木曽・塩尻の観光スポット ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
- アクセス
- 3.61
- JR奈良井駅から南へ1㎞続く宿場町 by teratanichoさん
- 人混みの少なさ
- 3.69
- 平日に行ったのでガラガラ by gogo-taiwanさん
- バリアフリー
- 3.38
- 道は良いが、家屋の中に入るには木戸をまたぐようなところが多かった by gogo-taiwanさん
- 見ごたえ
- 4.12
- 重要伝統的建造物群保存地区 by teratanichoさん
木曽十一宿中最も栄え、奈良井千軒と謳われた宿場には今でも人々が生活し、人情と生活感に溢れています。
-
満足度の高いクチコミ(146件)
アクセス抜群の歴史街道
4.0
旅行時期:2023/10(約1年前)
JR奈良井駅を降りた目の前に 奈良井宿の古い町並みが続くので、アクセスは抜群。 重要伝統的建...
続きを読む-
-
ノムチョアさん(女性)
木曽・塩尻のクチコミ:32件
-
- アクセス
- 1) 塩尻ICから車で35分
2) 伊那ICから車で30分 ⇒下車徒歩3分
3) JR中央本線奈良井駅から ⇒下車徒歩3分
- アクセス
- 3.21
- 車かJRの利用が便利です。 by メーグルさん
- 人混みの少なさ
- 3.48
- 夕方はあまり人がいません by かくちゃんさん
- バリアフリー
- 3.06
- 車いすは難しいかも小さな段差はあります by 康さん
- 見ごたえ
- 4.09
- 山中に佇む姿は不思議な魅力を感じます by かくちゃんさん
中山道69次のうち江戸から数えて42番目となる妻籠宿は、中山道と伊那街道が交叉する交通の要衝として古くから賑わいをみせていました。初めて町並保存に取り組んだ妻籠宿は、街道沿いに江戸時代の家並を見事に保存、総面積も日本一です。時代が変り明治になり鉄道や道路が新たに造られ、宿場としての機能を失った妻籠宿は衰退の一途をたどりました。 やがて昭和になり経済成長の中、江戸時代の宿場の姿を色濃く残している町並みが見直され、ここに全国に先駆けて保存運動が起こったのです。妻籠の人たちは町並みを守るために家や土地を、 「売らない・貸さない・壊さない」 という3原則をつくり、ここで生活しながら、江戸時代の町並みという貴重な財産を後世に伝えているのです。
-
満足度の高いクチコミ(107件)
朝は観光客が少なめ (妻籠宿)
4.0
旅行時期:2023/08(約2年前)
お盆期間中に訪れたたため、混雑しないうちにと8時半前から9時過ぎまで滞在。観光客向けの店舗の多...
続きを読む-
-
安宿探求所さん(非公開)
木曽・塩尻のクチコミ:19件
-
- アクセス
- 1) 中津川ICから車で30分
2) 塩尻ICから車で105分
3) JR中央本線南木曽駅からバスで8分
- アクセス
- 3.26
- 車が便利 無料駐車場あり by ブルーフォトトラベラーさん
- 景観
- 4.29
- 巨岩がいっぱいの壮大な景色 by ブルーフォトトラベラーさん
- 人混みの少なさ
- 3.99
- 平日の午前は空いている by ブルーフォトトラベラーさん
- バリアフリー
- 1.88
- 寝覚の床まで近づくのはちょっと無理。見晴台からは問題ない by オータムリーフさん
木曽川の激流が作り出した木曽路きっての渓流美。浦島太郎がこの場所を気に入り住み着いたとの伝説も残る国指定の名勝。木曽八景の一つにも数えられています。白い岩肌とエメラルドグリーンの流れに魅了されます。 川面に映える秋の色彩は息をのむほど見事です。悠久の時を刻んだ奇岩の上から、静かにゆっくりとお楽しみください。 併設の美術公園内は遊歩道を散策していただくこともできます。
-
満足度の高いクチコミ(54件)
浦島太郎伝説のある木曽の景勝地
4.0
旅行時期:2020/12(約4年前)
中山道の上松宿のはずれにある寝覚の床は、木曽川の流れが花崗岩を削り大きな箱を並べたような不思議...
続きを読む-
-
ぬいぬいさん(男性)
木曽・塩尻のクチコミ:27件
-
- アクセス
- 1) 塩尻ICから車で70分
2) 中津川ICから車で60分 ⇒下車徒歩5分
3) JR中央本線上松駅からバス(倉本行き)で「寝覚の床」又は「中山道ねざめ」までで5分 ⇒下車徒歩5分
ピックアップ特集
- アクセス
- 3.20
- 長野県上松町・木曾町・宮田町の境界に聳える by teratanichoさん
- 景観
- 4.68
- 360度の見晴らし by 昔素潜り名人さん
- 人混みの少なさ
- 3.12
- 人は多いけど、広いから問題なし by 昔素潜り名人さん
- バリアフリー
- 2.23
中央アルプスの主峰。頂上の眺望は抜群で、北アルプス南アルプス八ヶ岳連峰などが美しく見えます。夏には豊富な高山植物が咲き乱れます。
-
満足度の高いクチコミ(50件)
春でも雪を戴いた駒ヶ岳
4.5
旅行時期:2024/04(約11ヶ月前)
駒ヶ岳という名前の山は、日本中で幾つかあります。尾根が連なる連峰が、馬の背に見えると言うのでし...
続きを読む-
-
釈安住さん(男性)
木曽・塩尻のクチコミ:1件
-
- 住所2
- 長野県駒ヶ根市
- アクセス
- 2.84
- 松本市内から車で2時間半程度です by mappy23377803さん
- 景観
- 4.39
- きれいな清流が見渡せます by mappy23377803さん
- 人混みの少なさ
- 3.89
- 早朝はほとんど人がいません by mappy23377803さん
- バリアフリー
- 2.02
- 下の方はアスファルトで道路は整備されている by すぶたさん
エメラルドグリーンの清流、ヒノキ美林、切り立った岩が折りなす自然の造形美が見どころです。狸ヶ淵・犬帰りの淵・六段の滝などの名勝が随所にあります。上流部では、顔を洗うと色白美人になれるという言い伝えのある「美顔水」が湧き出ています。 自然環境の保全及び交通渋滞対策のため、令和元年も阿寺渓谷内への車両進入規制を実施します。令和3年度の規制期間は令和3年7月17日(土)~8月30日(日)を予定しています。24時間規制です。期間中はマイカーで渓谷内に入ることは出来ません。 詳細は「おおくわナビ」大桑村観光協会ホームページで確認してください。
-
満足度の高いクチコミ(51件)
阿寺ブルーは場所によって色目が変わるので見飽きませんよ
4.5
旅行時期:2020/10(約4年前)
コロナ禍で自粛生活の中、人込みが少ない場所なら出掛けたいという気持ちで訪問しました。 以...
続きを読む-
-
rinnmamaさん(女性)
木曽・塩尻のクチコミ:17件
-
- アクセス
- 1) 中津川ICから車で45分
2) 伊那ICから車で80分 ⇒下車徒歩20分
3) JR中央本線野尻駅からタクシーで5分 ⇒下車徒歩20分
平日はバスが使えます。詳細はおおくわナビでご確認ください。
- アクセス
- 3.74
- 奈良井宿からすぐ by ゆきうさぎさん
- 人混みの少なさ
- 3.74
- 週末でもそれほど混まない by ブルーフォトトラベラーさん
- バリアフリー
- 2.00
- 足許に段差のある太鼓橋です by ゆきうさぎさん
- 見ごたえ
- 3.82
- 複雑な木組みが美しい by ブルーフォトトラベラーさん
-
満足度の高いクチコミ(26件)
橋脚のない太鼓橋
5.0
旅行時期:2024/06(約9ヶ月前)
奈良井宿散策のついでに寄りました。 思ったよりも大きく、恐々渡りました。樹齢300年以上の総...
続きを読む-
-
ゆきうさぎさん(女性)
木曽・塩尻のクチコミ:9件
-
- 住所2
- 長野県塩尻市大字奈良井1346-3
木曽・塩尻への旅行情報
- アクセス
- 3.54
- 国道19号線沿い木曾町読書 by teratanichoさん
- 人混みの少なさ
- 4.33
- コロナ下の平日は観光客も少なく、貸し切り状態でした。 by メーグルさん
- バリアフリー
- 2.95
- 板張りですが、車いすでも十分渡れます。 by メーグルさん
- 見ごたえ
- 3.90
- 近代化遺産橋を渡る価値は十分にあります! by メーグルさん
「桃介橋」は別名「桃の橋」と呼ばれ、大正11年9月に完成しました。木曽川の水力発電開発に力を注いだ大同電力(福沢桃介社長)が読書発電所(大正12年完成)建設の資材運搬路として架けたものです。その後、昭和25年から村道(現在の町道)として、両岸集落の交通や、高校生・中学生の通学など地域の交通に大いに役立っていましたが、昭和53年頃から老朽化も進み、本格的な修理もできなかったため廃橋寸前となっていました。この間、保存・活用の声が多くあり、付近一帯の天白公園整備に併せて近代化遺産(南木曽町有形文化財)として復元し、大正時代の長大吊橋の本格的な保存と活用をめざしたものです。
-
満足度の高いクチコミ(22件)
国の重要文化財に指定されている吊り橋
5.0
旅行時期:2020/08(約5年前)
何かの記事でこの橋の紹介を読んで以来,一度訪れてみたいと思っていた吊り橋です.水力発電所用に,...
続きを読む-
-
猫探しさん(女性)
木曽・塩尻のクチコミ:17件
-
- アクセス
- 中津川ICから 25km 30分
塩尻ICから 80km 100分
JR中央本線 南木曽駅下車 5分
- アクセス
- 3.39
- 街からかなり走ります(快適なドライブコースです) by そらはなさん
- 景観
- 4.25
- 今年の紅葉はあまりよくない by KANさん
- 人混みの少なさ
- 4.03
- 多くなかった by KANさん
- バリアフリー
- 3.00
- 田舎だから・・・ by めろろんさん
木曽馬とそばのふるさと、開田高原。雄大な御嶽山の麓に開けた標高1100~1300mの高原で、雄大な自然と懐かしい農村風景が広がる日本のふるさとです。高原内には木曽馬牧場やそば処、スポーツ施設、温泉などがあり、たっぷりと楽しめます。また、高原各所からの御嶽山の眺望は開田高原ならではの贅沢!それを求めて多くの人が訪れます。2006年10月にはその美しさが認められ、NPO法人「日本で最も美しい村」連合に加盟しました。
- アクセス
- 1) 伊那ICから車で60分
2) 中津川ICから車で100分
3) JR中央本線木曽福島駅から→バスで36分
- アクセス
- 3.28
- 団体ツアーの観光バスで訪問しました by すぶたさん
- 景観
- 4.24
- 道川が流れる赤沢渓谷も楽しめる by すぶたさん
- 人混みの少なさ
- 3.67
- 10月に訪問したら空いていた by すぶたさん
- バリアフリー
- 3.18
- 整備された遊歩道もある by すぶたさん
日本の「森林浴発祥の地」国内有数の「森林セラピー基地」です。 樹齢300年を超える木曽ひのきの天然林の間を美しく涼やかな渓流が流れ、かつてこの地で活躍した森林鉄道が観光用に保存運行され、森林鉄道に乗車し気軽に森林浴を楽しむこともできます。 春の芽吹き、夏の新緑と水遊び、秋の紅葉と季節を問わない憩いの場です。 園内には8つの散策コースが整備され、年齢・体力に合わせ、森林浴が楽しめます。
- アクセス
- 1) 塩尻ICから車で110分
2) 中津川ICから車で100分
3) JR中央本線上松駅からバス(赤沢線)で30分
4) JR中央本線上松駅からタクシーで30分
- アクセス
- 3.48
- 人混みの少なさ
- 4.07
- バリアフリー
- 2.93
- 見ごたえ
- 3.91
中山道の風情と現代の雰囲気が同居する人気のスポットです。本陣を守るために作られた直角に曲がる街道や、千本格子、なまこ壁の土蔵、水場などが残り、江戸情緒が感じられます。また、古民家を再生利用した食事処などお洒落なお店も。一味違った、少し贅沢な時間をお過ごしください。
-
満足度の高いクチコミ(19件)
中仙道木曽福島の福島宿へ
4.0
旅行時期:2020/04(約5年前)
名古屋から塩尻を結ぶ中央西線 核となる駅のひとつの木曽福島、御嶽山の入口でもあるらしい 駅...
続きを読む-
-
swalさん(男性)
木曽・塩尻のクチコミ:6件
-
- アクセス
- 1) 伊那ICから車で40分
2) 中津川ICから車で80分 ⇒下車徒歩10分
3) JR中央本線木曽福島駅から ⇒下車徒歩10分
宿公式サイトから予約できる木曽・塩尻のホテルスポンサー提供
- アクセス
- 3.50
- 妻籠宿の西側に在り、第一、第二駐車場が近い。 by メーグルさん
- 人混みの少なさ
- 3.76
- 平日は込み合ってはいないようです。 by メーグルさん
- バリアフリー
- 3.11
- 階段多し。 by morisotさん
- 見ごたえ
- 3.97
- こちらは歴史的にも見ごたえがあります。 by メーグルさん
妻籠宿で代々脇本陣、問屋を勤めた林家の住宅で、明治10年に建てられた桧をふんだんに使用した建物です。国の重要文化財。
- アクセス
- 中津川ICから 22km 30分
塩尻ICから 84km 105分
JR中央本線 南木曽駅下車 バス8分 8分
- アクセス
- 3.27
- 第一、第二駐車場から近いです。 by メーグルさん
- 人混みの少なさ
- 3.71
- やはり平日、コロナの関係で人は少ない。 by メーグルさん
- バリアフリー
- 2.93
- 見ごたえ
- 3.53
- まだ新しい復元だが、時代劇のセットを見るようです。 by メーグルさん
明治時代に取り壊された妻籠宿の本陣を江戸時代後期の間取図を元に復元したもので、往時の雰囲気を味わえます。
-
満足度の高いクチコミ(18件)
本陣と脇本陣セットで見学がお勧めです¥700
4.0
旅行時期:2020/10(約4年前)
妻籠宿はのんびり歩いて心馳せる町並みで自分のペースで楽しめますが、ここ本陣や脇本陣は説明が欲し...
続きを読む-
-
きなこさん(女性)
木曽・塩尻のクチコミ:2件
-
- アクセス
- 中津川ICから 23km 30分
塩尻ICから 84km 105分
JR中央本線 南木曽駅下車 バス8分
- アクセス
- 3.56
- 木曽福島の中心から直ぐです by オータムリーフさん
- 人混みの少なさ
- 4.38
- 平日だったので、我々以外の二人がいました by オータムリーフさん
- バリアフリー
- 3.00
- 玄関口に難点があったような気がします by オータムリーフさん
- 見ごたえ
- 4.19
- 江戸時代の代官屋敷からは相当縮小されているが、見ごたえは十分。庭も素晴らしい by オータムリーフさん
代々木曽の地を治めた代官、山村氏の御屋敷。御下屋敷の一部の城陽亭や、山村蘇門の家臣・学友であった石作駒石の書斎「翠山桜」、そして築山泉水式の美しい庭園などが見どころです。 (3館共通券は4/1~11/23の期間中のみ使用可能)
- アクセス
- 伊那ICから 32km 40分
中津川ICから 60km 80分
JR中央本線 木曽福島駅下車 15分
- アクセス
- 3.72
- 人混みの少なさ
- 3.92
- バリアフリー
- 2.67
- 見ごたえ
- 4.00
蔀戸・潜り戸・猿頭・卯建・千本格子などの外観と奥行きの深い間取は奈良井の民家の典型的な造りです。
- アクセス
- 塩尻ICから 35km 40分
中津川ICから 70km 80分
JR中央本線 奈良井駅下車 10分
- アクセス
- 2.58
- 南木曽駅からタクシーか徒歩 by みずたまこさん
- 景観
- 4.33
- 人混みの少なさ
- 4.05
- 連休でも空いていて快適です by みずたまこさん
- バリアフリー
- 1.33
吊橋から上流に美しい滝や瀬・淵がみられます。ツツジ・シャクナゲが咲く春、紅葉の秋が特におすすめです。
-
満足度の高いクチコミ(14件)
エメラルドグリーンが美しい
5.0
旅行時期:2023/04(約2年前)
木曽路ドライブで寄った綺麗な渓谷です。 日本の中でも特に美しい渓谷の一つとして知られてい...
続きを読む-
-
肉団子さん(男性)
木曽・塩尻のクチコミ:209件
-
- アクセス
- 1) 中津川ICから車で45分
2) 塩尻ICから車で100分 ⇒下車徒歩60分
3) JR中央本線十二兼駅から ⇒下車徒歩60分
木曽・塩尻への旅行情報
- アクセス
- 3.81
- 奈良井宿ストリート真ん中あたり by gogo-taiwanさん
- コスパ
- 3.68
- 丁寧な案内の男性もいてくれたので安いほうじゃないかな? by gogo-taiwanさん
- 人混みの少なさ
- 3.79
- 平日だったので、ゆったり見れました by gogo-taiwanさん
- 展示内容
- 4.08
- 明治天皇がお休みになったお部屋もある by gogo-taiwanさん
- バリアフリー
- 2.40
- 杖の人がギリギリなんとか by gogo-taiwanさん
代々問屋を務め、奈良井の宿絵図をはじめ多くの古文書が残されています。明治天皇の行在所ともなりました。
-
満足度の高いクチコミ(11件)
入館料300円也
4.0
旅行時期:2022/05(約3年前)
手前の中村屋は入口が閉まっていて、自分で開けて入らなくてはいけない雰囲気で、なんとなく騙される...
続きを読む-
-
gogo-taiwanさん(女性)
木曽・塩尻のクチコミ:13件
-
- アクセス
- 塩尻ICから 30km 40分
中津川ICから 75km 85分
JR中央本線 奈良井駅下車 10分
- アクセス
- 3.38
- コスパ
- 3.25
- 人混みの少なさ
- 3.64
- 展示内容
- 3.55
- バリアフリー
- 3.20
脇本陣奥谷と併設。南木曽町や木曽の歴史、町並み保存の歩みなどが、わかりやすく展示してあリます。
- アクセス
- 中津川ICから 22km 30分
塩尻ICから 83km 100分
JR中央本線 南木曽駅下車 バス8分 8分
- アクセス
- 3.91
- 奈良井駅から徒歩10分前後 by gogo-taiwanさん
- 人混みの少なさ
- 4.14
- まばらな人のみ by gogo-taiwanさん
- バリアフリー
- 2.67
- 杖の人まで by gogo-taiwanさん
- 見ごたえ
- 3.91
- 本堂以外にも名工の地蔵やら戦国武将の墓やら by gogo-taiwanさん
-
満足度の高いクチコミ(9件)
本堂左手の墓地の右側奥に戦国武将の墓があった
4.0
旅行時期:2022/05(約3年前)
奈良井宿の水場の奥に浄龍寺とかいう寺の割には民家のような寺があり、その横の子供の遊び場みたいな...
続きを読む-
-
gogo-taiwanさん(女性)
木曽・塩尻のクチコミ:13件
-
- 住所2
- 長野県塩尻市大字奈良井365
- アクセス
- 3.53
- 人混みの少なさ
- 4.03
- バリアフリー
- 2.92
- 見ごたえ
- 3.75
福島関所は日本四大関所の一つ。中山道のほぼ中間に位置し、創設以来約270年間、中山道の要衝として「入鉄砲」「出女」を取り締まった重要な関所です。隣接地には往時の姿を忠実に復元した関所資料館があり、関所通行に関する資料や関所に置かれていた武具などが展示されています。敷地内には休憩所も設けられていますので、ごゆっくりとお過ごしください。
- アクセス
- 1) 伊那ICから車で40分
2) 中津川ICから車で80分 ⇒下車徒歩25分
3) JR中央本線木曽福島駅から ⇒下車徒歩25分
- 営業時間
- 8:30~16:30
- 休業日
- [火] (12月~3月のみ)
- 予算
- 大人300円 小人150円 3館共通券[興禅寺・山村代官屋敷・関所資料館]900円
- アクセス
- 3.64
- 奈良井宿のメインストリート中間あたり by gogo-taiwanさん
- 人混みの少なさ
- 4.05
- 平日だったので、受付にすら人がおらず by gogo-taiwanさん
- バリアフリー
- 2.50
- 杖の人ならなんとか。。 by gogo-taiwanさん
- 見ごたえ
- 3.58
- 即見終わってしまうのを気遣ってか、本堂奥の庭園も公開されている by gogo-taiwanさん
-
満足度の高いクチコミ(10件)
入場料100円
4.0
旅行時期:2022/05(約3年前)
藪の中に埋もれていたのを近年、地元の人が見つけて掘り出したもの。首がなく、抱かれている赤子が...
続きを読む-
-
gogo-taiwanさん(女性)
木曽・塩尻のクチコミ:13件
-
- アクセス
- JR中央本線奈良井駅から徒歩5分
1件目~20件目を表示(全227件中)
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。