相続レストラン
元税理士がレストランで相続問題の相談にのってくれます。金沢が舞台の相続ミステリー。
このミステリーがすごい!大賞を受賞した作家さん。 この作家さん、金沢在住なんですよ。出身は石川…
本が好き! 1級
書評数:131 件
得票数:2308 票
読書好き、映画好き、ドラマ好き。
金沢の田舎暮らし、アラフィフ主婦。
私のブログ『よくばりアンテナ』の読書感想カテゴリを転載してます。
最近、畑仕事で体力消耗して読書時間が激減。
でもせっかくkindleも手に入れたのでもうちょっと読めたらなぁと思ってます。
元税理士がレストランで相続問題の相談にのってくれます。金沢が舞台の相続ミステリー。
このミステリーがすごい!大賞を受賞した作家さん。 この作家さん、金沢在住なんですよ。出身は石川…
女子高生2人がプログラミングを学び、世界を変えるゲームを作っちゃった本当のお話。ワクワクが止まらない胸熱青春ストーリー。
アメリカの女子高生が プログラミングの世界に足を踏み入れ 自分たちの表現の手段としてコードを学び…
姿勢を改善して痛みとおさらばしよう!
献本でいただきました。ありがとうございます。 10月半ばくらいから膝を痛めて、まだ回復していない私…
タイムマシンは本物なのか?マジシャンはどこへ消えたのか。時の扉や時空間通信など時間をテーマに描くSF短編集。でも親子の時間はじんわりいい話です。
新聞の書評欄で見て借りてみた。 2年前に『ゲームの王国』が話題になってて読んでみたいと思ってたんだ…
0歳児向けの楽しい食事の助っ人スプーンコプター。美味しそうな絵に大人も食欲出ちゃいますよ。
楽しい可愛い美味しそう!な絵本です。 0歳児ってどんな絵本を読み聞かせしてたかなぁ。 もう0…
かつての恋人同士だった国語教師と有名作家の16年ぶりの再会。お芝居の観てるようなワクワク感で読めます!
珍しく海外文学に手を出してしまいました。 ネットのどこかでレビューを見て読んでみたくなったんで…
キングダム熱のせいで何か小説で中国春秋時代を読みたくて選んでみた。類いまれなる美女が運命に翻弄されるってワクワクするでしょ。でも、実際はいかにも戦国のお話。
下巻も含めての感想です。 キングダムの時代よりもさらに遡ること350年前、 中国春秋時代のお…
夏になると沖縄(もしくは琉球王国)が舞台の小説を読みたくなってしまう。『テンペスト』と同じ頃の庶民の物語。
『テンペスト』に夢中になっていたのは8年前の夏だった。 ドラマを見るのと並行して小説も読んじゃうっ…
笑いたいなって気分だったので、この本は最適でした。ほのぼのとした4人の女たちの日常にありそうな事件が。河童は最高です。
物語は古い洋館に住む牧田鶴代(70歳近い)、 その娘佐知(37歳)、 佐知の友人雪乃(37歳)、…
自分のことを嫌いな人と付き合わなくてもいいよ、好きな人との関係を大切にしよう、と人間関係をシンプルにラクにしてくれる元気が出る本。
著者の小池一夫さんってどんな方なのか知らなかったんです。 でも、Twitterで私のタイムライ…
漫画家を目指す少年の努力の日々。その真摯な姿にグッときます。
ブクログで作家さんのサイン本の献本いただきました〜〜 今作は、 舞台は大分。 時代は元…
幕末の天才絵師、絵金に関わり人生狂わされた者たちの妖しい物語。ゾクゾクします。
またまた絵師の話。 そして木下昌輝さんの作品なのだ。 面白くないわけがなかろう。 実在した絵師…
戦国時代の海賊もの。村上海賊の娘を知っていればなお楽しめます。
なぜか投稿がうまくいかない。 ワクワクする戦国時代の海賊もの。 西国の水軍オールスターズが …
神格化されるほど尊敬、崇拝される女神のような小野尚子という人物に、週刊誌の記者から希代の毒婦と言われた女がなりすましていた。なぜ?なんのために?極上のミステリーにどっぷりハマりこみました!!
めちゃくちゃ面白かったーーー‼︎‼︎ 読んでる間の自分の集中力に久しぶりに驚く。 最近めっき…
教科書にも載っていた『山月記』の虎になった男、李徴を父だという少年の物語。山月記よりも現実味がある。
中島敦『山月記』の続編って感じで 中高生向けに書かれた作品。 山月記の主人公・李徴が父親だ。…
気分が悪くなるほどの残虐描写。妖艶な美女の正体は悪魔なのか。全ての登場人物が性格悪いので悪女っぷりが目立たない。
初めましての作家さん。 中山七里氏の作品はウチの本棚に並んでいるけど 読んだことなかった。 …
下北沢の小さな書店「フィクショネス」の常連客とその一人である久美ちゃんの幸せを願う人情派ドタバタコメディ。
『おがたQ、という女』で予習した藤谷治さんの本。 忘れた頃に図書館の順番がきました 下北沢の…
鳥人間コンテストに出てる人みたいな人が江戸時代にもいたんですね。
江戸時代に鳥のように飛んでみた人のお話。 実在の人物なんですね! ひょっとして私が知らなかっただ…
改行が少ない文章で勢いよく読めてしまう。魅力的な登場人物と鮮やかな景色に心奪われ、余韻に浸ってます。
初めて読む作家さん。 TVか新聞記事で紹介されてた新刊、 『燃えよ、あんず』が面白そうで読んでみ…
奈良時代の学生たちの青春小説のようでいて、時の権力者たちの争いに巻き込まれていく激動の歴史小説。極上のエンタメ作品。
上下巻合わせての感想です。 奈良時代、大学寮という身分に関わらず学問を志す若者のための教育機関…