エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
息をのむほど美しいISSからの10枚の写真
スコット・ケリー宇宙飛行士がツイッターに投稿した天の川の写真。"135日目の天の川。古くて、埃まみれ... スコット・ケリー宇宙飛行士がツイッターに投稿した天の川の写真。"135日目の天の川。古くて、埃まみれで、ガスっぽくて、歪んでいて。でも美しい。宇宙ステーションより。おやすみなさい!”と書かれていた。PHOTOGRAPH BY SCOTT KELLY, NASA NASAのスコット・ケリー宇宙飛行士とロシアのミハエル・コニエンコ宇宙飛行士が、現在、宇宙の微小重力環境が人体に与える影響の実験台になっている。 9月15日、2人は国際宇宙ステーション(ISS)に滞在予定である342日間の半分を消化した。NASAの宇宙飛行士にとっては最長記録だ(ロシアの宇宙飛行士は、宇宙ステーション「ミール」で、1年以上のミッションを何度か経験している)。 2人は身体に起こる変化を記録し続けており、そこから得られた情報は、人類が火星へと旅立つ際の準備に使われるかもしれない。(参考記事:「有人火星探査、“模擬実験”で
2015/09/25 リンク