Firefox 3.5b4preベースでuser.jsを見直してみた ― 2009/03/25 23:04
最近、Shiretoko/3.5b4preの動作がおかしかったので、プロファイルをまっさらから作り直すことにしました。
結論から言うと、作り直しても同じだったのでとんだ骨折り損でしたが、「くたびれもうけ」はまっぴらなのでFirefox 3.5のリリース後に予定していたuser.jsの見直しをする事に(Fx 2.0用をそのまま使っていたので、Fx 3.5でデフォルトになった値も設定したままだった)。
と言う訳で、Firefox 3:すっぴんとカスタマイズで言っていたuser.js晒しですw
それ以外は設定しない場合がデフォルト値になると考えて下さい。
後はFirefox 3:デチューンの環境依存の設定とか
Firefox Add-ons:Make Linkの設定を追加してます。
また、Firefox 3:本体のカスタマイズのメモリ使用法を変更ですが、今のPCはメモリが余ってますので外しました。
ちなみにデフォルトは搭載メモリに応じて設定されるようです。
Browser.cache.memory.capacity - MozillaZine Knowledge Base
user_pref("browser.chrome.favicons", false);を追加
MakeLinkの設定修正
結論から言うと、作り直しても同じだったのでとんだ骨折り損でしたが、「くたびれもうけ」はまっぴらなのでFirefox 3.5のリリース後に予定していたuser.jsの見直しをする事に(Fx 2.0用をそのまま使っていたので、Fx 3.5でデフォルトになった値も設定したままだった)。
と言う訳で、Firefox 3:すっぴんとカスタマイズで言っていたuser.js晒しですw
// 常にタブバーを表示(Fx 3.5ではデフォだがFx 3.0のために残してる) user_pref("browser.tabs.autoHide", false); // アドオンの互換性チェックをしない user_pref("extensions.checkCompatibility", false); // 「タブを閉じる」ボタンの表示方法 // 0:アクティブなタブのみ *1:全てのタブ 2:表示しない 3:タブバーの右端 user_pref("browser.tabs.closeButtons",2); // 最後のタブを閉じたときFxを終了しない(Fx 3.5をFx 3.0と同じ動作にする) user_pref("browser.tabs.closeWindowWithLastTab", false); // デフォの検索エンジンを指定する user_pref("browser.search.defaultenginename","Google"); // 検索結果を新しいタブに開く user_pref("browser.search.openintab",true); // バックグラウンドでURLを開く user_pref("browser.tabs.loadDivertedInBackground", true); // ダウンロード履歴を 0:残さない 1:Fx終了時にクリアする *2:クリアしない user_pref("browser.download.manager.retention",1); // ダウンロードファイルを最近使ったファイルに追加しない user_pref("browser.download.manager.addToRecentDocs", false); // Faviconを表示しない user_pref("browser.chrome.site_icons", false); user_pref("browser.chrome.favicons", false); // 新しいウィンドウの制限 // 0:常に現在のタブ(ウィンドウ)または新しいタブに開く // 1:JavaScriptで開かれるウィンドウは対象外とする //*2:大きさ・位置・ツールバーの指定があるJavaScriptは対象外とする user_pref("browser.link.open_newwindow.restriction", 0); // 右クリックを禁止させない user_pref("nglayout.events.dispatchLeftClickOnly",true); // JavaScriptのコンテキストメニューを無効化または変更させない user_pref("dom.event.contextmenu.enabled", false); // スクロールバーで中クリックした位置にスクロールポジションを移動 user_pref("middlemouse.scrollbarPosition",true); // テキストフィールド内の中クリックで、クリップボードをペーストする user_pref("middlemouse.paste",true); // ソースの表示で長い行を自動的に折り返す user_pref("view_source.wrap_long_lines",true); // 画像を自動でウインドウサイズにリサイズしない user_pref("browser.enable_automatic_image_resizing", false); // 全画面表示(F11)でバーのアニメーションを止める user_pref("browser.fullscreen.animateUp", 0); // 履歴の保持期間、最大(*180)と最小(*90) user_pref("browser.history_expire_days", 28); user_pref("browser.history_expire_days_min", 7); // リンク先の先読みを止める(Google等) user_pref("network.prefetch-next",false); // SSL通信をキャッシュする(速くなる代償としてセキュアでなくなる) user_pref("browser.cache.disk_cache_ssl", true);デフォルト値には*をつけています。
それ以外は設定しない場合がデフォルト値になると考えて下さい。
後はFirefox 3:デチューンの環境依存の設定とか
Firefox Add-ons:Make Linkの設定を追加してます。
// Make Link user_pref("net.soylentred.makelink.types.0.format", "<a href=\"%url%\" target=\"_blank\">%text%</a>"); user_pref("net.soylentred.makelink.types.0.title", "Anchor"); user_pref("net.soylentred.makelink.types.0.useentities", true); user_pref("net.soylentred.makelink.types.1.format", "<a href=\"%url%\" target=\"_blank\">%title%</a>\n<blockquote>\n%text%\n</blockquote>"); user_pref("net.soylentred.makelink.types.1.title", "Cite Quote"); user_pref("net.soylentred.makelink.types.1.useentities", true); user_pref("net.soylentred.makelink.types.2.format", "<blockquote>\n%text%\n</blockquote>"); user_pref("net.soylentred.makelink.types.2.title", "Quote"); user_pref("net.soylentred.makelink.types.2.useentities", true); user_pref("net.soylentred.makelink.types.3.format", "%text%\r\n%url%\r\n"); user_pref("net.soylentred.makelink.types.3.title", "Text"); user_pref("net.soylentred.makelink.types.3.useentities", false);
また、Firefox 3:本体のカスタマイズのメモリ使用法を変更ですが、今のPCはメモリが余ってますので外しました。
ちなみにデフォルトは搭載メモリに応じて設定されるようです。
Browser.cache.memory.capacity - MozillaZine Knowledge Base
ただし、Fx 3.5がこれと同じなのかは調べてません。In Firefox 1.5 and SeaMonkey 1.0 and earlier versions, these defaults were the following:
Physical RAM Memory Cache (in KB) 32 MB 2048 64 MB 4096 128 MB 8192 256 MB 14336 512 MB 22528 1 GB 32768 2 GB 45056 4 GB 59392 8 GB 75776 See Bug 296538 for details.
user_pref("browser.chrome.favicons", false);を追加
MakeLinkの設定修正
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://puppet.asablo.jp/blog/2009/03/25/4203989/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。