城郭
1 - 30件(全198件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 松山城
愛媛/城郭
- 王道
小高い山上にそびえ立つ素晴らしいお城です。 足腰の弱い方は、天守閣の高所移動において無理は禁物です。...by チョン坊主さん
松山のほぼ中心、勝山山頂に建つ名城。標高132mの勝山の山頂に佇み、市内のほとんどの場所から目にすることができる。姫路城・和歌山城とともに、日本三大連立式平山城の一つとして数...
- (1)JR松山駅から路面電車で約10分乗車し、大街道で下車して徒歩で約5分 松山市駅から路面電車で約10分乗車し、大街道で下車して徒歩で約5分
- (2)道後温泉駅から路面電車で約10分乗車し、大街道で下車して徒歩で約5分
-
-
2 国宝松本城
長野/城郭
- 王道
外観は何度かみていましたが、はじめて中を見学。まず城に近くなると城と空、アルプスの山々のコントラスト...by Tさんさん
- (1)長野自動車道『松本IC』から車で約20分
- (2)JR『松本駅』下車、徒歩約20分
-
-
3 高知城
高知/城郭
- 王道
紅葉も楽しむことができて良かったです。お城までもそんなに歩くことなく、お城に着くまでも色々見ながら上...by かよさん
土佐の国主となった山内一豊が完成させた。城跡全域が国の史跡に指定され、県立歴史公園となっている。公園内には、山内一豊・一豊夫人・板垣退助の銅像がある。 【料金】 大人: 420...
- (1)高知駅 徒歩 25分 高知駅 路面電車 10分
-
-
4 熊本城
熊本/城郭
- 王道
行くまでは階段などあって足の悪い母には大変でした。後でバスの送迎があることを知りました。お城の中には...by テルテルさん
銀杏城の愛称で親しまれている熊本城は、加藤清正が慶長5年(1600)の関ヶ原の戦い後、7年の歳月をかけて同12年(1607)に完成した城である。城域は東西1.6km、南北1.2km、周囲5....
- (1)熊本駅から花畑町まで電車で15分 花畑町から徒歩5分
-
-
5 鶴ヶ城(若松城)
福島/城郭
- 王道
昨年夏に白鷺城を見た後なので規模的にもあまり期待をしていなかったのですが、知れば知るほど歴史が深くと...by たくぼーさん
戊辰戦争では籠城約1か月の激しい攻防に耐え、難攻不落の名城として知られています。明治政府の命令で一度取り壊されたが、昭和40年に再建、平成23年には、天守閣の屋根を幕末当時の...
- (1)会津若松駅 バス 10分
-
-
6 松江城
島根/城郭
- 王道
これぞ城と思われ…まさにその時代にあった建物でした。黒光りする床や急な階段…この場所でその時代の武将...by こうくんさん
堀尾吉晴の入封によって慶長16年(1611)に完成した。五層六階の天守閣を中心に,6基の櫓を構えた。堀尾氏三代につづき,京極忠高が入城したが,嗣子なく断絶。のち松平直政が入封,松...
- (1)松江駅からバスで 徒歩で
-
-
7 和歌山城
和歌山/城郭
- 王道
今回は、空手の大会がありカンデオンホテルさんに宿泊しました。バスで和歌山城に移動。綺麗なお城です。 ...by ヨミちゃんさん
天正13年(1585)豊臣秀吉が弟の秀長に築城させたのが始まりです。徳川家康の第十男頼宣が入城して城郭の大改修を行ない、明治維新までの250年間徳川御三家の居城として偉容を誇り、そ...
- (1)JR和歌山駅 バス 10分 和歌山城前下車すぐ 南海和歌山市駅 バス 5分 和歌山城前下車すぐ 南海和歌山市駅 徒歩 10分
-
-
8 浜松城
静岡/城郭
- 王道
駅からバスで行きました。小さいお城なのに混んでいました。景色よかったてす。売店でストラップを買い、お...by あちこさん
青壮年期の徳川家康公が17年間過ごしたことなどから別名「出世城」と言われています。 3月下旬から天守閣を取り巻くように約360本の桜が咲き乱れ、夜も大勢の人で賑わいます。...
- (1)浜松駅から徒歩約20分
- (2)浜松駅からバスで「市役所南」下車、徒歩6分
-
-
9 丸亀城
香川/城郭
- 王道
朝早く駐車場も無料で利用させていただきました 天守までの急坂も、サザンカが綺麗に咲いていて、城の石垣...by やっこさん
白鳥が遊ぶ内堀から積み重ねられた石垣は、高さ60mを超えて日本一といわれる。扇の勾配と呼ばれ、ゆるい曲線を描いて美しい。その上に木造の天守がそびえる。1660年(万治3年)に建て...
- (1)丸亀駅 徒歩 10分
-
-
10 国宝犬山城
愛知/城郭
- 王道
石垣は野積みで歴史を感じる。戦国時代の築城だけに簡素な造りだが、今も現存する古城。外国人が多かったの...by yuiさん
木曽川の南岸にそそりたつ犬山城は、今から480年ほど前、織田氏によって築かれました。別名「白帝城」といわれており、日本最古の天守は国宝に指定されています。 【料金】 大人: 55...
- (1)犬山遊園駅 徒歩 15分 犬山駅 徒歩 20分 小牧IC 車 30分
-
-
11 今帰仁城跡
沖縄/城郭
- 王道
12月第一土曜日 沖縄の中央より北に位置し 那覇市の繁華街からレンタカーで2時間半 折角なら案内してい...by miさん
今帰仁城跡は那覇市から車で約90分、沖縄本島の北部の本部半島にある世界遺産にも登録されたグスク。標高約100メートルに位置し、堅牢な城壁に囲まれた城は、やんばるの地を守る...
- (1)バス利用の場合:本部循環線今帰仁村字今泊今帰仁城跡入口下車徒歩15分 https://www.nakijinjoseki-osi.jp/contact.php
-
-
12 元離宮二条城
京都/城郭
- 王道
紅葉の舞うプロジェクトマッピングの装いは華やかで魅了されて、一番乗りに並んで待つこと数時間で工夫が欲...by チープルメリアさん
慶長8年(1603)に徳川家康が造営、その後、3代将軍家光が完成させた平城。徳川幕府における京都の拠点の役割を担い、二の丸御殿(国宝)の絢爛豪華な建築と内装は目をみはる。慶応3...
- (1)電車:地下鉄東西線「二条城前駅」下車
- (2)車:名神高速道路 京都東ICから約30分 / 京都南ICから約30分
-
-
13 唐津城
佐賀/城郭
- 王道
普通のお城と違って、普通の階段なんですね。でも天守閣からの眺めは良かったです。藤や桜の時期に再訪した...by ツルさん
舞鶴公園内にある「唐津城」(舞鶴城)は、舞鶴橋から見上げる姿の美しさと、天守閣からの眺めは見事なもの…。虹の松原、鏡山の風光明媚な「松浦潟」の雄大な景色が一望できる。松浦...
- (1)唐津駅 徒歩 20分
-
-
14 金沢城公園
石川/城郭
- 王道
広くて時間かかります。でも兼六園の側なのですごく効率よく観て回れました。公園自体は早朝から観られるの...by なしさん
加賀藩前田家の居城跡につくられた金沢城公園。広い公園内での見どころは2001年に復元された菱櫓(ひしやぐら)、五十間長屋(ごじっけんながや)、橋爪門続櫓(はしづめもんつづきや...
- (1)金沢駅 バス 15分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス、兼六園シャトル 兼六園下 徒歩 5分 武蔵ヶ辻・近江町バス停 バス 20分 金沢ふらっとバス材木ルート 兼六園下 徒歩 5分
-
-
15 広島城
広島/城郭
- 王道
子供と2人で行きました。中学生までは無料でした。中はコンクリート、エレベーター有りで、風情はないです...by ちびはるさん
大大名毛利氏の新たな本拠地として 鯉城(りじょう)とも在間城(ざいまじょう)とも呼ばれるこの城は、毛利輝元(てるもと)が築いたものです。 毛利氏は、鎌倉時代に起きた承久(じょう...
- (1)広島駅 路面電車 15分 「紙屋町東」電停下車、徒歩15分 広島駅 バス 15分 「紙屋町」バス停から徒歩15分
-
-
16 中城城跡
沖縄/城郭
- 王道
12月の第一土曜日 中城で入場料を入って少し上がると カート乗り場で乗せてもらった 鍛冶屋跡前から見学...by miさん
琉球王国時代の記憶を、今に伝える中城城跡。 自然の岩石や地形を巧みに利用した美しい曲線の城壁、当時の巧みな石積技術を目の前で見る事ができます。 「琉球王国のグスク及び関連...
- (1)普天間/中城公園線/15分
-
-
17 伊賀上野城
三重/城郭
- 王道
40年前の社員旅行以来で、来城しました。その時はお城巡りではなく、忍者屋敷の女忍者のショーしかみてなか...by みかわこさん
天正13年(1585)に筒井定次が平楽寺・薬師寺のあった台地に近世城郭としての伊賀上野城を築きました。菊岡如幻の『伊水温故(いすいうんご)』によれば、城は高丘の頂上を本丸とし、...
- (1)上野市駅 徒歩 8分 名阪国道中瀬IC 車 10分 名古屋からお越しの方 名阪国道上野IC 車 10分 大阪からお越しの方
-
-
18 今治城
愛媛/城郭
- 王道
駐車場は1時間100円だっかな?とりあえず、安かったはず。 お城の中は有料ですが、周りを散策する分には無...by にゃたさん
慶長9年(1604年)に城づくりの名人・藤堂高虎が築いた城。全国的にもまれな海水を堀に引き入れた海城で、昭和55年に再建された5層6階の天守閣は展望台、展示室になっており、武具、甲...
- (1)今治駅 バス 9分 今治城前下車 今治港 徒歩 15分 しまなみ海道・今治IC 車 10分 今治小松道・今治湯ノ浦IC 車 15分
-
-
-
-
20 大阪城天守閣
大阪/城郭
- 王道
再建天守が立派の一言です。 金の鯱や虎?の碧が見応えあり。 インバウンドで非常に混んでいます。 平日...by とらにゃんさん
大阪で有名な観光スポットで、国内外からたくさんの観光客が集まる。平成の大改修で、飾り金具や鯱などの金箔が押し直されて、より輝きを増した。天守閣内には貴重な歴史資料、美術品...
- (1)Osaka Metro天満橋駅、谷町四丁目駅、森ノ宮駅より徒歩15〜20分程度
- (2)JR大阪環状線 大阪城公園駅、森ノ宮駅より徒歩15〜20分程度
-
-
21 福山城
広島/城郭
- 王道
駅を出たらすぐでビックリしました。天守閣からの眺望は最高で、新幹線が通る様子もよく見えます。お城の南...by ひばりママさん
元和8年(1622)に築城。伏見櫓,筋鉄御門は,京都伏見城から移されたもので重要文化財。5層の天守閣は戦災で焼失したが再建され,内部は郷土博物館として歴代藩主の遺品,草戸千軒町...
- (1)福山駅 徒歩 5分 山陽自動車道福山東IC,西IC 車 20分
-
-
22 富山城
富山/城郭
- 王道
続 日本100名城に選ばれた富山城です。 城の中は、富山市郷土博物館となっているので、昔からのお城で...by マイBOOさん
この地の豪族水野勝重(のち神保長職と改称)が、天文12年(1543年)頃築城したという。天正8年(1580年)、佐々成政が越中守護職を任じて入城、大改築を行なったが、同13年、豊臣秀吉に降...
- (1)富山駅 徒歩 10分
-
-
23 平戸城
長崎/城郭
- 王道
宿泊したホテルから近かったので、車で訪れた。 こじんまりとしたお城だったが、人も少なく静かに風景を眺...by しゅーとさん
城の建築方法としては珍しい山鹿流によって建てられた城です。 城内には平戸藩時代の遺品や文化財などを展示しています。 また、天守閣からの眺めが素晴らしく、黒子島の原生林(天...
- (1)平戸桟橋 徒歩 15分
-
-
-
-
25 岩国城
山口/城郭
- 王道
知っておきたい事 ロープウェイが毎年1月に点検が有り、数週間、終日運休 ロープウェイが運休日は、天守...by シエンタさん
- (1)岩徳線川西駅から徒歩20分、さらにロープウエーで3分。ロープウエー下車後、徒歩10分
-
-
26 宇和島城
愛媛/城郭
- 王道
今回の旅行の目的の1つ宇和島城。昨年も四国に来たが松山止まり。今年は念願が叶い天守に来ました。宇和島...by てっちんさん
標高80mの丘上に築かれた平山城で藤堂高虎の築城による。伊達氏2代宗利が大改修し現在の形となる。天守閣は国指定重要文化財。 【料金】 大人: 200円 (天守閣のみ) 中学生: 0円 中学...
- (1)宇和島駅 バス 5分
-
-
27 熱海城
静岡/城郭
- 王道
熱海城とトリックアートに行き、入場料は少し高いかな?と思いましたがせっかくの旅行なのでと思い入館する...by 琉大ままさん
観光目的で作られた城。名勝地錦ヶ浦の上に建てられた城で天守閣からの眺めは素晴しく海・山・島・等360度の眺望がたのしめます。 テレビや映画、熱海市のホームページなどの熱海市...
- (1)JR東海道本線 熱海駅 下車、タクシーで約10分
- (2)JR東海道本線 熱海駅 下車。東海バス 『網代・多賀車庫』行き 乗車。『錦ヶ浦』 下車、徒歩 15分
-
-
28 大垣城
岐阜/城郭
- 王道
お城の内部は博物館のようになっており,関ケ原の戦いに関する資料やお話が分かりやすく紹介されていました...by じまさん
- (1)JR「大垣駅」南口から南へ徒歩7分
- (2)名神高速道路大垣ICから車で15分
-
-
29 福知山城(福知山市郷土資料館)
京都/城郭
- 王道
大雨警報のため臨時休業でした。残念。雨にも負けず福知山城の周りを一廻りしてみました。貸し切り状態で雨...by あーちゃんさん
天正7(1579)年に丹波を平定した明智光秀によって築城されたといわれています。明治のはじめ取り壊され石垣と銅門番所だけが残っていましたが、昭和61年に趣のある三層四階の天...
- (1)JR福知山駅 徒歩 15分 JR福知山駅 京都交通バス 5分
-
-
30 高島城
長野/城郭
- 王道
早朝、宿から1kmほど離れた諏訪高島城を見学。観光地としてはあまり有名ではないかもしれませんが、お堀...by たぐさんさん
- (1)JR中央線『上諏訪駅』から徒歩約10分
- (2)中央自動車道『諏訪IC』から車で約15分
-