1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 福岡県
  5. 博多
  6. 博多 交通
  7. 西鉄天神大牟田線
博多×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

西鉄天神大牟田線

乗り物

博多

このスポットの情報をシェアする

西鉄天神大牟田線 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11602455

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
西鉄天神大牟田線
住所
  • 福岡県福岡市中央区天神二丁目11番2号
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 交通
  2. 乗り物
登録者
とものり1 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(68件)

博多 交通 満足度ランキング 14位
3.45
コストパフォーマンス:
3.77
地方鉄道はどうしても割高は仕方ないのか?… by 機乗の空論さん
人混みの少なさ:
3.44
久留米辺りまではそれなりに混んでますね?… by 機乗の空論さん
バリアフリー:
3.46
普通に問題ありません~ by 機乗の空論さん
乗り場へのアクセス:
3.84
西鉄最大のターミナル・天神はアクセス抜群! by 機乗の空論さん
車窓:
3.44
都会から筑後平野の田園風景まで楽しめます!~ by 機乗の空論さん
  • 満足度の高いクチコミ(41件)

    大牟田観光時に

    4.0

    • 旅行時期:2021/12
    • 投稿日:2025/02/04

    福岡市博多区観光で立ち寄りました。西鉄天神大牟田線は、福岡県福岡市中央区の西鉄福岡(天神)駅から福岡県大牟田市の大牟田駅ま...  続きを読むでを結ぶ西日本鉄道(西鉄)の鉄道路線です。九州最大の繁華街である天神を起点として大牟田まで50駅もあるので、特急で1時間強、普通だと2時間弱かかります。  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    博多 クチコミ:160件

  • 九州最大の繁華街・博多天神の中心に位置する福岡県を拠点とする大手私鉄14社の一つ西日本鉄道(西鉄)の最大のターミナル駅であ...  続きを読むる福岡天神駅はJR博多駅に次ぐ規模です。

    その西鉄の基幹路線である「天神大牟田線」の起点が福岡天神駅で在り、終点が大牟田駅までの74.8kmで県内を南北に結ぶ大動脈であり西鉄随一のドル箱路線です。
    以前は大牟田線と呼んでいたのですが平成12年から現在の呼称に変わったんですね?。

    県内を並行して走るJR鹿児島本線と違い沿線沿いには比較的規模の大きな都市や拠点的な都市が連なっており、都心から各地へ向かう路線の中でも古くから沿線開発が進んできた私鉄ならではの経緯があります。

    特に都市間輸送や沿線輸送の役割を担っている為に博多への通勤・通学路線としての性格が強いです。
    また、沿線には太宰府天満宮・九州国立博物館や旧柳河藩の城下町、太牟田グリーンランドなどの観光地があるのも利便性の要因の一つでしょうか。

    今回は天神から久留米、久留米から太牟田まで利用しましたが一部単線だったのは驚きました?…(試験場前 - 大善寺、蒲池 - 開の合計16.1km)。
    いずれ全線複線に成れば更にスピードアップして時短や本数が増える可能性もありますね。
    それよりも、福岡天神から延伸してJR博多駅や福岡空港まで繋がれば利便性の向上アップに成りますが如何でしょうか?。
    地下鉄と繋がっているので必要性は無いのかも知れませんが乗り換えなしは至って利用者にとっては最高のサービスに成るとは思うのですが?…。

    最後に西鉄の車両と言えば昔から独特の前面とボディカラー(アイスグリーン)の600形のイメージが強かったのですが、今回の3000形や9000形電車には驚きました!。
    全く今までは異なるデザインにボディカーラーが斬新で西鉄も随分と思い切った挑戦をしたものだと嬉しく成りましたね!。

    過去には湘南型をまねた1000形や特急形の2000形に8000形電車は恰好良かったのですが既に引退をして残念ですが、九州の大手私鉄として担って来た役割とその歴史は大きいです。  閉じる

    投稿日:2024/03/15

  • のんびり各駅停車で

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/11(約1年前)
    • 1

    福岡県・西鉄福岡(天神)駅から 大牟田駅までを結んでいる「西鉄・天神大牟田線」

    今回の旅で「小郡(おごおり)」から「...  続きを読む天神」まで移動する際に乗車しました。
    小郡駅からは快速も運行していましたが、あえて「各駅停車」に乗車。
    のんびりと車窓を眺めるのは、中高年になると 楽しいのです。
      閉じる

    投稿日:2023/11/21

  • 水郷の街、柳川まで乗車しました

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/09(約1年前)
    • 0

    水郷の街と言われる「柳川」に行こうと思いますが西鉄電車が便利のようで「西鉄福岡」駅からの出発となりました。柳川駅は特急の停...  続きを読む車駅ですが運行頻度が少なくなったようで急行の乗車となりました。急行は久留米付近まで停車駅が多いのですが約55分の乗車で特急とあまり変わらない気がしました。座ることができて良かったわ。運賃870円でもちろんスイカ使えます。西鉄柳川へ到着し駅構内にある観光案内所へ行きマップなどをいただき無事訪問を終えることができました。  閉じる

    投稿日:2023/09/28

  • 安くて本数が多くて利用しやすい

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/06(約2年前)
    • 8

    福岡の私鉄、西鉄のメインの路線です。西鉄福岡駅(天神)から福岡市南のベッドタウン、久留米、柳川と進み、大牟田が終点となりま...  続きを読むす。特急(特急料金なし)の本数は減ったようですが、急行の本数は多く、料金もJR九州に比べると安く本数も比較的多いので利用しやすいです。上記の沿線を観光で訪れるにはおすすめの路線です。  閉じる

    投稿日:2024/11/02

  • 柳川観光に向かう際に利用

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    博多から日帰りで柳川観光に訪れた際に、西鉄を利用しました。薬院駅から大牟田行きの急行に乗車し、55分で西鉄柳川駅に到着です...  続きを読む。平日の午前中だったからか、薬院駅で乗車するとすぐに座れました。車両はパステルグリーンに赤いラインが入った独特のカラーデザインです。電車が走る際にガタンゴトンという走行音が鳴り、心地よい乗車でした。  閉じる

    投稿日:2023/05/13

  • 利用者に優し方

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/04(約2年前)
    • 4

    太宰府天満宮駅に来た記念に、駅の機械でSuicaに入金した。機械に入金したが、領収書が直ぐに出てこなかったので、駅の係員に...  続きを読む聞いたところ、領収書発行までが遅いので、窓口で発行すると言われた。
    機械発行の領収書に慣れていたので、係員発行の領収書にありがたさを感じ、係員の領収書発行手続き時間が掛かることにすまさを感じた。  閉じる

    投稿日:2023/05/11

  • 西鉄の主力路線!

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

    天神~二日市~久留米~大牟田を結びます。西鉄の主力鉄道路線です。二日市で乗り換えれば、太宰府駅にもアクセスできます。天神駅...  続きを読むから大牟田駅に向かって、だんだん本数がら減ってきます。天神・大牟田間の特急は、30分おきなので、事前に時刻を調べておくことをおすすめします。  閉じる

    投稿日:2023/06/30

  • 西鉄のドル箱

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約2年前)
    • 0

     福岡市・天神から大牟田市までを結ぶ西鉄のドル箱路線だ。福岡と大牟田の間の久留米、太宰府、春日など各都市を結んでいるだけに...  続きを読む乗降客は多い。この日は天神と太宰府までの往復を乗ったが、通勤通学観光客とさまざまな客層が乗っているのが印象的だった。  閉じる

    投稿日:2023/05/13

  • 福岡の鉄道

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/01(約2年前)
    • 0

    西日本鉄道は九州福岡の大手鉄道会社でそのメインの路線です。博多ではなく商業施設のたくさんある繁華街天神に大きなターミナル駅...  続きを読むがあります。JRと平行していますが、久留米等はJRより街中にあり便利な所を走っています。  閉じる

    投稿日:2023/02/01

  • 特急で西鉄久留米へ

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    西鉄福岡天神駅から西鉄久留米までを往復利用しました。行きは特急。30分に1本運行されています。35分ほどでした。特急料金は...  続きを読むかかりません。速くて快適でした。シートは倒すと向きが変わります。帰りは急行でしたので、もう少し時間がかかり、混んでいました。  閉じる

    投稿日:2022/12/30

  • 西鉄太宰府駅からの帰りに二日市駅で乗り換えて西鉄大牟田線に天神駅まで乗りました。
    時間帯が良かったようでホームを移動する...  続きを読むこともなく、たまたま来た電車の美しくラッピングされた車両に乗ることが出来たのはラッキーでした。
      閉じる

    投稿日:2022/11/20

  • のんびりとした私鉄ローカル線

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    のんびりとした私鉄のローカル線です。甘木鉄道の甘木駅から歩いて5分程度で西鉄の甘木駅に着きます。甘木鉄道はICカードが使え...  続きを読むませんが、西鉄は使うことができます。本線に乗り入れる電車もあるので、行き先を確認してから乗るべきです。  閉じる

    投稿日:2022/12/11

  • 旅人に乗りました

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    九州国立博物館に行くため、天神~太宰府間を往復利用しました。行きは太宰府行き急行直通。二日市駅で、進行方向が変わり、なんと...  続きを読むバックで走り、気持ち悪くなりました。帰りは二日市で乗り換えましたが、車両は「旅人」四季の風物が描かれ、美しい車両でした。天神までは普通の急行で。  閉じる

    投稿日:2022/05/25

  • 福岡から大宰府へ

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0

    福岡市内から大宰府天満宮へ向かう際に最も便利な交通手段である西鉄天神大牟田線です。
    バスにするか迷いましたが、西鉄電車を...  続きを読む利用しました。
    特急や急行電車、そのた各停も含むと本数も多く大変使い勝手が良い電車と言えます。
    沿線も普通の住宅街が多く、朝夕は通勤ラッシュも見られます。  閉じる

    投稿日:2022/04/25

  • 観光客にとっては使う機会も多い路線

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約3年前)
    • 0

    福岡県内に天神大牟田線、太宰府線、甘木線、貝塚線の4つの鉄道路線を持つ西鉄ですが、一番メジャーな路線は、天神大牟田線。天神...  続きを読む駅から大牟田駅までの路線総延長74.8kmを結びます。沿線には太宰府、柳川といった観光地もあるので、観光客にとっては使う機会も多い路線です。  閉じる

    投稿日:2022/10/05

  • 観光列車も走っています。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約3年前)
    • 0

    西鉄福岡天神駅から柳川駅まで乗車しました。
    西鉄はお得な切符をいくつか発売していますので、旅行する際は要チェックです。
    ...  続きを読む
    今回は、乗車券・川下り乗船券・柳川グルメお食事券がセットになった切符を購入しました。
      閉じる

    投稿日:2023/04/01

  • 大牟田観光時に

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 10

    福岡市博多区観光で立ち寄りました。西鉄天神大牟田線は、福岡県福岡市中央区の西鉄福岡(天神)駅から福岡県大牟田市の大牟田駅ま...  続きを読むでを結ぶ西日本鉄道(西鉄)の鉄道路線です。九州最大の繁華街である天神を起点として大牟田まで50駅もあるので、特急で1時間強、普通だと2時間弱かかります。  閉じる

    投稿日:2022/09/30

  • 快適

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 1

    三国が丘駅から西鉄福岡(天神)駅区間を利用しました。

    快速でしたが線路のメンテナンスが良いようで、右に左に振られる感...  続きを読むじはなく快適に乗車できました。

    車内は通勤客が多いのでしょうか?つり革がすごく多くびっくり。
    シートは横長タイプでした。座った感じは電車の加減速でお尻がズレず快適。

    パスモが利用できたのも嬉しかったです。
    車窓は福岡レンジに入ると住宅景でした。  閉じる

    投稿日:2022/06/19

  • 太宰府天満宮行くのに

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    太宰府天満宮へ行く際に天神と二日市駅の間で利用しました。行きは特急、帰りは急行でした。特急と言っても特に別料金はいらず、停...  続きを読む車する駅がやや少ないだけです。都市部ですので、車窓はあまり期待できませんが、値段も高くないし、いいと思います。  閉じる

    投稿日:2022/03/02

  • 太宰府に行くのに利用

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    折角博多に来たのに、まだ一度も行ったことがなかった太宰府天満宮に行くことにしました。博多駅から直接行ければいいのに、天神ま...  続きを読むで移動し、ここで荷物を預けて、大牟田線に乗車しました。そして、西鉄二日市駅で西鉄太宰府線に乗り換えました。  閉じる

    投稿日:2021/12/20

1件目~20件目を表示(全68件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

このスポットに関するQ&A(0件)

西鉄天神大牟田線について質問してみよう!

博多に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Decoさん

    Decoさん

  • 機乗の空論さん

    機乗の空論さん

  • オオイさん

    オオイさん

  • 愛さんさん

    愛さんさん

  • たけちさん

    たけちさん

  • booさん

    booさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

博多 ホテルランキングを見る

福岡県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP