エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
これは格安! PENTAXのデジタル一眼で星を撮ったどー!! (1/4)
PENTAXから6月3日に発表されたデジカメ用GPSユニット「O-GPS1」は、天体写真を撮影するカメラマンたちに... PENTAXから6月3日に発表されたデジカメ用GPSユニット「O-GPS1」は、天体写真を撮影するカメラマンたちに衝撃を与えた。なぜなら、安いものでも10万円を下らない「赤道儀」を持っていなくても、天体写真が撮影できるからだ。 6月末に販売が始まると2万円弱の手頃な価格も相まって、量販店では6月下旬の発売以来、入荷しても即日で売り切れる人気商品となっている同製品。 天体写真はやったことないが、夏休みなどに挑戦してみたいという人もいることだろう。ということで、プロの天文カメラマンではない、素人同然の筆者が実際に撮影に挑戦してきたので、その模様をレポートしていこう。 天体撮影を可能とした「アストロトレーサー」機能とは?
2016/02/22 リンク