クラウドファンディングに関する法律成立、ネットでの資金調達方法はどう変わる?

  • author そうこ
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
クラウドファンディングに関する法律成立、ネットでの資金調達方法はどう変わる?

法成立、つまりそれほど一般的になってきたということ。

クラウドファンディング。それはインターネットを使ってさまざまな投資家から資金を集める方法です。期限を設けてネット上で資金を調達するもので、ベンチャー企業から個人プロジェクトまで、さまざまなチャレンジャーがたくさんのイノヴェーションを起こしています。有名なKickstarter、Indiegogoからヒットしたプロダクトは数知れないし、日本でもCAMPFIRE、READYFOR?、Makuakeなどが挙げられ、世界中で広がりをみせています。

140523cloudcloud01.jpg
Kickstarterでクラウドファンディング中のプロジェクト

そんなクラウドファンディングについて、本日5月23日(金)の参議院本会議にて、国内の法律が成立しました。今後、どのように変化していくのでしょう?

この法律の目的は、新興企業などがクラウドファンディングを使って資金調達しやすくすること。資金を募る企業と個人投資家の間に入る仲介業者(クラウドファンディングサーヴィスの会社)が参入しやすいように必要な資本金を下げました。どれだけ下がったかと言うと、5,000万円から1,000万円、5分の1になったのです。

一方で詐欺などの悪用を防ぐため、投資先となる企業、プロジェクトに関する詳細な事業計画をネット上できちんと開示するように義務づけがされます。

また多額の損失防止策として、1人の投資家が1つの企業に資金提供できるのは、年間50万円以下。また、企業側が1年間に募集できる額は1億円未満にするなど、上限が設けられました。

なお、施行は来年2015年から。この法律が成立したよってよりいっそう活発な資金調達プロジェクトが見込めると思われます。今後、国内でクラウドファンディングにどのような動きがあるか注目ですね。

image by Miriam Doerr / shutterstock

source: NHK News web, 日本経済新聞

(そうこ)