エクソン、国内GS撤退…営業権を順次売却(読売新聞) - goo ニュース
石油世界最大手の米エクソン・モービルが、国内のガソリンスタンド(GS)を運営する石油の小売り事業から段階的に撤退することが30日、明らかになった。
エクソンは国内で「エッソ」「モービル」「ゼネラル」の3ブランドを展開し、系列GSの数は4000以上を抱え、「エネオス」ブランドのJXホールディングス(約1万2000)に次ぐ国内2位だ。ガソリンなどの需要減に歯止めがかからないため、地域ごとにガソリンなどを運ぶ物流や販売部門の営業権を売却する。石油元売り大手が小売り事業から撤退するのは初めて。
関係者によると、すでに九州地区の営業権売却に向けた入札手続きを進めており、複数の大手商社系の石油販売会社が名乗りを上げている。他の地域でも順次売却を進めると見られる。
エキソンは売却条件としてGSのブランド名の維持や、エクソングループが保有し続ける石油精製設備からガソリンなどの石油製品を購入するように求めている。
エクソンが日本事業の売却を検討し始めたのは05年頃で、製油所を含む全体の売却を他社に打診していたが、他社も引き受ける余裕が無かった。
撤退の第一段階としてGSを運営する小売事業を切り離す判断をしたとみられる。
外資の日本撤退は石油業界だけでは無い。
成長著しい中国やインドなど新興国の魅力が高まる一方で、市場が縮小する日本への期待はしぼみつつある。
(読売新聞より)
・・・・・・・・・
エクソンモービルは東燃(製油所)でじゃんじゃん作って業転をたくさん出していた元売なんだよね (`^´)ブリブリ
流石は外資。
兎に角売れれば良いという考えですな。
国内元売も真似をせざるを得なくなっちゃった
┐( -"-)┌ヤレヤレ...
でも製油所は残すから・・・業転は無くならない?
どころか益々出ちゃう?!
(ーー;).。oO(想像中)・・・ワカンナーイ(;´Д`A ```
ん?!
今のところ正式発表ではないみたい・・・?
業界紙には載っていないよ。
エクソンの代理店や販売店も大変でしょうね・・・
今後の情報を待ちましょう。
兎に角、業界の再編はまだまだひと波乱もふた波乱もありそうです。
石油世界最大手の米エクソン・モービルが、国内のガソリンスタンド(GS)を運営する石油の小売り事業から段階的に撤退することが30日、明らかになった。
エクソンは国内で「エッソ」「モービル」「ゼネラル」の3ブランドを展開し、系列GSの数は4000以上を抱え、「エネオス」ブランドのJXホールディングス(約1万2000)に次ぐ国内2位だ。ガソリンなどの需要減に歯止めがかからないため、地域ごとにガソリンなどを運ぶ物流や販売部門の営業権を売却する。石油元売り大手が小売り事業から撤退するのは初めて。
関係者によると、すでに九州地区の営業権売却に向けた入札手続きを進めており、複数の大手商社系の石油販売会社が名乗りを上げている。他の地域でも順次売却を進めると見られる。
エキソンは売却条件としてGSのブランド名の維持や、エクソングループが保有し続ける石油精製設備からガソリンなどの石油製品を購入するように求めている。
エクソンが日本事業の売却を検討し始めたのは05年頃で、製油所を含む全体の売却を他社に打診していたが、他社も引き受ける余裕が無かった。
撤退の第一段階としてGSを運営する小売事業を切り離す判断をしたとみられる。
外資の日本撤退は石油業界だけでは無い。
成長著しい中国やインドなど新興国の魅力が高まる一方で、市場が縮小する日本への期待はしぼみつつある。
(読売新聞より)
・・・・・・・・・
エクソンモービルは東燃(製油所)でじゃんじゃん作って業転をたくさん出していた元売なんだよね (`^´)ブリブリ
流石は外資。
兎に角売れれば良いという考えですな。
国内元売も真似をせざるを得なくなっちゃった
┐( -"-)┌ヤレヤレ...
でも製油所は残すから・・・業転は無くならない?
どころか益々出ちゃう?!
(ーー;).。oO(想像中)・・・ワカンナーイ(;´Д`A ```
ん?!
今のところ正式発表ではないみたい・・・?
業界紙には載っていないよ。
エクソンの代理店や販売店も大変でしょうね・・・
今後の情報を待ちましょう。
兎に角、業界の再編はまだまだひと波乱もふた波乱もありそうです。