2025年2月3日
島猫V2さん、退職お父さんさん、hyakkさん、TOMO’Z(トモズ)さん、にゃおゆきさん、ももはなさん、スズキさん、都良(TORA)さん、ムッちゃんさん、いつもスターをありがとうございます。
被扶養者として、初めての健康診断をしてきました。今回、頸動脈エコー検査を初めて受けたのですが、画面を見ていてもさっぱり分かりません。でも、終わった時に検査技師(女性)の方から、「きれいですね」と言われて、じいさんはすっかり舞い上がってしまいました。これまでの人生で、「きれいですね」なんて言われたのは、2度目かなぁ。いくつになっても嬉しいものですわ。頸動脈のエコー画面を見ての事ですけれどね。
生成AIに、きれいだって言われたよ、とお題を与えて、ブログを作ってもらいました。
本文開始
還暦を過ぎると気になる健康診断
昨日、年に一度の健康診断に行ってきた。還暦を過ぎると、血圧や血糖値、コレステロール値など、気にしなきゃならんことが増える。健康は大事だからと、渋々ながら病院へ足を運んだ。
受付を済ませ、順番を待つ。待合室には同世代のオジサンたちがポツポツと座っている。誰もが少し緊張した面持ちだ。健康診断では、何か悪いところが見つかるんじゃないかと妙にドキドキしてしまう。
いよいよ診察、そして予想外の一言
診察の時間になり、聴診器を当てられたり、血液を抜かれたりと、一通りの検査を終えた。そして最後に、頸動脈エコーを受けることになった。
検査技師さんにゼリーを塗られ、エコーの機械を当てられる。モニターを覗き込みながら技師の女性がポツリとひと言。
「うん、きれいですね」
……えっ!?
思わず耳を疑った。「きれいですね」と言われる機会なんて、ここ何十年もなかったもんだから、心の中で小躍りしてしまった。
冷静に考えたら…でもやっぱり嬉しい
しかし、よく考えたらこれは「頸動脈がきれい」という意味であって、「あなたがきれいですね」ではない。そんなこと、還暦オジサンだって分かっている。
分かってはいるのだけど……やっぱりちょっと嬉しくなってしまうのが人間というものだ。
これを機に健康管理を意識
帰り道、なんとなく姿勢を正して歩いている自分に気がついた。いや、これは健康のためにも良いことだろう。
年を取ると、誰もほめてくれなくなる。だからこそ、こんな何気ない一言でも、心がふわっと軽くなるのかもしれない。
次回の健康診断でも「頸動脈がきれいですね」と言われるよう、食生活にも気をつけよう。動脈硬化を予防するために、適度な運動とバランスの取れた食事を意識して、健康な体を維持しようと決意した還暦オジサンなのであった。
ちなみに、前回「きれいですね」と言われたのは、MRIで脳検した時だったなあ。。。
ブログランキングに参加してみました。 クリックしていただけると嬉しいです。