとかの下のpythonスクリプトは全部python2系(僕が確認したのは2.7のみ)じゃないと動かない。configureとかをいじって何とかごまかすのもいいけど、p…
long pollingって結局 HTTPでつなぎに行って、レスポンスが帰ってきたら何かして再度つなぐ(Client Side) HTTPリクエストをキープしといて、イベントに応じてレスポンスを好きな時に返す(Server Side) の2つだろう、と思って、勉強を兼ねて「とりあえず上記…
これhttp://github.com/weepy/bounceを npm install bounce して bounce -r -w './httpserver.js' 'node httpserver.js' こう。カレントディレクトリにある、httpserver.jsを編集している場合の話。shotgunというよりこれは、子プロセスのrespawn機能付きのi…
node.jsのsysパッケージはutilパッケージに移行予定らしい。 11:22 JimBastard: a message is outputed on 0.3 when you require('sys') 11:22 % ./node 11:22 > process.version 11:22 'v0.3.1-pre' 11:22 > require('sys') 11:22 The 'sys' module is now …