iOS 7は美しい。ワクワクさせてくれます。
鮮やかで活動的で、リフレッシングなデザインはまるで違う電話みたい。でも、アプリのアイコンについては...。いいのもあるけど、ほとんどがちょっと奇妙っていうか、醜いって思ってしまうんですよね。こういうのって好みの問題もあるけど、個人的には、中身は美しいのに表面の顔の部分がヘンテコっていうのは、なんかモッタイナイ気がしちゃってます。
The Next Webのレポートによると、ジョニー・アイブ(Jony Ive)はiOS 7のビジュアルを制作するのに2つの違うチームに託しました。アプリ・デザインチームは個々のアプリをつくり、プリントとWebマーケティングデザインチームは、アプリのアイコンの見た目とカラーパターンを担当しました。一応アプリ・デザインチームも同じカラーパターンをベースに制作していたそうなんですけれど、チーム同士のコミュニケーションが少なかった事も、アプリのデザインとアイコンのイメージが異なるものになってしまった理由の1つだそうです。そういう状態だと、違う部署の違うチームがそれぞれ描きがだしたデザインのイメージを共通化するのは難しいですよね...。アプリ自体のデザインも大切だけど、アイコンはiOS 7の第一印象を与える大切な名刺みたいなもの。だから、全体のイメージを左右する大切なのになぁと心配になってしまいます。
ただ、良いニュースも一応あるんですよ。開発は進行中なので、WWDCでみたiOS 7のアプリとアイコンデザインのイメージの違和感が解決される余地が残っているということ。
アップルはベータ版でプレビューしたものを劇的に変えたことは無いけれど、前例に無いほど劇的に変化したiOS 7をリリースしたアップルなら、いつもと違う事がおこるかもしれません。新しいアプリのアイコンは新しいiOS 7への出会い、アップルは第一印象の大切さを知ってますから。きっと...。
-Casey Chan(原文/junjun )
↓ ↓ ↓ まとめ記事はこちらから ↓ ↓ ↓