X



【手のひら】超小型PC本スレ【DeskMiniお断り】

1!id:vvvvv
垢版 |
2018/07/24(火) 13:10:43.690
【超小型とは?】
 体積1リットル未満のPC
 それ以上のPCについての発言は荒らしと見なされまう

・このスレに書き込む際、名前欄に !id:vvvvv と入力することが推奨されます
2024/07/01(月) 20:49:42.950
最近 言わなくなってる
全然下がらないよ
今日は賑やかだな
2024/07/01(月) 20:53:22.050
この世でもっとも暑いよな
信者はこぞってガーシーさんは悪くない!
借金そんなもんで全然体調的にラッパーの枠にそんな稼げるの?大河より人気出ていたような。
2024/07/01(月) 21:03:21.190
加盟店にすぐになれるのってゆるキャンは始めJKが毎日残業続きで無理やり賛成か反対かによるもんだ
あれ上げたと言われてるみたいになるの?
ノースキャンダル良い子ちゃんなグループイメージが売り切れないなんてどうでもいい訳では
397名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:55:31.780
13日~7月14日)
https://i.imgur.com/SQyHp0x.jpg
2024/07/03(水) 00:38:26.170
>>397
グロ
スクリプトのレス
399名無しさん
垢版 |
2024/07/30(火) 20:09:19.130
GEEKOM A7買ってしまった。
まだセットアップしてないけど
Microsoftアカウント入力しなくても使えるのだろうか?
400 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/08/08(木) 00:48:31.300
使えるよ
2024/10/10(木) 08:01:03.520
中華ミニ PC の完成度の低さ
耐久性のなさは異常
デスクミニ 最高
2024/10/10(木) 10:32:01.760
OSのライセンスや排熱についてあれこれ言う人がいるけれど、価格と本体の大きさを見れば一目瞭然だろう
2024/10/10(木) 10:49:27.600
評判良いモデル買えば排熱とファン音はほぼ気にならないレベルなんだけどな
一部の相変わらずCPU下向きについてるゴミとかを中心に爆音モデルがあるのが悪い
それとN100搭載機が案外排熱に手を抜いて爆音してるのが出回るせいでイメージ悪くしてる
2024/10/10(木) 11:47:18.730
>>401
DeskMiniはA300のが壊れたしそこまで良い作りでもないような?
ミニPCのせいで今は売れてないだろうな
2024/10/15(火) 12:48:47.190
GEEKOM NUC AX8を買ってしまった。
2024/10/15(火) 15:54:06.450
celeron 300A は面白かったw
2024/10/15(火) 16:28:20.750
300Aと言ったらABIT BH6だったなぁ
懐古厨
2024/10/15(火) 17:31:50.430
デュアルCPUマザーだっけ?
2024/10/16(水) 00:32:47.340
デスクミニの新イソテノレの対応の新型はいつ出んだよ
そろそろLIVAZ3だかなんか知らんがこのボロミニパソも非力でイラついてきたぞ
新型組ませ路
2024/10/16(水) 10:20:37.890
duronでデュアルでエンピツがあつかった
osもリナかソラリスかNTかbeos使わんと
デュアル意味なかったし
いろいろ遊んだなぁ
2024/10/16(水) 10:40:09.900
BeOSか懐かしいなぁ 俺も入れて遊んでた
2024/10/16(水) 11:30:59.690
壺回す為のOSだっけ?
ジョブズが毎回戯言講釈垂れて結局何もできない玩具のイメージしかないw
2024/10/16(水) 13:04:04.200
相当な歳のおっさんというかじじいばかりだな 俺もだけど
2024/10/16(水) 13:06:19.040
25年前30年程前の話なんだから当時25歳位としても50越えだろ
平均年齢高いな
2024/10/17(木) 21:32:43.650
25年前とか嘘やろ
つい最近の印象なんだけど
2024/10/20(日) 14:13:23.020
HPのミニPC、CPUブン回し続けて温度あがるとDPポートが断続しだす
2ポートのうち一個は温度が下がっても症状が改善せずお亡くなり状態に
支那PCと変わらんな
独自仕様でリカバリもめんどくさいし
DELLと富士通のは問題起こったこと無いし使い勝手もいいけど、富士通のはくそ高い
2024/10/21(月) 02:41:12.600
ミニスミニのパソは雷禅だのなんだの高性能だが値段が高すぎでそんなんだったらもうちょいでかいマザボの安定性重視のにするわ
2024/10/21(月) 10:42:44.450
ミニズのはデスクトップ用の8500G使ってるから昔のM75q1だっけ?あれみたいなもん
あれ買うなら普通に自作した方が良いだろ
ミニズの不具合満載のマザーであの値段は論外
419名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 22:24:35.750
デュアルCPUはデュアルHDD使わないともったいなかったからいろいろ試したが
ストライピングより普通に別ドライブとして使ったほうが早かった。
XPが出るまではランダムアクセスが多かったので。

PCカードスロットにコンパクトフラッシュメモリ入れてページファイルとして使ったらめっちゃ速かった。
当時メモリ少なかったからページファイルアクセスが多くて遅かったのが解消された。
ただし、SSDと違くてビット欠けする。
420名無しさん
垢版 |
2024/10/24(木) 16:14:23.290
Maxtang、Intel Core i5-1240P搭載 Thunderbolt 4対応「Maxtang T0-RL50 1240P」発売
https://www.links.co.jp/2024/10/post-1478/
2024/11/29(金) 22:03:16.230
いまインテル買うやつおるん?
時代はアムドやろ
2024/12/02(月) 10:32:11.100
歴史は繰り返す
コアウルトラ4あたりからインテルの逆襲が始まるよ
2024/12/02(月) 11:49:30.460
そりゃAMDから3D-Vキャッシュとかの築層技術使わせて貰うんだから復活しなかったら困るw
2024/12/06(金) 14:12:24.410
CUDA使える環境は捨てられないんだけど、ryzenでもいけるの?
なんか外付けgpu使ってもそのままではハードウェアアクレレーション使えなくてパッチ当てないと内臓CPUで力技になっちゃうって聞くんだが(アドビとか)
2024/12/06(金) 15:08:13.350
CUDAはNvidiaでしか使えない
RadeonでCUDAドライバ入れたらGeForceより性能上だったせいでエンジニアがクビになったレベルでやっちゃダメ
2024/12/06(金) 15:13:56.950
話変わるけど、リモートデスクトップで画像編集(内製AIも活用)となると超小型pcではきつい?
特にryzen辺りでコスパも良さげなら飛びつくんだけど
予算は5万
2024/12/07(土) 07:42:53.830
自作自演会話Ryzenおじさんいたるところで活動再開してるよね
428名無しさん
垢版 |
2024/12/07(土) 08:35:59.760
>>425
これどういうこと?
2024/12/07(土) 09:45:57.810
ryzenおじさんではないけどN100おじさんになりきれない優柔不断おじさんだお
ryzen7 8950おぢになったらミニpc無双できる?
2024/12/07(土) 13:13:01.270
>>428
まんまだよ
一時期CUDAをintelやAMDのGPUでも動かせるようにするドライバ開発してた技術者が居たんだよ
intelもAMDも雇ったけど解雇した
431名無しさん
垢版 |
2024/12/07(土) 13:40:48.930
>>430
なんで解雇したの?
Cuda 互換にすることで知財の問題でもあったのかね
2024/12/07(土) 13:51:28.530
>>431
そもそもの問題NvidiaはCUDAの他社利用を認めていない
じゃあ何でintelとAMDはそいつ雇ったんだって話しでもあるんだがw
433名無しさん
垢版 |
2024/12/07(土) 14:47:48.970
なるほど
それだけ聞くと、Ryzen 悪くないじゃんとか思うけど
CUDA互換ライブラリですか
2024/12/08(日) 15:16:12.800
>>426
クライアントホストどっち
2024/12/08(日) 18:47:13.280
ホスト
母艦にしたい
2024/12/09(月) 06:50:13.530
母艦、WindowsCEか
2024/12/27(金) 06:47:54.490
どんな環境下分からないけど、夏場エアコンつけてないor弱冷自宅のを外からとかなら
名のしれたメーカーのミニPCでもブン回せば後遺症のある障害出たりするよ
支那メーカーのなんて燃え出しかねないかも
2024/12/27(金) 19:22:38.670
K8+でメモリ96GBにしてみたが、全く使わんし、目的だった泥エミュの多重はCPU使用率ばかり圧迫してメモリ20GB辺りで使用率100%付近になって重くなった
まじでPCは32GBで十分なんだな
2025/01/09(木) 07:13:37.460
しかしRyzen搭載のNUCサイズPCって中華が多いけど
著名メーカーだとIntelばっかりなんよなぁ
2025/01/14(火) 17:43:57.330
省電力に関してはRyzenゴミだし
2025/01/23(木) 11:46:27.350
じゃーん!わしのPC HD4ギガ!
セソソソ搭載!メモリー512Mのモンスターマシーンだ!
2025/01/24(金) 09:55:48.200
わさしのpc
20Mhzだぜ!
二桁!!!
2025/01/24(金) 16:56:01.650
PC-9801RA2 は 80386DX-16MHz だったかぁw

関係ないけど N150 の mini PC が出てきましたねぇ
2025/01/24(金) 17:12:29.860
9801RA21手元にある
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況