統計情報(30日間)


最新情報をツイート


人気の投稿

[iOS7] トランジションカスタマイズ

このエントリーをはてなブックマークに追加

要点をまとめてあってわかりやすい。



続きは本で(とのこと)

今週発売ですね。楽しみ


[本] 上を目指すプログラマーのためのiPhoneアプリ開発テクニック iOS 7編

このエントリーをはてなブックマークに追加

来ました。12/20発売予定。



目次
Chapter 01 iOS 7の新機能
Chapter 02 画面遷移
Chapter 03 UIKit Dynamics
Chapter 04 Text Kit
Chapter 05 マルチタスキング・通信
Chapter 06 Sprite Kit
Chapter 07 拡張機能

iOS 7らしいユーザーインターフェイスを作り出すための、画面遷移とUIKit Dynamicsの概念と使い方、
それにText Kitがもたらす高度なタイポグラフィを実現する方法を、余すところなく説明します。
また、バックグラウンドで必要なデータをダウンロードするためのテクニック、
マルチピア接続についても踏み込んで解説します。

これは期待ー


関連情報)


[iOS7] 本

このエントリーをはてなブックマークに追加

英語圏では既にいくつかのタイトルが発売・発表されている。従来の本を改版したものもある。



発売予定 2013/10/31


発売予定 2013/12/22


Kindle本。発売中。


発売予定 2014/4/28


発売予定 2014/3/17


Kindle本。発売中。


発売予定 2014/3/8


ほか、Amazonの洋書を "iOS7" で検索するとたくさんヒットする。来年発売のもの多いがやることが速い。

[iOS7]最新トピックを1日1紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加

詳しくはないが概要を知るのにちょうどいい長さ。



内容
Day 0 :: UIKit Dynamics
Day 1 :: NSURLSession
Day 2 :: Asset Catalog
Day 3 :: Background Fetch
Day 4 :: AVSpeechSynthesizer
Day 5 :: UIDynamics with Collection Views
Day 6 :: Tint Color
Day 7 :: Taking Snapshots of UIViews
Day 8 :: Reading list with SafariServices
Day 9 :: Device Identification
Day 10 :: Custom UIViewController Transitions

[iOS7] UDID/UUID

このエントリーをはてなブックマークに追加

トラッキングIDに関する良いまとめ。ついに MACアドレスは取得できなくなったのか。


[iOS7] Background Fetch

このエントリーをはてなブックマークに追加



引用:
Background Fetch とは

・iOS 7 から追加された新しい Background Mode のひとつ
・OS 側が不定期(OS の判断で適切だと思われるタイミング)で - (void)application:(UIApplication *)application performFetchWithCompletionHandler:(void (^)(UIBackgroundFetchResult))completionHandler メソッドを Background で呼び出してくれる
・実行される最短インターバルの指定が setMinimumBackgroundFetchInterval: メソッドで可能
・OS からの呼び出しタイミングはアプリの利用状況(パターン)を学習した上で決定される
というもののようです。

実装のポイントは、Info.plistの指定と所定デリゲートの実装。定期的に呼び出されるデリゲートでは30秒の実行時間猶予があるとのこと。

記事ではデバッグTipsなどがあり参考になる。

関連)

[iOS7] M7のAPI

このエントリーをはてなブックマークに追加

M7を使う新しいAPIの紹介記事。M7が必要とはいえユーザのアクティビティが取れるAPIが標準で用意されたというのは地味だがすごい。




引用:
CMStepCounter

CMStepCounter はその名の通り雑にいうと万歩計。

CMMotionActivityManager

CMMotionActivityManager はユーザーの移動に関する情報を取得できます。情報の種別としては以下の通りです。

stationary・・・静止状態
walking・・・徒歩
running・・・ランニング中
automotive・・・自動車や電車等の乗り物に乗っている状態
unknown・・・不明

サンプルあり。

[iOS7] iOS 7 Design Resources

このエントリーをはてなブックマークに追加

Developer Library で公開されてた。



iOS6とiOS7の違いについての解説など。コントロール系は従来の内容を再編集した感じ。

[iOS7] iOS7からの非推奨API

このエントリーをはてなブックマークに追加


最後の「描画系クラスへの NSStringの使用」が地味に気になる。昔のMac Cocoaの名残ではあるが。

元情報はここ

上記はiOS7での変化を知るのにいい。


[iOS7] SpriteKit チュートリアル

このエントリーをはてなブックマークに追加

SpriteKitの雰囲気がよくわかる。



SpriteKitとは

iOS 7 / Mac OS 10.9から追加された、2Dゲーム用のフレームワーク
物理エンジンもついてる
あれ、なんかCocos2Dに似てね
iOS / Mac用の2Dゲームエンジンとしては、Cocos 2Dが有名ですが、実際のところSpriteKitはCocos 2Dとかなり似てます。

チュートリアルの最後はここまで完成する。

[iOS7] iOS7開発のいろいろ

このエントリーをはてなブックマークに追加

たくさんのブログで解説あり。

レイアウト系


iOS6とiOS7で同一デザインの画面を使うためのコードなど。









問題など


iOS 7は大幅に設計し直したせいか、おかしな動きをする、いわゆるバグが大量にある感じです。
例えば以下の様な点です。

UITextViewで改行のみの選択をしようとすると失敗する
UITextView、UITextFieldの選択範囲の描画がおかしい
UINavigationControllerのUIViewControllerのスタックが無限ループする




radius=3だと描画に問題、ほかいろいろ。



64ビット化


NSIntegerはもともとこんな感じに定義されてて、これまではlongとintが同じ「32bit」でした。ですが、arm64ではlongが64bitになっています。ですのでビルド時に「longからintに変換されてるよー」と警告されます。ゲームのスコア計算くらいなら問題ないかもですが、これがUITouch:hashだと問題になってきます。



いろいろ


レイアウト崩れのほか、アプリ名の最大長の変更など(13->12文字)


[iOS7] UIKit Dynamics チュートリアル

このエントリーをはてなブックマークに追加

UIKit Dynamics はUIKitで簡単に物理演算エンジンが扱える仕組み。このチュートリアルでは箱を題材にして重力効果の追加、境界、衝突など処理方法を紹介している。



重力効果の追加はこんな感じ。UIKitそのままで簡単に扱える感じがする。


関連