大変ご無沙汰しております。
今回は手順なしのご報告のみで失礼いたします。
Mac OS X Snow Leopardの環境で、Windows 7 RTMをBoot Campにより導入した結果、誠にあっけなくインストールができましたので、取り急ぎこの場にてご報告いたします。正直なところ、記事に起こすほどのこともないくらい、あっけなく、マニュアル通りにセットアップできるため、手順のご紹介は必要ないく . . . 本文を読む
Windows 7では、Windows XPの環境でアプリケーションを動作させる「Windows XP Mode」という機能が追加されました。これは、以前からあった仮想デスクトップ環境「Virtual PC」にUSBのサポートやWindows 7上での機能追加を施し、その上で動作するWindows XPの仮想ディスクイメージ「Virtual Windows XP」を無償で提供することで実現しています。これによって、これまでWindows Vistaや64bit環境で問題とされていた、Windows XP以前でしか動作しないソフトウェアやハードウェアの互換性のほとんどが解消されます。 . . . 本文を読む
前回、Windows 7 RCでBoot Camp インストーラを実行して、キーボードやトラックパッド、Boot Camp マネージャーなどはセットアップされました。しかし、一部のドライバは古いバージョンがインストールされてしまうなど、そのままでは対応が不十分です。今回は、その事後対応方法について初代MacBook Airを例にご紹介します。 . . . 本文を読む
前回はWindows 7 RCの入手とインストールDVDの作成方法をご紹介しました。Windows 7のインストール自体は、通常のBoot CampによるWindows OSインストール手順と変わりませんので割愛させていただき、ここではBoot Camp インストーラをWindows 7に導入する方法についてご紹介いたします。 . . . 本文を読む
1月のWindows 7 Public Betaから3ヶ月経ち、ついに製品候補版となる「Windows 7 Release Candidate」 (以下、Windows 7 RC) の公開が始まりました。ちなみに、Windows 7 RCをMacBookなどIntel Macにインストールする手順自体は、一部、Windows 7 RCでの細かい変更点を除けば、Windows 7 Public Betaにインストールする手順とほとんど変わりません。 . . . 本文を読む
Boot Camp環境にWindows 7 Public Betaを導入する方法から、Windows 7環境とMac OS X環境のデータのやりとり、各種カスタマイズなど、本ブログで過去に紹介した内容の検証結果を、随時ご報告いたします。 . . . 本文を読む
前回、Boot Camp インストーラを実行して、キーボードやトラックパッド、Boot Camp マネージャーなどはセットアップされました。しかし、Apple社以外のサードパーティ製ドライバはインストールされなかったり、バックデートしてしまったりと、そのままでは対応が不十分です。今回は、その事後対応方法について初代MacBook Airを例にご紹介します。 . . . 本文を読む
前回はWindows 7 Public Betaの入手とインストールDVDの作成方法をご紹介しました。Windows 7のインストール自体は、通常のBoot CampによるWindows OSインストール手順と変わりませんので割愛させていただき、ここではBoot Camp インストーラをWindows 7に導入する方法についてご紹介いたします。 . . . 本文を読む
このブログでWindows Vista Beta 2をインストールした2006年6月から2年半が経ち、ついにWindows Vistaの後継OS「Windows 7」のパブリックベータが始まりました。相変わらず個人的には忙中にございますが、久しぶりのOSメジャーバージョンアップという歴史の節目において、少しでも時間を割いて記していきたいと思います。 . . . 本文を読む
MacBook AirのBluetoothデバイスには「Apple Built-in Bluetooth」ではなく、Windows Vista標準の「Generic Bluetooth Adapter」がセットアップされています。そのためか、Bluetoothヘッドセットやヘッドフォンをペアリングした際に、通常であればWindows Update経由で提供されるA2DP、HSP、HFPの各プロファイルがダウンロードされません。本来であればApple Software Updateを介してアップデートされるべきですが、今回はAppleの正式版までの代替としてサードパーティのBluetoothプロファイルを拝借する方法をご紹介します。 . . . 本文を読む
最近のハードディスクは大容量化が進んでいますが、MacBook AirやMac miniの廉価モデル、初期のIntel Macなどは、80GB程度のハードディスクしか搭載していません。ここにBoot Campのためにパーティションを分け、アプリケーションをインストールすると、あっという間に容量不足に陥ってしまいます。そこで今回は、Mac OS Xの不要なファイルを削除することで、容量不足を解消する方法をご紹介します。環境によって異なりますが、MacBook Airの初期状態では約7.66GBの空き容量が確保できました。 . . . 本文を読む
本ブログではMac OS Xパーティションのバックアップ方法と、Windowsパーティションのバックアップ方法をそれぞれご紹介しておりますが、いずれも両方のパーティションをまとめてバックアップすることはできません。そこで今回は、Mac OS XとWindowsの共存したBoot Camp環境のハードディスクを丸ごとバックアップする方法をご紹介します。 . . . 本文を読む
NTFS-3Gを導入するとMac OS Xの再起動やシステム終了に30~40秒ほどかかることに気づきました。NTFS-3Gパッケージ作者のerik氏のブログ「NTFS-3G for OS X Revived」には「MacFUSEのバグ」とコメントされており、根本的解決にはやや時間が掛かりそうです。回避策としては、再起動やシステム終了前にNTFSパーティションを手動でアンマウントしておく方法があります。しかし、急いでいる時ほどこの手の操作は忘れがちですので、今回は終了時にNTFSパーティションを自動的にアンマウントする方法をご紹介します。 . . . 本文を読む