松前半島の自然・景勝地 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
- アクセス
- 2.98
- 車必須。函館方面からだと松前直前です。 by かるあみるくさん
- 景観
- 4.06
- 遠く津軽半島や竜飛岬が望める by きままな旅人さん
- 人混みの少なさ
- 4.17
- 平日だったのでガラガラでした。 by かるあみるくさん
- バリアフリー
- 3.28
- 道路は舗装されています by mappy23377803さん
北海道最南端で、本州の竜飛岬まで19.2km。 松前矢越道立自然公園の一部。 日本屈指の渡り鳥の休憩地ともなっており、岬から松前へ少し車で走った位置にある「白神岬展望広場」も探鳥ポイントである 【規模】高さ70m
- アクセス
- 白神灯台下 バス 5分
- アクセス
- 3.25
- 上ノ国町から車で30分程度です by mappy23377803さん
- 景観
- 4.08
- 高台から眺める絶景 by mappy23377803さん
- 人混みの少なさ
- 4.50
- 人は少なめです by mappy23377803さん
- バリアフリー
- 2.58
- 山なので・・・。100メートルくらいののぼりですが。 by わいちゃんさん
勝山館を始め、せたな?松前に至る海岸線の他、奥尻・大島・小島が眺望される。多くの史跡が残る。
- アクセス
- 「大留停留所」 車 8分
ピックアップ特集
- アクセス
- 3.00
- 景観
- 3.67
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 3.00
蛇の鼻,ナマコ岬などに白波がくだける豪快な海岸線。 【規模】延長8km
-
満足度の高いクチコミ(1件)
道南の「青の洞窟」へ行くクルーズ
4.0
旅行時期:2024/07(約7ヶ月前)
函館から車で1時間半くらいの小谷石地区から「青の洞窟」行きのクルーズがあります。私たちが乗った...
続きを読む-
カッツェさん(女性)
松前半島のクチコミ:1件
- アクセス
- 木古内駅 バス 30分 函館バス松前線
小谷石 徒歩
- アクセス
- 3.00
- 景観
- 4.25
- ボートに乗って海側からしか見ることできない消しを堪能 by Tom Sawyerさん
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 3.50
-
満足度の高いクチコミ(1件)
秘境岩部クルーズ
5.0
旅行時期:2022/05(約3年前)
函館中心部からは、福島町まで約76kmちょっと遠い。 福島町は青函トンネルが通っているところ...
続きを読む-
Tom Sawyerさん(女性)
松前半島のクチコミ:1件
- アクセス
- 国道228福島バス停/車/15分/10分舟渡し
松前半島への旅行情報
- 景観
- 4.00
北海道新幹線が青函トンネルが飛び出してくる姿を見ることができます。
- アクセス
- 木古内駅 車 30分
- 営業時間
- 4月~10月 8:30~18:00
11月~3月 9:00~17:00
- アクセス
- 1.00
- 景観
- 4.17
周囲4キロの松前小島の断崖は、ウトウやウミウ、ウミネコなどの海鳥の大繁殖地で、ケイマフリとウミガラス(オロロン鳥)はここが南限に当たります。魚介類も多く採れる国指定天然記念物で、上陸には許可が必要となる。 【規模】周囲4km
- アクセス
- 松前町 船 90分
- アクセス
- 3.25
- 景観
- 4.25
- 人混みの少なさ
- 4.75
釣りの適地。神の道の伝説がある。沖合には、文殊菩薩に似たもんじゅ岩が見られる。 【規模】1km
- アクセス
- 「大留停留所」 バス 6分
「原歌」下車 徒歩 2分
宿公式サイトから予約できる松前半島のホテルスポンサー提供
- アクセス
- 3.25
- 景観
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- バリアフリー
- 3.00
道南で砂浜が最も美しい海岸として知られている。 猫の沢沖には薩摩藩が様式軍艦として日本で最初に建造した昇平丸が明治3年(1870年)に沈没している。 上ノ国の伝説に登場する狐狸に化かされ大男と見間違えた十兵衛石が見られる。 【規模】延長6km
- アクセス
- 「大留停留所」 車 8分
- アクセス
- 3.00
- 景観
- 4.00
- 人混みの少なさ
- 4.00
- バリアフリー
- 2.50
白神岬の北東,変化に富んだ岩と春の花々の調和が美しい。展望台もあり、釣りスポットとしても人気が高い。
- アクセス
- 松浦バス停から徒歩で5分
- アクセス
- 2.00
- 景観
- 1.00
- ガスっていたため(=_=) by しそまきりんごさん
- 人混みの少なさ
- 3.50
- バリアフリー
- 1.00
大千軒岳は渡島半島南西部では最高峰の山です。この山の頂きからは、駒ヶ岳、函館山をはじめ、日本海に浮かぶ奥尻島や渡島大島、津軽海峡、さらには青森県の八甲田山、岩木山までもが一望できるなど、素晴らしい景色が眼下に広がります。
- アクセス
- 函館 車 120分 100km
朝日交差点 車 60分 30km 道道607号線
- 景観
- 3.00
日本最大の無人島で、江戸時代の噴火の記録も残る火山島でもある。オオミズナギドリの繁殖地であり、国指定天然記念物。上陸には許可が必要。 【規模】周囲16km
- アクセス
- 江良港 船 150分
1件目~14件目を表示(全14件中)