「1000人に届かなくて悔しいっ」――試合を終えた女子プロレスラー・さくらえみ選手が涙声に変わる。「ここに女子プロレスはあるのに。もっともっと大きく広げていこうよ」。熱い思いがUstreamを通じてライブでネットの向こう側に発信されていく。
この日、さくら選手の試合はUstに配信されていた。Ustだけで観戦できる団体「19時女子プロレス」の興行の一環。第14代JWP認定無差別級王座の高橋奈苗選手と対戦する好カードで、のべ2616人が観戦したが、同時視聴者数は目標の1000人に届かなかった。
「1000」は特別な数字だ。実際に集まったとしたら、“プロレスの聖地”後楽園ホールが満員になる。だからこそさくら選手はこの数字にこだわった。6月に旗揚げし、走り始めたばかりの19時女子プロレス。代表となった新人・帯広さやか選手を中心に試行錯誤の毎日だ。
19時女子プロレスは、さくら選手が代表を務める女子プロレス団体「アイスリボン」から別れる形で旗揚げした。運営元はどちらも、着メロサイトやDVD制作などを手掛けるネオプラス(神奈川県横須賀市)。団員は、4月にアイスリボンからデビューした帯広選手1人で、代表も兼ねている。
試合は毎週火、木、金曜日の午後7時から、客を入れずに開催。通常は帯広選手と、さくら選手をはじめとするアイスリボンの選手が対戦し、その様子をUstのみで公開する。客の歓声がない分、選手が技をかけあって激しくぶつかる音やセコンドの声が画面からクリアに届き、生々しい印象だ。
ネオプラスの佐藤肇社長は、プロレスのUst観戦について「新しいけど、すごく懐かしい感じ」と話す。試合を見ながらTwitterに感想を投稿し、ほかのユーザーと一緒に盛り上がれるところは今の時代ならではだが、力道山の試合を街頭テレビで大勢で観戦した昔の感覚にも似ている――と見ている。
試合をとらえるカメラは1台のみ。客がおらず、カメラに向かって試合を“魅せ”ればいいため、普段より集中できるとさくら選手は話す。カメラに映らない死角を利用した演出など、客前の試合ではできない仕掛けも繰り出せるかもしれないと、佐藤社長はアイデアを練っている。
一方、帯広選手はUstと客前での試合の違いを感じることは少ないようで、「どちらも別に変わらない」と佐藤社長は代弁する。帯広選手はデビューして間もないため、客前での試合中は集中と緊張で歓声が聞こえなくなるという。観客がいてもいなくても、いつもと同じような状態に感じるというわけだ。
試合後すぐに、選手のトークタイムを配信する。まだ息が上がった状態で、選手が試合を振り返る。番組の進行役はアイスリボンの選手が担当。帯広選手も試合がないときは進行役をこなすが、マイクを持つのを忘れてしゃべったり、原稿の読み上げにつまったりと慣れていない印象だ。佐藤社長は「レスラーは表現者だからしゃべれないとダメ」と考え、任せている。
Ustを使った試合は、アイスリボンの選手や佐藤社長など6人が中心となって運営。選手紹介の動画を制作したり、試合後のトークの台本を用意したりと、毎度準備に大忙しだ。撮影や配信に関する技術的な問題よりも、午後7時に間に合うようスケジュールを調整することに苦労するという。
旗揚げ戦はのべ1800人が視聴した。試合について投稿されたTwitterのつぶやきは約2500件だった。その後は毎試合のべ500〜1000人が視聴している。Twitterに投稿されたつぶやきを試合後に見返すのを選手たちは何より楽しみにしているそうだ。「客が試合中にどう思ったかをレスラーが知るのは、Ustでなければできない」(佐藤社長)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR