Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

ホットスポット 第5話  *感想*

2025-02-11 | 冬ドラマ(2025)感想
なるほど〜。

岸本(池松壮亮)と松崎(前田旺志郎)はあのように絡んでくるのねぇ。


高橋(角田晃宏)の様々な能力だけでなく、

ボツになったイオンの前でのインタビュー、

みなぷー(平岩紙)の検尿カップの回収技、

スーパーいちやまの店員のレジ打ち技術、、

大きなものから小さなことまで、

過去のエピソードが掬い上げられていく展開に高まる。




終盤に見られる展開も思いがけないものだった。

さらに秘密の共有者を増やしてくるとは思っていなかったわ。


奥田(田中直樹)と由美(夏帆)、、

対照的な二人の様子がいい。


田中直樹さんの驚きっぷりや混乱っぷりが特に好き。

角田晃宏さんとはまた異なる味わいを出せる人だよなぁ。



面白かったわ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御上先生 第4話  *感想*

2025-02-10 | 冬ドラマ(2025)感想
なるほど、、

東雲温(上坂樹里)の問題は今回に引き継がれるのね。


ディベート、良かったなぁ。

前回の温の言動に見られる青さや身勝手さにはモヤっとしたものもあったのだが、

ディベートを通じて大事な事に気付いていく温の様子は印象深いものがあった。

自らの考えとは異なる立場で考えることで見えてくるものもあるよなぁ。
 
それにしても、櫻井(永瀬莉子)の調査力、凄いな。

彼女の調査力があってこその温の変化だものね。




副大臣を前にどんな展示をやるのかと思いきや、

かなり大胆に副大臣を巻き込む形の展示となっていて驚く。

慌てる溝端(迫田孝也)の姿に小気味良さを感じつつも、

何だか妙にヒヤッとしたものも感じてしまったわ。  




あの世界地図にも驚かされた。

思っていたよりもずっと少ない。

赤く塗られていない地域の教科書はどのように選ばれるのかしらね。
 
教科書の選択は地域が?学校が??先生が???

このドラマのスタンスだと、これは私が調べて考えることということ、、よね。



♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た? 第3話 *感想*

2025-02-08 | 冬ドラマ(2025)感想
竹輪入りのカレーって美味しいのかね?

あのカレー、全く美味しそうに見えなくて、、、妙に印象に残っているわ。

竹輪自体は好きなので、

単体で食べたり、

お好み焼きやうどんに積極的に使ったり、

野菜炒めのかさ増し対策に使ったりはしてるのだけど、

カレーに入れたことはないなぁ。

多分これからも入れることはないと思う。





竹輪のカレー以外で心に残っているのは、

取り調べ室で小さく頷く染田(酒井敏也)の様子。

思わぬ形で目配せする展開、そしてあの頷き、、これには高まるものがあったわ。



様々な人物が様々に思惑を持っていそうで気になる。

推理や考察は苦手なので、真実が明らかになっていく過程を楽しんでいきたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈ドラマ〉秘密 -THE TOP SECRET- 第2話 *感想*

2025-02-06 | 冬ドラマ(2025)感想
いやぁ、、詰め込んだねぇ。

貝沼教授(國村準)の事件だけでもかなり衝撃的だというのに、

貝沼の捜査にあたった第九で起こった事件も、

後の第九が担当した事件も描いてくるとはねぇ。



三つのエピソードはどれも興味を引く内容なだけに、

一話にまとめてしまうのはかなり勿体無いような気もしたのだが、

それぞれのエピソードをもう少しじっくり見たかった気もするのだが、

ぎゅぎゅっと盛り込まれた感を味わう楽しさはあった。



人の脳を見る第九の捜査の利点と欠点を強烈に見せてきた今回。

面白かったわ。

人の頭の中を覗き見る嫌らしさや恐ろしさ、危うさを理解しつつも、

それを覗き見ることに下品な喜びを感じながら視聴したわ。



♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

119エマージェンシーコール 第2話 *感想*

2025-02-05 | 冬ドラマ(2025)感想
冒頭の新島(見上愛)に軽く驚く。

職場での新島とはまるで別人だ。

超変わり者、孤高の人、、

新島にはそんなイメージを持っていたわ。

あんな一面もあるのねぇ。

なんかホッとしたよ。




兼下(瀬戸康史)や箕輪(前原滉)と共に、

3係の別な一面が印象深い回。

 

堂島(佐藤浩市)の助言を受け入れ、

大きく変化する新島に心動かされるストーリーだった。




♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットスポット 第4話  *感想*

2025-02-04 | 冬ドラマ(2025)感想
清美(市川実日子)がドレッシングの有無を確かめる際のドラムロールが、

後のエピソードでもしっかり使われているのがいいよね。

   
「意地でも直したい」と清美に思わせる展開もいい。

幽霊エピソードがあのように絡んでくるとはねぇ。

幽霊エピソード自体も面白かったし、 
(私は事態をすぐさま理解できなかった)

清美を発奮させる展開も面白かった。

「お願い、溜まってて」という清美の言葉に吹き出しちゃったわ。



そういえば、我が家も10月に給湯器からお湯が出なくなったことがあるんだよねぇ。

懐中電灯をつけながら、ガスメーターの中を覗いて、説明書片手に恐る恐る再起動させたことを思い出したよ。

やってみれば意外と簡単なことなんだけど、

素人があそこを開けて操作するということに緊張してしまったわ。





今回は清美の活躍だけで、

清美を絶妙にイラッとさせるだけで、

高橋(角田晃広)の描写は終わらせるのかなと思いきや、

最後にはしっかり活躍しちゃう高橋。

高橋の趣味や、あやにゃん(木南春香)の盗難事件の絡め方も楽しめた。



♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御上先生 第3話  *感想*

2025-02-03 | 冬ドラマ(2025)感想
次元(窪塚愛流)の部屋を見た途端に萎える。

このドラマに求めてはいないものを長々と見せられた感覚があったわ。


でも、、

そこから引き出される情報は興味深いものだったよ。

あの関係は予想外。

どのように影響しているのか気になる。




3年2組のエピソードにはさして興味が持てないのだが、、

1話、2話以上に興味をそそられなかったのだが、、

生徒たちに考えさせる御上(松坂桃李)のスタンスには関心を持てたよ。




♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈ドラマ〉クジャクのダンス、誰が見た? 第2話 *感想*

2025-02-01 | 冬ドラマ(2025)感想
早くも遠藤友哉(成田凌)に焦点を当てるのね。

彼の描写はもう少し後なのかと思っていたわ。


「降り積もれ孤独な死よ」に続き今回も、辛い過去を持つキャラクター。

陰のある雰囲気が印象的だ。


あの人物との繋がりがあったり、

「資料」の存在をちらつかせたり、

関わってくる雰囲気たっぷりだ。




初回に続き、今回と、

心麦(広瀬すず)の背景についても早く見せてきた印象。


決して目新しい設定ではないけれど、

予想できてはいなかったため、

なるほど〜となったわ。



♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする