旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

初めての個人手配旅行

  • 初めての個人手配旅行

    • 投稿日:2016-10-07
    • 回答:32

    締切済

    皆様、お世話になります。

    来年の2月半ばに、家族4人でバルセロナに旅行の計画を立てています。
    主人の仕事の関係で、4泊6日しかできないため、バルセロナのみに滞在しよう思っています。
    なかなか思ったようなツアーもないため、個人手配で旅行の計画を立てようとおもっているのですが、なにせ、初めてのことなので、わからないことばかりです。どうぞお知恵をお貸しくださいませ。

    とてもお恥ずかしいですが、基本の基本からわかりません。
    今回、途中で乗継ぎがあるのですが、スカイスキャナーでプランとしてあがっているものは、すべて、申し込んだら自動的に乗継便になると考えていいですか?(荷物も自動的に到着地まで届くと思っていてよいのでしょうか?)
    それとも、航空会社別に航空券がとれているだけで、例えば乗継ぎの空港で、一度荷物を引き取り、新たにその空港で預けなおししたりしなくてはいけないのですか?

    そして、その、スカイスキャナーで検索をかけた結果、いいなと思うプランがいくつかありました。

    プラン⒈ 名古屋→成田→マドリード→バルセロナというコースです。
    ただ、このプラン、成田空港での乗継ぎ時間が1時間55分、マドリードでの乗継ぎ時間が1時間しかありません。
    これは、乗継ぎ可能だからプランとしてあがっているのでしょうか?
    とくにマドリードでは入国審査もあるのですよね? だとしたら、1時間で乗継ぎなんて絶対無理な気がして……。
    それとも、マドリードでは入国審査はせずに、バルセロナで入国審査するのでしょうか?

    プラン⒉ 名古屋→成田→パリ(シャルルドゴール空港)→バルセロナといコースです。
    このプランだと、成田で2時間5分、シャルルドゴール空港で2時間15分の乗継ぎ時間があります。
    こちらだと乗継ぎにも余裕を持てるかなと思ったのですが、自分でいろいろと調べてみると、シャルルドゴール空港での乗継ぎは思った以上に時間がかかるようなので、2時間15分の間に入国手続きなどを済ませて乗継ぎできるのか心配になってきました。

    もし日本からの飛行機が遅れて、乗継ぎができなくなった場合は、そこからは自力でどうにかしなくてはいけなくなるのでしょうか?

    もしそうなら、パリだとその後どうすればいいのかわからなくなってしまいそうですが、、マドリードなら、バルセロナと同じスペインなので、自力でどうにかなるかな(電車で向かう等)とも思っているのですが、考えが甘いでしょうか?

    ただ、またここで頭がこんがらがってしまいます。
    最初の質問とも重なりますが、もし荷物が自動的に目的地のバルセロナまで運ばれていくようになっていたなら、先に目的地に着いた荷物は、どうやって受け取ればいいのでしょうか?

    ちなみに帰りは、どちらのプランも
    バルセロナ→ヘルシンキ(ヘルシンキ・バンター)→名古屋です。
    この時、ヘルシンキでの乗継ぎ時間は2時間5分。
    こちらは、出国手続きしても大丈夫な時間ですか?


    向こうについたら、なんとかなると思うのですが、飛行機だけが心配です。
    ちなみに、今まで、完全フリープランのツアーに申し込んだことはあります。
    その時は、タイ→カンボジア→ベトナムと乗継ぎを自分たちだけでしています。
    ただ、飛行機の手配は旅行会社任せだったので、乗継ぎの時間も大丈夫な時間を取ってあるだろう、何かあっても最悪旅行会社に聞けばなんとかなるだろうと安心していましたが、今回は、完全に個人手配なので、何かあった時に頼るところがないのがなにより不安です。

    沢山の質問をすみません。どうぞよろしくお願いします。

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    nakagi20さん

    nakagi20さん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 32件

  • 回答日:2016-10-10

    うーむ、現実問題として、家族4人の旅行で、夫だけ別のフライトで行く、ということは考えられないのでは?
    他人の家庭の事情なので想像にすぎませんが、我が家では100%あり得ません。

    お礼

    二度目のアドバイス、ありがとうございます。
    お礼のお返事が遅れてしまい、すみません。

    そうなんです!!
    主人だけ別で……というのは、我が家ではたぶん無理です。
    ラビニアさんご家庭とは、また違う事情だとは思いますが、
    なにせ、私以外の家族は、家族旅行に行くっていうなら行くけど、
    行かないなら別に行かなくてもいい……というスタンスなので、
    別で……と言ったら、
    「じゃあ俺は今回は留守番してるわ」と言うことが確実です。
    (あっ、でも、行ったら、みんなすごく楽しむんですよ)

    だったら、三人で行けば……ということになるのですが、私が家族旅行にこだわってて(苦笑)
    一人旅にはちょくちょく行くのですが、やっぱり年に一度ぐらいは、
    家族で旅行に行きたいかなぁと。私の我儘なんです。

    結論から言うと、みなさんからのアドバイスを参考に、とことん調べた結果、
    某旅行会社に頼んで、プラン2で行くことになりました。
    理由は、日本発は日本の航空会社のほうが色々と聞けるし安心ということと、
    乗継後の飛行時間が一時間と短いことなどです。
    あと、宿も、無事に希望のアパートメントが取れました。
    みなさんのアドバイスのおかげです。ありがとうございました。


    何度もご親切にありがとうございました。
    これからしっかりとプランを練って楽しい旅行にしたいと思います!! (by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    ラビニアさん

    ラビニアさん

  • 回答日:2016-10-10

    ううん、わかっていらっしゃるのか、そうではないのか、よくわかりませんが。

    旅行会社の窓口でチケットを買う、というのは、パック旅行のチケットを買う、ということだけではありません。航空券だけ、ホテルだけ旅行会社で手配することも可能です。

    旅行会社でも格安航空券を手配できます(用意している)から、スカイスキャナーより安いチケットが手に入ることもあります。可能性は低いですが。

    だから、ここで質問されている内容から察するに、旅行会社で格安航空券を利用したプランを練ってもらう方が確実なんじゃないかな、と感じた次第です。

    お礼

    二度目のアドバイス、ありがとうございます。
    お礼のお返事が遅れてしまい、すみません。

    はい、旅行会社で、航空券だけ、ホテルだけで手配できることもわかっているのですが(実際、相談しに行ったのですが)、そこで聞いた航空券に希望のものがなかったんです。
    ほかに提案されたものにも、希望のプランがなくて困ってしまいました。
    詳しく言えば、某大手旅行会社のHPには希望の航空券があったので、
    その旅行会社の窓口に行って相談したのですが、そこではその航空券がヒットしないんです。
    もちろん、同じ旅行会社で同じ航空券を頼んでも、HPから頼むのと、窓口で頼むのとでは手数料などの関係で、
    窓口の方が高くなるのはわかったうえで相談しに行ったのですが、まさかHPには載っている航空券が、窓口ではないとは思っていませんでした。
    そこで言われたことは、同じ旅行会社に見えて、HPと店舗は別会社とおもってもらったほうがいいというものでした。
    その大手旅行会社では、HPで申し込み、近くの店舗でお金を払うということも過去に何度かあったので、まさか別会社あつかいだったなんてと驚きです。

    結論から言うと、みなさんからのアドバイスを参考に、とことん調べた結果、
    某旅行会社(うえの大手旅行会社とは別の旅行会社です)に頼んで、プラン2で行くことになりました。
    理由は、日本発は日本の航空会社のほうが色々と聞けるし安心ということと、
    乗継後の飛行時間が一時間と短いことなどです。
    あと、宿も、無事に希望のアパートメントが取れました。
    みなさんのアドバイスのおかげです。ありがとうございました。
    (by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    yojiroさん

    yojiroさん

  • 回答日:2016-10-09

     多数の回答があって読んでもらえるか不安ですが、一昨年スペインに行った際、台風で8時間遅れパリ1泊の羽目になるものの、旅行記にも書いたとおり、何もしないで無事に到着できた者です。
     これは、目的地までの航空券がエールフランス1社のため、泊りの手配も、乗り継ぎの手配も、航空会社が勝手に進めてくれたためです。
     つまり、航空券をばらばらに買えば、乗り継ぎの責任は全て乗客。もし、乗り継げなければ空港に置き去り。その後の手配は全て自分でやり直さねばなりません。しかし、経由便だとしても、目的地までの切符を同じ航空会社で通して買えば、目的地に届ける責任は航空会社が負います。それが、天候という不可抗力の事態だとしてもです。
     そのため、言葉、交渉力によほどの自信がある方以外は、目的地まで通しの切符を買うべきです。その上、バルセロナ滞在、、名古屋発の条件でも、エアーと宿だけなら、最低7万円のツアーが、この4トラだけですら多数掲載されている現在、個人手配にこだわる意味合いは希薄だと考えます。
     なお、サグラダファミリアの屋上とグエル公園のチケットは予約が必須、ダリ美術館が面白かったことを記しておきます。

    お礼

    アドバイス、ありがとうございます。
    お礼のお返事が遅れてしまい、すみません。

    旅行記も読ませていただきました。台風で大変だったのですね。
    それでも、無事にたどり着けたというのは、心強いです。
    フリープランのご旅行なのですね。
    我が家は個人旅行なのでちょっと不安ですが、でもありがたい情報です。
    (シャルルドゴール空港では、JAL→エールフランスと乗換なので、航空会社も違います。航空チケットは、別々のものではなく、遠しのチケットです)
    旅行会社にくどいほど確認したら、魚屋NO1さんのように天災などの場合は、
    航空会社が責任を持ってくれるそうです。
    その時には、できるならJALのほうに相談するようにとのアドバイスもいただきました。帰りは、フィンランド航空1社の乗継なので、こちらもどうにかなりそうです。

    本当は、魚屋NO1さんのようなフリープランの旅行に申し込みたかったのですが、今回は、我が家の日程では(この日程はどうしても変えられません)行きと帰りの航空会社が別になってしまい、やむなくの個人旅行です。


    結論から言うと、みなさんからのアドバイスを参考に、とことん調べた結果、
    某旅行会社に頼んで、プラン2で行くことになりました。
    理由は、日本発は日本の航空会社のほうが色々と聞けるし安心ということと、
    乗継後の飛行時間が一時間と短いことなどです。
    あと、宿も、無事に希望のアパートメントが取れました。
    みなさんのアドバイスのおかげです。ありがとうございました。

    >サグラダファミリアの屋上とグエル公園のチケットは予約が必須、ダリ美術館 が面白かった
    はい、すべて行く予定です。あと、モンセラット、カサミラのナイトツアー、カタルーニャ音楽堂でのコンサート鑑賞など、行きたいところ、やりたいことがいっぱいで(笑)
    日本で予約できるところは、なるべく直接予約していこうと思っています。
    アドバイス、ありがとうございました。(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    魚屋No1さん

    魚屋No1さん

  • 回答日:2016-10-09

    お礼コメントありがとうございます。

    ご主人様のご都合などあるんですね。


    でしたら、他の方のコメントにもありましたが、何も全員同スケジュールで行くこともないのでは?
    子供じゃないんですから。

    奥様とお子さん方は、他の回答者様おすすめの名古屋からヘルシンキに入るルートで、ご主人様分の荷物も持って、比較的楽な乗換で行って、ご主人様は時間差で機内持ち込み可能な大きさのキャリーケース程度の荷物で行けば、乗換なども一人だし、荷物も少なければ、身軽に動けるのでは?
    自分のことだけ考えればいいのですから。

    何度もご旅行されていらっしゃるご様子なので、現地集合でもいいのでは?


    個人的な意見ですが、4泊しかしないのに面倒な乗換があるのって、時間のロスな気がします。

    どうしてもどうしてもバルセロナ、というのなら仕方がありませんが、直行便が毎日出ている、本数が多い、乗換がない、などの場所を選んでいくのも一案だと思うのですが…。

    以前息子がサッカーを見たいというので、日程調整(毎日就航で便数が多い)がしやすいドイツかロンドンならと思い、ロンドンで5泊の間に2試合サッカーを見ました。
    スペインは治安の問題もありましたが、少ない日程の中スペインは乗換等が条件になってしまうので、早々と諦めました。


    お気をつけておでかけくださいね。

    お礼

    二度目のアドバイス、ありがとうございます。
    お礼のお返事が遅れてしまい、すみません。

    結論から言うと、みなさんからのアドバイスを参考に、とことん調べた結果、
    某旅行会社に頼んで、プラン2で行くことになりました。
    理由は、日本発は日本の航空会社のほうが色々と聞けるし安心ということと、
    乗継後の飛行時間が一時間と短いことなどです。
    あと、宿も、無事に希望のアパートメントが取れました。
    みなさんのアドバイスのおかげです。ありがとうございました。

    ほかの方にもお答えしたのですが、アドバイスいただいた、
    主人だけ別で……というのは、たぶん無理です。
    なにせ、私以外の家族は、家族旅行に行くっていうなら行くけど、
    行かないなら別に行かなくてもいい……というスタンスなので、
    別で……と言ったら、
    「じゃあ俺は今回は留守番してるわ」と言うことが確実です。
    (あっ、でも、行ったら、みんなすごく楽しむんですよ)
    だったら、三人で行けば……ということになるのですが、私が家族旅行にこだわってて(苦笑)
    一人旅には、ちょくちょく行くのですが、やっぱり年に一度ぐらいは、
    家族で旅行に行きたいかなぁと。私の我儘なんです。

    あと、今回は、どうしてもどうしてもバルセロナに行きたいんです(笑)
    実は、三年前から、ずっとバルセロナに行きたいと騒いでいましたが、
    その度に、家族から、今いくのは危ないから(テロなどで)他のところにしてと言われて、断念していました。
    それが、今年は、最初はロスに行こうと言ったら、それならスペインで……と言われたので、よっしゃぁ、この機会を逃すかって感じです。


    何度もご親切にありがとうございました。
    これからしっかりとプランを練って楽しい旅行にしたいと思います!!(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    rioさん

    rioさん

  • 回答日:2016-10-09

    再びすいません、ちょっと思いついたので・・・
    例えば、ですけど、行きはご主人を除く3人が日曜日・名古屋発で先にバルセロナ入りしてご主人だけが月曜発でバルセロナに来る、あるいは、行きは4人一緒だけど帰りはご主人だけが一足先に名古屋に戻る、というようなパターンはNGなのでしょうか?
    日程に余裕のある3人が出発’(あるいは帰国)曜日を前後させることができて、それで金銭的(時間的)に楽になるなら、部分的にご主人に我慢していただくのも有りじゃないかな、と思ったのですけれど。
    そして、こういう途中合流(あるいは途中離脱)する方のいる旅程での航空券確保も、旅行会社なら上手くやってくれるんですけどね。

    バルセロナ、建築好きの私にはワクワクの連続でした。ご飯もハズレが無いですし、嬉しい街です。
    料金含め、上手く折り合いがつくと良いですね

    お礼

    二度目のアドバイス、ありがとうございます。
    お礼のお返事が遅れてしまい、すみません。

    結論から言うと、みなさんからのアドバイスを参考に、とことん調べた結果、
    某旅行会社に頼んで、プラン2で行くことになりました。
    理由は、日本発は日本の航空会社のほうが色々と聞けるし安心ということと、
    乗継後の飛行時間が一時間と短いことなどです。
    あと、宿も、無事に希望のアパートメントが取れました。
    みなさんのアドバイスのおかげです。ありがとうございました。

    アドバイスいただいた、主人だけ別で……というのは、たぶん無理です。
    なにせ、私以外の家族は、家族旅行に行くっていうなら行くけど、
    行かないなら別に行かなくてもいい……というスタンスなので、
    別で……と言ったら、
    「じゃあ俺は今回は留守番してるわ」と言うことが確実です。
    (あっ、でも、行ったら、みんなすごく楽しむんですよ)

    だったら、三人で行けば……ということになるのですが、私が家族旅行にこだわってて(苦笑)
    一人旅には、ちょくちょく行くのですが、やっぱり年に一度ぐらいは、
    家族で旅行に行きたいかなぁと。私の我儘なんです。

    何度もご親切にありがとうございました。
    これからしっかりとプランを練って楽しい旅行にしたいと思います!!(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    菊花さん

    菊花さん

  • 回答日:2016-10-09

    スカイスキャナーのもう一つの注意点として、どの旅行会社であるか確認するべきだというところ。よくわからない会社にならないようどこの会社が出してる券か確認すること。

    NRT 発着のSU とか、KIXのLH とかいい券出してましたよ。

    お礼

    再度のアドバイス、ありがとうございます。
    下のお礼とダブってしまいますが、プラン1は、料金プランのなかにHISがあったので、申し込むならHISにしようと思っています。
    プラン2は、調べてみたら、JTB関連のところのようなので安心ですが、対応が悪いとの評価が何件かあるので、どうしようかと考え中です。(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    OE-343さん

    OE-343さん

  • 回答日:2016-10-09

    他の方とほぼダブっている内容ですが〜
    まず、スカイスキャナーはたくさんの航空会社、旅行会社のプランを一覧表示するだけです。4トラのツアー一覧と同じです。内容はそれぞれの旅行会社に確認しなければなりません。
    乗り継ぎしか出ないのは NGOーBCNに直行がないためで、必然的に乗り継ぎになるからです。

    MADーBCNはすごい便数が飛んでいるので、航空券が通しでMCTを満たしてれば遅れても振り替えてくれる筈。あるいは予約時に次の便に最初からするとか。(時刻表)http://flyteam.jp/airline_route/bcn_mad

    ただ先ほどスカイスキャナーを見たらこの券は出てなかったような-。NGOーNRTーHELーBCNという券もありましたよ。

    TYOとかKIX、あるいはプランにMADを入れてMAD発着にするともう少し選択肢は増えますが、旅程管理はしっかりと。

    お礼

    アドバイス、ありがとうございます。

    我家の日程でスカイスキャナーで検索をすると、
    NAG 8:15→9:25 NRT11:20→17:30 MAD 18:30→BCL19:45
    というプランが6件の料金プランで出てきます。
    その中にHISも含まれているので、もしこのプランを申し込むならHISにしようかなと思っています。

    〉MADーBCNはすごい便数が飛んでいるので、航空券が通しでMCTを満たしてれば遅れても振り替えてくれる筈。
    安心しました。時刻表もありがとうございます。

    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います。(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    OE-343さん

    OE-343さん

  • 回答日:2016-10-09

    nakagi20様

    はじめまして、こんにちは。
    私も来月バルセロナに友人たちと3名で個人手配で参ります。
    あなた様と同じように旅行会社フリープランは幾度もありますが
    個人手配は初めてで色々な方のブログを読んだり4トラにも大変お世話になりました。
    で、私が選択したのはエミレーツ航空に直接申し込みました。
    フィンエア、カタール航空、エミレーツ航空、ルフトハンザドイツ航空、トルコ航空各社のHPをみて日付価格を比較、もちろんスキャナーやイーツアーも検討しました。
    航空券に関してはまだお時間がありますから再検討比較をされて大丈夫かと思います。
    むしろ宿泊施設ホテルピソ(短期滞在型アパートメント)の方がいいものは早く埋まるかと思います。バルセロナは観光客に対しての宿泊施設が足りていませんから。
    ご家族4名でいらっしゃるならアパートメントお勧めします。
    グラシア通りにスイーツアベニューというのもあります。
    そこは少し高めですが場所としては安心です。
    他にも通り1つは行ったところにたくさんあります。
    反対にお勧めできないのはサグラダファミリア周辺です。
    夜は怖いです。

    グラシア通り、ランブラス通りあたりならエルコルテイングレス、カルフール友にありますから、バル・レストラン以外に地下で食材を購入すれば食費が節約できると思います。
    私も何食かはそうする予定です。ボケリア市場で購入もいいですね。
    エルコルテの地下には1ユーロからのワインもあります。
    楽しいですよ。

    もし何かお聞きになりたければ、質問に私の掲示板においでください。
     

    お礼

    アドバイス、ありがとうございます。

    はい、向こうでは、アパートメントに宿泊する予定です。
    航空券は、今回は、帰りの便はバルセロナ→ヘルシンキ→名古屋の便でなければならないため(主人の仕事の関係で、どうしても午前中に名古屋に帰ってきたいため)、航空会社からの購入が無理なようです。

    また聞きたいことがあったら、掲示板にお邪魔します。
    その時は、よろしくお願いします。

    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います。(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2016-10-09

    確かに、お金を出せばいくらでも便利な便はあるのですが、誰もが魔法の財布を持っている訳ではないですからね。

    しかも、ヨーロッパに、4人で便利な便で行くと、航空券代だけで100万円近くかかってしまうこともあります。

    うちも、家族4人で行くときには、少しでも安い便を苦労して探したものです。
    1万円の差なら4万円の差、2万円の差なら8万円の差につながってきますからね。

    別の回答者たちも言っているように、予算を優先するか、便利さを優先するかでしょう。

    もし、飛行機をもう少し良い便にして、予算オーバーということであれば、宿泊費の削減を考えたらいかがですか?

    うちは、ヨーロッパに行くときには、おもにユースホステルを利用します。
    これは予算の面も勿論ですが、各国の旅行者と交流できるので、子どもの教育的な側面から見ても非常に有益です。
    ツアーなら、まだ他の旅行者と交流する機会もありますが、個人旅行で普通のホテルに泊まると、旅行中は家族だけで完結してしまい、飲食店の店員以外、旅行中、風景だけ見て、誰とも口を利かない、なんていう旅になってしまう恐れがあります。
    これは、子連れ旅行における教育効果としてはあまり好ましくないと、我が家では考えています。

    また、YHは自炊設備が充実しているので、食費の節約にもなり、また、YHのキッチンや食堂が、他の旅行者との良い交流の場ともなります。

    ドミに抵抗があるなら、4人部屋のあるところもあります。(我が家では、主に4人部屋を利用した)

    日本ユースホステル協会のサイトから予約できます。
    http://www.jyh.or.jp/

    お礼

    アドバイス、ありがとうございます。

    そうなのです、さすがに航空券で100万円は予算的に出せません。
    向うでは、アパートメントを利用しようと思っています。
    今回は、主人の仕事の関係で、帰りの便が固定されているため、その中での選択となり、この2つのプランが一番リスクも少なくいいかなと思いました。
    ユースホステルは考えてもいませんでした。検討してみます。

    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います。(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    ラビニアさん

    ラビニアさん

  • 回答日:2016-10-09

    初めてという事は全てが不安ですよね。
    航空チケットは安いと乗り継ぎも多く時間もかかると思います。
    時間を取るかお金を取るか?考えるところだと思いますが、飛行時間が長いとそれだけで疲れてしまいます。
    乗り継ぎに関しては大丈夫と考えていいと思います。荷物も最終地点での受け取りです。
    入国審査も最終地点でになります。バルセロナの入国審査とても時間がかかりました。(向こうの人はどれだけ人が並んでようが臨機応変という言葉は有りません。)
    出来るなら成田を外した飛行があれば良いですね。
    バルセロナだとサグラダファミリア等の予約は出発前にされた方が良いかと思います。
    私は3泊しましたが時間が足らなかったかな⁈と思ってます。
    ご家族の旅行しっかり楽しんで下さいね。

    【参考URL】https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11169234/

    お礼

    アドバイス、ありがとうございます。

    乗継に関しては大丈夫なのですね。安心しました(笑)
    バルセロナの入国審査はとても時間がかかるとなると、やっぱりプラン2の方がよさげですね。

    サグラダファミリアやグエル公園などは、日本で予約するつもりでいます。

    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います。(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    kozyareさん

    kozyareさん

  • 回答日:2016-10-08

    こんにちは。
    私たち家族も、4人で、昨年マドリードとバルセロナに行きました。

    個人手配で、航空券はJALのWebサイトで直接購入しました。
    確か、ウィンターキャンペーンとかで、変更のできない航空券でしたが、かなりお得なお値段でした。

    行きは、羽田→シャルルドゴール→マドリードでした。機体はJALでしたが、エールフランスとの共同運行。シャルルドゴール→マドリードはエールフランスの機体でした。
    質問者さまがご心配のように、我が家でもシャルルドゴールでの乗り換えと、荷物が心配でしたが、荷物は、羽田のカウンターで預ける際に、マドリード行きのタグがつけられましたので、現地まで直行ということ。乗り継ぎも、JALでは最低90分必要との案内でしたが、我々の便は95分。心配で電話で確認しましたが、問題なしとのこと。Webで検索すると、YouTubeに乗り継ぎ動画もあったのでそれで予習しました。JALの場合には、到着したターミナルを出て、まっすぐ向かいのターミナルに向かうだけ。途中、入国審査もありましたが、乗り換えの人は少なく、また、いろいろ聞かれることもなくすんなりパス。30分もあれば余裕です。ただし、帰りは、バルセロナ→シャルルドゴールの乗り継ぎで、行きと同じ95分あったのに、出国手続きになかなか進めず、乗り換えの時間は迫る、で焦りました。パリで降りる人が多いため、入国審査が混みます。乗り換えの場合には、言えばすぐにそちらに回してくれるので、注意しておいてください。

    JALの案内ページ
    https://www.jal.co.jp/inter/airport/cdg/transit/

    バルセロナ4泊は、結構時間に余裕があると思います。
    私たちは、サッカーを見に行ったので、マドリードで3泊、バルセロナ3泊でした。
    ガウディの建築など、主な観光名所は1日あれば回れます。あと1日は街をぶらぶらか、郊外へ足を伸ばすか。家族4人なら、タクシーの方が時間も節約できてお得かと思います。
    マドリードは、古き良きヨーロッパらしい街ですので、1日でも滞在お勧めします。お子様がいらっしゃるのなら、ぜひ「ゲルニカ」を見せてあげてください。マドリード→バルセロナは時間優先なら、飛行機ですが、ゆったりなら、鉄道がお勧めです。トレドなどへ足を伸ばすので良いと思います。
    ご家族4人なら、ホテルを2部屋ではなく、アパートメントの2BRを借りるのがお勧めです。せんたくもできますし、朝はゆっくり部屋で朝食も取れます。マドリードもバルセロナもコンビニやスーパーが夜遅くでも空いているので、アパートメントは快適でした。
    お時間あれば、私の旅行記読んでみてください。参考になれば。
    良い旅になるといいですね。

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/anzu_ame/album/

    お礼

    アドバイス、ありがとうございます。

    JALでは、今もキャンペーンをしているので、日程が合えばJALで頼みたいのですが、それだと土日をはさむ日程にしなくてはいけなくて無理でした。
    主人にも、どうしても駄目か聞いてみたのですが、やっぱり無理だという返事でがっかりです。

    今考えているプラン2は、くりだいこんさんと同じJALからエールフランスの便なので、実際の体験談、とても参考になります!!

    旅行記も読ませていただきました。立ち寄ったバルとか素敵ですね。参考にさせていただきますっ。

    ゲルニカもとっても見たいのですが、今回は、コロニアグエル教会、モンセラット、フィゲラスのダリ美術館などにも行きたいため、次回の楽しみにとってきます(笑)

    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います。(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2016-10-08

    ・家族でバルセロナ旅行楽しみですね。初めての個人旅行、「遅延による乗り継ぎの失敗」「ロストバケージ」等々、不安もたくさんあるかと思います。
    ・名古屋発ということで、私も名古屋近郊に住んでいますので少し親近感を覚えました。さて名古屋⇔バルセロナの往復ですが、ご承知のように名古屋からの直行便はありません。またご指摘のように何度も乗り継ぐことは不安が増える要因の一つです。私もこれまで、ヨーロッパ往復にはセントレアよりフィンエア、中国国際航空を使ってきましたが、最近はもっぱら関空よりエミレーツ航空を利用しています。
    ・エミレーツの場合、関空からですと、バルセロナはドバイ(エミレーツ航空のハブ空港)の乗り継ぎのみで到達できます。また、ここでは乗り継ぎのためパスポートコントロールはありません。ドバイで必要なことは空港ビル内を乗り継ぎ案内とバルセロナ行きの搭乗口の案内に従って移動することのみです。また関空で、関空→ドバイとドバイ→バルセロナの搭乗券の両方を発券してくれますので、ドバイでは一切の手続きはありません。荷物は黙っていても最終目的地まで運ばれます。往路・復路とも2時間台の乗り継ぎですので、1時間ほどは出発ゲート近くのショップで時間がつぶせます。そしてもう一つ、エミレーツ航空は同社のホームページからチケットの購入を行いますと、その場で飛行機の座席指定も自分で行うことができます(家族旅行では必須!)。クレジットカードで決済し、Eメールで送られてきたEチケットを印刷し、パスポートとともに持参すればチェックインも簡単です。
    ・次にスペインへの入出国ですが、ドバイ経由であれば日本を出国後は初めての手続きがバルセロナになります。また帰路もバルセロナを出国すれば次は関空での帰国となります。
    ・遅延による乗客と荷物の問題ですが、過去に一度ドバイ空港で遅延のため1時間で乗り継いだ経験があります。このときはドバイ向かう飛行機の中でCAさんが乗客一人一人につぎの行き先を尋ね、関空は大丈夫だと言ってくれました。1時間という乗り継ぎ時間は、飛行機を降り、ターミナル内を移動して関空行きの搭乗口に着いたときには、最終の搭乗案内でした。それでも荷物は無事関空に着いていました。 
    ・ご質問にはありませんが、もう一つ大切な要素があります。現地到着時刻です。初めての都市に夜遅く到着しホテルへ向かうことは、できれば避けたいですね。この点エミレーツは、往復とも夜行にはなりますが、現地への到着がお昼頃、出発も昼過ぎと安心して行動できる時間帯です。
    ・エミレーツは名古屋駅と関空の間に無料の連絡バスを運行しています。ご参考までに。バルセロナを楽しんでください。
    ・ドバイ乗り継ぎ参考URL
    http://4travel.jp/travelogue/10997233
    http://4travel.jp/travelogue/10999842
    http://4travel.jp/travelogue/11063377
    http://4travel.jp/travelogue/11064772

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10827621

    お礼

    アドバイス、ありがとうございます。

    エレミーツ航空もいいですよね。ドバイの豪華な空港も一度は行ってみたいです。
    ですが、今回は旅行期間が4泊6日と短いため、ドバイ経由で行くと、到着が次の日になってしまうため、ちょっと難しいです。
    帰りの便も、土曜日の午前中には名古屋に戻ってきたいため、バルセロナ→ヘルシンキ→名古屋の便でなければならないのです(涙)


    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います。(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    neisanさん

    neisanさん

  • 回答日:2016-10-08

    こんばんは。
    私もスカイスキャナーで検索して何回かチケットを購入しましたが、安いチケットほど乗り継ぎが多くなり目的地までの移動時間がかかります。さらに乗り継ぎが増えるほど待ち時間も増えるので疲れも溜まります。
    今年の1月に格安のチケットでマドリードに行った時には、自宅からの移動を含めてホテルに到着するまでに36時間かかりました。
    またスカイスキャナーでこれはと思うのを見つけても予約サイトに移動した時点で金額が違ったりもするので、最近は航空会社のホームページから直接購入する事が多いです。
    そうすることにより預け荷物の心配や飛行機が遅延した場合の振り替え等の心配を減らす事が出来ます。
    預け入れ荷物に関してはアライアンスの違う航空会社でも提携していれば最終目的地まで届けてもらえます。航空会社にもよりますがホームページでアライアンスの違う航空会社の提携を調べる事が出来ます。
    ヨーロッパの主要空港は広いので、初めて利用する場合は乗り継ぎ時間が2時間以上あるチケットをおすすめします。マドリードの空港は広いので、同じターミナルでの乗り継ぎでも1時間は厳しいと思います。帰りのヘルシンキはコンパクトで案内が分かり安く空港なので2時間有れば時間をもて余すと思います。ほぼ同じ時間帯に日本行きの便が出るので日本人が沢山います。
    私は海外に行く時はすべて個人手配で行くので、チケットを買うときには値段も重要ですが、乗り継ぎに余裕があるかを重視してチケットを探します。
    またチケットを購入する前にこのような心配事がある場合には日本のコールセンターに問い合わせて調べてもらう事も可能です。


    お礼

    アドバイス、ありがとうございました。

    今回は、旅行期間が短いため、格安航空券でも到着までの時間が短く、なおかつ予算的にも合うもので探していて、この2プランがいいかなと思いました。
    帰りの便に関しては、問題なさそうで安心しました。
    コールセンターへの問い合わせもしてみます。

    今回は、帰りの便はバルセロナ→ヘルシンキ→名古屋の便でなければならないため(主人の仕事の関係で、どうしても午前中に名古屋に帰ってきたいため)、航空会社からの購入が無理なようです。

    皆さんのアドバイスを聞いて、旅行会社経由で探してみようと思います。

    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います。(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    higenjinさん

    higenjinさん

  • 回答日:2016-10-08

    私の場合は
    ヨーロッパに旅行する場合は、
    1.日系(ANA)又はヨーロッパ系の航空会社の予約サイトから
    2.最終目的地までの乗り継ぎ便を含めて、予約する。
    3.最寄り空港からヨーロッパ発着便航空会社が複数ある場合は最安値を採用する。
    効果は
    1.問い合わせは、予約した航空会社に一括して可能に。
    2.乗り継ぎ便の運航についても、予約した航空会社が責任を持つ。
    実際の事例としては、
    AFの予約サイトより、羽田、パリ乗り継ぎ、ロンドン着 バルセロナ発パリ乗り継ぎ、羽田着を予約。パリ乗り継ぎ時間が短いのではとか、乗り継ぎ方法はAFの日本サイトに問い合わせ。バルセロナ発パリ着便はパリ、シャルルドゴール空港降雪のためバルセロナ発パリ着便は運行不能に。私達はAFが用意したホテルで一日宿泊し、翌日、AFが用意したスペイン航空でコペンへ、コペンからSASで成田へ。別の日本人女性はその日中にトルコ航空でバルセロナ発イスタンブール経由成田へ。

    推奨は、
    名古屋在住者だとしたら、中部セントレア空港発着の
    FINAIR又はANAの予約サイトから、セントレア発、バルセロナ発の月日を入力して検索してみたらいかがでしょうか。

    お礼

    アドバイス、ありがとうございます。

    FINAIRとANAとJAL等のサイトで検索してみたのですが、我が家の日程だと、どこもエコノミー家族四人で百万越えしてしまうので、予算的に無理でした(泣)

    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います。(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    kirstiNorgeさん

    kirstiNorgeさん

  • 回答日:2016-10-08

    こんにちは!

    一点気になる箇所が、マドリード経由で、乗り遅れた際、航空会社に無断で、列車移動に変更はやめたほうがいいです。券面に記載されたフライト順に搭乗しないと、後続の便が自動的にキャンセルされる可能性があります。乗り継ぎカウンターで後続の便のボーディングパスをもらいましょう。また、同日の継続便が複数ある航空会社がベターです。

    日本の某大手?旅行会社がバルセロナに支店を持っていますので、不安を払拭するためにも、発券手数料はかかりますが、お住い近くの店頭で航空券を購入されるのがよいと思います。実際にその会社を利用していたのは20年以上前ですが、今は世界各地に支店があり、トラブルの際、支店で対応できるシステムのはずです。満足できるかどうかは不明ですがお守りにはなると思います。ネットでも、代理店経由は手数料がかかるので、航空会社のサイトから直接購入しないのなら、店頭で購入が安心かと思います。

    私自身は航空会社のサイトから直接購入なので、多少理解が違っているかも知れませんが、ご参考になれば幸いです。

    お礼

    アドバイス、ありがとうございます。
     
    〉マドリード経由で、乗り遅れた際、航空会社に無断で、列車移動に変更はやめたほうがいいです。券面に記載されたフライト順に搭乗しないと、後続の便が自動的にキャンセルされる可能性があります。

    そうなのですね!! 知りませんでした。向うであたふたするところでした。
    ありがとうございます。

    今回は、帰りの便はバルセロナ→ヘルシンキ→名古屋の便でなければならないため(主人の仕事の関係で、どうしても午前中に名古屋に帰ってきたいため)、航空会社からの購入が無理なようです。

    皆さんのアドバイスを聞いて、旅行会社経由で探してみようと思います。

    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います。(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    ちゅう。さん

    ちゅう。さん

  • 回答日:2016-10-08

    nakagi20さま、はじめまして。

    7月にマドリードへ行き、バラハス空港ターミナルの広さに驚きました。入国審査は結構スムーズでしたが、帰国時は出発3時間以上前からチェックインの受付をしていました。プラン1での乗り継ぎ1時間はちょっと大変な気がします。

    今回の目的地は、不便な南米とかではなく欧州のメジャーな都市ですので、基本的に乗継は最小限・・・名古屋発着でどこか1都市乗継で考慮された方が疲れなくていいと思います。帰国便はヴァンダー空港のみなので、フィンエアかと思われますが、行きもこの逆パターンだと疲れも少なくて済みそうですね。お仕事とかの関係で出発便の時刻とかが縛られてしまっているのでしょうか?

    乗継が少なければロストバゲージの確率も乗り遅れの確率も減りますし・・・

    帰国プランのヴァンダー空港乗継は125分あればたぶん余裕です。ただし、この時間帯はアジア路線の出発便が集中し、出国審査場が結構混雑することがあります。

    お礼

    アドバイス、ありがとうございます。

    名古屋発着で1都市乗継が一番いいのもわかっているのですが、
    〉お仕事とかの関係で出発便の時刻とかが縛られてしまっているのでしょうか?
    はい、その通りで、月曜日の名古屋発の便がないのです。週末は、主人の仕事の関係で無理なので、名古屋発にこだわると、火曜日発となり、向こうで3泊しかできなくなるので、それは避けたいんです。
    なので困っています。

    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います。(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    T.Mさん

    T.Mさん

  • 回答日:2016-10-08

    ご心配の件、旅行代理店で航空券を購入されればすべて解決するかと思います。

    極論すれば、「個人手配だから安い」イコール、「不測の事態に陥ったらすべて自力で解決しなければならず、結果却ってとてつもなく高くつく事もあるかも知れない、そんなリスクも背負い込む」ということだと思います。
    旅行代理店で購入すれば、トランジットの仕方も詳細に教えてくれますし、トラブル時の相談用連絡先も手に入ります。
    不可抗力で遅延や欠航に巻き込まれた場合は代替手段を手配してくれるかも知れません。個人手配なら当然自力で何とかするしかありません。
    一度お世話になっておけば、おっしゃるところの「基本の基本」がなんとなくわかってくるので、次の機会は完全個人手配で安く済ませられるようになるかも知れません。

    私も、計画しているとどうしても既成のパッケージツアーでは行けないところに行きたくなってしまい、ついついオーダーメイドのプランにしてしまいがちですが、飛行機と鉄道の手配だけは、保険をかけるつもりで旅行代理店に相談することにしています。

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10851348

    お礼

    アドバイス、ありがとうございます。

    旅行会社にも相談に行ってきましたが、なかなか希望に合ったものがなくて困っています。
    オーダーメイドのプラン、素敵ですね。検討してみます。

    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います。(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    sato_aさん

    sato_aさん

  • 回答日:2016-10-08

    はじめまして。

    他の方が荷物等には答えているようなので、乗れなかった時のことで気をつけなければいけない点を。

    格安航空券の場合、買ったチケットの順番にその飛行機に乗ることを条件にやすくなっていることが大半です。
    例えばプラン1でマドリードで乗れなくて、電車等で勝手に移動してしまった場合、それ以降のチケットが無効になってしまいます。=帰りのチケットがなくなることになります。

    また、荷物がスルーの場合、両方とも乗れないなら、その都市で受け取ればいいのでしょうけど。。。人だけ乗れたけど荷物は届かなかった。や、逆に荷物は次の便に乗れたけど、人は乗れなかった。というケースも。
    前者の場合、空港の荷物受取のところで、ホテルに配送してもらう手続き(翌日配送)をしなければなりませんし、後者の場合も荷物受取に聞くことになるかと思います。

    なので、できれば、同じアライアンスで統一された方が、そういうイレギュラーなことが起こった時の対応がいいかと思います。知り合いは航空会社では荷物の行方が追えず、カード会社のコンシェルジュを介して探してもらったとか。。。私も一度荷物が届かず翌日受け取るためにホテルから動けず。。。など体験してます。

    また、乗り換え回数はやはり少ない方がいいと思います。行くだけで疲れてしまっては意味ないですし。一回乗り換えはなかなかないと思うので、2回乗り換えで、フィルター飛行時間25時間とかの設定で探すと2回乗り換えが主になると思います。

    その状態で2月10-14日でみると、メインがANA、一部ルフトハンザの子会社のユーロウィングだと9万切っているものがあります。帰りは全てNH番号がついている便になっているし、それぞれの乗り継ぎも十分な時間があります。
    少し予定してた額よりも高かったとしても、トラブル回避代と思って無理なスケジュールは組まない方がいいかと思います。1人なら、移動時間も取られなかったりしますが、家族だと1人での移動よりも時間がかかると思うので。

    お礼

    アドバイス、ありがとうございます。
     
    〉例えばプラン1でマドリードで乗れなくて、電車等で勝手に移動してしまった場合、それ以降のチケットが無効になってしまいます。=帰りのチケットがなくなることになります。

    そうなのですね!! 知りませんでした。向うであたふたするところでした。
    ありがとうございます。

    予定より少しお値段が高くなってもトラブル回避代と思ってというのは、ごもっともだと思います。
    ただ、今回は、帰りの便はバルセロナ→ヘルシンキ→名古屋の便でなければならないため(主人の仕事の関係で、どうしても午前中に名古屋に帰ってきたいため)選択肢が狭くて……。その中でなるべくトラブル回避ができるものを選んでいきたいと思います。

    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います。(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    marillenさん

    marillenさん

  • 回答日:2016-10-08

    個人手配での手配が不安であれば、旅行会社にお願いしてはいかがでしょうか。

    希望を伝え、見積りをお願いします。

    代金は航空券のルートと会社により価格が上下し、ホテルはグレードの高いホテルが自動的に高額になります。

    依頼をする際に、乗り継ぎの不安や疑問を質問すれば、多分詳しく教えてくれると思います。空港−ホテル間の移動が不安であれば、送迎を追加する事もできますし、現地での観光も手配してくれます。

    要はツアーを作って貰う。。。という発想ですね。この方法はあまり利用する人は多くありませんが、ツアーと個人手配の良いとこ取りができます。特に普段からお付き合いのある旅行会社であれば、好みもある程度把握しているので、的確なアドバイスをしてもらえます。

    楽しいバルセロナ滞在になると良いですね。

    お礼

    アドバイス、ありがとうございます。

    ツアーを作ってもらう……いいですね!!
    それだと、ツアー扱いになるから、キャンセルなども個人で航空券を手配するよりもゆるくなりますよね。検討してみます。


    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います。 (by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    ivankaさん

    ivankaさん

  • 回答日:2016-10-08

    こんにちは
    航空券は数に限りがあるので、すぐに購入に結びつく提案のみ端的に回答します。
    決断がついたら即購入手続きをお奨めします。

    初めての4人での個人旅行でしたら、乗継が少ない便をお奨めします。
    名古屋発で乗継1回の便は少ないので、国内移動は新幹線にして、羽田からバルセロナへ乗継1階のルートがよいと思います。
    Skyscannerで2017.2.15羽田発、2.19バルセロナ発で検索結果
    ルフトハンザ航空
    1案 往路12:45―21:20(乗継時間2;20)、復路13:35―13:05(2:00) 往復ともミュンヘン乗換え 
    ¥102170
    2案 往路12:45―21:20(2:20)ミュンヘン乗換え、復路11:35―10:45(1:50)フランクフルト乗換え 
    ¥101770
    いずれの案も乗換え時間はちょうどよいと思います。

    参考ながら、5月の北欧・中欧旅行の往路はルフトハンザの上記羽田発でした。チケットの購入はJTBオンラインでした。http://4travel.jp/travelogue/11159614
    ANA,ルフトハンザの組み合わせ(JTBオンライン)
    往路ANA12:45―21:20(乗継時間2:20)、復路ルフトハンザ11:35―10:55(1:50) 往復ともミュンヘン乗換え 
    ¥101170
    なおskyscannerは価格比較・紹介サイトで販売はしませんが、JTBオンラインはID登録して直接販売します。

    yamada423

    お礼

    アドバイス、ありがとうございます。

    新幹線で東京までというのもいいですね。
    JTBでも調べてみます。

    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います。(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    yamada423さん

    yamada423さん

  • 回答日:2016-10-08

    こんにちは!

    今年2016年7月末にカタール経由・スペイン4都市を
    個人手配で周遊した者です。

    初めての個人手配のご旅行を検討されているとのことで、
    ご不安もとっても分かります!

    我が家は毎年海外旅行を全て個人手配して
    ビンボー旅行を敢行しています(^^;
    旅行会社さんを通じて旅行すると3倍4倍かかってしまうので…

    私は「乗り継ぎ」に関して回答させていただきます。
    (間違った解釈していたらごめんなさい、航空会社に確認が確実です)


    ***今回、途中で乗継ぎがあるのですが、スカイスキャナーでプランとしてあがっているものは、すべて、申し込んだら自動的に乗継便になると考えていいですか?(荷物も自動的に到着地まで届くと思っていてよいのでしょうか?)

    我が家もスカイスキャナーで最安値検索してから航空券を
    手配したりしますが、「乗り継ぎ」かどうかは詳細を見れば記載されてます。
    価格によりますが、安い場合はほとんど「乗り継ぎ」です。

    荷物は「乗り継ぎ」便が同航空会社かどうかがポイント
    だと思います。
    我が家は 成田→ドーハ(カタール)→バルセロナ
    でしたが、成田で荷物を預けるとき、バルセロナ受取で
    黄色のタグを付けられました。
    つまり、荷物は乗継地では一切受け取りがありません。

    「乗り継ぎ」の場合は、荷物は基本的に最終目的地で受け取りです。
    カタール航空さんの場合は、成田で荷物を預ける時に
    ドーハ→バルセロナの乗継便チケットも同時に渡されました。
    2回目のチケットに預け荷物のシールを貼られた記憶があります。

    しかし、航空会社が異なる場合は、乗継地で荷物を一旦受け取ると
    思います。
    荷物だけ先に行ってしまうのではなく、基本的には
    「自分たちが利用する便に荷物が機載されている」
    と思って間違いないかと…(私はそう思っていましたが)

    乗り継ぎは荷物が無くなってしまう、手違いが発生する可能性も
    ありますので、同航空会社でも乗継地で一旦受け取る方もいます。

    ちなみに、私はモルディブへ行った時にスリランカ経由でしたが
    スリランカで荷物が無くなる可能性を危惧して
    一旦あえて受け取りにしたこともあります。
    その場合は、「乗り継ぎ地で荷物を一旦受け取る!」と
    預けるときにカウンターで伝えればいいことです。

    あとは…
    荷物を一切気にしなくていい方法をとればいいだけです。
    「荷物を預けずに、機内持ち込みにする」です。
    航空会社さんによっては、機内持ち込みが10キロまで
    という会社があります。4人なら40キロまで可能です。
    チェックインの際に機内持ち込み可能なキャリーケースに
    荷物を分散させるのも良いかと。
    1人あたり、リュック+キャリーケースでも、
    ほとんど通過してしまいます。
    (我が家は全て大丈夫でした)

    乗り継ぎ時間ですが、日本国内の
    国内線→国際線でも時期によっては1時間以上かかります。

    マドリッド→バルセロナは、
    国際線到着→国内線への乗継ですので、
    マドリッドで一旦入国審査を受けて国内線に乗り継ぎは
    1時間ではかなり無理があると思います。
    (マドリッドではなく、バルセロナで入国審査でも
    時間がかかります)

    チェックインカウンターのクローズ時間が
    出発時間の45分前だからです。
    到着が少しでも遅れたり、航空会社が異なり荷物受取があった場合
    まず間に合わないと思います。
    (何度もその空港に行っていて、初めてではない人は
    可能かもしれませんが)

    国際線の乗継で、目的地以外の国で乗り継ぎの場合
    入国審査はないと思います。
    (乗り継ぎ専用ターミナルを通過するだけです)
    2時間あれば大丈夫かと。。。
    けれども、ターミナルが異なる場合は注意です。
    LCCなどは敷地自体が離れている場合があります。
    マレーシアのクアラルンプールなどは、航空会社で
    ターミナルが異なり、何キロも離れてました。

    4泊6日というのは、機中泊を含めてでしょうか?

    機中1泊
    マドリッド1泊
    バルセロナ2泊

    とかで、乗継のマドリッドでも空港から便のよいホテルを
    取ったりしてもよいのかな?とも思います(^^)

    ちなみに、パリ・ヘルシンキは利用したことがないので
    ゴメンナサイ…知識がありません。

    直接航空会社さんがセールをしている場合もありますので、
    航空会社さんのHPをチェックして、分からないことがあったら
    直接お電話で質問してもいいと思います(^^)

    カタール航空さんも、日本支社のオフィスに電話出来ました(^^)

    長くてゴメンナサイ。
    少しでもお役に立てれば幸いです。

    よいご旅行を♪

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/eikuma

    お礼

    アドバイス、ありがどうございます。

    4泊6日は、行きは当日着で帰りが機内泊?(帰りは日付変更線の関係なので、乗っているのは15時間ぐらいです)

    帰りはバルセロナ→ヘルシンキ(ヘルシンキ・バンター)→名古屋の便でなければならないので(主人の仕事の関係で、どうしても午前中に名古屋に帰ってきいため)航空会社は無理でした。
    行きと帰りで別々に探すという方法もあると思うのですが、それだと値段が高くなり、予算として無理なのです。

    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います。(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    eikumaさん

    eikumaさん

  • 回答日:2016-10-08

    ヨーロッパの首都以外の都市に行く便を、スカイスキャナーなどの一発検索サイトで探すと、選択肢が多すぎて、迷ってしまいますね。

    しかも、無人(?)で決済するシステムなので、不安もあります。

    そういう時に私は、Yahoo!トラベルなどの、有人で対応してくれる検索サイトを良く利用します。
    http://abroad.air.travel.yahoo.co.jp/bin/aair_search?areacd=0600&countrycd=ES&citycd=BCN

    一発サイトよりも手間はかかりますが、検索した上位の安い方から片っ端に問い合わせのフォームから送ってみると、各社から24時間以内に、「この商品はあいにく満席だが、代わりに○○はいかがでしょう」と代替え商品を提案してきます。

    最安値には、おなじみの常連の格安旅行会社が何社も並んでくると思います(タイリクトラベル、旅人舎、フレックスインターナショナル、アドバンストラベル、CAN、DeNaトラベル、等)。

    それらの会社は、最安値商品は満席でも、他にも安い商品を提供しているので、各社比べてみると良いでしょう。
    同じ航空会社の同じ便であっても、選んだ代理店によって値段は違ってきますので、気長にやり取りすることをお勧めします。
    (問い合わせるだけなら無料)


    私はいつも、スカイスキャナーとこの方法を組み合わせて、(同じ条件で)より安いチケットを買うようにしています。

    お礼

    アドバイス、ありがとうございます。


    Yahoo!トラベルなどの、有人で対応してくれる検索サイト!!
    知りませんでした。ご紹介してくださってありがとうございます。いってみます。


    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います。(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    ラビニアさん

    ラビニアさん

  • 回答日:2016-10-08

    こんにちは。
    はじめての個人手配旅行のドキドキ、思い出して回答します。

    ▼乗り継ぎについて
    スカイスキャナーは、旅行会社で航空券だけとるのと同じですが、航空券がとれているだけで、荷物のことは航空会社や空港の事情次第です。
    荷物を預けるときに、経由地でピックアップする必要があるかを聞くのが一番です。さらに心配なら、乗り継ぎで降りたときにグランドスタッフに聞いてみましょう。


    ▼プラン1について
    慣れた空港ですいすい動けるなら、乗り継ぎ可能だとは思います。そうでないなら怖いです。
    マドリードで入国審査して、国内線の出発ゲートに移動するわけですが、荷物のピックアップと預け直しがないとも限りませんし。


    ▼プラン2について
    国際線の乗り継ぎなので入国審査はないはずですが、確かにシャルルドゴールはややこしい空港でした。二時間では、乗り継ぎはできても、うろうろキョロキョロはできないと思います。
    今回はご家族四人でご旅行ということですが、四人いると誰かうろうろキョロキョロしそうな気がしますね。


    ▼遅延で乗り継ぎできなかった場合
    何らかの自助努力は必要です。遅れるのがわかった時点で、CAさんをつかまえて、乗り継ぎを心配していることをアピールしまくりましょう。荷物のことも含め、何か提案をもらえると思います。(交渉窓口を教えてくれるだけかもしれませんが)

    本当に乗り継げなくて、代替も用意してもらえなかった場合、パリでもマドリードでもLCCのブエリング航空が安くて便利ですよ。

    ▼帰りの時間について
    出国手続きはバルセロナで済ませるので、ヘルシンキのような規模の空港なら大丈夫だと思います。
    一般的に、旅行会社が推奨する空港集合時間は、出発2時間前ですし。


    個人手配の飛行機で何かあったら、最終的には空港の航空会社のカウンターで聞けば何とかなります(LCCだと何もしてくれません)

    問題のある投稿を連絡する

    m-aさん

    m-aさん

  • 回答日:2016-10-08

    こんにちは。
    はじめての個人手配旅行のドキドキ、思い出して回答します。

    ▼乗り継ぎについて
    スカイスキャナーは、旅行会社で航空券だけとるのと同じですが、航空券がとれているだけで、荷物のことは航空会社や空港の事情次第です。
    荷物を預けるときに、経由地でピックアップする必要があるかを聞くのが一番です。さらに心配なら、乗り継ぎで降りたときにグランドスタッフに聞いてみましょう。


    ▼プラン1について
    慣れた空港ですいすい動けるなら、乗り継ぎ可能だとは思います。そうでないなら怖いです。
    マドリードで入国審査して、国内線の出発ゲートに移動するわけですが、荷物のピックアップと預け直しがないとも限りませんし。


    ▼プラン2について
    国際線の乗り継ぎなので入国審査はないはずですが、確かにシャルルドゴールはややこしい空港でした。二時間では、乗り継ぎはできても、うろうろキョロキョロはできないと思います。
    今回はご家族四人でご旅行ということですが、四人いると誰かうろうろキョロキョロしそうな気がしますね。


    ▼遅延で乗り継ぎできなかった場合
    何らかの自助努力は必要です。遅れるのがわかった時点で、CAさんをつかまえて、乗り継ぎを心配していることをアピールしまくりましょう。荷物のことも含め、何か提案をもらえると思います。(交渉窓口を教えてくれるだけかもしれませんが)

    本当に乗り継げなくて、代替も用意してもらえなかった場合、パリでもマドリードでもLCCのブエリング航空が安くて便利ですよ。

    ▼帰りの時間について
    出国手続きはバルセロナで済ませるので、ヘルシンキのような規模の空港なら大丈夫だと思います。
    一般的に、旅行会社が推奨する空港集合時間は、出発2時間前ですし。


    個人手配の飛行機で何かあったら、最終的には空港の航空会社のカウンターで聞けば何とかなります(LCCだと何もしてくれません)

    お礼

    アドバイス、ありがとうございます。

    プラン1は、やっぱり1時間では不安ですね。
    プラン2は、うろうろキョロキョロするつもりはないので、こっちのほうが安全ですね、きっと。プラン2にした時には、主人と息子たちにうろうろキョロキョロするな、固まっていろと厳しく言っておきます(笑)

    最終的には空港の航空会社のカウンターで聞けばいいとのアドバイス、安心しました。

    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います。(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    m-aさん

    m-aさん

  • 回答日:2016-10-08

    他の方のアドバイスもありますので、わかる範囲で

    バルセロナ4泊はかなり余裕をもって観光できるでしょう。
    個人手配の旅行は現地でのプランをいろいろ自由に考えることができる楽しみも。

    ご家族の年齢構成にもよりますが、ツアーでは廻れない場所も行けますしね。
    サグラダファミリアの上までエレベーターで上がったり
    バルセロナの港から船で夕暮れのバルセロナ湾をクルーズ(?)とか
    カタルーニャ音楽堂でコンサートを鑑賞したり
    市内乗り降り自由の二階建てシティーバスもあります。
    予定さえ合えば、レアルマドリードの試合を見たりなどなど

    マドリードで乗り継ぎ時間1時間は結構ハードかもしれません。
    マドリードから入り、バルセロナへ鉄道移動しバルセロナから出国なら
    トレドかセゴビア、プラド美術館やゲルニカなど
    プランも広がるかもしれませんよ。

    全部自分で手配する楽しみもありますが、他の方も書いておられるように
    トラブルにあった場合、一人旅ならまだしも、4人連れでは困ったことになりかねません。
    私の場合航空券はEmiratesやANAのサイトから直接予約して事前に座席指定をします。
    格安チケットの場合、事前指定できない場合があり、窓口で考慮してはくれますが
    場合によっては席が分かれてしまうかもしれません。

    ホテルについては、外資系のEx*****と、Hot***.comでトラブルになった経験がありました。
    (フロントで予約確認ができなかったり、条件が違っていたり)
    結果は問題ありませんでしたが、それ以来国内のヨーロッパに精通した代理店で
    確保するようにしており、まったく問題はありませんし、
    価格も上記サイトと変わりなく、むしろ安い場合さえありました。

    考え方次第ですが、私のようにツーリストイングリッシュだけの旅行者にとっては
    完全個人手配とはいかなくても、安心して十分に楽しめます。

    お礼

    アドバイス、ありがとうございます。

    はい、今からとても楽しみです(笑)
    今回は、夫婦と大学生の息子2人との旅なので、ほとんどの場所には行くことができす。
    アドバイスしてくださったサラダファミリアのエレベーターやカタルーニャ音楽堂、他にもカサバトリョ、グエル公園、カサミラ、コロニアグエル教会、モンセラット、フィゲラスのダリ美術館などは行く予定です。
    日本で入場券などの予約が可能なものは、予約もしていくつもりです。

    サッカーも観戦したかったのですが、バルセロナ、マドリード、どちらも週末しか試合の予定がなかったため、日程に合わずに諦めることにしました。

    航空会社での申し込みは、帰りはバルセロナ→ヘルシンキ(ヘルシンキ・バンター)→名古屋の便でなければならないため(これも主人の仕事の関係で、どうしても午前中に名古屋に帰ってきたいため)無理でした。

    皆さんのアドバイスょ拝見して、なるべく安心できる日本の旅行代理店経由で探してみたいと思います。

    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います。(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    kidsclubさん

    kidsclubさん

  • 回答日:2016-10-08

    こんにちは
    空港での乗り継ぎに関しては既に他の回答者様が詳しく書かれているので、私からは別の視点で・・・

    >なかなか思ったようなツアーもないため、個人手配で旅行の計画を立てようとおもっているのですが

    とのことですが、名古屋発のバルセロナ行きのフリープランツアーは幾つかの旅行社が出してて、でもたまたま(フリー)ツアーとして募集されているものが、nakagi20さんの希望にピッタリではないってことですよね。日数が希望に合わないとか、バルセロナ以外の都市にも滞在する設定になっているのが嫌だ、とかね。
    で、あれば、より希望に近いツアーを募集している旅行会社に自分の希望を伝えて、飛行機とホテルのプランを作ってもらったらどうですか?
    複数社から見積をとって、金額が良心的で対応が良く、ご自分の希望に沿ったプランを提案してくれた旅行会社に依頼をすれば、納得の内容の旅程が組めるでしょうし、何より旅先で何かあった時に頼れる先があって安心では?

    全て個人手配というのは、その手配の段取りからワクワク感があって楽しいです。でも、個人手配は不慣れだから不安ということならば、手配の段取りは踏みつつ、実際は旅行会社に任せるのがオススメです。
    では、良い旅を!

    お礼

    アドバイス、ありがとうございます。

    そうなのです。
    ます第一に日程が月曜日に日本出発→金曜日に現地出発というものでしか組めないうえに、帰りはバルセロナ→ヘルシンキ(ヘルシンキ・バンター)→名古屋の便でなければならないためフリープランのもので日程にあうものがないのです。(これも主人の仕事の関係で、どうしても午前中に名古屋に帰ってきいため)

    飛行機とホテルのプランは、何社かに問い合わせ中です。いい結果になってくれればいいのですが……。

    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います。(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    菊花さん

    菊花さん

  • 回答日:2016-10-08

    個人手配するにしても、旅行会社の窓口でチケットを買われた方がいいかと思います。

    その時に色々と質問できますし。

    お礼

    アドバイス、ありがとうございます。

    旅行会社にも相談に行ってきましたが、なかなか希望に合ったものがなくて困っています。(今も、相談中ですが)

    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います。(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    yojiroさん

    yojiroさん

  • 回答日:2016-10-08

    こんにちは。
    経験談ですが、2年前に個人手配で羽田からパリ経由でバルセロナに行きました。

    CDG乗り継ぎは大変だと聞いていましたが、結論から言えば乗り継ぎ時間15分、非常に簡単でした。
    航空会社によると思います。

    私の場合はJAL→エールフランス乗り継ぎだったので、提携会社通しで隣のターミナルへの移動だけですみました。

    でも、確かに広いので提携してないと大変かもと思います。

    余談ですが、パリ経由でバルセロナに行く方は少ないのか、私のときは私ひとりだけでした!
    ほとんどの乗客がパリで降りてしまうのて惑わされないに!

    少しでも参考になれば。
    よい旅を!

    お礼

    アドバイス、ありがとうございます。

    15分で乗り継ぎ完了ですかっ!! 入国手続きも含めてですよね?
    それは心強い情報です。
    時期などで混み方などもあると思うのですが、2月は比較的すいている時期かな? と思っています。

    CDGでは、空港内をうろうろするつもりはないので、乗継さえできれば御の字です。

    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います。(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    kokiさん

    kokiさん

  • 回答日:2016-10-08

    こんにちは。
    ご旅行楽しみですね。

    スカイスキャナーで乗り換え時間(回数)表示は最短と最短以外で表示があると思います。
    乗り継ぎ回数少ない順で表示させた場合、だいたい1時間〜乗り継ぎ便表示ではないでしょうか。

    成田→マドリッド→バルセロナがベターだと思います。
    パリ乗り継ぎは最悪だと思います。
    余談ですがCDGは空港が超大きくて案内がわかりづらく語学堪能な知人も乗り継ぎはアムステルダムかヘルシンキが楽だと言っていました。

    入国審査はマドリッドで受けます。
    入国審査と搭乗口移動を考えると1時間はちょっと厳しいです。
    マドリッド→バルセロナの乗り継ぎ便の時間を変更できると思います。

    荷物は、他の方のアドバイスにあるとおり初めに乗る国際線空港(成田)で預ける時にバルセロナで受け取ることを伝えておけば基本は大丈夫です。
    (ロストバゲッジの可能性も加味してください)

    まだチケット手配前でしたら、旅工房などの個人旅行会社でチケットとホテルだけのプランもあるので検討されても良いと思います。
    日数なども自由に変更出来ます。

    楽しい旅になりますように。

    お礼

    アドバイス、ありがとうございます。

    旅工房は、我が家も何度か使わさせていただいています。相談にも新味に乗ってくれて、いい旅行会社ですよね。
    実は、今も、相談メールはしています。
    ですが、今回は、夫婦と大学生の息子ふたりとの旅なので、宿泊先はアパートメントを希望しています。(マジェスティック レジデンスというアパートメントだと、向かいにマジェスティックホテルがあり、そこが管理しているようで、ホテルのコンシェルジュも使用可能のようなので、そこを第一候補にしています) 旅工房さんでは、ツアーでもその宿泊先の物がなく、AIR & HOTELでも探してみましたが、みつかりませんでした。
    航空券とホテルを別々に検索するとでてくるのですが……。


    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います。

    (by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2016-10-08

    マドリッドからバルセロナの移動はレンフェの英語サイトでチケット購入ができ半額で購入できる座席があります。これはヨーロッパで早めに買ったらキャンセルできないですが安いのパターン。乗り継ぎ場所で荷物チェックがあるので、飛行機で出された水も捨てないといけません。預けた荷物は必ず到着空港に着くか貰った荷物タグで確認。同じ航空会社でもドアが閉まる直前まで待ってくれますが、7月大韓航空乗り継ぎは走りました。設定されている時間は飛行機の遅れもあり荷物チェックもあり乗り継ぎ空港と言えど1時間はキツカッタ。先のご旅行なのでチケットとホテルとマドリッドからバルセロナまでの移動料金付きのパックを探され、後からウェブで行きたい場所のチケットを購入。スペインはフリーwifiもよく繋がり、何より地下鉄やセルカニアスも便利で使いやすい。準備時間があれば個人で全て手配できると。私はオラーとグラシアスで6月満喫できました。

    お礼

    アドバイス、ありがとうございます。



    幸い、英語に関しては、大学生の息子が語学系の学部に通っているため、通常会話程度でしたら何とかなると思います。
    なので、向こうにつきさえすれば、なんとでもなるとおもっているのですが、行くまでだけが心配です。
    パック旅行は……このところずっと探しているのですが、なかなか我家の日程に合うものが見つからず困っています。もう少し頑張って探してみます。

    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    よねばさん

    よねばさん

  • 回答日:2016-10-08

    航空券を区間毎に分けて別々に購入せず同一旅程の航空券を購入という事前提での回答です。

    基本乗り継ぎで航空会社が変わっても託送荷物は最終目的地のバルセロナまで受託されます。格安航空会社のLCCなどは除きますが、アライアンスなど関係なく多くの航空会社には連帯運送契約があります。ただし最初の航空会社で荷物を託送する時に荷物の目的地がどこになっているか確認する必要があります。チェックイン時仮に何らかの理由で乗継地までになっているとしたら確認をして最終目的地まで受託してもらうか、できない理由があるのならそこで一度荷物を受取再託送する事になります。

    いずれのプランもシェンゲン協定により最初の欧州到着地で入国手続きを行います。乗継可能な時間は空港、航空会社によって違いがありますが、最低必要な時間としてどこかで線引きする必要があり、この線引きの時間も理論上可能として計算された時間なので実際の利用者にとっては非常に慌ただしく、空港内を小走りする必要がある場合も少なくありません。

    航空機の30分程度の遅延は普通の事ですから、プラン1は慌ただしいとおもいますがMAD/BCNの便数は多いので空席のある次便へ振替て貰えます。プラン2のパリは空港を知っていれば時間を持て余すかもですが、ターミナル移動があったりするので初めてだと少し戸惑うかもしれません。乗継の手順で一番は簡単なのは復路のヘルシンキです。コンパクトな空港なので迷う事もなく2時間もあれば暇で時間を持て余すでしょう。


    航空機の遅延で乗継できなくても、運送約款により航空会社は最終目的地まで旅客を運送する責任があり、次便に振替の手続きを行う必要がありますが、自力で移動などと考える事は有りません。荷物だけ先に行ったとか後から来るというのは普通に起こり得ることで到着地で荷物がなければ、航空会社の職員に荷物の預かり証を見せて探してもらう必要があります。この際形、色などを言わないといけないのでスマホにでも写真を撮っておくと相手も簡単に理解してくれます。

    何かあった時に頼る事ができないのが不安であれば旅行会社に依頼するしかないですね。AIR & HOTELに空港送迎でもつける形であれば、自由な旅程が組めると思います。

    お礼

    アドバイス、ありがとうございます。

    今回、家族四人での旅行なのですが、夫婦と大学生の息子ふたりとの旅なので、宿泊先はアパートメントを希望しています。(マジェスティック レジデンスというアパートメントだと、向かいにマジェスティックホテルがあり、そこが管理しているようで、ホテルのコンシェルジュも使用可能のようなので、そこを第一候補にしています) 主要旅行代理店でAIR & HOTELでも探してみましたが、アパートメントタイプのものは含まれていなかったので、あきらめました。
    どこの旅行会社も、航空券とホテルを別々に検索するとでてくるのですが……。


    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います。 (by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    eur557さん

    eur557さん

  • 回答日:2016-10-08

    こんにちは。


    わかる範囲の回答です。

    ・荷物の件
    利用航空会社が同じアライアンス(JAL系のワンワールドANA系のスターアライアンスか他はスカイチーム)や共同運航便になっている場合なら、基本的に荷物は最終目的地でピックアップとなります。

    これはどんな予約なのか(利用航空会社)わからないと具体的な回答が難しいと思います。

    ちなみに乗換が前搭乗便遅延のため後搭乗予定便に乗り遅れた場合、荷物も一緒です。


    ・乗り遅れた場合
    この場合は、飛行機の遅延等の場合は、基本的には航空会社で可能な限り振り替えてもらえます。
    ただ、どちらにせよいろいろとスタッフとやり取りが発生するので、英語ができないとその交渉や説明等で訳が分からなくなると思います。


    ・その他
    スカイスキャナーでどのような便が出たのかわかりませんが、パリ(CDG)での乗換は、結構大変かもしれません。(個人的な意見ですが)


    これも個人的な意見ですが、スカイスキャナーで格安のチケットがいろいろと出ると思いますが、万が一トラブルになった場合、いろいろな意味で面倒になります。
    数日前のこのコーナーでも、エクスペディアで航空券を取った方が連絡がつかなくて、質問を寄せた方もいらっしゃいました。
    出来れば、格安航空券でなく、航空会社の正規割引航空券を買った方が、万が一遅延が出た場合、振り替え等に絶対ではありませんが多少有利になる場合があります。

    同じエコノミーでも、その中でも料金カテゴリーというものがあり、細かく細分化されています。
    航空会社で購入したチケットは比較的上位カテゴリーになる場合が多いです。
    下位カテゴリーは旅行代理店等に販売したチケットになります。
    格安チケットは間違いなく下位に属します。
    上位料金カテゴリーから、遅延等の場合の処理がなされる場合が多いです。(航空会社やその状況にもよりますが)

    まあ、格安チケットにはそれなりのリスクがあるということでしょう。
    私はそのようなリスクが嫌なので、航空会社の正規割引の航空券を購入するようにしています。


    個人予約の場合、上記に記載したように、英語か現地言語での交渉等になります。
    そこに自信がないのなら、せめて日本からの出発便は日系キャリア(JALかANA)を利用することをお勧めします。


    また、個人予約はホテルや空港からの足などもすべてご自身で手配となり、そこでトラブル等発生した場合、ご自身での対応となります。
    日本語なんて基本的には当然通じません。
    そこのバックアップをしっかり調査などしていかれてくださいね。



    思いついたことを記載しました。
    参考になれば。


    いい旅になりますように。

    お礼

    アドバイス、ありがとうございます。

    我が家も最初は航空会社で探していたのですが、日程が月曜日に日本出発→金曜日に現地出発というものでしか組めないうえに、帰りはバルセロナ→ヘルシンキ(ヘルシンキ・バンター)→名古屋の便でなければならないのです。(これも主人の仕事の関係で、どうしても午前中に名古屋に帰ってきいため)
    そうなると、航空会社ではどこも無理でした。
    行きと帰りで別々に探すという方法もあると思うのですが、それだと値段が高くなり、予算として無理なのです。
    なので、今回は、格安航空券を探しています。

    幸い、英語に関しては、大学生の息子が語学系の学部に通っているため、通常会話程度でしたら何とかなると思います。

    アドバイスも参考にさせていただきつつ、もう少しじっくりと考えたいと思います。(by nakagi20さん)

    問題のある投稿を連絡する

    rioさん

    rioさん

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

海外Wi-Fiレンタル

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 61円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

PAGE TOP