【2024年最新】京都府・舞鶴のおすすめ観光スポット20選

【2024年最新】京都府・舞鶴のおすすめ観光スポット20選

更新日:2024/10/01 12:53

やた 香歩里のプロフィール写真 やた 香歩里 鈍足の旅人、地域の魅力発掘人、花火鑑賞士

京都府舞鶴市は、京都府の北部の日本海に面した港町です。明治時代に海軍の港が置かれ、日本海側唯一の軍港として発展しました。往時の建造物が残るほか、今でも海上自衛隊の基地があり、自衛隊関連の施設を見学できる日本でも希少な場所です。

トラベルjp ナビゲーターが現地取材した情報を基に、舞鶴のおすすめ観光スポットをご紹介します。一味違った港町散歩が楽しめますよ!

定番観光地【1】舞鶴赤れんがパーク

定番観光地【1】舞鶴赤れんがパーク

赤レンガ倉庫で味わう元祖肉じゃが!舞鶴「赤煉瓦カフェJAZZ」

赤レンガ倉庫といえば横浜や神戸が有名ですが、舞鶴市にもレトロな赤レンガの倉庫が残っています。旧日本海軍の基地として造られ、今は「舞鶴赤れんがパーク」として整備されています。敷地内には地元グルメを楽しめるレストランやお土産ショップが並び、雨の日でも楽しめるスポットです。

おすすめはノスタルジックな雰囲気の“5号棟カフェ”。海上自衛隊の護衛艦艦内で供出されるカレーを再現した“舞鶴海自カレー”が味わえますよ。倉庫は他にも博物館やシェアオフィス、ギャラリーなどに活用され、2号棟には舞鶴市のあゆみが学べる入館料無料の市政記念館も。隣接する海上自衛隊基地の巨大な艦隊と、レトロな赤レンガ倉庫が並ぶ眺めも必見です!

<基本情報>
住所:京都府舞鶴市字北吸1039番地の2
電話番号:0773-66-1096
アクセス:JR東舞鶴駅より徒歩10分
公式サイト(外部リンク) この写真の記事を見る ≫

定番観光地【2】海軍ゆかりの港めぐり遊覧船

定番観光地【2】海軍ゆかりの港めぐり遊覧船
bow

イージス艦が目前に!?艦艇マニア歓喜の舞鶴港遊覧船がちょっと凄い!by bow

地図を見る

舞鶴港は明治時代から軍港として栄えた港で、現在も海上自衛隊の基地が配置されています。海上自衛隊の5大基地にも数えられる舞鶴港は遊覧船での観光がおすすめ!「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」と銘打たれたこちらの遊覧船、海上自衛官OBのガイドを聞きながら、海上自衛隊のイージス護衛艦やミサイル艦、補給艦を間近で見ることができるという、特別なクルーズなのです。

赤れんが博物館前から遊覧船に乗ったら、北吸桟橋の脇を通って海軍記念館そばの湾を一回り。海上自衛隊舞鶴航空基地近くを経由し、クレインブリッジを眺めながら周遊します。リアス式海岸になっている舞鶴湾は、景色がどんどん変わるので航海の間ずっとワクワクが続きますよ。季節によって運航状況が変わるので、公式サイトで運航予定をご確認ください。

<基本情報>
電話番号:090-5978-8711(舞鶴赤れんがパーク遊覧船窓口)
アクセス:JR東舞鶴駅・西舞鶴駅から京都交通バスにて市役所前バス停下車、徒歩5分
公式サイト(外部リンク) この写真の記事を見る ≫

定番観光地【3】道の駅 舞鶴港とれとれセンター

定番観光地【3】道の駅 舞鶴港とれとれセンター
Sige panda

護衛艦も見える!迫力クルーズと港町グルメの舞鶴観光へby Sige panda

舞鶴が誇る新鮮な海の幸を堪能するなら「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」へ!こちらは道の駅でありながら、日本海側最大級の海鮮市場が併設された大型施設です。大きなイケスに活きのいい魚が豪快に入った海鮮市場には、舞鶴港で水揚げされた魚介類と水産加工品、乾物などが並びます。

海鮮丼や寿司を提供する飲食店があり、買ったものを店内で刺身や海鮮焼きにしてもらって味わうこともできますよ!舞鶴といえば思い浮かぶ冬場の舞鶴かにや、国内有数の漁獲量を誇るサワラなど、旬の魚介類を一番新鮮な状態で味わうことができる美食家必見のスポットです。観光情報が集まる道の駅では、産直で山の幸を購入することもできますよ。

<基本情報>
住所:京都府舞鶴市字下福井905番地
電話番号:0773-75-6125
平日の営業時間:9:00〜17:00
土・日・祝日の営業時間:9:00〜18:00
休館日:水曜日(他に特別休業日有り)
アクセス:西舞鶴駅から車で約7分
公式サイト(外部リンク) この写真の記事を見る ≫

定番観光地【4】松尾寺

定番観光地【4】松尾寺

提供元:舞鶴観光ネット

https://maizuru-kanko.net/gallery地図を見る

青葉山の中腹にある「松尾寺」は、日本最古の巡礼の路と呼ばれる西国三十三ヶ所の、第二十九番札所として数えられています。西国三十三ヶ所の中では唯一馬頭観世を本尊としていることが特徴で、農耕水産の守り仏として古くから人々の信仰を集めてきました。雄大な自然に囲まれた境内は静かで美しく、心穏やかな滞在が叶います。

そして「松尾寺」には、数々の国宝等重要文化財が収められた“宝物殿”があることでも有名。鎌倉時代や高麗時代から伝わる絵画や仏像、彫刻など20点以上もの文化財が厳かに展示されています。展示と重要無形民俗文化財の仏舞は春と秋にそれぞれ1ヶ月ずつに限定公開されるので、時期を合わせて訪れるのがおすすめです。

<基本情報>
住所:京都府舞鶴市字松尾532
電話番号:0773-62-2900
営業時間:8:00〜17:00
アクセス:
東舞鶴駅から車で約20分
舞鶴東ICから車で約15分
公式サイト(外部リンク)

定番観光地【5】北吸桟橋(北吸自衛隊桟橋)

定番観光地【5】北吸桟橋(北吸自衛隊桟橋)

国防を楽しみながら学ぶ!舞鶴で海上自衛隊を見学しよう

「北吸桟橋」は自衛隊桟橋とも言われ、その名の通り海上自衛隊の護衛艦や補給艦などを岸壁から見ることができる桟橋です。間近から見る艦船は、迫力も桁違い!劇場版“名探偵コナン”の舞台となったことでも有名なスポットです。

一般には事前にどの艦艇が入港してるか知らされないので、どの艦艇に出会えるかは行ってみてのお楽しみ。見学に費用はかかりませんが、一般公開は不定期開催です。桟橋から艦艇が停泊しているところを見るなら、ウェブサイトで見学可能日をチェックしてから訪問してみてください。桟橋からの見学ができない日には“海軍ゆかりの港めぐり遊覧船”に乗船し、海上からの見学もおすすめですよ。

<基本情報>
住所:京都府舞鶴市余部下1190
電話番号:0773-62-2250 内線2208 (海上自衛隊舞鶴地方総監部 広報推進室)
営業時間:不定期公開(HPにて要確認)
アクセス:
舞鶴東ICから車で約20分
造船所前バス停留所から徒歩3分
公式サイト(外部リンク) この写真の記事を見る ≫

定番観光地【6】赤れんが博物館

定番観光地【6】赤れんが博物館
東郷 カオル

舞鶴観光で自衛隊艦艇見学&護衛艦オリジナルポストカードを集めようby 東郷 カオル

「赤れんが博物館」は、もともとは1903年に旧舞鶴海軍の魚雷倉庫として建てられた建物。舞鶴に現存する鉄骨れんが建造物では最古級のものです。そのため建物自体が国の重要文化財に指定されています。そんな建物の中は現在、世界でも珍しいれんが専門の博物館として再活用されています。

2階建ての館内には、世界の多彩なれんがや有名なれんが建築物について学ぶことができる展示がズラリ。れんがの作り方、日本のれんがの歴史や舞鶴市とれんがのあゆみなど、さまざまな学びを得ることができます。「赤れんが博物館」があるのは、“赤れんがパーク”の一角。ショッピングやグルメを楽しむ合間にぜひ立ち寄ってみてください。

<基本情報>
住所:京都府舞鶴市字浜2011番地
電話番号:0773-66-1095
休館日:12月29日〜1月1日
開館時間:9:00〜17:00
アクセス:JR東舞鶴駅より徒歩20分
公式サイト(外部リンク) この写真の記事を見る ≫

定番観光地【7】五老スカイタワー

定番観光地【7】五老スカイタワー

絶景・艦艇・グルメも!舞鶴湾を楽しむおすすめスポットめぐり

「五老スカイタワー」の魅力は、近畿百景第1位に選定されたパノラマビュー!標高301mの五老岳の頂上に位置し、海抜325mの高さを誇る展望室からは、舞鶴湾と舞鶴市内を一望することができます。10月〜2月の冷え込む時期には雲海が見られることがあるほか、夕陽や初日の出など、春夏秋冬を通して絶景が楽しめるスポットです。

また、お隣にあるご当地メニューが目白押しのカフェは、「五老スカイタワー」とセットで訪れたいスポット。景色が見える展望スペースでゆったりと寛ぎながら、“まいづる肉じゃがコロッケバーガー”や“まいづる海自カレー”などのユニークな食事メニューとスイーツを味わえるのは、まさにここだけです。

<基本情報>
住所:京都府舞鶴市上安237
電話番号:0773-66-2582
4月-11月の営業時間:平日 9:00〜19:00/土日祝 9:00〜21:00
12月-3月の営業時間:9:00〜17:00
アクセス:舞鶴東ICから車で約20分
公式サイト(外部リンク) この写真の記事を見る ≫

定番観光地【8】海軍記念館

定番観光地【8】海軍記念館

国防を楽しみながら学ぶ!舞鶴で海上自衛隊を見学しよう

海上自衛隊舞鶴地方隊が運営する「海軍記念館」は、海軍の歴史を伝える記念館です。旧海軍の史実や伝統を後世に伝え、隊員の教育を目的として、舞鶴地方総監部大講堂の一部に設立されました。日本海に臨む唯一の軍港として設置された、舞鶴の歴史を見ることができます。貴重な記念品と資料など200余点の展示を鑑賞するうちに、先人達の思いがひしひしと伝わり、鮮やかに蘇ってくる空間でもあります。

基本的には毎週土日祝に一般公開されているこちらの「海軍記念館」。業務によっては見学できない日や、見学可能時間が変更になる日もあるので事前に要確認。近くの“北吸桟橋(北吸自衛隊桟橋)”と併せて訪れるのがおすすめです。

<基本情報>
住所:京都府舞鶴市余部下1190
電話番号:0773-62-2250(海上自衛隊舞鶴地方総監部 広報係)
見学可能日:毎週土曜・日・祝日
見学可能時間:10:00〜15:00(最終受付14:30)
アクセス:JR東舞鶴駅・西舞鶴駅から京都交通バスにて造船所前バス停下車、徒歩5分
公式サイト(外部リンク) この写真の記事を見る ≫

定番観光地【9】舞鶴引揚記念館

定番観光地【9】舞鶴引揚記念館

提供元:舞鶴観光ネット

https://maizuru-kanko.net/gallery地図を見る

シベリア抑留と引き揚げの歴史を今に伝える「舞鶴引揚記念館」。全国から集まった1万6千点ほどの資料を展示しています。シベリア抑留中、白樺の皮に煤でしたためた日記など、没収を免れた貴重な展示品の一部はユネスコ世界記憶遺産にも登録されています。館内には寝心地のわるいベッドや極寒の地を耐えた防寒服などを実際に手で触れることで抑留者たちの暮らしを身近に感じられる抑留生活体験室も。

当時の収容所での状況を忠実に再現した展示からは、反戦と平和への想いが痛いほど伝わってきます。記念館を一周したら、引揚記念公園内に復元された引揚桟橋へ足を延ばしてみるのもいいですね。歴史を知る人が少なくなった今こそ訪れたい博物館です。

<基本情報>
住所:京都府舞鶴市字平1584番地
電話番号:0773-68-0836
営業時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週水曜日および年末年始
アクセス:
JR東舞鶴駅から車で約15分、路線バスで「引揚記念館前」まで約20分
舞鶴東ICより車で約15分
公式サイト(外部リンク)

定番観光地【10】田辺城跡

定番観光地【10】田辺城跡
旅人間

これが伝説の城跡!京都舞鶴に残る細川幽斎ゆかりの田辺城跡by 旅人間

「田辺城」は明智光秀の盟友・細川幽斎が、熾烈な籠城戦を繰り広げた歴史の舞台。1873年に廃城され、現在本丸近くは市民の憩いの場である舞鶴公園となっています。舞鶴という地名も、実は田辺城の別名である「舞鶴(ぶかく)城」に由来するもの。まさに舞鶴の歴史と切っても切れない関係がある史跡です。復元された隅櫓の彰古館、“田辺城資料館”がある田辺城の城門はどちらも人気のフォトスポット。

“田辺城資料館”では細川幽斎をはじめとする歴代城主や、城下町・田辺の歴史を学ぶことができます。当時の城下町の賑わいや庶民の暮らしを再現した模型などもあり、歴史ファンだけでなく、一般の人も楽しめるスポットとなっています。

<基本情報>
住所:京都府舞鶴市字南田辺15-22
電話番号:0773-76-7211
営業時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日にあたる場合はその翌々日)・祝日の翌日・年末年始
アクセス:西舞鶴駅から徒歩5分
公式サイト(外部リンク) この写真の記事を見る ≫

穴場観光地【1】吉田のしだれ桜

穴場観光地【1】吉田のしだれ桜

提供元:舞鶴市ホームページフォトライブラリー

https://www.city.maizuru.kyoto.jp/shisei/000000754…地図を見る

舞鶴屈指の桜の名所といえば、瑠璃寺にある「吉田のしだれ桜」。樹齢400年とも言われるしだれ桜の古木と樹齢100年の若木に、毎年見事な桜が咲き誇ります。3月下旬〜4月上旬頃のお花見シーズンには臨時駐車場も開設され、多くの観光客が訪れます。昼の桜も圧巻ですが、ライトアップされる夜桜も趣があり、見応えは十分。

こちらの「吉田のしだれ桜」の歴史は遠く1580年頃に遡り、細川幽斎がこの地に幽閉されていた公卿の中院通勝を慰めようと、京都の吉田山から桜を移し植えたことが起源と言われています。現在も接ぎ木による景観の保護活動は続いており、古木と若木が織り成すダイナミックな桜の眺めは、舞鶴市の天然記念物にも指定されています。

<基本情報>
住所:京都府舞鶴市吉田170
電話番号:0773-75-8600(舞鶴観光協会)
営業時間:9:00〜22:30
アクセス:
西舞鶴駅から車で約15分
舞鶴西ICから車で約20分
公式サイト(外部リンク)

穴場観光地【2】舞鶴かまぼこ手作り工房

穴場観光地【2】舞鶴かまぼこ手作り工房

提供元:舞鶴観光ネット

https://maizuru-kanko.net/gallery地図を見る

最高品質の魚のすり身を使った“かまぼこの街”としても知られている舞鶴。伝統的な手法でつくられるかまぼこは、弾力ある歯ごたえと豊かな魚の風味が魅力です。贈り物にも喜ばれる美味しさなので、お土産にもおすすめ。舞鶴西港近くの“舞鶴かまぼこ協同組合”には、かまぼこ作りを楽しく体験できる「舞鶴かまぼこ手作り工房」が併設されています。

所要時間は約90分。職人の技を教わりながらかまぼこ・ちくわ・ひらてんの3種を自分で成形し、できたて熱々の美味しさを試食で堪能することができますよ!ちょっとくらい不格好でも、自分でつくったかまぼこは美味しさもひとしおです。体験をするなら4日前までの事前予約をお忘れなく。

<基本情報>
住所:京都府舞鶴市下安久1013番地の11
電話番号:0773-77-5400(舞鶴観光協会)
体験時間:14:30〜16:00(90分)
休館日:12月10日〜1月10日
アクセス:
舞鶴西ICから車で約10分
JR西舞鶴駅から車で約5分
公式サイト(外部リンク)

穴場観光地【3】東郷邸

穴場観光地【3】東郷邸

国防を楽しみながら学ぶ!舞鶴で海上自衛隊を見学しよう

1901年10月1日の舞鶴鎮守府の開庁後、東郷平八郎中将が2年間にわたり過ごした官邸が「東郷邸」です。それ以降は歴代長官の官邸として終戦時まで使用されてきました。木造平家建てですが、一部洋館にもなっている和洋折中の建築様式が特徴的。一歩足を踏み入れると、細部までこだわりが詰まった官邸の美しさと重厚感を感じることができます。

東郷平八郎中将の自筆の書なども飾られ、その達筆文に感動を覚えるでしょう。現在は『日本の一番長い日』や『私たちの幸せな結婚』など映画のロケ地としても利用されています。見学料は無料ですが、公開されるのは毎月第1日曜日のみ。中をじっくりと見学するなら、日にちを合わせて訪れるのがおすすめです。

<基本情報>
住所:京都府舞鶴市余部下1200
電話番号:0773-62-2250(海上自衛隊舞鶴地方総監部 広報係)
見学可能日:毎月第1日曜日
見学可能時間:10:00〜15:00(最終受付14:30)
アクセス:JR東舞鶴駅・西舞鶴駅から京都交通バスにて造船所前バス停下車、徒歩5分
公式サイト(外部リンク) この写真の記事を見る ≫

穴場観光地【4】旧日本海軍第一配水池(舞鶴旧鎮守府水道施設)

穴場観光地【4】旧日本海軍第一配水池(舞鶴旧鎮守府水道施設)
東郷 カオル

舞鶴観光で自衛隊艦艇見学&護衛艦オリジナルポストカードを集めようby 東郷 カオル

「旧日本海軍第一配水池」は通称“赤れんが配水池”といい、海軍が明治時代に舞鶴鎮守府を開庁する際、軍港と艦艇に大量の飲料水を確保する必要があることから造成された池です。同時期に造られた与保呂地区の桂貯水池とともに、現在は国の重要文化財に指定されています。

普段は赤れんがでできた外観だけが公開されていますが、時折内部を巡るガイドツアーが開催されることもあるので機会をお見逃しなく!貯水池までは急な坂を5分ほど上りますが、登った先の開けた場所からは東舞鶴湾や造船所、護衛艦などが一望できます。運がよければ“北吸桟橋(北吸自衛隊桟橋)”に出入港する艦艇を見ることもできる、穴場スポットです。

<基本情報>
住所:京都府舞鶴市字北吸509
電話番号:0773-66-1019(舞鶴市文化振興課)
アクセス:自衛隊桟橋前バス停から徒歩5分
公式サイト(外部リンク) この写真の記事を見る ≫

穴場観光地【5】舞鶴自然文化園

穴場観光地【5】舞鶴自然文化園
bow

初夏は花の寺へ行こう。京都あじさいの名所10選by bow

「舞鶴自然文化園」はツバキ、アジサイ、紅葉の季節のみ営業する都市公園です。かつて農場だった広大な敷地には、約1,500種3万本のツバキと100種10万本ものアジサイが植えられています。期間限定にもかかわらず、咲き誇る花と色とりどりの紅葉を見に県内外から人々が集まる人気スポットです。

特に見逃せないのは約2haもの広大な敷地に白やピンク、紫、青の紫陽花が並ぶ、アジサイ園のシーズン。公園内はどこを撮ってもフォトジェニック!その規模は京都府でも最大と言われています。アジサイの色は品種によっても変わりますが、土壌や時間の経過によっても移り変わることがあります。咲き始めからシーズンの終わりまで、何度も訪れたくなりますね。

<基本情報>
住所:京都府舞鶴市字多祢寺24-12
電話番号:0773-66-1053(舞鶴市役所土木課 公園係)
ツバキ園の営業期間:毎年3月頃
アジサイ園の営業期間:毎年6月頃
紅葉園の営業期間:毎年11月頃
アクセス:JR東舞鶴駅から京都交通バス小橋行きで約30分
公式サイト(外部リンク) この写真の記事を見る ≫

穴場観光地【6】金剛院

穴場観光地【6】金剛院

提供元:舞鶴市ホームページフォトライブラリー

https://www.city.maizuru.kyoto.jp/shisei/000000754…地図を見る

舞鶴市東部、鹿原川沿いの谷奥に静かに佇む金剛院は「丹後のもみじ寺」と呼ばれる紅葉の名所。境内には数千本のもみじがあり、秋には格別な美しさを誇ります。その歴史は古く、平安時代初頭に高丘親王によって創建され、一度は荒廃しましたが、白河天皇のご病気に本尊の波切不動尊の御利益があったことから復興がなされたという言い伝えがあります。重要文化財に指定されている三重の塔も、この時に建てられたもの。

美しい自然に囲まれた静かな寺院の中には、ほかにも事前予約で見学ができる宝物殿や細川幽斎が造園した見事な庭園があります。舞鶴市街地からは車で約15〜20分。最寄りのバス停からは10分ほど歩くので、車でのアクセスが便利です。

<基本情報>
住所:京都府舞鶴市鹿原595
電話番号:0773-62-1180
営業時間:9:00〜16:00
アクセス:舞鶴東ICから車で約10分
公式サイト(外部リンク)

穴場観光地【7】しらね食堂

穴場観光地【7】しらね食堂

国防を楽しみながら学ぶ!舞鶴で海上自衛隊を見学しよう

“元護衛艦しらね”の名前がついた「しらね食堂」はその名のとおり、元護衛艦「しらね」のレシピを忠実に守りつづける食堂。以前は海上自衛隊舞鶴地方総監部内にありましたが、2021年に国道27号線沿いへ移転オープン。

“元護衛艦しらね”のカレーレシピが忠実に再現された“復刻しらねカレー”を、一般開放日ではなくても味わうことができるようになったのは嬉しいポイントです。まろやかでコクのあるオリジナルのビーフカレーと一緒に、舞鶴発祥の“肉じゃがコロッケ”もぜひご賞味あれ!カレーが提供される鉄板プレートの裏にはシリアルナンバーも刻印されており、護衛艦しらねの中にタイムスリップした気分も味わえますよ。

写真提供:舞鶴地方総監部「しらね食堂」

<基本情報>
住所:京都府舞鶴市余部上306
電話番号:0773-66-7878
営業時間:11:00〜14:00/17:00〜20:00
アクセス:東舞鶴駅から車で約8分
公式サイト(外部リンク) この写真の記事を見る ≫

穴場観光地【8】西舞鶴

穴場観光地【8】西舞鶴
河合 理恵

西舞鶴でノスタルジックな風景とグルメを楽しむレトロ街歩きby 河合 理恵

東西で街の雰囲気が異なる海の京都・舞鶴。東舞鶴が赤れんがに代表されるハイカラな印象であるのに対し、「西舞鶴」はかつて城下町であったこともあり、日本らしい古き良き町並みや、ノスタルジックな風景がたくさん残っているのです。特に西舞鶴らしい風景のひとつが、民家の1階に船を格納する“舟屋”が今なお残り、"日本のベネチア"とも称される「吉原入江」。水面に家並みや舟が映り込み、ノスタルジックな風景を楽しむことができます。

西舞鶴駅から「吉原入江」までは徒歩25分。道中はレトロな“平野屋商店街”や、地元住民に愛される飲食店など、見どころがいっぱいです。“古民家の宿 宰嘉庵(さいかあん)”で暮らすような宿泊を体験するのもおすすめ。

<吉原入江の基本情報>
住所:京都府舞鶴市東吉原
アクセス:西舞鶴駅から徒歩25分
公式サイト(外部リンク) この写真の記事を見る ≫

穴場観光地【9】舞鶴ふるるファーム

穴場観光地【9】舞鶴ふるるファーム

提供元:舞鶴観光ネット

https://maizuru-kanko.net/gallery地図を見る

大人向けの観光地が多い舞鶴で、子連れで楽しめるスポットといえば「舞鶴ふるるファーム」。“食と農と命のつながり”をコンセプトに、新鮮な農作物の販売や自然体験が用意されたレジャー施設です。大自然の中で思いきり遊んだあとは、宿泊用コテージで1泊し、BBQや花火で夜まで盛り上がるのもいいですね。海を一望するコテージや、ペットと一緒に泊まれる棟もあります。

牧場で暮らすのは、ヒツジやミニブタ、ウサギなどの動物たち。週末は海を見ながらポニーに乗る、乗馬体験が開催されることも。レンタルバイクやお菓子作り、心躍る自然体験など、カップルやファミリーで楽しめるプログラムがたくさん用意されています。

<基本情報>
住所:京都府舞鶴市字瀬崎60番地
電話番号:0773-68-0233
休業日:毎週火曜日・第3木曜日(祝日の場合は営業)
アクセス:舞鶴東ICから車で約20分
公式サイト(外部リンク)

穴場観光地【10】穴観世音大菩薩

穴場観光地【10】穴観世音大菩薩
bow

京都「穴観音」の穴に入って願いを叶えよう!by bow

由良川河口のほど近くに「穴観世音大菩薩(穴観音)」と呼ばれる小さな祠があります。その特徴的な名前の由来は、大きな岩が重なるようにしてできた天然の洞窟の中に観音様がいることから。諸病平癒や子宝など様々な願いが叶うとされ、かつては行列ができるほど参拝者であふれていました。穴の中という神秘的なロケーションも手伝って霊験あらたかな雰囲気が漂い、近年はパワースポットとして新たに注目を集めています。

祠への行き方は、穴から入ること。入口はとても狭いので、足を滑らせないように要注意!祠の中は人感センサーによりほのかな灯りで照らされていますが、それでも目が慣れるまでは暗さが勝ちます。夕方や夜を避け、昼間に参拝するのが安心です。

<基本情報>
住所:京都府舞鶴市東神崎417
アクセス:
丹後神崎駅から徒歩20分
舞鶴大江ICから車で約20分 この写真の記事を見る ≫

京都府・舞鶴観光におすすめのモデルコースはこちら

京都府・舞鶴観光におすすめのモデルコースはこちら

提供元:舞鶴観光ネット

https://maizuru-kanko.net/gallery

軍港ならではの歴史が感じられるスポットや、昔懐かしい港町の町並み、自然豊かな公園など、見どころがいっぱいの舞鶴。日帰りだとすべての観光地を回りきるのは難しいので、ぜひ一泊してグルメにレジャーにと満喫してみてください。今回は1泊2日を想定した、季節を問わず楽しめる舞鶴観光のモデルコースをご紹介します。

【舞鶴・モデルコース一例】
<1日目>
舞鶴観光は、雰囲気満点の赤レンガパークから始めるのがおすすめ。まいづる智恵蔵や舞鶴市政記念館で舞鶴の歴史を学んだあとは、徒歩約5分の海軍ゆかりの港めぐり遊覧船へ!心地よい潮風を感じながら間近に船を眺める、臨場感あふれる舞鶴湾クルーズが楽しめます。夕方には車で約15分の舞鶴港とれとれセンターへ移動し、新鮮な海の幸を堪能!週末なら海抜325mから舞鶴湾を一望する、五老スカイタワーの夜景も外せません。

<2日目>
2日目は西舞鶴エリアのレトロな街並み散策から始めてみるのはいかがでしょうか。人が少ない午前中なら、吉原入江やノスタルジックな商店街の写真もより映えます。続いて田辺城跡を訪れれば、歴史ロマンを感じながらの散歩も楽しめます。昼食はしらね食堂での海自カレーを。時間があれば赤れんが博物館や舞鶴引揚記念館にも足を運び、舞鶴と日本の海軍が歩んできた歴史に思いを馳せてみるのもいいですね。

京都府・舞鶴は日本でも珍しい軍港で栄えた港町。歴史の重みを感じる軍艦や武器庫を見ることができるのが魅力です。海軍ゆかりの地を中心に、舞鶴の豊かな自然が感じられるスポットや心落ち着く寺院、海の幸を堪能するプランをつくってみてください!

舞鶴の観光スポットはこれでキマリ!

舞鶴へは、関西圏からは京都駅から特急で2時間足らず、大阪からならJRで京都駅経由で約2時間20分で到着できるほか、便利な高速バスも走っています。

軍港の街として独特の歴史を歩んできた舞鶴ですが、日本海に面しているので豊かな海の幸に恵まれ、秋冬には美味しいカニも水揚げされます。また、肉じゃが発祥の地としても知られています。舞鶴グルメも楽しんでくださいね!

2024年9月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -