エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「書店営業ツイッターの旅」のストーリー
WEBにおけるコミュニケーションには、何よりもストーリーが必要です。この場合のストーリーとは、相手の... WEBにおけるコミュニケーションには、何よりもストーリーが必要です。この場合のストーリーとは、相手の感情を動かすエピソードや仕組みを指します。 ミリオンセラー「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」の著者山田真哉氏による「書店営業ツイッターの旅」には、人間の感情を刺激するストーリーがありました。 現在、ブームになっている140字以内のつぶやきで繋がるマイクロブログ「Twitter(ツイッター)」。「書店営業ツイッターの旅」は、そんなTwitterを使った日本初のユニークな書籍プロモーションです。 プロモーション自体は、新刊の発売に合わせ、山田氏自身が自腹で全国の書店をまわり、本を置いてもらうようにお願いするというもの。著者による一般的な書店営業との違いは、どの時間にどの書店に行くかをTwitterで告知し、そこに集まってきてくれた読者に、自身が制作した同人誌『山田真哉の玉手箱Vol.1』をプレゼ
2009/10/30 リンク