そんなギリギリになってから全力スピードを出してしまう性格の方で、
そうならないように工夫されている方に質問です。
どのようにモチベーションをあげ、スケジュールを管理されていますでしょうか?
特にモチベーションのあげ方を詳しくお教え頂けましたらとても嬉しいです。
http://www.hatena.ne.jp/ダミー:detail]
締め切りがギリギリになるには2つの理由があります。
1.作業のクオリティを過剰に求めてしまう。
2.作業の価値を内心低く感じてしまっている。
1に対しては、マイ締め切りを数日前に設定して、納期を守るのもクオリティだと言い聞かせながら、これを規準に作業を行います。
2に対しては、自分が納品先の相手になって気分で遅刻をかまされた催促と抗議のメールを自分に対して書いてみましょう。
…やる気が凄く上がります…。
http://www.hatena.ne.jp/1114012235#
人力検索はてな - 締切に間に合わない…! そんなギリギリになってから全力スピードを出してしまう性格の方で、 そうならないように工夫されている方に質問です。 どのようにモチベーション..
私もいままではギリギリでないと、できないたちでしたが、これをするようにしたら、余裕を持って終われるようになりました。
まず、締切り日当日、前日あたりに、人(すごく会いたい人や好きな人だとよりよいです)と会う約束をいれたり、エステやネイルサロンの予約をいれたり、旅行の予約を入れておきます。そうすれば必然的にその日前までに終わらせないといけない&でも終わったら好きな事が待っているため、意地でも頑張れます。最初は間に合わなくて、結局約束をドタキャンしたりしてしまいましたが、徐々にできるようになってきますよ!
ご回答ありがとうございます!
締切が終わったら自分にご褒美をあげる形ですね。
締切前なのですがご回答を拝見させて頂きすごくポジティブにして頂きました(^-^)
ZAQケーブルインターネット接続サービス
私はいらちなので、クリアしてから後で楽する方です。なので速くしないと楽できないと、楽の事を考えモチベーションを上げてます。
ご回答ありがとうございます。
楽のことを考えると、ぐうたらなので楽を先にしてしまいます…。
某堀江社長も本で、すべきことを先に済ませてしまい何もない状態の心地よさを〜と書いていらっしゃり
ふむふむと実践してみたのですが、ついまだ時間があるなと勘違いして
締切間近になってしまうことも多くあります。う〜ん。
My Yahoo!
URLはダミーです。
私もギリギリにならないとやれない性格を悩んだ時期がありました。中高生の頃は、「やらなきゃ、やらなきゃ」で一夜づけならまだいい方で、結局「次ガンバロウ!」の連続で、何とかしなきゃと思いながら、社会人になっていまいました。しかしながら、社会人になっても、そんな性格はすぐには治せませんでした。でもある時、先輩からの言葉にすっかりはまってしまい、私のスケジュール管理は、徐々にスムーズに行くようになりました。その秘訣は、「自分の時間を持つ」ということでした。最初は、ストレスを溜めないように余暇を楽しむのかなと勘違いしましたが、実はそうではありませんでした。「自分の時間を持つ」とは締切があと10日であれば、5日だと思うこと。例えば、上司が10日でやりなさい、との指示に対して、自動的に5日でやれる段取りをして、実行するということでした。それを聞かされた時の私の第一印象は、「2倍のスピードでできるはずがない!」でした。でも、その先輩は続けました。「できる時間、できない時間は人それぞれだ。絶対的な尺度はない。10日と言われたら、5日だと思い込む、つまり習慣化できるかどうかだ!」と言い放ちました。事実、その先輩はライバルの2倍以上の売上げをつくり、同期の出世頭でした。
私は、ハタと気づきました。「ギリギリは、他人が決めた時間に振り回されていること。仮にそれが公けの時間であっても自分の時間と同じに考える必要はない」と。つまり、大事なのは、10日でやることを5日でやり遂げる工夫が自分にできるかどうか」だ、と。これは今までのぐうたらな自分への「挑戦」でした。それは、のちに私自身に以下の教訓と副産物を授けてくれました。公けの10日を自分の中で5日にすることは、「言われた仕事」から「自分の仕事」に変化(引き込むと言った方が良いかも)させることだと。5日でやる算段を考え始めた瞬間、自分の仕事となり、自分の責任となり、しかしそれを達成した時には、最高のやりがいとなってかえってくる。それからは、日々ひたすら、「自動的に半分にする」ことを言い聞かせ、今日に至っています。で、結果はといいますと、100%ではないですが7、8割は半分の時間でこなせるようになっています。でもこれは、周りの人にはナイショです。半分の時間が経った時に、上司などにおおよその途中経過を報告します。方向性が間違っていなければ、それはもうすでに出来たことですし、もし万が一(20年間に1,2度しかありませんが)全部やり直しになってもまだ半分残っていますので、充分リカバーはできます。
これが本当の「ゆとり」です。あとは別の仕事をするなり、自分を啓蒙する時間にあてたり、いや、上司、会社、社会の要求の200%を目指すのも良いでしょう。まあ、このあたりが、「副産物」です。今はこの「習慣」で「やりがい」と「達成感」を満喫することに喜びを覚えています。とにかく、一旦自分で受け止めて、「自分の時間を構築」してはいかがでしょうか。ご参考までに。
とてもご丁寧なお答えを本当にありがとうございました!
自分にできないのではないかという不安と焦り、そして甘えが行動させることをよくとめてしまうときがあります。
そのときに、お教え頂いた半分の期間で仕上げることをしていれば、まず半分の期間で仕上げ、残りの期間の半分で見直し+修正をかけていけば
少しでも前進できるような気がして参りました。
モチベーションが落ちるとき、こちらのお言葉を何度も読み返させて頂きます。
本当にありがとうございました(^-^)
人力検索はてな
ああー。私も全く同じです。
もうギリギリ。今日取りかからないと間に合わない、
というところまで追い込んで、
そこから一気に取りかかって仕上げていく。
このテンションの高まりがいいんですよね。
こういう人間に「三日早く取りかかれ」といっても無理な話で、
事前から余裕を持って準備していっても、
結局直前になった時点で全てを破棄して
また一から組み立て直したくなってしまったりしがちなんですよね。
そこで自分の場合は、取り組んでいくあらゆることに
「完成後」のスケジュールを組み入れて、
そこを「調整」や「点検」に充てていくようにしています。
仕事の終わりの後に、もう一項目、
完璧を目指すためのスケジュールを入れていく。
そしてその追加のスケジュールを
「必要不可欠のもの」と強く認識し位置づける。
こうして組み立てた予定を前提にギリギリから走り出すと、
気分的にも自分に最適なハイテンションが得られますし、
取り組みの完成度も高まって一石二鳥になってきます。
ギリギリにならないと走り出せない性格にプラスアルファで
完成後の点検が欠かせないという性格を付け加える。
きっとこれでうまくいくと思いますよ。
ってなわけで、お互い、張り切っていきましょう(^-^)/
いつも丁寧なご回答をありがとうございます*
出来上がり+αを設定するのですね!
先のご回答にも頂いていましたように、それでしたらミスも減ってより良いものができあがりそうです。
モチベーションの持っていきかたなど、ご回答を拝見させて頂きながらとてもワクワクさせて頂きました(^-^)
本当にありがとうございます*胸に刻んで精進いたします(^-^)!
http://tamagoya.ne.jp/roudou/044.htm
管理職|知って得する労働法
モチベーションをあげるという意味では参考にならないかもしれません。
平社員の私が心掛けているのは、スケジュールの報告です。スケジュール表は少し厳し目に自ら作成し、管理職に渡してしまう。スケジュールの進捗はともかく、課題については逐一報告する。
スケジュールは基本的に自分自身で管理し、スケジュール管理している自分自身の管理を管理職に任せるわけです。
当たり前のように聞こえますが、きちんと管理できる管理職は少ないですからね。まともな感覚を持った管理職であれば、きちんと自分を管理してくれますし、無駄な(少なくとも会社が無駄と考える)クオリティを追い求める事もなくなります。
とはいえ、仕事は自己実現の側面もあり、管理されるばかりではつまらないですよね。自分のこだわりを仕事に求める時(求められていないレベルのクオリティを追求する時)、その時はスケジュールに乗せないで実行しています。
ご回答ありがとうございます!
上司などに見て頂くのも方法ですね(^-^)
いま現在では自営業に近い形なので、自分で客観的になり、この人をどうスケジューリングすれば
よりよく伸びるか、上手く仕事が運ぶかということも頭に入れたいと思います。
http://www.janis.or.jp/users/chicoi/
清水匡杜士トップページ
まずタイムマネジメントが必要ですが、それがうまくいかないということですね。
私の場合はスケジュールを立て、スケジュール通りに一日を終わったら自分を褒め、ご褒美を上げるようにしています。
逆にスケジュール通りにできなかった日は、自分に罰を与えます。
自分へのご褒美と罰でモチベーションをあげています。どんな褒美と罰かは自分でモチベーションになるものを考えます。
ご回答ありがとうございます!
アメと鞭ですね!
ご褒美を〜という先にもご回答頂いているのでこの方法もやはり有力ですね(^-^)
が、我慢しきれないのでご褒美をあげようとすると先にご褒美をもらってしまいダラダラしてしまうのも
なきにしもあらずで…(情けないなあ)
ご褒美だけではなく、自分に罰もあたえたいと思います。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se037902.html
付箋紙95(Windows95/98/Me / パーソナル)
PCで作業している関係上、デスクトップ付箋紙を使ってます。
予定を付箋紙に書き込んでデスクトップに常時表示しておくと必要な作業を忘れにくいし、
終わったときの剥がすのがちょっと快感。
ご回答ありがとうございます!
仕事の方法論として付箋は大活躍ですね!
ただ質問の内容と少しずれているかなあ?と。もう少し詳しくスケジューリングの方法など教えて頂けたら嬉しかったです(^-^)、
URLはダミーです
スケジュールなどの話が幾つか出ていますが、私の場合は出来高として「その日の午後4時」までのスケジュールを最初に作っておきます。
仕事の全体像から各セクションに幾つかに分けて「明後日の四時にはここまで終わらせる」といったイメージです。
甘めに設定しても意味がないのですが、「今日はここまで」よりも「少し前倒し」を意識していくとかなりリアルに仕事が進んでいくと思います。
蛇足ですが仕事内容にもよりますけど。私は設計業です。がんばって。
ご回答ありがとうございます!
やはり前倒しにスケジュールを組んでいく形がよさそうですね(^-^)
→締め切りに間に合わなかった場合、趣味の時間が取れないと思う。
①先ず事実関係の整理を行う。
②事実関係に関わる制約条件である法令・慣習を整理する。
③あるべき姿を描く。
④あるべき姿実現のためのスキームを構築する。
⑤スキーム実現のためのリスク・コストを整理する。
⑥実行する。
①~⑥の全体像を描き、それぞれどの程度の時間を要するか、締切日の2日前までに完了するスケジュールを立て、実行していく。
私の場合は、天気図を確認した上で、波風が立つ前前日には目途がつくようにスケジューリングしています。
ご回答ありがとうございます!
前倒し型のスケジュールを作るとともに、そのスケジュール自体も細かく骨組みをつけて
しっかりとさせてゆくのですね!
スケジューリングをしっかり組み立てる、というのが一番重要かもしれないですね*
http://d.hatena.ne.jp/kajie/ ※ダミー:detail]
仕事をなるべく分割化して、さらに細かく締め切りを設定する、というのも一つの手です。
例えば、誰かにアポイントを入れて面会する、というのだったら、最初に
「連絡先を調べる」「電話をかける」「面会のための企画書を作成する」「企画書をFaxする」「行き先を調べる」
・・・などのように、起こるべき作業をなるべく細かくわけてToDoリストか何かに書いておくと、比較的楽に作業に入れると思います。手帳やスケジュール帳は大きなものが必要になりますが、たくさんあるタスクを終わるたびに消していく作業は快感になってきます。
ご回答ありがとうございます!
細かく区切っていくと同じ1つのことでも達成感が多くできて、モチベーションも上がるのかもしれないですね(^-^)
その上に現段階でどこまでできているのかも同時に確認できて一石二鳥にも。
色々なご意見があり、勉強になります。
Yahoo! JAPAN
URlはダミーです。
私も過去にはそうでした。
結局のところ、深刻に反省しなければならないほどの「痛い思い」をすることが一番のクスリです。
もし、反省したつもりでも、まだギリギリになってからでないとできないということでしたら、まだ本当の「痛い思い」をされていないということだと思います。
....ただ、今後、取り返しのつかない「痛い思い」をされないよう、お祈りいたします。
ご回答ありがとうございます!
本当の「痛い思い」。確かにしていないかもしれません。それがいい薬になれば…う〜ん;;
やっぱり取り返しのつかない痛い思い自体、本当はしてはいけないことなのでしないよう気をつけます。
http://bpstore.nikkeibp.co.jp/mag/nba.html
$BF|7P(JBP$B=qE9!!;(;o>R2p(J-$BF|7P%S%8%M%9%"%=%7%((J
一番手ごろな、スケジュール管理の方法は、少し前に確認する時間を設ける、会議ならば、移動する時間を盛り込みスケジュールする方法があります。
会議であれば、13:00に本社6F会議室とします。自身のいる場所は、○○営業所で本社まで30分とします。
そうすると、スケジュール帳には、13:00-会議の線を引き、12:30からは移動の線を引くことになります。
これで、会議に遅れそうとなることはありません。会議の資料を準備するならば、12:00-から準備として、線引きを行えば完璧ではありませんか?
作業スケジュールも同じ、結果報告する人と打ち合わせを何回するか、資料を集めるのは何日かけるか、プレゼン前には、完成して、テストとして事前にプレゼンをしてみて資料の完成度を確認するなど、クリティカルパスを入れることをお勧めします。作業する時間は、パソコンならば、ほとんどかからなくなっていることを考えると、結果報告を受ける相手の心理をよく読んで、ものを作成するほうが、効率的ですね。
学校の試験や問題集を作成するならば、こんなことを考える必要はまったくありませんが、、、。
こんな、回答でよいのでしょうか?
ご回答ありがとうございます!
スケジュールの組み立て方法を丁寧に教えて下さり嬉しいです(^-^)
ただスケジュールを初期段階で組みそれに伴って+αの時間も予定しているのですが
やっぱりギリギリになるまでできないことが多かったりです(笑)
一番の問題はモチベーションの持っていき方なんですね、う〜ん!
http://www.hatena.ne.jp/1113500617
人力検索はてな - 私には集中して前もって物事を片付けることが出来ません。例えば、20日締め切りのレポートを19日の深夜にやってしまう危うさ。 前もって集中して、仕事を片付ける方法..
私も先日、同じような質問をしたので
リンクに載せておきました。
同じような回答もいくつか見られますので、
2番・3番だけの回答を読むのが良いと
思われます。
さて、基本的にモチベーションをあげる
方法は今までの皆さまの答えで何とか
なるのではと思います。なので私の回答
としては少し毛色の違うものを。
それは呼吸法です。この前、読んだ
齋藤孝の「呼吸入門」に書いてあった
方法です。三秒・鼻で呼吸をし、
二秒息を止め、十五秒口から息を
吐きます。これを2分続けます。
この呼吸をすると集中力が高められる
とのこと。実際、やってみたらそんな気が
メチャメチャします。なので、実際に
やってみるのも良いのでは。
ご回答ありがとうございました!
また、リンクもありがとうございます(^-^)拝見させて頂きました!
色々な方の、色々なお答えがとても興味深いですね。
お教え頂いた呼吸方法もぜひ試させて頂きます!
呼吸方法などまったく気付かなかったです*
pêle-mêle
URLは自分のはてなダイアリーです。
オレはモチベーションを高めるのに、飲酒に頼ることが多いのですが、あまり一般化はできませんよね(笑)。あとはスケジュール管理ですが、閲覧できるユーザーを限定できるブログサービスや日記サービスを利用して、そこに個人的なToDoリストを書くようにしています。ローカルファイルに書いたToDoより、ウェブ上に書いたToDoのほうが忘れにくいんですよね、なぜか。
ご回答ありがとうございました!
飲酒も家でする分にはいいかもしれないです(笑)でもすぐに眠ってそうだなあと(笑)
お教え頂いた方法でブログで一時期、しなければならないことを毎日書き
カテゴライズしていたのですが三日坊主で終わってしまいましたorz
でも御意見を頂き、こちらの方法も良い方法かなあ!もう一度してみようとワクワクしています(^-^)
http://weather.msn.co.jp/home.armx
天気予報、週間天気予報を調べるなら MSN天気
私も同じでぎりぎりになってからやるほうであとで大変な思いをいつもしています。
うちの娘が私と正反対でいつも早め早めになんでもやっていてあとで楽するタイプです。私も最近真似してみたら後が楽なのです。常に早め、早めにと思っているとできるようになりスケジュール管理も楽になると思います。
ご回答ありがとうございます!
お教え下さった通りにするのがやはり正論ですね!
が、頑張ります…!(念)
皆様、たくさんのご回答をお寄せくださり本当にありがとうございます(^-^)
今回、のっかりをして頂きましたのでもう少し開いたままでお待ちさせて頂きたいと思っております。
(t-ueno様、本当にありがとうございました*)
http://homepage3.nifty.com/koha_hp/LectureManager/MG.CheckList.h...
�g�D�̃`�F�b�N���X�g
締め切りを過ぎてどうにもならなくなった仕事を振られたりして全力を出さざるを得なくなることってありますよね?
…ぇ? 無い ヽ=ノ(゜д゜;;)
それはともかくですね、
まず、期日までに何をやらなければいけないのかを明確にしておきます。
で、それに達成するまでにどれくらいの障害があるのかを目算します。
手間によってそれらを分割して、期日をその仕事に割り当てられる時間で割ります。
で、各段階ごとにスケジュールと作業の進行を比べて、遅れていたりするようであれば、全体の作業量を見直したり時間を見直したりします。
モチベーションの上げ方は、、、
細かい目標を定めることですかね…
マラソンは苦手ですが、ご褒美の間隔が長くなりすぎると萎えてしまいます。
ご回答ありがとうございます!
締め切りを過ぎてどうにも〜…て、てへ。ありますよ〜(笑)最後には疲れを通り越して物凄い変なハイテンションになっていました。
やはり細かく区切ってひとつできたら「すごい!お疲れ〜!さあ次へ!」と
毎回ちゃんと自分を褒めてあげるとモチベーションが上がりそうな気がします(^-^)
タイムマネジメントツール評論
URLはダミーです(参考にならなくもないけど)。
私もそういう性格ですが、「それでなんとかなる」ことが多いからですよね、きっと。さらに、締め切り前の、アドレナリンの出るような緊張感が、元来好きな性分だからかもしれません。
私の職場では、時間があればあるだけ無駄に時間をかけてしまう風習があるので、なるべくぎりぎりの時間しか確保しないように心がけています(^^;
〆切には、あらかじめ余裕をもった標準納期と、それを1分でも過ぎると事故につながる危機的限界があります。標準納期を常に守ることにすると、その後から、関係者が、あーだこーだ異見を言い出して、危機的限界時間まで、無駄なレビュー修正をすることになりかねません。
それを避けるためには、まず関係者間で、合格ラインを決め、それ以上のクオリティは、オーバースペックで非効率で、時間と金の無駄遣いだ!ということに合意させておかなければなりません。と、まぁ、これは私の職場での傾向ですが、そういう環境作りをしておいて、初めて、標準納期を守ることが可能になります。(ここまで、前説)
1.その作業を、自分がどのくらいの時間でやり遂げられるかを計算する。
2.危機的限界の締め切りを明確にして、それを過ぎないように余裕をもった締め切り時間を決める。
3.その作業の出来映えを評価するための、合格基準を決める。(リリース後や、締め切り後に、無駄な時間をかけないようにするため)
4.作業開始前に、期限、作業時間の見込み、合格基準を周囲の関係者に宣言!する。
5.周囲の異論が無いことを確認して、作業にとりかかる!
6.完了後、予測時間と実際の所要時間、合格基準による評価の結果(基準を上回る部分のアピール)を報告する。
7.その後に、異論があれば仕方なく対応するが、“無駄な追加作業”が発生したとして、再度報告する。(将来の言われ無き異論の予防策になります)
このような準備、報告をあわせて行うと、余裕を持ったスケジュール設定であっても、周囲への宣言によるプレッシャー、予測時間と合格基準に対する自己/周囲の評価を得られるので、常にギリギリの緊張感を得られます。
でもこの方法であまり頑張り過ぎると、周囲から浮いてしまいますから、節約できた時間は、情報収集や自己向上のための勉強にこっそりあてるとよいでしょう。
蛇足:自分のモチベーションを高めるには、周囲のモチベーションを高めることとのバランスが必要な場合がしばしばあります。(そのために、周囲への宣言、報告が有効なのです)
丁寧なご回答ありがとうございます!
段階を設定し、それに確認という基本の中でも大事な要素をちゃんと織り込んで前に進めていくのですね!
有言実行もいい方法ですね。
自分ひとりでモチベーションをあげれないときは宣言しているようで
他の方に格好悪いところ見せられないぞ!的なもっていき方で
モチベーションをあげて…!
う〜ん、頑張ります!
ちょっと趣旨が違うかもしれませんが、
・くだらないものからすぐに片付ける。
・その日のうちに終わる可能性がある、作業時間が短い作業は、最初は締め切りを聞かない(なるべく超特急でする)
の2つを心がけています。
数箇所に分類される作業は、ステップを明確化し、nのTo Do に分解することで、1/nが終わった達成感があり、はかどります。
ご回答ありがとうございます!
段階を細かく分けて完成させていく形がより達成感があるようですね(^-^)
私は遅くもなく速くもなく、大体予定通りに完成しますね。
なんとなーくやってるとそうなるんです。
計画は締め切りがあるだけですが…。
たしかに、具合が悪いときは、速くなるわけはなく、遅くなります。
こういった場合、追いつめられると急にペースアップするのですが、これが集中しているという状態なのでしょうか。
普段は、おまえは寝ながら作業してるのかとか言われたものですが…。
(別に質的に問題ある物ができるわけではないので…謎です)
スケジュール通りやりたいのに、最初はやる気が出ないという場合が続いたりしたら、ちょっと困りますね。
そんな時は抗うつ剤です。気分が軽くなってやる気が出ます。(出ない人もいます…前もってあう薬とあわない薬は知っておく必要があるでしょう)
作業はできるけど品質が悪い…、というときは抗不安剤あたりでのんびり頭を回転させるとか…。
まぁ、こういう方法もあるということです。
せっかく薬という物もあるわけですから。非合法なのはだめですよ。寿命がどかっと縮まるらしいですから。
ギリギリになっても、そもそも最初からしんどい…やる気がー
という場合はうつ病かもしれません。
治療可能な脳の病気ですから、この場合は病院に行くべきでしょう。
(今回のご質問とは関係有りませんが)
ご回答ありがとうございます!
た、確かにあまりにもハードな日々が続いたときには
とてもしんどいのですが抗うつ剤などを飲むと眠くなってひたすら眠りそうな…!
ひとつの手段だと思います。
ただ、できれば
>締切に間に合わない…!
>そんなギリギリになってから全力スピードを出してしまう性格の方で、
との文章も読んで頂けたら嬉しかったです(^-^)、
皆様、本当にたくさんの貴重なご意見をありがとうございました。
長くなってしまいましたがこれで終了させて頂きたいと思います(^-^)
ご回答ありがとうございます。
1のお答え、よく当たっています。いつもできあがったときのクオリティのことを考え、もっといいものを、
もしくはもしできなかったらと悪い未来を考えてしまうとき落ち込んでしまいます。
2の、できるだけ厳しいメールを自分に書いてみます。こちらはまったく思いつきませんでした(^-^)