Skypeto: Skype chat to n-yoshi n-yoshi
Twitter: Follow laresjp on Twitter laresjp
feed: RSS 2.0 RSS or Atom Atom

UQ WiMAX が、更に使いやすくなりました

| go BLOG Top |

2010-11-15(月) 17:20(UTC +0900) p

ウチでは既に基幹線を WiMAX に移行しており、今度の引越時にも回線工事ナシで即日ネットが開通した状態です。
(WiMAX を自宅のネット基幹線にする)
しかし、据え置き型の WiMAX ルータとモバイル用の USB ドングルと、両方を持って運用している場合、出先での利用当時には事前に据え置きルータを止めておくなどの手当が必要だったりします。
契約上は回線一つで複数の端末を利用できます、と云うモノなので、つまりは回線の取り合いで通信が出来なくなる、と()

そんなネタを仕入れたあと、「ならば、優先する機材の序列を設定できれば良くね?」的な提案を Twitter 経由でしてたのですが、このほど遂に、その機能が提供されることとなったようです。


clip IT!
from ITmedia +D PC USER
優先順位を指定可能に:UQ、「機器追加オプション」の機能を拡張
機能と設定方法の解説


てコトで、早速設定しておきましょう。
私の場合、第一位をモバイル用、第二位を据え置き用、という感じで。
普段は据え置きを使いつつ、出先ではそのままモバイル用を優先的に接続させ、モバイルの接続を切ったら程なく据え置き用が自動でオンラインに復帰する、と云う運用でしょう。

おまけで、呟き録などを。


Hey! @UQ_WiMAX http://j.mp/crvE2B の様に据え置きメインにしてるのだけど、自宅を稼働させたまま出先でも接続したら、どうなるの? 自宅が切れるとしたら、出先側の接続を切ったら勝手に自宅側が再度オンラインする? 契約を分けて一日権を買うのがイイ?(2010-08-26 00:20:12) cite
@laresjp マーケS:おはようございます。機器追加OPでお使いですね?その場合セッションは1つなので、後から接続した方が勝ちます。但し、「自動再接続機能」のある機器ですと、切断されるとすぐ再接続しにいきますので、自宅側と出先側が交互に接続・切断を繰り返す事になります。⇒続く(2010-08-26 09:27:53) cite
@laresjp マーケS:ですので、出先側でもお使いになられる際には、ご自宅側の機器の「自動再接続機能」をOFFにするか、機器自体をOFFにする事をお勧め致します。ご不便をおかけ致しまして大変恐縮ですがよろしくお願い致します。#uqwimax(2010-08-26 09:30:45) cite
@UQ_WiMAX おお、なるほど、構成次第で端末同士のブン捕り合いが発生するワケですね。常時オンラインを前提にする回線が必要なら、それとは別に一時利用の契約を持つのが確実、と。私の使い方なら、外で使う時には自宅側を止めることにします。 #uqwimax(2010-08-26 10:36:31) cite
@laresjp わたしはWiMAXルータを使っている自室で WiMAX内蔵Let’sNote を起動して、うっかり WiMAX 接続を奪い合う事がたまにあります(笑 #uqwimax #wimax(2010-08-26 10:50:39) cite
おおう、そいつは思わぬ落とし穴だ!!w QT @akiratamcat: わたしはWiMAXルータを使っている自室で WiMAX内蔵Let’sNote を起動して、うっかり WiMAX 接続を奪い合う事がたまにあります(笑 #uqwimax #wimax(2010-08-26 10:52:54) cite
複数台で、相互に自由に接続を切り替える(別のをリモート制御できるというのかな)なんて機能があるといいですねぇ。RT @UQ_WiMAX: @laresjp マーケS:ご自宅側の機器の「自動再接続機能」をOFFにするか、機器自体をOFFにする #uqwimax(2010-08-26 14:51:53) cite
@Shinskys なるほど。それなら「コンパネ (UQ WiMAX のアカウント管理ページ?) から、接続の優先順位を設定できる」というのもアリかもですね。外で使う用の端末を筆頭、自宅用は二番目、と云う具合に。 #uqwimax(2010-08-26 15:01:11) cite
@laresjp あ、それいい。優先順位2番のを使おうとすると自動で切り替わって、使わないでいると一定時間後に勝手に1番のに戻っている、とか。@UQ_WIMAX さんにも提案w せっかく複数を切り替えて使えるんですから使い勝手の面でもブラッシュアップをぜひ。 #uqwimax(2010-08-26 16:30:54) cite
マーケS:おはようございます。ご要望はごもっともだと思っておりますので、担当部門に確かに展開させていただきます!RT @Shinskys: @laresjp あ、それいい。優先順位2番のを使おうとすると自動で切り替わって、使わないでいると一定時間後に勝手に1番のに戻っている、とか(2010-08-27 10:10:02) cite
@UQ_WiMAX せっかくなので、私からの提案もセルフ RT なるほど。それなら「コンパネ (UQ WiMAX のアカウント管理ページ?) から、接続の優先順位を設定できる」というのもアリかもですね。外で使う用の端末を筆頭、自宅用は二番目、と云う具合に。 #uqwimax(2010-08-27 10:16:20) cite
Generated by URL to Twitter log

追記(2010/11/16 13:55)

サービスが提供開始となりましたので、早速設定を有効化。
これで出先でも安心してモバイル接続できますね!

関連するかも知れない?


, Permalink, 関連つぶやき
cat: 速報!?, 電脳系
tag: , , ,
0 Trackback

トラックバック

この記事のトラックバック URL


Twitter

Powered by Topsy

オススメ(殿堂)

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード
ThinkPad
トラックポイント付きの無線キーボード

オススメ(amazon)

Twitter

オススメ(ニコ動)

オススメ(link)


検索

このblogをググる



タグクラウド


最近のエントリ

カレンダー

2025年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

分類別

保管庫


購読

marker

Firefox meter

CC LICENSE


since 2001-09-25

Powered by WordPress