・本格的にEmacsLispをやる気は無いです。
・いままでごまかしごまかしでコピペしてました。
・setqとかconsとかdefunとか良く出てきているけどよくわかりません。
・関数型言語はわかりません。JavaやRubyやPerlやJavaScriptならできます。
Webにある設定を持ってきてコピペしてもエラーがでてうまく動かない、そうすると何が原因なのかわからないのでお手上げ。そんな状況から抜け出たいと思っています。
ちなみに使っているEmacsはOSXでのCarbonEmacsです。
こんな私にぴったりなものをよろしくお願いします。
http://www.bookshelf.jp/texi/elisp-intro/jp/emacs-lisp-intro.htm...
あたりがいいんじゃないでしょうか?
emacs lispで設定で使うぶんには関数型言語であることを意識する理由ってほとんどなくて
普通?の言語で
a = 1とかやるところを(setq a 1)と書くとか
hogehogefunc( 1,2,3 )なところが(hogehogefunc 1 2 3)と書くとか
(実際には引数としていろんな形のものを渡せる…emacs lispだとalist(連想配列)とか…という
ところなどはおおきく違いますが)
知ってるだけでかなり対応できるでしょう。
ちょっとはずれてるけど。知らないのもあったのでどんまいです。
本格的にEmacsLispをやる気は無い
とのことですが、~ /.emacs.elを読書きするにはEmacs Lispの理解は避けて通れません。熟達する必要はありませんが、基礎を知っているだけで随分違います。その為の手がかりとして次のリソースを御薦めします。
知らない関数に出会したら、その関数のところにポイントを持ってきてM-x describe-function (あるいは f1 f 又は C-h f) とし、そのままリターンキーを叩けばその関数の説明が表示されます(英語ですが)。変数の場合はM-x describe-variable (f1 v 又は C-h v)。
WWW上にはリファレンスマニュアルの邦訳が多数ありますので、それで調べるのもいいでしょう。例えばGNU Emacs Lispリファレンスマニュアルなど。
~/.emacs.el
の中でエラーになってしまった場合のデバッグの為のTips。Emacs Lispプログラミングの習得は本書の目的ではありませんがとある通りその辺に深く立ち入った内容ではないので、今回の質問の答としては相応しくないかもしれせん。しかし逆にLispの基本的な事(アトム、セル、リスト…)がしっかりと平易に書かれているので、Emacs Lispプログラミングの入門として、御薦めしたい一冊です。
PDFは読みやすいのでよいですね。
---
PDF読みました。良かったです。
順番に写経しながら読んだんですが、基本的な文法はばっちりです。Emacs自体とLispの関係も書いてあり、とっかかれそうです。
ありがとうございます。順番に読んでみます。