1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 松前半島
  5. 松前半島 観光
  6. 荒神社の黒松
松前半島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記

荒神社の黒松

自然・景勝地

松前半島

このスポットの情報をシェアする

荒神社の黒松 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11347712

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
荒神社の黒松
住所
  • 北海道上磯郡知内町元町 知内公園内
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 自然・景勝地
登録者
しそまきりんご さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(3件)

松前半島 観光 満足度ランキング 40位
3.23
アクセス:
2.75
景観:
3.33
人混みの少なさ:
4.50
バリアフリー:
2.50
  • これも戦国時代の名残り

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    知内公園入口から参道を進んだ先にある「荒神社」の少し手前にあり、数本の立派な松の木が聳えています。
    案内板に「1637年...  続きを読むに荒神社のご祭神・松前数馬の弟・松前安広が兄の霊を弔うために奉納した」とありました。
    松前家の内紛を引き継いでいるようで、これも戦国時代の名残りを伝えているようでした。  閉じる

    投稿日:2023/08/28

  • コロナの感染者は減少し緊急事態宣言も解除され、いよいよ行楽のシーズンとなり早々に函館までやってきました。国道228号線を松...  続きを読む前方面にドライブし知内町に入ると知内公園があり立ち寄りました。公園内にはこじんまりとした「荒神社」がありそこ前方に「荒神社の黒松」はありました。この松は1637年(寛永14年)頃に仙台松前藩の初代当主である松前安広が兄の荒神社の祭神である松前数馬介由広の霊を弔うために植樹されたとされています。へぇ約400年経っていまよ立派な黒松に育っています。また知内は北島三郎さんの故郷で公園内には「芸道55周年の記念碑」が建ち「あそびに来い」との可愛いサブちゃんのイラストもありました。是非立ち寄ってくださいね。  閉じる

    投稿日:2021/11/19

  • 知内町役場などがある町の中心部から国道228号線を松前方面へと南へ下り500mほど。国道が右へ曲がるところを直進し、細い道...  続きを読むに入り、つきあたりまで更に200mほど進むと知内公園があります。公園の奥には荒神社があり、その参道に植えられているのが荒神社の黒松です。1632年に植えられたと言いますから江戸時代の初めあたりからずっと生えているわけです。幹はとても太く、樹皮は長年の風雪に耐え、深いしわを刻んでいます。周囲のさわやかな緑に比してちょっといびつな感じです。知内町には、本州との大動脈、津軽海峡線が通っていますが、周囲は辺鄙な片田舎といった感じです。あまり観光地化もされていませんが、本州に近いだけあり、知内町にはこんな古くからの遺物も残っています。  閉じる

    投稿日:2013/06/27

1件目~3件目を表示(全3件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

荒神社の黒松について質問してみよう!

松前半島に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • きままな旅人さん

    きままな旅人さん

  • 愛さんさん

    愛さんさん

  • しそまきりんごさん

    しそまきりんごさん

周辺のおすすめホテル

松前半島 ホテルランキングを見る

北海道 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP