パスワードを忘れた? アカウント作成
14601 story

赤白の踏切遮断竿は、壊されにくいのか? 160

ストーリー by mhatta
紅白でおめでたいから? 部門より

遮断機が降りていなくても横断には緊張するもの 曰く、

踏切の遮断竿と言えば「黄色・黒色」だが、「赤色・白色」にすることで心理的に無謀な横断をやめさせたり、遠くからも踏切が見やすくなるそうで遮断機の下りた踏切に進入され遮断竿が壊される被害を減らす効果を調査中だという。

JR東日本や静岡鉄道など全国の鉄道ですでに導入して効果を調べていたりこれから導入して調査をしていくという。産経新聞静岡新聞中日新聞が報じている。

そもそも降りた遮断機に進入する人の気持ちがわからない。まずは進入してしまう理由を聞いてみたいものです。降りた遮断機に進入しようとしたことがありますか?また、「赤色・白色」にすることでそれは回避できると思いますか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 遮断機 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by 9nu (12793) on 2007年02月10日 11時43分 (#1107589)
    黒白はないんでしょうかね?「潜ったら死ぬぞ」と

    薄暮時や夜間の視認性はどうなんでしょ
    --
    犬が犬であるように、猫でありたい
  • 心理的効果というのなら (スコア:3, おもしろおかしい)

    by taddyhatty (32992) on 2007年02月10日 11時53分 (#1107596) ホームページ
    紅白にしたとして、赤色部を血糊・血しぶきを模した形状にすると、違った効果が出てきたりして。

    「色による効果」と「形状(模様)による効果」に差があったり。

    #電車が通過するまでの時間をカウントダウン形式で表示するのも効果ありそ。
    --

    ---
    TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
    • by Rem (17869) on 2007年02月10日 15時51分 (#1107777) 日記
      上から降りてくる形じゃなくて、下からニョキっと出てくる柵みたいなのに
      なればいいんじゃないのかな?
      人ならなんとか脱出できるけど、車は無理、な柵ですな。

      無理して進入したら、絶対出られない&死ぬ、くらいの恐怖を与えれば、
      無茶をしなくなるんでは。
      親コメント
    • by primavera (9253) on 2007年02月10日 12時43分 (#1107648)
      >紅白にしたとして、赤色部を血糊・血しぶきを模した形状にすると、違った効果が出てきたりして。

      こういう感じ? [ppu.jp]
      親コメント
      • まじこわいがな。

        そういや、免許更新のときに、交通事故の悲惨さを訴えるVTRを見せられる気が。あれには「気をつけろよ」という「脅し効果」があんのかな。
        --

        ---
        TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年02月10日 17時35分 (#1107813)
          そう言った、交通事故現場の破砕した車両とか斃れた遺骸とか血糊とかを示すのは、

          実は一時的な効果しかなくで、

          もっと
          ・交通事故現場で警察に業務上過失致死傷罪で現場捜査に付き合わされる
          ・後逮捕され、最低数日~数ヶ月以上監獄に留置される
          ・たびたび現場検証に付き合わされる、もちろん犯罪人として
          ・それと並行して、遺族への謝罪やら、遺族から「○○を返せ」攻撃を受けたり、「○○はああしてこうしてそうして幸せな人生を送るはずだったのに、全部お前が奪ったんだ」攻撃を受けたり、
          ・もちろん実刑判決を受ければ交通刑務所に服役して毎日後悔の日々を繰り返したり
          ・服役、出所後はとうに元の職場からは懲戒免職。これからどうやって職を探そうか・・・

          こういったボディーブローのように効いてくる社会的制裁の面を強調した方が効果があるそうですよ。
          親コメント
          • > こういったボディーブローのように効いてくる社会的制裁の面を強調した方が効果があるそうですよ。

            「踏切の遮断機」や「一コマ看板」じゃ、そこまで表現するのは難しそうだけどね。社会的制裁?の光景と状況を連想しそうな要素を示す絵が何かあれば出来るかもしれんけど。

            万人にとって共通項的に記憶の鎖として繋がるシンボルじゃないと効果が薄くなっちゃうからなあ。
            #社会的制裁を想起させるシンボルって中々思いつかないなぁ。「泣いてる家族の横で気まずく正座する人の絵」とか?
            --

            ---
            TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
            親コメント
    • HTF [wikipedia.org]のキャラ(Gigglesあたり)が踏切に飛び出す絵を看板にして、遮断機の脇に立てかけておくとか。
      親コメント
  • by lumy (27403) on 2007年02月10日 11時45分 (#1107592)
    歩行者用信号のカウントダウンが、安全にフライングするために存在するように
    視認性のよい踏み切りは、遠くからでもギリギリのタイミングを見計らって踏み切り内に
    突入するために存在しそうな気が。
    どうせ、踏切壊すような人は確信犯なんだろうから。
  • by Rem (17869) on 2007年02月10日 13時15分 (#1107676) 日記
    東京や大都市の交通事情を考えると、踏み切り、という存在そのものが
    現在の生活にマッチしていなんだろうなぁ。

    土地買収や工事にお金がかかるわけだけど、徐々に進めないといけないんでしょうね。
    • by kokeko (31517) on 2007年02月10日 13時25分 (#1107690) 日記
      「あかずの踏切」と呼ばれるものってどれぐらいの数があるんでしょうね。
      優先的に改善していってくれたりして欲しいものですが…。

      新しい駅は金になりやすいけど、あかずの踏切解消は事業者側に
      メリットがほとんどなさそうなので進まないかな。
      --
      #ACは価値ある発言してください
      親コメント
  • 見慣れない光景 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年02月10日 11時46分 (#1107593)
    黄色と黒の遮断竿が見慣れているところに、異なる色の
    遮断竿があれば、いやでも目に付き、意識に上る。
    そうすると、従来は意識せずに何気なく渡ってたのが、
    止まらないといけないという意識がはたらく余地ができる。

    ということかなあ。よくわからない。

    ちなみに、閉じてても渡りたくなる心情だけど、
    自分自身は渡りたくないけど、開かずの踏み切りで
    何十分も待たされるとか、渡ってしまう人がいるかも
    しれないような状況を想像することはできる。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月10日 11時51分 (#1107595)
    ブチ切れるのはごく自然なことと思いますが。

    電車が通過しても5秒くらい閉ったままなのってさっさと開けろとか思いません?
    その5秒のスキにさっきとは逆方向の電車が走ってきて開かないとか。
    でもってその電車が徐行しているのか目の前にくるまで1分以上かかったりして
    いったん開けてもう一度閉めろとかね。

    あと珍しく踏み切り故障に出くわして親切にもJRに電話してやったらヘラヘラ
    笑いやがってブチ切れたこともあるなぁ。係員寄越して手旗信号でもつかって
    踏み切り制御しろやって怒鳴ってやったけどJRの連中って何様のつもりなんだろうね?

    電車の乗客には遅延証明書が発行されたり代替輸送が提供されたりするけど
    ドライバーは踏み切りが開かなくて不利益をこうむってもなんの保証もされないんで
    そういうのに嫌気が差すと遮断棒をへし折ってでも通過したくなるんではないかと。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月10日 11時54分 (#1107597)
    踏切事故で轢死した写真を貼り付けておくとかはどうよ。
  • 遮断機に棘棘をつけて (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年02月10日 11時59分 (#1107601)
    ついでに名前も遮断機からエスカリボルグと変えてしまえば…
  • どうして壊れにくい竿にしないんですかね?
    「万が一、中で取り残されたときに、容易に脱出しやすい」ようにするためなら、
    ・竿は丈夫で、ちょっとやそっとでは壊れない
    ・基部が、内側には動かないが、外側には回転する開き戸のような構造になってて
    ようにすればいいんじゃないかと思うことがあります。

    これを無理矢理進入したら踏切そのものが派手に壊れるようになっていて、結構な額の賠償請求を行うとか。
    • by quililila (23086) on 2007年02月10日 12時23分 (#1107625) 日記
      つか、踏切はそうなってます。
      クルマで内側から外側に力を加えると、遮断機が上に押し上げられます。
      もちろん外側から内側に力を加えると、持ち上がらないので派手に壊れます。

      そして、その場合は結構な額の損害賠償があると思いますよ。

      # 車輪の再発明はこういう感じで行われるのかと思った。
      親コメント
      • 私がこのアイデアを思いついたのは、
        車の踏切事故増加に対し、「いざというときは竿を壊して脱出してください」キャンペーンを実施したら、外から進入して壊される事件が増加した
        という話を聞いたときなのですが…

        クルマで内側から外側に力を加えると、遮断機が上に押し上げられます。
        もちろん外側から内側に力を加えると、持ち上がらないので派手に壊れます。
        そうだったんですか…外側から無理に進入したことなんてないので知りませんでした。勉強になります。

        でも、この「壊れる」は「竿が折れる」だけですよね。
        竿をおらなくても中から外への脱出が可能になってるのなら、
        もっと丈夫な竿にすればいいのに、と思います。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年02月10日 14時39分 (#1107731)
          想像するだけで痛いだろ!!
          親コメント
        • Re:壊れにくい竿を (スコア:2, すばらしい洞察)

          by eukare (2230) on 2007年02月10日 13時03分 (#1107664) 日記
          適当なところで竿の方が壊れないと、機械の方が壊れちゃうんじゃないですかね?
          関節を逆方向に曲げた、みたいな感じで。
          #踏切は壊さず外から進入する車の方を壊す、ならまた別でしょうけど。
          親コメント
        • by sanbon (24823) on 2007年02月10日 13時38分 (#1107692)
          下手に頑丈だと支柱の部分からグニャリとなったり根こそぎ折れたり倒れたりしてしまうと、修理に時間が掛かってその間は踏切を閉鎖しなければなりませんね。
          もっと恐いのは線路部分にはみ出た頑丈な竿のせいで脱線事故になったら一大事です。
          コスト的にも成長の速い竹の竿がベストなのでは。
          親コメント
    • by kokeko (31517) on 2007年02月10日 12時21分 (#1107622) 日記
      >結構な額の賠償請求を行うとか。

      それが心理的な抵抗になると、脱出が遅れて事故が増えそうなのでダメじゃないかと。
      ETCのもそうですけど、強引に突破できるけど、車に10円玉傷がつくとかそういうマーキングは
      ちょっといいかもとかおもってます
      --
      #ACは価値ある発言してください
      親コメント
    • by lumy (27403) on 2007年02月10日 14時29分 (#1107723)
      >これを無理矢理進入したら踏切そのものが派手に壊れるようになっていて
      その壊れた踏み切りを電車が踏んで大事故になるので却下では?
      線路に石おいただけで脱線するようなシステムなんだから、踏み切りなんか倒れてたらもっとやばげ。
      親コメント
    • 「竹竿だから車の傷が少々で済む」という部分に問題があるのでしょう。
      竿の強化も必要ですが、外側から突破すると傷だらけになる細工を施せば良いのです。

      内側からの突破でも多少は傷付くでしょうけれど、踏み切りを渡るときに
      渡った先の空きを確認しないで立ち往生する下手なドライバーも減って一石二鳥
      ではないでしょうか。

      もう少々無難な策としては、竿と一緒にコイン駐車場にあるようなフラップを付けてブロックするとか。
      突破され易い踏み切りではこの手のほうが竹竿代より安いかも。
      勿論、内側から倒した場合は倒れる構造にする必要はありますが。

      昨今は「やってはいけません」と言われても不利益が無ければやってしまう人が増えていますし、
      色を変えて心理的効果を与えるのも良いですが物理的に入れなくするのが効果的だと思います。
      親コメント
  • 私だけでしょうか?
    水引とか紅白饅頭とか…

    一度閉まると開くのが一時間後なんて踏み切りがめでたくてもねえ

    #おめでたナイトホークを思い出した
    --
    ☆大きい羊は美しい☆
  • 「電車とまってるのにしめてんじゃねーよ!」

    …という感じかと。田舎にいるときは気付きませんでしたが、駅手前の踏切って、
    電車が駅に停車中でも閉まりっぱなしなので、朝は本当にあかないんですよね。

    で、急いでるのに10分とかあかないと、左右確認すればわたれるから
    一つくぐるかと…。歩行者はそんな感じかと。
    最悪なのがどこかで事故がおこった場合で、電車が駅にとまりっぱなしに加えて
    その付近の踏切はしまりっぱなし。
    駅近くなんだから、手動でそうさか、せめてアナウンスに来いと。
    監視カメラと、アナウンス用のスピーカーつけて欲しいです。

    車で降りた遮断機に進入する人の気持ちは私もわかりません。
    --
    #ACは価値ある発言してください
  • by mani (26710) on 2007年02月10日 12時29分 (#1107630)
    配色を変えるのもはどうかと。。 遮断されてもいいような気持ちになるような方がいいかもよ? たとえば、棒を動かす機械に萌えキャラ書いたり、 棒をロリポップなキャンディー模様などなど。 アレゲの方どうぞ。。
  • by sakamoto (8009) on 2007年02月10日 12時33分 (#1107634) 日記
    ETC の突破って問題になっているけど、あれって赤白だったよね。 逆にETC突破の練習になったりして。
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • >そもそも降りた遮断機に進入する人の気持ちがわからない。まずは進入してしまう理由を聞いてみたいものです。

    小田急下北沢駅横の踏み切りみたいに開かず状態が続き、なおかつ下りの方向出して踏み切り閉まってるけど
    駅のホームに止まってる下り電車(踏切から丸見え)はドアが閉まってるどころか、発車ベルすら
    鳴っていない状態だと、踏み切りに侵入して横切りたくなる気持ちも分からんでもない。

    てかこまめに踏み切り開けろよ、と。

    #いや、俺は可愛い社会人なんで横切りませんけどね。
  • by Formula (6605) on 2007年02月10日 12時45分 (#1107650)
    海外では紅白の遮断器って結構見ません?

    視認性やら心理的な効果って国によって違うこともないだろうけど、でも日本では工事中の標識なんかも含めて黄色と黒ってのは文化として定着しちゃってるから、今更感はありますね。
    • by SteppingWind (2654) on 2007年02月10日 13時17分 (#1107678)

      ってのは屋外標識では常識に近いものだと思います. というのも, 多くの赤色塗料は屋外では太陽光線の影響で退色しやすく, 数年から下手すりゃ数ヶ月程度で見えにくくなってしまうからです. 目立たせようと思って, 逆に見えにくくなるんじゃ本末転倒ですから. 笑えるものとしては「自動車 撲滅協力工場」 [pub.ne.jp]なんて例もあるらしいです.

      もちろん, 交通標識の様に赤色フィルムと反射ビーズの組み合わせにしたり, あるいは耐退色塗料を使うとか, 頻繁(例えば東京タワーなんかは5年おき)に塗り替えるって手もありますけど, コストを考えるとあまり良いものではありません.

      親コメント
  • 色よりもむしろ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年02月10日 14時43分 (#1107736)
    太さの方が影響してそう.
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...