iPhoneでお馴染みの緊急地震速報通知アプリ、"ゆれくるコールのAndroid版"がSoftBankの全面支援により遂に登場しました。
現在ではベータ版の試験公開となり、プッシュ通知を受けられるのは先着1万名となっています。
通知を受けたい方はできるだけ早くアプリをインストールし、設定から通知をONにしましょう。
ガラケー(フィーチャーフォン)に搭載されている"一般向け緊急地震速報"ではなく、TVなどで用いられている"高度利用者向け緊急地震速報"を用いており、通知音もテレビのものと同じものが鳴ります。
2011年4月21日木曜日
2011年3月24日木曜日
SignalNow Express 〜Windows用高機能緊急地震速報受信ソフトウェア〜
SignalNow Expressとは、緊急地震速報を受信するための高機能なWindows用ソフトウェアです。
特徴(公式サイト抜粋)
Googleマップを利用した詳細情報を閲覧することも可能となっています。
また、訓練モードが搭載されており、事前に通知時のシュミレートもできます。
多くの通知アプリはTwitter経由で行っていますが、SignalNow Expressでは直接サーバーから通知を受け取っているため安心感もありますね。
詳しい解説はGIGAZINE様が行っているので、そちらも併せてご覧ください。
特徴(公式サイト抜粋)
震源地マグニチュードや、所在地推定震度をもとに通知するかどうかを指定できるため、自分にあった通知を受けられます。
- 気象庁の高度利用者向け緊急地震速報を受信し、予測震度、到達秒数を計算し、報知音と表示でお知らせします。
- 通常はタスクトレーに隠れて、緊急地震速報配信サーバと常時接続し、緊急地震速報を受信した場合、予報地点に到達する震度を予測演算して通報します。
Googleマップを利用した詳細情報を閲覧することも可能となっています。
また、訓練モードが搭載されており、事前に通知時のシュミレートもできます。
多くの通知アプリはTwitter経由で行っていますが、SignalNow Expressでは直接サーバーから通知を受け取っているため安心感もありますね。
詳しい解説はGIGAZINE様が行っているので、そちらも併せてご覧ください。
ラベル:
Windows Software,
災害対策
2011年3月22日火曜日
なまず速報 β 〜Androidで緊急地震速報を受信する〜
なまず速報 βとは、Android端末で緊急地震速報を受信することのできるアプリです。
Androidで緊急地震速報を受信する方法は、擬似的なものしかありませんでしたが、遂に本格派が登場しました。
4日も前にリリースされていたようですが、気づきませんでした。
iOSのゆれくるコールを遥かに凌ぐ完成度の高さで、フィーチャーフォン(ガラケー)のようにマナーモード中でも通知を鳴らすことも可能です。
これでIS03, REGZA Phone IS04, IS05以外のAndroidスマートフォンでも緊急地震速報を受信できます。
Androidで緊急地震速報を受信する方法は、擬似的なものしかありませんでしたが、遂に本格派が登場しました。
4日も前にリリースされていたようですが、気づきませんでした。
iOSのゆれくるコールを遥かに凌ぐ完成度の高さで、フィーチャーフォン(ガラケー)のようにマナーモード中でも通知を鳴らすことも可能です。
これでIS03, REGZA Phone IS04, IS05以外のAndroidスマートフォンでも緊急地震速報を受信できます。
ラベル:
Android App,
災害対策
2011年3月19日土曜日
計画停電カレンダー ~計画停電情報をスマートフォンやウェブカレンダー、メーラーに取り込む~
分かり難いと言われ続けている計画停電情報ですが、私はカレンダーに取り込むことによってPCやスマートフォンで管理することにしました。
現在WebCal形式で配布されている計画停電情報は、
一見、日本マイクロソフトが提供しているならそちらの方が使えそうですが、@shinagaki氏によってわかりやすく簡潔にまとめられた「計画停電カレンダー」の方が便利で、多形式で利用可能です。
また個人とはいえ、配布にはGoogle サイトとGoogle カレンダーを利用しているため、サーバーが落ちる心配もあまり無さそうですね。
現在WebCal形式で配布されている計画停電情報は、
- @shinagaki氏の提供する「計画停電カレンダー」
- MSN Japanの提供する「東京電力計画停電カレンダー」
一見、日本マイクロソフトが提供しているならそちらの方が使えそうですが、@shinagaki氏によってわかりやすく簡潔にまとめられた「計画停電カレンダー」の方が便利で、多形式で利用可能です。
また個人とはいえ、配布にはGoogle サイトとGoogle カレンダーを利用しているため、サーバーが落ちる心配もあまり無さそうですね。
2011年3月18日金曜日
Skypeで震災に備える
言わずと知れたインターネット通話ソフト、Skypeが今回の震災で大活躍したそうです。
Skypeはインターネット回線を利用した無料通話・チャットができることで有名ですが、日本ではSkype outはあまり使われていないそうです。
Skype OutとはSkypeから固定電話・携帯電話・PHSへ激安価格で通話できるサービスで、今回携帯電話が被災地で繋がり難かった中、ほぼ唯一繋がったそうです。
Skypeはインターネット回線を利用した無料通話・チャットができることで有名ですが、日本ではSkype outはあまり使われていないそうです。
Skype OutとはSkypeから固定電話・携帯電話・PHSへ激安価格で通話できるサービスで、今回携帯電話が被災地で繋がり難かった中、ほぼ唯一繋がったそうです。
Google Crisis Response ~Googleによる東北地方太平洋沖地震まとめ~
Google Crisis Responseとは、Googleによる東北地方太平洋沖地震関連の情報をまとめたWebサービスです。
各公式情報の一次情報へのリンクを張りつつも、Googleサービスと連動した独自の情報も提供しています。
更に、提供されるサービスが増え続けているので、Googleの力を駆使した災害救助が期待できそうです。
各公式情報の一次情報へのリンクを張りつつも、Googleサービスと連動した独自の情報も提供しています。
更に、提供されるサービスが増え続けているので、Googleの力を駆使した災害救助が期待できそうです。
ラベル:
Web Service,
災害対策
計画停電 ~スマートフォンで計画停電情報を知るiOS / Android / Webアプリ~
計画停電とは、スマートフォンで計画停電情報を知るためのiOS/Android/Webアプリです。
現在Android版・Webアプリ版が使用可能となっており、App Storeの審査が通ればiOS版もリリースされるようです。
iOSのApp Storeは審査に時間がかかるため、どうしてもリリースが遅れてしまうのですが、Webアプリ版も同時リリースなのでSafariから使用可能です。
2011/03/18追記:iOS版もリリースされました。
現在Android版・Webアプリ版が使用可能となっており、App Storeの審査が通ればiOS版もリリースされるようです。
iOSのApp Storeは審査に時間がかかるため、どうしてもリリースが遅れてしまうのですが、Webアプリ版も同時リリースなのでSafariから使用可能です。
2011/03/18追記:iOS版もリリースされました。
ラベル:
Android App,
iPhone App,
Safari Web App,
災害対策
Android スマートフォンで緊急地震速報を受信する方法
2011/03/22追記:より確実で簡単な方法が登場しました。
なまず速報 βをインストールするだけです。
紹介記事はコチラ
2011/04/21追記:震災当初からiPhoneで話題のゆれくるコールもAndroidへ上陸しました。
紹介記事はコチラ
本日検索エンジンからブログへいらした方の大半がAndroid端末で緊急地震速報を受信する方法を検索していたようなので、誘導記事を書いておきます。
現状は専用アプリが登場していないので、代替手段としてPush.lyというWebサービス経由で緊急地震速報をNotifoというアプリで通知させる、という方法をコムギドットネット様がAndroidで緊急地震速報を通知するという記事で紹介されています。
手間はかかりますが、現在おそらく唯一の方法なのでこちらを試してみてはいかがでしょうか。
なまず速報 βをインストールするだけです。
紹介記事はコチラ
2011/04/21追記:震災当初からiPhoneで話題のゆれくるコールもAndroidへ上陸しました。
紹介記事はコチラ
ラベル:
Android App,
Web Service,
災害対策
2011年3月17日木曜日
計画停電グループGPS検索 ~現在地の計画停電情報を知る~
計画停電グループGPS検索とは、現在地の計画停電情報を知るためのWebサービスです。
「iPhoneやAndroidで動作します」となっていますが、Google ChromeやFirefox、Safari、Operaなどでも動作しました。
しかし、Internet Explorer 9 正式版では現在地が正確に判断できず、使用できませんでした。
計画停電情報を手軽に知るためにブックマークに登録してみてはいかがでしょうか。
「iPhoneやAndroidで動作します」となっていますが、Google ChromeやFirefox、Safari、Operaなどでも動作しました。
しかし、Internet Explorer 9 正式版では現在地が正確に判断できず、使用できませんでした。
計画停電情報を手軽に知るためにブックマークに登録してみてはいかがでしょうか。
ラベル:
Web Service,
災害対策
福島第一原発からの距離 ~原発からの距離や現在地の計画停電情報を取得する~
福島第一原発からの距離とは、iPhoneやdocomoのフィーチャーフォンで現在地との距離を測るためのWebサービスです。
また、現在地の当日の計画停電情報も一緒に表示されます。
iPhone用のリンクは万能なようで、私の環境ではAndroidスマートフォンのIDEOS、AndroidタブレットのOPad X5A、PC用ブラウザのGoogle ChromeやFirefox 、Safariなどでも動作しました。
Operaでは計画停電情報が正常に表示されないようです。
Internet Explorer 9 正式版ではそもそも現在地が正しく取得できないため、距離も測れません。
近くに住んでいて心配な人はこのサイトで距離を計測してみてはいかがでしょうか。
また、現在地の当日の計画停電情報も一緒に表示されます。
iPhone用のリンクは万能なようで、私の環境ではAndroidスマートフォンのIDEOS、AndroidタブレットのOPad X5A、PC用ブラウザのGoogle ChromeやFirefox 、Safariなどでも動作しました。
Operaでは計画停電情報が正常に表示されないようです。
Internet Explorer 9 正式版ではそもそも現在地が正しく取得できないため、距離も測れません。
近くに住んでいて心配な人はこのサイトで距離を計測してみてはいかがでしょうか。
ラベル:
Safari Web App,
災害対策
つくるウェブ EarthquakeNotifier ~緊急地震速報をWindowsでも~
時間がないためGigazine様から画像をお借りします。 |
インストール不要で手軽に使えるため、Chrome系ブラウザをインストールしていない方はコチラの使用も考えてみては如何でしょうか。
なお、実行にはJavaランタイム(JRE)v6が必要となっているようです。
導入方法
EarthquakeNotifier.exeをダウンロードし、実行するだけです。
起動時に実行させたい場合はショートカットを作成し、スタートアップに登録しておきましょう。
注意点
TwitterのStreamAPIを使用しているため、Twitterのアカウントが必要となります。
緊急地震速報のツイートを検出して通知を行うため若干の遅延がありますが、TwitterのStreamAPIはとても精度が高いため不満なく使用できます。
ラベル:
Windows Software,
災害対策
緊急地震速報 by Extension ~緊急地震速報をGoogle Chromeでも~
緊急地震速報 by Extensionとは、Google ChromeなどのChromium系ブラウザに対応する拡張機能で、震度3以上の緊急地震速報が発令された際にChromeの通知画面に、配信時刻・震源地・深さ・マグニチュード・最大震度などを小窓で表示させることができます。
携帯電話の緊急地震速報に比べるとワンテンポ遅い気もしますが、ちゃんと通知は来ました。
Chromeを終了させても、この拡張機能単体で常駐するため、通知はいつでも受けられます(Windowsならタスクトレイにいます)。
もちろん、右クリックから終了させることも可能です。
これで緊急地震速報対応の携帯電話をお持ちでない方でも、Google Chromeが動作するOSを持っているなら、WindowsでもMac OS XでもLinuxでも緊急地震速報を受けられるため念のため入しておくことをオススメします。
携帯電話の緊急地震速報に比べるとワンテンポ遅い気もしますが、ちゃんと通知は来ました。
Chromeを終了させても、この拡張機能単体で常駐するため、通知はいつでも受けられます(Windowsならタスクトレイにいます)。
もちろん、右クリックから終了させることも可能です。
これで緊急地震速報対応の携帯電話をお持ちでない方でも、Google Chromeが動作するOSを持っているなら、WindowsでもMac OS XでもLinuxでも緊急地震速報を受けられるため念のため入しておくことをオススメします。
緊急で画像が用意できていないため、窓の杜様からお借りしました。 |
2011年3月16日水曜日
Android スマートフォンから災害用伝言板を使用する方法
災害用伝言板はフィーチャーフォン(ガラケー)では標準で使用できますが、各キャリアともスマートフォン対応はまだまだです。
そこで、2011/03/16現在の各キャリアの災害用伝言板のAndroid スマートフォンへの対応具合を調べてみました。
Android Marketにあるアプリは現状全て非公式となっており、公式の災害用伝言板をブラウザで開く、ブックマークのような機能のみのアプリです。
そこで、2011/03/16現在の各キャリアの災害用伝言板のAndroid スマートフォンへの対応具合を調べてみました。
Android Marketにあるアプリは現状全て非公式となっており、公式の災害用伝言板をブラウザで開く、ブックマークのような機能のみのアプリです。
ラベル:
Safari Web App,
Web Service,
災害対策
災害用伝言板 ~SoftBankのiPhoneでも災害用伝言板を~
災害用伝言板とは、docomo, au, SoftBank, EMOBILE, WILLCOMなどのフィーチャーフォンやスマートフォンで利用できる、電話やメールが繋がりにくい災害時でも連絡をとれるようにするためのサービスです。
大規模災害の発生時に安否情報を書き込めるだけでなく、各キャリア間での横断検索も可能となっています。
各社とも今回の震災を機に、スマートフォンへの対応を本格化しているようですが、スマートフォンならブラウザからではなく、できる限りアプリから利用したいですよね。
SoftBankは今回の震災を機に公式アプリを緊急公開しましたので、そちらを各自ダウンロードしておきましょう。
以下、よくまとめられてるのでiTunes App Storeの説明文をそのまま引用します。
大規模災害の発生時に安否情報を書き込めるだけでなく、各キャリア間での横断検索も可能となっています。
各社とも今回の震災を機に、スマートフォンへの対応を本格化しているようですが、スマートフォンならブラウザからではなく、できる限りアプリから利用したいですよね。
SoftBankは今回の震災を機に公式アプリを緊急公開しましたので、そちらを各自ダウンロードしておきましょう。
以下、よくまとめられてるのでiTunes App Storeの説明文をそのまま引用します。
ラベル:
iPhone App,
Safari Web App,
Web Service,
災害対策
ゆれくるコール" for iPhone ~iOSでも緊急地震速報を~
ゆれくるコール" for iPhoneとは、iOS搭載端末で緊急地震速報を受信するためのアプリです。
for iPhoneとなっていますが、iPod touch, iPhone, iPadに対応しています。
実は私はこのアプリを東北地方太平洋沖地震の前から入れていましたが、やかましいので通知をOFFにしていました。
しかし、もっと早く紹介しておけば救われた方もいたかもしれない、と考えると悔しいです。
日本のフィーチャーフォン(ガラケー)では、緊急地震速報に対応したものがたくさん出ています。
たとえマナーモード中でも、緊急時には耳障りな音声で地震を知らせてくれます。
しかし、スマートフォンでは緊急地震速報に対応しているものがほぼありません。
auのIS02, IS03, REGZA Phone IS04, IS05以外のスマートフォンでは非対応です。
そこで、RC Solution Co.からiPhone向けのアプリ、「ゆれくるコール" for iPhone」がリリースされたのです。
for iPhoneとなっていますが、iPod touch, iPhone, iPadに対応しています。
実は私はこのアプリを東北地方太平洋沖地震の前から入れていましたが、やかましいので通知をOFFにしていました。
しかし、もっと早く紹介しておけば救われた方もいたかもしれない、と考えると悔しいです。
日本のフィーチャーフォン(ガラケー)では、緊急地震速報に対応したものがたくさん出ています。
たとえマナーモード中でも、緊急時には耳障りな音声で地震を知らせてくれます。
しかし、スマートフォンでは緊急地震速報に対応しているものがほぼありません。
auのIS02, IS03, REGZA Phone IS04, IS05以外のスマートフォンでは非対応です。
そこで、RC Solution Co.からiPhone向けのアプリ、「ゆれくるコール" for iPhone」がリリースされたのです。
ラベル:
iPhone App,
災害対策
2011年3月11日金曜日
EASEUS Todo Backup Home ~ファイルもパーティションも定期バックアップ~
みなさん、今日の東北地方太平洋沖地震ではご無事だったでしょうか。
もしかしたらその影響でHDDが壊れてしまった人もいるかもしれません。
EASEUS Todo Backup Homeとは、指定したファイルやパーティションのバックアップを行うためのWindows用のソフトウェアです。
定期的に自動で行うこともできるため、バックアップを怠りがちな方は必見です。
日本語化パッチが日本語化工房様で配布されているため、誤操作を防ぐ意味でもそちらの使用もお勧めします。
Ubuntuを導入し自分なりの設定を済ました状態で、一度パーティションごとバックアップをとっておくと便利ですよ。
また、Windowsの入ったパーティションをバックアップする際には、ソフトウェアをCDに書き込み、そちらから起動して、Linuxベースのバックアッププログラムから行うことになります。
とてもわかりやすいデザインなので、特に解説は不要だと思います。
万が一の時のために、このソフトウェアで備えておきましょう。
ラベル:
Windows Software,
災害対策
登録:
投稿 (Atom)