神田にあるワイン居酒屋...決してワインバーではない...
JRの高架線にある30年以上の歴史があるお店という事で、...
続きを読む興味が湧いて、ちょっと一時帰国の際に覗きに行ってみた。
一般的な(勝手な)イメージで、高架線の下でも、今流行りの(高架線やガード下の)おしゃれなワインバーというイメージで行くと、ズッコケる…(まあ、店の前の立て掛け看板には「ワイン居酒屋」と書いてあるが...)
雰囲気は、昭和の安っぽい明るいカラオケ屋の広間みたいな感じで、カウンターにいるオーナーは(失礼な言い方でごめんなさい…)、
ワインというよりも、モツ煮込み屋、日本酒屋の方が似合っている風の「昭和の頑固おやじ」という感じの、気さくだけど憎まれ口の多い、下町然りのオーナーが待ち構えている。
我々以外にも、暫くして、常連風のリーマン集団があとでガヤガヤと入って来たが、
多分、地元の知り合い或いは業界の方或いはワインの相当詳しく、ここにしかないワインを求めて来る様なワイン通の方ら以外は…
要は、ここに雰囲気を求めて来るリピーターのお客さんはあんまりいないかな…ここ...
まあ、場所や話題性としては面白いお店なので、ワインが好きな方は、一回は覗いてみて、その後、リピートするかどうかは、各自ご自分で判断して、決めてもらうしかない…かな。
閉じる
投稿日:2023/06/13