先日のWindows編に続いて、2009年フリーソフト番付のMac編を紹介します。アプリがサクサク動いて、作業がはかどると気持ちがいいですよね。ちなみに、去年はこんなアプリが番付に入っていました。

それではMac編にノミネートされた、2009年フリーソフトの紹介は以下からどうぞ!

 

なんといっても『Snow Leopard(フリーではありませんが)

091217_snow-leop.jpg

Macユーザーにとっては「Snow Leopard」のリリース、Windowsユーザーにとっては、「Windows 7」のリリースが今年のハイライトでしたね。ライフハッカーでは、「Snow Leopard」のインストール準備の方法(英語記事)や、実際のアップグレードの方法などを紹介。「Snow Leopard」になって細かい点が多数改良されましました。Macを持っていない人でも、ハッキングしないで「Snow Leopard」を入れる方法というのもありましたね。また、フリーではありませんが、アップグレードディスクを使うと、「Tiger」など古いバージョンからでも「Snow Leopard」にアップグレードできることがわかりました。もし、乗り換えられるけどまだ乗り換えていない方は、ぜひアップグレードして欲しいOSに仕上がっています。ライフハッカー[日本版]のMac OS記事はこちら

2009年もまだまだジェイルブレイクの道は続く

091217_pwnage.jpg

iPhoneのハードウェア&OSは日々改良されていますが、AppStoreはまだ承認制のまま。オープンにして競争させるまでにはいたっていません(Googleも独自のAppStoreを運営するようですが、アプリ認可に関するスタンスは未定のようです)。だから、『PwnageTool』や『QuickPwn』といったジェイルブレイクアプリもバージョンアップしているわけです。このイタチごっこへの決着は、また来年以降に持ち越しのようです。

Magnifique』でOS Xのテーマをカスタマイズ

091217_magnifique.jpg

Magnifique』はフリーのスキニングアプリです。残念ながらSnow Leopardをサポートしていないのですが、Leopardのテーマを変えるなどのカスタマイズには便利なツールです。使い方はこちらをご参照あれ。

メディアマネジャー『doubleTwist

Appleは自社以外のデバイスを規制しているので、何かと不便なことがあるのですが、そんな人には、『doubleTwist』がおすすめです。これは、ユニーバーサルメディアマネジャーで、ファイルを適したフォーマットに自動で変換して、PSPやAndroid、BlackBerryなどと同期してくれるツールです。対応している日本の携帯一覧はこちらから。

Googleの『Quick Search

091217_gqs-main.jpg

「Quicksilver」のこれからについては、先日の米lifehackerでクリエーターへのインタビュー(英語記事)があり、がっかりした人もいたようです。が、実は「Quicksilver」のクリエーターは、Googleと共同開発した「Quick Search Box」をリリースしました。これで、先行き不安だった「Quicksilver」も、しばらくは消えないのではという予想もあります。Windows版の『Quick Search Box』の記事を、日本版では採り上げていました。

Pollux』でiTunesライブラリを自動で整理

091217_Tagging_Tracks.jpg

iTunesの中はメタデータであふれかえっていても、iTunesはお掃除の仕方がうまくありません。でも、『Pollux』なら、曲、アーティスト、アルバム、歌詞やジャケット写真ごとに整理することができます。ただ問題は、現在Polluxのサイトは閉鎖されているということです。理由はサードバーティが、大量のデータを無料で動かすことができなくなったからです。それでも、米lifehackerは「Pollux」が優れたツールだと判断したので、紹介しました。似たような機能のツールには、『TuneUp』があります。こちらは現在でもダウンロード可能です。

Picasa』のMac版ベータ、リリース

091217_image-editing.jpg

『Picasa』は長い間Windowsのみのサポートでしたが、ついにGoogleはMac版の「Picasa」をリリースしました。さすがGoogle、Macユーザーはすぐに気に入って、iPhotoより使いやすいと評価しています。

まだ消えていない? 『Quicksilver

091217_qs57.jpg

Quicksilver』は、もうおしまいかなと思っていたら、ソーシャルコーディングサイト「GitHub」では何かが起きていました。それで出来上がった最新版の「Quicksilver」は、前のバージョンから比べると、Snow Leopardとの相性がよく、パフォーマンスが向上しました。ちなみにiPhone/iPod touch用の『Quick Gold』の方は、2009年のアップデートはなかったようです。

Glims』で 『Safari』をより使いやすく

091217_glims.png

Glime』はSafariのプラグインで、フリーです。これで、いまだにSafariが好きな人は、カスタマイズしてより使いやすくできますね。Safariをもっと使いこなす10のTipsはこちらに。

ここからは、クロスプラットフォームのアプリを紹介します。

ついにベータが登場、Mac版『Google Chrome』

091217_chrome-beta-1.jpg

Google Chrome』のWindows版が登場して一年強。まだかまだかと首を伸ばしていた、Macユーザーにとってはもっと長い時間に感じられるかもしれません。ご存知の通り、Mac版Chromeが発表されたのはついこの間でしたね。

namebench』で最速のDNSサーバーを探す

091217_namebench.jpg

DNSサービスといえば、Googleが最近発表したもの(リンク)がありますが、米 lifehackerとしては、『namebench』を推したいところです。『namebench』は読者にも人気で、自分のシステムの中でどれが一番速いDNSサーバーかを探し出してくれるツールです。

Google Earth 5.0β』はやはりすごい

地図とか3Dとかって、興奮しませんか? 少なくとも、米lifehackerでは『Google Earth 5』のリリースは大きなニュースでした。最新版でのアップデートでは、古地図や海底地図が話題になりましたね。

そして『Firefox

091217_firefox_3.5_official.jpg

なんだかんだいって、やっぱり私たちは最新のFirefoxがリリースされると飛びついてしまいますよね。3.5のリリースはビッグニュースでした。3.6のベータも4つありました(7月の3.5のリリース、そして3.6β版のリリースβ124)。2010年のFirefoxにも期待したいところです。

Thunderbird 3』も負けてはいません

091217_thunderbird-3.0.jpg

気がつけば『Thunderbird』の2.0から2年も経ってしまいましたが、3.0はサーチや、フィルターが使いやすくなり、タブがついたインターフェイスで、見た目もよくなりました。

DVDコピー、エンコードツール『HandBrake

091217_handbrake-top.jpg

HandBreak』はフリーでオープンソースのDVDコピー、エンコードツールです。先月のアップデートでは、多くの改良がなされました。 AVI/XviDのサポートをやめてしまっても、米lifehacker読者のお気に入りのビデオエンコーダーにもランキングしています。HandBrake日本語版プロジェクトのTOPページはこちらに。

2009年Mac版フリーソフト番付、いかがでしたでしょうか? あなたが、「今年はお世話になった...」と思うソフトがありましたら、コメントで教えてください!

Adam Pash(原文/訳:山内純子)