X

【NHK】アニメーション紀行『マルコ・ポーロの冒険』地上波、全話再放送決定! 1979年に放送開始 [湛然★]

1湛然 ★
垢版 |
2025/02/13(木) 06:51:43.18ID:7XaRYLXU9
2025.02.12

アニメ/人形劇
願いかなう!『マルコ・ポーロの冒険』地上波、全話再放送決定!

皆さん、長い間お待たせいたしました!!

アニメーション紀行『マルコ・ポーロの冒険』、
地上波・総合テレビでの再放送決定のビッグニュースです(涙)!

まずは放送予定から…

2025年4月5日(土)スタート!
アニメーション紀行『マルコ・ポーロの冒険』
毎週土曜日 午前5時10分〜<総合テレビ>

毎週土曜日の朝、またマルコに会えるんです!

1979(昭和54)年に放送を開始し、アニメーションとドキュメンタリーを組み合わせた新しい形式の番組として話題に。ベネチアからはるか東方へと旅立つ17歳のマルコ・ポーロ。24年間にわたる大冒険を記録した「東方見聞録」にもとづいて制作され、全43回にわたって放送しました。

しかし、NHKには第1話と最終回しか保存がありませんでした…。視聴者の皆さんや番組関係者からの発掘によって2021年に全話がコンプリート(完全収集)!
ホームページなどでご報告すると再放送を熱望する声が続々と寄せられました。

そして2025年、ついにファンの皆さんの願いがかない、46年の時を経て地上波・総合テレビで全話再放送することになりました!発掘映像や音声をリマスターしての再放送で、BS4Kでは先行して放送予定です。

さらに特集番組も…

時をかけるテレビ 特別編
復活!幻のアニメ「マルコ・ポーロの冒険」
3月28日(金)午後10時45分〜(43分間)

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


NHK
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/detail331.html
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009040506_00000

https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/img/n331/im_01.jpg
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/img/n331/im_02.jpg
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/img/n331/im_03.jpg
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/img/n331/im_04.jpg
https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/news/img/n331/im_05.jpg
2025/02/14(金) 08:44:33.69ID:6IhnHqee0
VHS画質で見てもな 金八も当時はすごくきれいな映像だった 一番いいフィルム使っていたんだろうな
紅白だってそうだ 当然生放送なんだからきれいに見られた アニメもそう こんな糞画質じゃ楽しくない
2025/02/14(金) 11:22:15.53ID:ieCkWCAK0
ジパングの回ではジャップ猿が元の軍勢に撲殺されてて笑った思い出
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/14(金) 11:49:11.88ID:mzpEvta40
>>209
映像部分はフィルムがネガで残ってるから、スキャンすればアプコンでなくかなりの高画質。
今回もホームビデオのをそのまま流すかそれともフィルムからリマスターしてるかは、来週月曜5時から始まるBS4Kでの再放送で分かるはず。
2025/02/14(金) 11:56:12.00ID:sFChC/Wx0
録画しようと思うたけど4/5開始とか絶対忘れてしまうわ
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/14(金) 11:57:58.90ID:mzpEvta40
BS4Kでは2/17から先行して連日2話放送
2025/02/14(金) 12:17:00.62ID:r+yzMTPi0
ひょっこりひょうたん島
八犬伝
真田十勇士
NHKは歴史的コンテンツをロストし過ぎやねん
2025/02/14(金) 12:35:21.81ID:AwGRN/an0
映像はネガフィルムから音声は視聴者VTRからミックスダウン?
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/14(金) 12:47:15.50ID:mzpEvta40
2023年放送したときは家庭用ビデオそのまま流した。テロップはフィルムに焼き付けられてなくて
ビデオ信号でのスーパーインポーズなのでこれも再現しないといけない。

https://i.imgur.com/bBvTK7s.jpeg
https://i.imgur.com/nsGA3ad.jpeg
2025/02/14(金) 12:50:52.57ID:AwGRN/an0
>>209
金八はビデオ収録だが局に現存しているんだよ
2025/02/14(金) 13:34:51.60ID:0BpQoCiE0
テスト
2025/02/14(金) 14:59:03.34ID:B9H2bu4O0
草原の少女ローラは何でダメなの
2025/02/14(金) 14:59:34.43ID:Mzp1i9sO0
>>72
そんな糞みたいな事される位なら音声新録される方がまし
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/14(金) 15:19:37.32ID:dfnnE5l70
実写版のマルコポーロがあったよね 石田純一が出ていたやつ
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/14(金) 15:21:17.54ID:dfnnE5l70
>>213
こんな低画質なのに4kでやる意味があるのかとw
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/14(金) 15:21:54.27ID:/vN36MHi0
>>10
>人形劇三国志も再放送してくれよ
>35年前ぐらいに平日夕方に再放送して以来やってないよね

もっと最近やってただろ?
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/14(金) 15:23:01.86ID:/vN36MHi0
>>32
>プリンプリン物語も視聴者の録画が見つかってこないだ再放送してたよな

今またやってるよw
2025/02/14(金) 15:58:03.67ID:z8hqx4Um0
昭和声優オールスターですよ
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/14(金) 17:53:08.50ID:HsrYW3AL0
>>44
私はきっと 幸せになれるーわ
あなたーが 生きてーる限りー
2025/02/14(金) 18:22:05.46ID:PJBXEw970
へええ
コガタイとか今ならリアルモンゴル顔になりそうだけど
当時だからキラッキラな中華ファンタジーのイケメン顔に
2025/02/14(金) 18:24:57.52ID:HdII8od50
ちょっと前にBSで放送した時にも見てた。
思い出補正で楽しんで見たけど、
本編自体はたいしておもんなかったわ。
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/14(金) 18:46:18.66ID:jasxH4O00
百雁来たりて南宋滅ぶ
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/14(金) 19:10:15.97ID:pFm3Zp8v0
>>228
それは実写パート多いエピソードしか放送してないからでしょ
殆どアニメメインのエピソードもあるよ
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/14(金) 20:20:02.08ID:Xba1l1XB0
ビデオテープが高級で上書きしていた時代か
2025/02/14(金) 22:18:35.90ID:EhPTD+IA0
Wikipedia

当時のアニメは16ミリのネガフィルム制作でマスターもフィルムなのが一般的だったが、NHKの自局製作である本作はフィルム制作されたアニメパートと実写パートがテレシネを経たビデオ編集で作品が完成しているため、1インチVTRは導入されておらず、使い回しの一般的な2インチVTRを放送マザーとしていた[11]。

NHKでは、2009年冬頃からVTRマスター(2インチVTR)として所蔵されている第1回と最終回を除く回を録画したビデオ(エアチェック)の募集を番組発掘プロジェクトの一環として行い、これにより当時のスタッフや視聴者から多数の映像やフィルムが提供され、2021年の寄贈分をもって全43回分が復元された。これらの映像はVHSなど家庭用ビデオテープに録画されているために画質などは当時より劣っており、再放送では厳格なエアチェックを行ったうえで復元・補正し放送された。

「NHK放送史」では第2回のダイジェスト、放送ライブラリーでは第1回が公開されている[12]。
2025/02/14(金) 22:21:51.10ID:EhPTD+IA0
Wikipedia プリンプリン物語

本作の収録・放送に用いていた映像素材(マスターテープ)である2インチVTRは、放送後には保存されず使い回されるのが一般的であり、NHKが本格的に番組映像を保存するようになるのは1インチVTRを導入した1981年頃からで、こうした事情から本作品も、第1回を除く最初の2年分(1979年4月3日放送分から1981年3月13日放送分までの441話分)の映像が現存していなかった(⇒NHKアーカイブスを参照)。また、本放送時に何度か挿入された総集編もダイジェスト版のストーリーをその都度再演し製作されており、これもNHKに映像は現存していなかった。

そのため、2003年の再放送では、アルトコ市編やオサラムームー編、本放送当時人気を博したアクタ共和国編など初期から中期にかけてのエピソードが大幅に省略されることとなり、2003年4月8日の第2回放送でプリンプリンと花のアナウンサーが事情を説明しお詫びすると共に、省略された箇所の大まかな流れや、当時番組を見ていた視聴者へのインタビュー、後述の友永詔三が録画していたテープを借りる形で劇中歌を取り上げるなどの内容で構成された特別番組を放送[9]。翌4月9日からは第443回(ドオンプリカ編)につながれた。

NHKでは、2009年冬頃から番組発掘プロジェクトの一環として当時の関係者や視聴者を対象に、現存しない1979年4月9日放送分から1981年3月13日放送分までの437話分(第6回 - 第442回)を録画したビデオ(エアチェック)の募集が行われている[10]。

後述の通り、このプロジェクトにより当時のスタッフや視聴者から多数の映像が提供されている。これらの映像はVHSなど家庭用ビデオテープに録画されているため画質などは当時より劣るものの、2019年時点では全編未発見回1回、部分欠落回が5回の計6回分の欠落となっており、幻となっていた放送回の殆どが発見されNHKに収蔵されている。

寄贈された一部の映像はNHKアーカイブスの番組公開ライブラリーに所蔵され、各地のNHK放送局からオンデマンドで視聴することが可能である。
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/14(金) 23:29:29.23ID:XYDIrJeq0
俺はアニメ 「トラップ一家物語」 の再放送が見たいわ

家庭教師として男爵家に赴任した18歳のシスターとその家の当主の男爵(38歳)がいつの間には子作りしていて結婚し、所々にナチスのハーケンクロイツが出てくる名作アニメ劇場なんて相当すげーアニメだと思うぞ
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/14(金) 23:41:41.49ID:TUV6ti+x0
>>223
三国志の再放送版って、紳助竜介登場分は完全に消されてなかったか。
2025/02/14(金) 23:44:24.51ID:DSW36LVZ0
もちろんエロの見聞録もやったんだろうな
文化を知るには重要
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/14(金) 23:51:54.62ID:IHt3mU9v0
>>188
絵のみだけのテープは日本の倉庫に眠ってた。本放送後にイタリアに提供したらしいんで、
そのために音声を抜いたものが帰ってきたのではないかと。
だから音声を合体すれば発掘完了ってところまで来てたけど、そこからが大変でなかなか集まらず。
結局海外在住の日本人の人が全話持ってて、提供して貰えたらしいよ~
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/14(金) 23:53:06.79ID:IHt3mU9v0
>>206
その状況織り込み済みで時専chで放送したことあるよ<草燃える
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 00:08:50.78ID:uacmQg740
>>237
倉庫に保存されてたのは完パケ前のフィルム。完パケ前でテロップもないからフィルムからのリマスターには
視聴者提供ビデオからの音声だけでなく、ビデオ編集されていた日本語テロップの復元も必要>>216

あと音声を抜いたというより各国語でローカライズする前提のフィルムで、最初から日本語のセリフはなし。音楽と効果音はある。
ヨーロッパはテレビ方式がPALやSECAMで日本と違うためビデオテープよりフィルムの方が面倒がない。
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 00:13:50.06ID:qCR+J08u0
79年のあの夏を思い出すよ
街はインベーダーゲーム全盛だった
ディスコも流行ってたな。おれはまだ高校生のガキ
初めて煙草や酒を覚えたのもあの年だ

このアニメのサントラの
♪なぜまた旅支度〜、と歌いながら旅に出たのだ
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 00:26:20.24ID:6J9zQsoo0
母をたずねて三千里にしろ
2025/02/15(土) 00:30:03.19ID:l15U/g4n0
東方見聞録やぞ
2025/02/15(土) 00:35:02.75ID:jeXiQSEz0
この当時は日本人のほとんどがアフガニスタンなんて国がどこにあるのか知らなかった。番組が終了間際、あるいは終了後に、ソ連によるアフガニスタン侵攻が始まった。
2025/02/15(土) 00:40:00.37ID:8EJPEY/m0
うわー懐かしい ャラデザ杉野昭夫だっけ
小椋佳の主題歌が好きでOPよく見てた
2025/02/15(土) 00:55:04.56ID:/o6N/ayl0
今時の平面的なキャラ造形のアニメばかり見てる人には
杉野さんのような(素晴らしい)キャラ造形は古くさく見えてしまうんだろうか

s://jp.mercari.com/item/m60946671591

https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m60946671591_3.jpg

https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m60946671591_4.jpg

第30回 ジパングの宝(黄金の国ジパング)
第31回 ジパングを討て

元寇も2回にわたって扱うようですが気になります
(自分はまだ生まれてないんで作品自体未見)
2025/02/15(土) 01:33:20.91ID:0dLSxQPf0
>>235
それはたぶん総集編版
30年前のEテレ再放送版は本放送そのまま流してた
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 10:34:51.79ID:F2dedHQD0
来週月曜日早朝からのBSP4Kでの放送って、先行放送ってことで1~10話だけなのかな?
全話やるのかとっても気になる…w
2025/02/15(土) 11:20:39.97ID:hMXm9PQW0
>>245
古代とジョン・シルバー合わせた感じ
2025/02/15(土) 11:23:14.37ID:m4NbPm5o0
廃刊されたアレか
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 11:23:21.60ID:M1ET3Be40
見てないから第1話を見てみた
当時の実写映像が貴重性高いよね
大人が見ても楽しめる作品ですな
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 12:51:52.52ID:jLMsIuvM0
大空から見れば〜♪
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 17:03:07.55ID:xYNZIia50
>>243
バーミヤン遺跡の仏像の顔を落とすシーンで
イスラム教徒を悪意ある存在として描いてると抗議された
今は仏像全部破壊されたが
NHKには一番精密なバーミヤン仏像の映像が残ってる
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/15(土) 17:35:39.10ID:DWZnVG5E0
>>251
今聴くと「うなぎのじゅもん」に似ている
小椋さんが第一勧銀の浜松支店長だった時に顧客に頼まれて作ったCMソング
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 08:13:19.63ID:QtUWfqg30
夢だけが持つ〜明日という武器で〜
いつしか〜道を〜切り拓いてる〜♪
2025/02/16(日) 08:43:46.62ID:GcOHVnKM0
杉野昭夫がキャラデザしてると出崎作品かと勘違いするがこれは違う監督か
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2025/02/16(日) 09:34:53.43ID:NVtgb+Bf0
未来少年コナンやキャプテンフューチャーは一般のアニメと同じで監督しての決定権はアニメ畑の人間がにぎってたけど、
マルコポーロの場合はNHKのディレクターが実写映像とアニメ映像をどうとりまとめて構成するかを最終的に決定したいた。
テレビ局のディレクターがアニメをやるという変わり種の作品。
2025/02/16(日) 10:23:39.64ID:kuQh4cDU0
遥かなキタを目指せ
マルコの母ちゃん大阪のオバハン
2025/02/16(日) 11:08:06.93ID:D4Ur1Wom0
>>256
あくまでNHKのドキュメンタリー番組という趣向だったのかもね
アニメ部分は素材として
2025/02/16(日) 12:43:15.28ID:up2mPew90
時刻と天気のテロップが常時表示される枠やないか
SDの額縁側に収めてくれるんならいいが…
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況