1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 佐賀県
  5. 武雄・多久
  6. 武雄・多久 観光
  7. 武雄温泉 元湯 (武雄温泉)
武雄・多久×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

武雄温泉 元湯 (武雄温泉)

温泉

武雄・多久

このスポットの情報をシェアする

武雄温泉 元湯 (武雄温泉) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11615293

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
武雄温泉 元湯 (武雄温泉)
住所
  • 佐賀県武雄市武雄町大字武雄7425
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 温泉
登録者
ひろりん さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(34件)

武雄・多久 観光 満足度ランキング 6位
3.42
アクセス:
3.68
武雄温泉駅から歩いて15分ほどの武雄温泉楼門を入ってすぐ左側にあります by むっちゃんさん
泉質:
4.32
武雄温泉は、弱アルカリ性単純泉の湯で、無色透明、肌触りが良いです。疲れが癒されます。 by むっちゃんさん
雰囲気:
4.28
日本最古の温泉施設。湯気がこもらないので息苦しくない。 by midnight-mamyさん
バリアフリー:
3.21
階段の上り下りができる人限定 by midnight-mamyさん
  • 満足度の高いクチコミ(26件)

    武雄温泉 元湯を利用しました(^^)

    4.5

    • 旅行時期:2024/02
    • 投稿日:2025/02/04

    武雄温泉元湯は、明治9年に建設、高い天井と広い浴槽が特徴のレトロな浪漫が漂う温泉情緒豊かなお風呂です。 武雄温泉の泉質は...  続きを読む、弱アルカリ性単純泉の湯で、無色透明、肌触りがよく、別名・美人の湯ともいわれます。 靴箱のロッカーは無料で 鍵をかけて利用します。お風呂の脱衣所のロッカーは100円いりますが 利用後その100円は戻ってきます。 お風呂はぬる湯とあつ湯がありますが ぬる湯で充分な熱さです。あつ湯は45.7度もあり 熱くて入れません。でも訪れた時には ゆっくりと3人で話しながらあつ湯を楽しんでいらっしゃる方々もいました。  閉じる

    むっちゃん

    by むっちゃんさん(女性)

    武雄・多久 クチコミ:5件

  • 武雄温泉 元湯を利用しました(^^)

    • 4.5
    • 旅行時期:2024/02(約1年前)
    • 37

    武雄温泉元湯は、明治9年に建設、高い天井と広い浴槽が特徴のレトロな浪漫が漂う温泉情緒豊かなお風呂です。
    武雄温泉の泉質は...  続きを読む、弱アルカリ性単純泉の湯で、無色透明、肌触りがよく、別名・美人の湯ともいわれます。
    靴箱のロッカーは無料で 鍵をかけて利用します。お風呂の脱衣所のロッカーは100円いりますが 利用後その100円は戻ってきます。
    お風呂はぬる湯とあつ湯がありますが ぬる湯で充分な熱さです。あつ湯は45.7度もあり 熱くて入れません。でも訪れた時には ゆっくりと3人で話しながらあつ湯を楽しんでいらっしゃる方々もいました。  閉じる

    投稿日:2024/02/26

  • 佐賀の名湯

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/01(約1年前)
    • 0

    佐賀県の名湯の一つ武雄温泉。その公衆浴場としての元湯はしっかり管理された施設。ロッカーも靴、貴重品、脱衣所と別れており、安...  続きを読む心して使用できる。お湯は熱い、ぬるいの2つあるが、ぬるいが普通の温度。武雄温泉は熱い湯です。すべすべした泉質で流石の名湯。駅から徒歩で15分、もう少し近いとありがたい。  閉じる

    投稿日:2024/01/01

  • 武雄温泉施設の中に幾つかの湯があり、それぞれ料金がかかります。。元湯を選びました。大人500円。あつ湯とぬる湯があります。...  続きを読むボディソープとリンスインシャンプーあり。ドライヤーは故障や事故発生のため、受付の方に言って都度貸し出してもらう方式のようです。あつ湯はかなり熱く、1分も入っていられなかった。ぬる湯が丁度良かったです。ちょっとぬるぬるした泉質でお肌に良さそうな湯です。コインロッカーは100円玉使用。使用後は戻ってきます。雨の日でしたが、体が温まりました。
    駐車場は車がいっぱいでしたが、風呂内はそれほど混雑しておらず、ゆったり過ごせました。  閉じる

    投稿日:2023/12/14

  • 武雄温泉の信夫るである楼門をくぐるとすぐにあるのが「武雄温泉 元湯」です。明治9年建築で現存する木造建築の温泉施設では日本...  続きを読む最古のものらしいです。また、長崎街道の塚崎宿の本陣が湯屋と隣接してあったそうです(説明碑あり)。  閉じる

    投稿日:2023/12/18

  • 現存する、日本最古の木造温泉施設だそうです

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/11(約1年前)
    • 1

    武雄温泉の元湯に、日帰り入浴しました。
    入浴料500円のチケットを購入した券売機の上に、あつ湯とぬる湯の湯温表示がありま...  続きを読むした。
    実際にあつ湯とぬる湯のふたつの浴槽があり、透明で少しぬめり感がありました。
    日本最古の木造温泉施設だそうですが、実際はそれほどでもなかったですが、1時間程のんびりしました。
      閉じる

    投稿日:2023/11/10

  • 弱アルカリの単純泉

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    武雄温泉駅から武雄温泉までは歩いて10分ほどで、武雄温泉お楼門をくぐると武雄温泉の元湯です。日帰り入浴が可能です。タオル類...  続きを読むは販売、レンタルもあります。温泉は弱アルカリの単純泉です。アルカリ性の湯なので肌にしっとりとします。少しぬるぬる感もあります。冬場に温泉に入るとぬくもりが持続してよさそうです。  閉じる

    投稿日:2023/05/12

  • レトロな温泉

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    武雄温泉駅から徒歩で15分程の所に有ります。明治7年から続く元湯は武雄温泉楼門をくぐると直ぐです。入浴料500円、バスタオ...  続きを読むル、フェイスタオルも300円で借りられます。昔ながらのレトロな元湯は42~43℃の温めの湯船と44~45℃の熱めの湯船が有りますが、熱い方は体の芯から温もります。かなり熱いです。コロナ禍も落ち着き、外国人観光客も増えていて、平日の昼でも入浴者は多かった。小さな元湯は8人も入ればいっぱいです。入浴後に気が付きましたが、備え付けのドライヤーがありません。受付に言えば貸出してくれますが、濡れた髪のままで行くのか面倒だった。  閉じる

    投稿日:2023/05/09

  • 湯音度の表示してある温泉

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/04(約2年前)
    • 0

    平日の午前中に行きました。観光客は少なめでした。地元の方が入浴されてます。大変綺麗なお湯でした。そのまま加温もされない素晴...  続きを読むらしいお湯で熱湯や温湯、他のお湯場の湯音まで出ているのはこちらが初めてです。無色透明でぬるりとした大変綺麗なお湯です。  閉じる

    投稿日:2023/04/14

  • 佐賀はあまり温泉が有名ではないですが、佐賀に旅行へ来て温泉があると知り朝風呂入りに
    行きました。施設内には温泉がいくつか...  続きを読むあり、一番スタンダードな元湯という所に入ってみ
    る事にしました。入湯料500円
    湯量がとても豊富で、アルカリ泉質ぬるぬるがとても良いお湯でしたね!  閉じる

    投稿日:2023/03/28

  • 日本最古の温泉施設

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    武雄温泉に入浴しようと思って、立ち寄ってみたら、温泉は、「元湯」と「蓬莱湯」の2つに分かれていて、「元湯」の方は、「ぬる湯...  続きを読む」と「あつ湯」がありました。元湯は明治9年建築で、現在使用されている温泉施設の建物としては、日本最古のものだそうです。  閉じる

    投稿日:2023/02/02

  • 現役では日本最古

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    佐世保と佐賀駅の間にある武雄温泉。楼門をくぐった一角に元湯があります。ここには3か所の共同湯がありその中の一つです。明治9...  続きを読む年に建てられたもので、現役の温泉施設の建物としては、日本最古のものだそうです。木のぬくもりと高い天井のレトロ感を味わえる温泉になっています。  閉じる

    投稿日:2023/02/05

  • 450円で入れます

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    観光客だけでなく、地元の人にも親しまれているような温泉で、券売機で入浴券を買って、銭湯価格の450円で入れるみたいです
    ...  続きを読む駐車場もほぼ満車状態でした
    他にサウナ付きの鷺の湯という建物も有り、そちらは680円でした  閉じる

    投稿日:2022/11/08

  • 気軽に温泉

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    昔の銭湯のような温泉施設で入口にある自販機で入浴券を購入すれば入浴できます。
    浴槽はそんなに大きくありませんが、かなり熱...  続きを読むめのお湯なので正直長風呂できません(笑)。
    が、トロトロのお湯で入浴後はお肌がすべすべになりました。
    おススメです。  閉じる

    投稿日:2023/01/22

  • あつ湯とぬる湯

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    武雄温泉の楼門をくぐると、一番最初に目に入ってくる左側にある温泉です。蓬莱湯とお湯は同じだそうで、あつ湯とぬる湯があります...  続きを読む。男女の待合スペースには自動販売機があり、コーヒー牛乳と牛乳、ジュースなどが販売されていました。  閉じる

    投稿日:2022/10/24

  • 熱めの温泉あり

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 2

    武雄温泉楼門をくぐると数軒の温泉施設があるが、一番手前にあるレトロな建物。
    入泉料は450円。温泉名入りの売りタオル20...  続きを読む0円も記念として購入。
    あつ湯43度、ぬる湯41.6度と二種類の浴槽あり。
    あつ湯に3分入るとその後の汗のかき方がこの上もなく気持ちよかった。  閉じる

    投稿日:2022/10/04

  • 400円で入浴可能

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    武雄温泉は、この地を代表する公衆浴場。400円で入浴でき、外観もなんとなく佐賀県らしい。駐車は脇にあり無料。温浴施設はぬる...  続きを読むゆと熱湯があるが熱湯がいい温度だった。施設内脱衣場もきれいに利用できてまた訪れたい温泉地の一つ  閉じる

    投稿日:2022/09/09

  • 現存する日本最古の温泉

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約3年前)
    • 2

    武雄温泉の中でどこに入ろうか迷いましたが、最古というところに惹かれ元湯にしました。
    楼門くぐるとすぐにあり、中は脱衣所か...  続きを読むら階段を下ると天井が高く広さのわり解放感があります。
    地元の人が多いのか、脱衣所も温泉も自分以外は知り合いだらけのようで盛り上がっていました。  閉じる

    投稿日:2022/07/04

  • 蓬莱湯と隣りあわせ

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    武雄温泉 元湯は、赤い楼門を入ってすぐ。武雄温泉の日帰り温泉、蓬莱湯と隣りあわせです。どちらでも湯の質とかは基本同じだと思...  続きを読むいますが、あえてレトロな感覚を楽しみたいのであれば蓬莱湯よりこちらになるのでしょうが、蓬莱湯も悪くないですし、まあどちらにしても大差はないと思います。  閉じる

    投稿日:2022/10/04

  • レトロ調の素晴らしい温泉

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 1

    現在も使われている温泉施設としては日本最古だとのことです。木造で落ち着けて、開放感のある天井の高さは雰囲気最高です。料金は...  続きを読む450円、ぬる湯(入った時は414℃)とあつ湯(入った時は44.1℃)があります。湯上り所に秀吉公温泉掟書が飾られており、一層歴史を感じさせられます。  閉じる

    投稿日:2020/12/30

  • 武雄温泉の竜宮城のような楼門をくぐると日帰り入浴できる温泉がいくつかありますが、その中でお勧めなのが、こちらの元湯。
    ...  続きを読む湯料は450円。
    明治9年に建てられた元湯は、現存する温泉施設の建物としては、日本最古のもの。
    なんと道後温泉よりも古いんですね。
    泉質は弱アルカリ単純泉でちょっとぬるぬるしたお湯は保温性に優れ、肌になじんでしっとりすることから、昔から美人の湯と呼ばれているそうです。
    高い天井と広い浴槽で壁も板張りでレトロな雰囲気の中でほっこり温泉を楽しむことができました。  閉じる

    投稿日:2020/10/17

1件目~20件目を表示(全34件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

武雄温泉 元湯 (武雄温泉)について質問してみよう!

武雄・多久に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • むっちゃんさん

    むっちゃんさん

  • magureさん

    magureさん

  • RAINDANCEさん

    RAINDANCEさん

  • もっと旅したいさん

    もっと旅したいさん

  • akkiiさん

    akkiiさん

  • lion3さん

    lion3さん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP