筥湯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
筥湯のクチコミ一覧
1 - 10件 (全43件中)
-
- その他
日差したっぷりの筥湯の浴室、シンプルですが意外と広い檜風呂。暫くは貸し切り状態で浸からせてもらいました。さほど熱くなく、優しい肌触りのお湯でした。- 行った時期:2023年11月22日
- 投稿日:2023年11月25日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- その他
修禅寺周辺の紅葉を愉しんだ後は、やはり修善寺温泉の外湯。修善寺前の筥湯は12時から開業、格安350円で一番風呂ゲット。さすがに海外観光客で入る人はいません。- 行った時期:2023年11月22日
- 投稿日:2023年11月25日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
檜造りの湯舟には掛け流しの湯があふれ、内湯のみの小さな温泉施設
- 家族
檜造りの湯舟には掛け流しの湯があふれ、内湯のみの小さな温泉施設でした。料金は、大人1人350円で安いです。シャンプー・リンス・ボデイソープは置いてありません。持っていな方は、自動販売機で購入します。洗い場は、座る洗い場が3箇所、立つ洗い場は1箇所、込んでいるときは、順番を待ちます。湯舟は、大人10人くらい入ることができます。脱衣所の洗面台は2箇所、男性用は、ドライヤーは1つ、女性用は、ドライヤーは2つ、こちらも順番待ちになります。入浴後お連れ様がいる時は、休憩室はありませんので、温泉施設の外においてある椅子に座って待ちます。天気の良い日は大丈夫ですが、雨の日とか、寒い日は大変です。温泉は、透き通った綺麗な温泉です。小さな温泉施設ですので、あまり混んでいない時に行くのがお勧めです。- 行った時期:2023年2月18日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年2月19日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- その他
修善寺温泉の外湯である筥湯には展望台が設置されています。仰空楼と名付けられた高さ12m程の望楼ですが、木製の階段を昇ると修善寺温泉街が一望出来ます。- 行った時期:2022年2月23日
- 投稿日:2022年2月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
修善寺温泉の外湯です。修禅寺を背に虎渓橋を渡ってすぐです。筥湯に展望台が併設されていて、外観がらすぐ分かります。日帰り等一般客は350円、修善寺温泉宿泊客は宿で割引入浴券を買うと150円で入浴できます。- 行った時期:2021年12月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年1月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
今回は入浴しませんでしたが、仰空楼が目印の日帰り温泉です。
入り口の風鈴が涼しげでした。
筥湯の筥とは竹などで編んだ米盛り器の事だそうです。- 行った時期:2019年7月18日
- 投稿日:2019年7月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
修善寺温泉にある立ち寄り湯で、ヒノキの内湯があります。またすぐ隣には、仰空楼という展望台があり、こちらは無料で昇ことができます。修善寺温泉街を見渡すことができますよ。- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月28日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- カップル・夫婦
伊豆の修善寺にある温泉です。日帰りで温泉が楽しめる施設なのでよかったです。料金も手軽でちょっと入浴にはいいです。木の香りがよかったです。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
隣にある展望台へは無料で入れましたが土足厳禁で、床が砂だらけで靴を脱ぐのに抵抗があり上るのをやめました。
筥湯の利用料は350円ですが、修善寺総合会館に貼られていたポスターによると、旅館組合加盟旅館宿泊者150円(旅館にて割引入浴券を購入)と記載されていたので、対象旅館宿泊者はお得のようです。- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2019年1月9日
神奈川ツウ こりんごさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
古くからある独鈷の湯は、泉質よく入浴可とありますが、入るには入れず見て過ごすのみです。この筥湯は、加水・加温・循環湯で消毒アリの湯ですが、温泉をもとにしています。檜造りの味わいと低料金、少人数で入浴できるよさがあります。修善寺で日帰り温泉を楽しむに打って付けの施設です。- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2018年10月31日
このクチコミは参考になりましたか?1はい