塩屋町北塩屋の観光スポット

エリア
全国
ジャンル

1 - 4件(全4件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • こぼらさんの塩屋王子神社(美人王子)の投稿写真7
    • こぼらさんの塩屋王子神社(美人王子)の投稿写真6
    • こぼらさんの塩屋王子神社(美人王子)の投稿写真5
    • こぼらさんの塩屋王子神社(美人王子)の投稿写真4

    1 塩屋王子神社(美人王子)

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ11件

    熊野古道に点在する熊野九十九王子社です。そう、道成寺の千手観音立像が42臂ではなく44臂なのは、熊野の影...by やんまあさん

    熊野古道に点在する熊野九十九王子社のひとつが、塩屋王子神社です。社歴は古く、境内には後鳥羽上皇の行在所跡の碑も残っています。天照大神の御神像が祀られているので別名は「美人...

    1. (1)JR御坊駅 バス 10分 「北浜」下車 徒歩 5分 御坊南海バス印南線
  • MOUNTQの写真1
    • MOUNTQの写真2
    • MOUNTQの写真3
    • MOUNTQの写真4

    2 MOUNTQ

    動物カフェ、ゴーカート・公道カート、キャンプ・バンガロー・コテージ

    2.7 口コミ4件

    フリーサイト一泊で利用しました。 残念な天候でしたが、他に予約客がいないこともあり、ステージデッキに...by タコポポさん

    忘れられない時間をあなたに GIVE YOU AN UNFORGETTABLE TIME MOUNTQのテーマは 「忘れられない時間をあなたに」 日々の仕事や生活で溜まったストレスを自然の中で思いっきり遊...

    1. (1) 阪和道御坊インターから10分 御坊駅より送迎バスで10分 印南駅より送迎バスで15分
  • ハマボウの群生の写真1

    3 ハマボウの群生

    動物園・植物園

    3.1 口コミ11件

    7月から8月にかけて咲くハマボウの花は、神奈川県の三浦半島が北限といわれ、西日本や韓国の済州島や奄美...by ぐろぐろさん

    市の花木に指定されており、全国屈指の群生規模です。日高川河口付近の干潟に生息し、7月初旬頃から干潟一面に黄色い花を咲かせます。秋になれば徐々に紅葉し始め、水面が紅く染まり...

    1. (1)JR御坊駅 バス 10分 「北浜」下車 徒歩 1分 御坊南海バス印南線
  • 日高川河口からの夕陽の写真1

    4 日高川河口からの夕陽

    運河・河川景観

    3.1 口コミ11件

    なんともいえない景色が見えました。河口周辺に沈む夕陽を背に受け、漁船が河口の船溜場に戻ってくる姿は絵...by ぐろぐろさん

    天田橋下流の河口付近からは、日高川河口に沈む夕陽がきれいに見えます。見頃は、12月下旬〜1月下旬ごろです。

    1. (1)御坊IC 車 10分 国道42号線「天田橋南詰」すぐ

その他エリアのスポット

1 - 26件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    河義丸

    釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)

  • はまっこさんの煙樹ケ浜の投稿写真1
    • たけさんさんの煙樹ケ浜の投稿写真1
    • みこみこさんの煙樹ケ浜の投稿写真1
    • のばやんさんの煙樹ケ浜の投稿写真1

    煙樹ケ浜

    海岸景観

    • 王道
    3.8 口コミ39件

    日御碕灯台の帰りに立寄りました。道路脇の駐車場から防波堤を超えて海岸へ。丸い小石が敷き詰められた様な...by やまもみじさん

    日高川河口に6キロ続く防潮林は日本一といわれる。 規模 延長6km

    煙樹ケ浜の松林

    動物園・植物園

    3.3 口コミ3件

    煙樹ケ浜の松林を見ることができました。寒い時期だったので、あまり長い時間をかけることができなかったの...by むっちさん

    近畿最大規模を誇る松林は長さ約4.6km、幅約500mのみごとな松林が続いている。 時期 通年

    煙樹海岸県立自然公園

    公園・庭園

    3.3 口コミ3件

    煙樹海岸県立自然公園に行きました。日高川川口から4qにかけてきれいな砂浜が弓状にひろがっている。砂も...by むっちさん

    煙樹海岸キャンプ場

    キャンプ・バンガロー・コテージ

    3.3 口コミ3件

    煙樹海岸キャンプ場に行きました。広いサーフで釣りがしやすい。水深はそこそこあります。青物回遊もありま...by むっちさん

    松林の中にキャンプサイトがあり、煙樹ヶ浜で釣りをしながらキャンプ楽しむ場所として訪れる若者や家族連れが多い。 開設期間は 料金: 1泊2日  大人 1,000円 子供 500円 、宿泊...

    「潮騒かおる煙樹ヶ浜」憩いの広場

    産業観光施設

    3.1 口コミ11件

    潮騒かおる煙樹ヶ浜憩いの広場にいきました。階段を上がっていく小さな展望台があり、そこに上って浜を眺め...by まつりさん

    海岸線に沿って東西に広がる公園で、海を見晴らす展望台があるなど煙樹ヶ浜の夕日を楽しむ絶好のスポット。和歌山県の朝日夕陽百選にも選ばれている。 料金: 室外施設 その他

  • やんまあさんの御崎神社の投稿写真1
    • はまっこさんの御崎神社の投稿写真2
    • はまっこさんの御崎神社の投稿写真1

    御崎神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ7件

    平安時代初期の『三代実録』に「正六位上三前従五位下」とある社で、その後平安後期の『紀伊國神名帳』では...by やんまあさん

    本神社は、元現在地の背後の宮ノ谷にあり、貞観元(八五九)年に現在地に遷座した。 その時姥目樫の苗木数百本を植えたという。 その内現在に残る1株は県の文化財、天然記念物に指...

  • 西福寺の写真1

    西福寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.3 口コミ24件

    子どもの寝小便をなおす子育ての神「西山地蔵尊」を祭る。とあるが寺ですよね・・。by やんまあさん

    町指定文化財の大日如来のほか、子どもの寝小便を治す子育ての神、西山地蔵尊を祭る。 文化財 市町村指定重要文化財 大日如来 創建年代 江戸初期

  • やんまあさんの姥目の老樹の投稿写真1

    姥目の老樹

    動物園・植物園

    3.7 口コミ4件

    御崎神社近くに「姥目の老樹」がある。859年、この地に遷座された時に、庭木としてウバメガシ数百本を栽植...by やんまあさん

    御崎神社にある県指定文化財。 社伝によると御崎神社は、もと和田村宮ノ脇にあったが、清和天皇の貞観元年(八五九)この地に遷座せられた。この時に庭木としてウバメガシ数百本を栽...

  • しどーさんのレストランあんちんの投稿写真1
    • レストランあんちんの写真1

    レストランあんちん

    郷土料理

    4.0 口コミ2件

    道成寺山門に至る参拝道にある お土産兼レストランです。 お食事はリーズナブル?かも 定食、丼に お土...by さんちゃんてんさん

    紀州の味をこころゆくまで味わっていただきたく、吟味した新鮮素材のお料理の「紀の国御膳」。 新鮮魚介類・山の幸を盛り込んだ会席膳と、鍋物・蒸物・焼物の郷土料理の「安珍御膳」...

  • ネット予約OK
    OTERAMAE ANCHINの写真1
    • OTERAMAE ANCHINの写真2
    • OTERAMAE ANCHINの写真3
    • OTERAMAE ANCHINの写真4

    OTERAMAE ANCHIN

    みかん狩り、その他果物・野菜狩り、ぶどう狩り

    ポイント2%
    4.2 口コミ4件

    ランチは、駐車場が、お店裏側の反対側だったので、迷いましたが、スタッフの方が丁寧に説明してくださいま...by あやびんさん

    2019年リニューアルオープン。和歌山県最古のお寺道成寺の門前に位置します。和歌山県の食材を使用し、季節に応じたお料理の提供。併設の売店には、自家製のもちもちつりがね饅頭、和...

  • ネット予約OK
    雲水の写真1
    • 雲水の写真2
    • 雲水の写真3
    • 雲水の写真4

    雲水

    ぶどう狩り、いちご狩り

    ポイント2%
    3.4 口コミ5件

    熊野牛のすき焼き 柔らかくて美味しかった ぶどう狩りまでの移動が遠く、山の頂上なので車の運転が大変で...by まささん

    道成寺門前のお食事と釣鐘まんじゅうの店舗 創業明治40年代。 熊野牛やクエ料理等 紀州名物料理あります。

  • やんまあさんの道成寺宝仏殿の投稿写真1
    • びぃちゃんさんの道成寺宝仏殿の投稿写真1
    • DoubleO7さんの道成寺宝仏殿の投稿写真1
    • しどーさんの道成寺宝仏殿の投稿写真1

    道成寺宝仏殿

    歴史的建造物

    3.9 口コミ12件

    本尊「千手観音立像@国宝」は像高は3m近く、すらりと直立の左右対称。上半身はがっちりして、腰は観音く...by やんまあさん

    昭和53年建立。 昔の道成寺は現在よりかなり規模が大きく、いくつもの御堂がありました。残念ながら御堂の数は減りましたがそれぞれおまつりされていた御仏像は大事に守り伝えられ、...

  • やんまあさんの道成寺仁王門の投稿写真1
    • びぃちゃんさんの道成寺仁王門の投稿写真1
    • Shotaさんの道成寺仁王門の投稿写真1
    • DoubleO7さんの道成寺仁王門の投稿写真2

    道成寺仁王門

    歴史的建造物

    3.9 口コミ12件

    遠近法を利用した、上りやすく下りやすいと言われる62段の階段の上に、そびえ立っています。 雨降る中での...by オラフママさん

    元禄4年(1691)建立。 能楽「道成寺」の乱拍子を生んだとされる六十二段の石段と仁王門。重要文化財創建時の中門にあたる場所に建っており、中門の左右には複廊式の回廊が取り付け...

  • Shotaさんの道成寺本堂の投稿写真1
    • やんまあさんの道成寺本堂の投稿写真1
    • びぃちゃんさんの道成寺本堂の投稿写真1
    • DoubleO7さんの道成寺本堂の投稿写真1

    道成寺本堂

    歴史的建造物

    3.9 口コミ11件

    本堂は入母屋造、本瓦葺。桁行七間、梁間五間。壁板に南北朝期、正平12年(1357年)の墨書がある。千手観音...by Shotaさん

    承平12年(1357)建立。 大宝元年(701)頃に創建された講堂。650年ほど使われ、南北朝時代にこの本堂に立て替えられました。再び650年の歳月が流れて老朽化が進み、昭和63年から平...

  • yosshyさんの道成寺の投稿写真2
    • yosshyさんの道成寺の投稿写真1
    • ひげはんさんの道成寺の投稿写真1
    • ぴーさんの道成寺の投稿写真1

    道成寺

    寺院・寺社巡り

    • 王道
    4.1 口コミ106件

    団体バスツアーの昼食会場から、徒歩で行ける距離だったので、あんちんと清姫の話も予め聞いていたし、楽し...by オラフママさん

    701年に創建された和歌山県に現存する最古の寺。国宝の千手観音菩薩、日光菩薩、月光菩薩をはじめ、数々の重要文化財が保存されている。能や歌舞伎で有名な「安珍清姫伝説」の舞台で...

  • しどーさんの道成寺「千手観音」の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの道成寺「千手観音」の投稿写真1

    道成寺「千手観音」

    その他名所

    3.5 口コミ7件

    道成寺には宝仏殿に1体、本堂に南向き本尊と北向き本尊の2体、計3体の千手観音立像があります。 宝仏殿に...by しどーさん

    千手観音様は日本でも古くから信仰されてきましたが、その教えを体系的 に示したお経「千手千眼陀羅尼経」は、天平七年(735)に日本にもたらされました。 道成寺は大宝元年(701...

    弁財天山古墳

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    弁財天山古墳に行きました。向山四号古墳で大池の南で弁財天山にあります。弥生式小坩、刀身など出土品が多...by むっちさん

    向山四号古墳で大池の南、弁財天山にあり、弥生式小坩、矢鏃、刀身その他数々の出土品が出ている。緑泥片岩の石棺二組あり当地方で円墳の形を残しているのはこの古墳だけである。県指...

    ゆめ倶楽部21(体験型観光)

    農業体験

    3.3 口コミ3件

    ゆめ倶楽部21に行きました。農業や農家民泊、民宿などの自然体験学習ができます。都会の子どもたちにおすす...by むっちさん

  • やんまあさんの志賀王子神社の投稿写真1
    • 志賀王子神社の写真1

    志賀王子神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ4件

    海路熊野参拝の人々が比井港より熊野へ向かう途中の王子社の一つとされている。志賀古墳の上に建立されてい...by やんまあさん

    志賀古墳の上に建立されている。詳細は不明だが、社歴は相当古い物と思われる。海路熊野参拝の人々が比井港より熊野へ向かう途中の王子社の一つで神名、祭神からも熊野の遥拝社であろ...

    潮吹岩(和歌山県美浜町)

    特殊地形

    3.3 口コミ3件

    潮吹岩に行きました。岩と岩の隙間に、幾重にも波が押し寄せることで噴き出す潮は、穏やか過ぎても荒れ過ぎ...by むっちさん

  • 小中王子神社の写真1

    小中王子神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ5件

    十二代景行天皇の時代に勧請され、近江国から随従してきた白井家が62代に互って神職を奉仕した。境内は狭い...by やんまあさん

    社伝では、十二代景行天皇の時代に勧請され、近江国から随従してきた白井家が六十二代に互って神職を奉仕した。文禄四年(1595年)類火に依り旧記録を焼失した。広大な社地は日高平野...

  • 土生八幡神社の写真1

    土生八幡神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ4件

    主祭神は応神天皇で、配祀神として事代主神、神功皇后、天照皇大神、伊弉岐尊、倭比売神、迦具土神、別雷神...by やんまあさん

    秋祭りに奉納される双頭の獅子舞は県指定無形文化財。

  • 誓願寺のイブキの写真1

    誓願寺のイブキ

    動物園・植物園

    3.3 口コミ3件

    誓願寺のイブキを見ることができました。日高町小中の誓願寺境内内に高さ約10m余、地上高1.5m、太さ約5mの...by むっちさん

    日高町小中の誓願寺境内内に高さ約10m余、地上高1.5mで太さ約5mのイブキがある。宝徳元年(1449年)に誓願寺開祖良故が植えたものといわれている。 文化財 市町村指定天然...

  • 西山ピクニック緑地展望舎の写真1

    西山ピクニック緑地展望舎

    展望台・展望施設

    3.3 口コミ3件

    西山ピクニック緑地展望舎を見に行きました。この地域一帯が煙樹海岸県立自然公園に指定されています。ゆっ...by むっちさん

    西山々頂付近にある。360度の大パノラマ。太平洋,四国,淡路島,高野連山一望の地。展望舎,休けい所,パーゴラ等がある。

  • 煙樹海岸観光レクリエーション地区(西山地域)の写真1

    煙樹海岸観光レクリエーション地区(西山地域)

    その他レジャー・体験

    3.2 口コミ7件

    うんと悩んだ末、ここに決めましたが、大正解でした。 空気が澄み渡っていて、シーンと静まりかえっていて...by ハイルさん

    標高328m,総延長7700mにおよぶ遊歩道(3線あり)コース。四季おりおりの樹木や草花とのスキンシップ。360度の大パノラマ。山頂には展望舎,休けい所,緑地もある。 事...

最新の高評価クチコミ(和歌山周辺)

塩屋町北塩屋のおすすめご当地グルメスポット

塩屋町北塩屋周辺で開催される注目のイベント

  • 紀州湯浅のシロウオまつりの写真1

    紀州湯浅のシロウオまつり

    2025年3月23日

    0.0 0件

    紀州湯浅の風物詩であるシロウオ漁の、保存と振興を図るおまつりが開催されます。和歌山県中部、...

  • 桜・舞・道成寺の写真1

    桜・舞・道成寺

    2025年3月30日

    0.0 0件

    桜が満開の季節に、境内に特設舞台が設けられ、「安珍(あんちん)と清姫(きよひめ)」の伝説に...

  • 道成寺の桜の写真1

    道成寺の桜

    2025年3月中旬〜4月上旬

    0.0 0件

    和歌山県最古の寺、道成寺では、例年3月中旬から4月上旬にかけて、桜が見頃を迎えます。本堂の周...

  • みやまの里ふじ棚ロードの写真1

    みやまの里ふじ棚ロード

    2025年4月12日〜5月6日

    0.0 0件

    リフレッシュエリアみやまの里森林公園には、日本一の長さを誇る1646mの藤棚があり、例年4月中旬...

塩屋町北塩屋のおすすめホテル

塩屋町北塩屋周辺の温泉地

塩屋町北塩屋の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.