kirstiNorgeさんの旅行記全230冊 »
-
- 孫の成長を見に農高祭へ 令和6年度 第76回 農高祭
-
エリア: 国立・府中・稲城
2024/11/02 - 2024/11/02
2票
-
- 二・二六事件牧野伯爵襲撃事件現場を求めて 「ゆがわら 水の香里」宿泊と梅園
-
エリア: 湯河原温泉
2019/02/20 - 2019/02/20
23票
-
- 日本クラシックホテルの会を巡る旅 旅の途中休憩は「ホテルニューグランド」パノラミック レストラン ル・ノルマンディで
-
エリア: 横浜
2024/05/12 - 2024/05/12
5票
-
- 脳ドックを求めて、行き着いたところは梅の名所、大倉山公園
-
エリア: 港北・長津田・青葉
2024/03/24 - 2024/03/24
8票
kirstiNorgeさんの写真全17,792枚 »
kirstiNorgeさんのクチコミ全602件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
「坂の上の雲」の秋山兄弟のその後 最後の言葉 好古「馬ひけ」 真之「米国とは戦わないこと」
投稿日 2015年07月12日
-
慇懃無礼な一言が「こんなホテルに二度と来るか」と思わせた箱根ホテル レストラン 「イル ミラジィオ」の応対
投稿日 2024年06月05日
箱根ホテル 富士屋ホテルレイクビューアネックス 元箱根・芦ノ湖周辺
1.0二度三度と再訪したいと思わせるホテルの特徴は何かといえば、ホテル内の調度品の豪華さではなく、窓から見える風景でもなく、料理の豪華さでもなく、そこで働く従業員の応...もっと見る
-
初めて女性と映画館で見た映画は「ティファニーで朝食」主演女優オードリーが泊まった部屋に宿泊
投稿日 2023年12月08日
-
投稿日 2023年11月30日
5.0私には4人の孫がいる。四人とも小学6年生の時の修学旅行は日光東照宮と決まっている。ところが現在中学3年生の二人の孫は小学6年生の時はコロナで日光修学旅行はなくな...もっと見る
kirstiNorgeさんへのコメント全12件 »
自分のルーツ | まむーとさん | 2024年04月18日 |
初めまして(返信数:1) | ねもさん | 2019年10月29日 |
Re: 初めまして | kirstiNorgeさん | 2019年10月29日 |
kirstiNorgeさんのQ&A
回答(773件)
-
11月17日(日)から3泊京都 どうやって観光(紅葉)を楽しむか?
海外在住20年の者です。30年以上前に京都の大学で学生生活を過ごしたのにも関わらず、一度も紅葉を見に行った事が無い事に56歳になった今になって気づき、1か月の日本旅行の最後の締めくくりに京都へ行く事に...もっと見る
この回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2024/07/02 01:10:05
- 回答者: kirstiNorgeさん
- 経験:あり
京都定期観光バス又は観光タクシーのいずれかをご利用なることをお奨めします。
この二方法の違いは以下の二点です。
1.乗降と送迎
京都定期観光バスの乗降は烏丸口・八条口のりば又は三条口のりばの二か所に限定されます。30年以上前の京都と現在の京都とは大きく公共交通機関は変化していませんので、烏丸口・八条口とダブルツリーヒルトンとの間の移動は容易かと思います。
観光タクシーは宿泊しているホテルまで送迎します。
2.コスト
京都定期観光バスは数千円から一万円
観光タクシーは4万円から5万円
3.推奨
京都定期観光バスの
推奨は食事が含まれるコースを選択することです。
観光タクシーも事前に頼んでおけば食事場所を紹介してくれることがあります。食事場所が用意されていた方が気楽かと思います。
京都定期観光バス
https://www.tabione.com/kyoto_bus/?utm_source=adwords&utm_medium=cpc&utm_campaign=adwords_cpc&afrieitcd=36gad&gad_source=5&gclid=EAIaIQobChMI56Os6ZKGhwMVvu0WBR3kPA2_EAAYASAAEgIE-fD_BwE -
パリからストラスブール、コルマール日帰り
- エリア: ストラスブール
はじめまして。
9月3日にパリから憧れのストラスブールに日帰りで行ってみたいと思っています。
パリ東駅からTGVでストラスブールへ
コルマールにも行ってみたいのですが、どちらも散策するのは時間的...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2024/06/13 14:18:18
- 回答者: kirstiNorgeさん
- 経験:あり
もしもまだパリの宿泊予定がとれてないならば、
パリ→ストラスブール→バーゼル→ミラノというルートがあります。
私はイタリア周遊→ミラノ→バーゼル→ストラスブール→パリというルートでクリスマスマーケットを回っています。
その後、妻が息子とパリ→ストラスブール 日帰りをしています。妻の話ではストラスブールの遊覧船とケーキの店が良かったと言っていました。
お団子のシュークリームと鉄瓶の紅茶推奨。
以下は私の旅行記です。
パスタとスウィーツを求めてイタリア、スイスとフランスの旅 5日目 フィレンツェ
https://4travel.jp/travelogue/11310608
日帰り温泉を求めてイタリア、スイスとフランスの旅 6日目 バーゼル、Rheinfelden(CH)
https://4travel.jp/travelogue/11310891
アルザス地方の歴史とクリスマス市を求めてイタリア、スイスとフランスの旅 7日目 ストラスブール
https://4travel.jp/travelogue/11310911
スィーツとクリスマス市を求めて イタリア、スイスとフランスの旅 8日目ストラスブールとコルマール
https://4travel.jp/travelogue/11310943
孫への土産を求めて イタリア、スイスとフランスの旅 9日目 パリ
https://4travel.jp/travelogue/11312850 -
フランクフルトスタート、ロンドン終わりのドイツ、オランダ、ベルギー、ロンドンの旅程について
- エリア: ロンドン
先日から何度もこちらで相談させていただいている者です。
いつもとても親身なアドバイスをくださり、本当に感謝しています。
六月から燃油サーチャージが上がるという話に煽られて、旅程が二転三転し...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2024/06/02 02:39:25
- 回答者: kirstiNorgeさん
- 経験:あり
クリスマスマーケットの季節での私のヨーロッパ旅行の口コミ及び旅行記は以下の通りです。
私の数少ないクリスマスマーケット訪問の経験から最高のクリスマスマーケットはストラスブールとコルマールです。それら以外にイタリアの小都市コルマール、フランスのロアール川の小都市、ソミュールにも行きましたがそれぞれ独特の地域の特徴があり楽しかったです。
私の場合は、ユーレイルパスで予約は国内の旅行社経由で行っています。
列車の時刻表は、ドイツ鉄道、DBのTIMETABLEを使用しています。
海底トンネル以外のヨーロッパ本土とイギリス間の交通機関はフェリーがあります。冬場は寒いので船室を予約した方が良いかと思います。日本の旅行社、ネットで予約できます。
以下は海底トンネルができるはるか以前からヨーロッパとイギリスを結んでいたフェリールートです。
オランダ フック・ファン・ホランド ⇒ ハリッジ イギリス
フランス カレー→ドーバー イギリス
予約の順番は
1.訪問地の決定、
2.時期の決定
3.予約
a 航空会社と便の予約
b 宿の予約
宿にはチェックイン前に着いたら荷物を預かってくれるか、メールで確認しておきます。多くの場合預かってくれます。
又は荷物預かり所、コインロッカーの場所を確認しておきます。
c 鉄道便又は船便の予約
鉄道便については、各国とも遅延があり、接続がある場合遅延により、接続が不能になる場合があります。必ず接続する便のかなり前に到着し、一時間程度遅延しても接続する便に必ず乗れるようにします。
以下私の口コミと旅行記
パスタ、スウィーツとクリスマス市を求めてイタリア、スイスとフランスの旅 3日目 アンコーナ
https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11310449/
グランプラス
巨大なサンタが踊るブリュッセルのクリスマス 東京ディズニーランドよりすごい
https://4travel.jp/os_shisetsu_tips/10447777
アルザス地方の歴史とクリスマス市を求めてイタリア、スイスとフランスの旅 7日目 ストラスブール
https://4travel.jp/travelogue/11310911
スィーツとクリスマス市を求めて イタリア、スイスとフランスの旅 8日目ストラスブールとコルマール
https://4travel.jp/travelogue/11310943
ロンドン、ブリュッセル、パリ、バルセロナ、コペンハーゲンを巡る旅
https://4travel.jp/travelogue/11767714
質問(43件)
-
北陸4県日本海沿岸温泉宿、昼食での北陸名物食べ歩き及び立ち寄り湯の推奨依頼
- 質問日時:2024/02/18 09:32:35
- 締切:2024/03/10
- 緊急度:早めに!
- 回答数:7件
首都圏在住の70歳台と40歳代の親子です。二人で首都圏から日本海沿岸を温泉宿に泊まりながら、
昼食には北陸の名物(魚、カニ等の海産物)を食べ、
立ち寄り湯に浸り、日本海を見ながら自家用車で北陸を周遊したい思っています。
旅行時期は。3月中旬、4月中旬、5月中旬を考えています。
旅行期間は夫々一週間、内土日月は息子と二人で交互運転し、移動します。
息子との落合場所は北陸新幹線の駅で息子は北陸と新幹線で往復します。
私は、北陸自動車道までは中央道、東名阪自動車道、東海北陸道、上信越道又は関越自動車等で首都圏と往復する予定です。
宿、立ち寄り湯又は食事場所は北陸自動車道米原から長岡までの間の沿道にあることが条件です。
沿道とは各高速出口から60分以内、ご推奨があれば行きたいと思います。
但し、私の車はノーマルタイヤなので凍結が予想されるところは避けたいと思います。
火水木金は私が一人で宿泊します。土日月は息子と二人で宿泊します。
従って、一人でも泊まれる宿と二人で泊まれる宿の両者をご推奨ください。
宿泊料金は一泊一人5万円以内。
温泉であることが必須です。
日本海が見える宿、日本海の海産物が食べられる宿を期待しています。
-
長野県新潟県群馬群馬県温泉宿3泊4日中立ち寄り湯と昼食場所推奨依頼
- エリア: 越後湯沢・中里・岩原
- 質問日時:2023/06/25 18:57:39
- 締切:2023/07/13
- 緊急度:早めに!
- 回答数:2件
7月中旬以下の宿を予約済。マイカーでの移動。
各宿への途中での昼食場所と立ち寄り湯の推奨依頼です。
各宿へのルートは未定ですので興味がある温泉と食事場所が見つかればルートを変更する予定です。
特にAは渋滞を避けるため、早めに自宅を出るため、どのようなところでも行けそうです。
Bは日本海を見ながら温泉に入れたり、食事ができるところがあればと思っています。
Cは次の宿にすぐについてしまうため2か所ぐらい立ち寄り湯に入れたらと思います。
A 初日金曜日
自宅 7:00発
扉温泉明神館 15:00着目標
ルート案
1.上信越自動車道 と 関越自動車道 経由
4 時間 9 分(240 km)
2.アルプス展望しののめのみち と 中央自動車道 経由
4 時間 6 分(236 km)
3.東名高速道路と中部縦貫道経由
4 時間 18 分(311 km)
B 2日目土曜日
扉温泉明神館 10:00発
麒麟山温泉 絵かきの宿 15:00着
候補立ち寄り湯 燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』
ルート案
1.北陸自動車道経由
4 時間 9 分(327 km)
2.北陸自動車道 と 上信越自動車道 経由
燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』立ち寄りの場合
6 時間 31 分(458 km)
C 3日目日曜日
扉温泉明神館 10:00発
法師温泉 長寿館 15:00着
ルート案
1.関越自動車道経由
2 時間 57 分(220 km)
2.国道290号 経由
3 時間 34 分(185 km)
D 4日目月曜日
法師温泉 長寿館 10:00発
自宅 15:00着
ルート案
関越自動車道 経由
3 時間(185 km)
-
宮崎県の温泉を巡る旅 温泉宿と立ち寄り湯の紹介依頼 大分県から高千穂峡へのルート
息子とともに九州地方七県の温泉を福岡、大分、宮崎、鹿児島、熊本、長崎、佐賀、福岡の順に回りたいと思います。
各県温泉宿を一泊又は立ち寄り湯を一か所以上回りたい。
時期は
8月下旬から9月上旬
お尋ねしたいのは
観光スポットとして、宮崎県の高千穂峡へ必ず行きたいと思います。
大分県から高千穂峡を経て車で宮崎県行く予定をしています。どのようなルートで行くのが効率的でしょうか。車はワンボックスで重心が高く山道には向いていません。
ルート上に熊本県の温泉(阿蘇・内牧温泉、黒川温泉)があれば立ち寄り又は宿泊しても良いかと思います。
宮崎県の温泉に行くとしたらどこの温泉を推奨するのでしょうか
立ち寄り湯も含めて。多くの温泉に入浴したい。硫黄泉が好みですが多くの泉質の異なる温泉に入浴したい。
車で移動するので、午前午後各一回の立ち寄り湯入浴が可能です。昼食も一緒にとれる立ち寄り湯をご紹介ください。
宿泊するとしたらどこの温泉宿が良いかご推奨ください。
一泊だけだするとどこの温泉のなんという宿。私は古い建物の温泉宿が好みです。
料金は一人3万円ぐらいまで。
スイーツ好みの息子にはカフェ・レストランをご推奨ください。
以下はCSTV番組です。若い女性の視点ですので、我々のような後期高齢者と中年男性の視点で適切な温泉をご推奨ください。
#13北郷温泉(宮崎県)
今回は、宮崎県南部に位置する「北郷温泉」通年を通して温暖な、山間の長閑な温泉地。小京都・飫肥地区では城下町を散策し、名物「おび天」や「宮崎牛」を堪能。築100年以上の武家屋敷を改装した宿泊施設では、高級感溢れる温泉でのんびり。南国感漂う日南海岸沿いに並ぶ観光名所「サンメッセ」や「鵜戸神宮」では、映える写真を撮りつつ散策。更に、山間部に建つホテルでは宮崎グルメを満喫します。
#14青島温泉(宮崎県2)
今回は宮崎県中心部に位置する「青島温泉」。青島海岸沿いには、ホテルが建ち並び「展望の湯」に浸かりながら「鬼の洗濯岩」「青島」など宮崎を代表する景観を楽しむ。
市内では、タルタルチキン南蛮発祥の店「おぐら」や「南国プリン」に舌鼓。更に、宮崎一のリゾート施設「フェニックスシーガイア」ではその中心に立つ「シェラトンホテル」で、超絶景のスパや、緑豊かな松林の中に佇む「美人の湯」を堪能。
#5 阿蘇・内牧温泉(熊本県)
今回は、雄大な大自然に囲まれた阿蘇を代表する温泉街“阿蘇・内牧温泉”
阿蘇山が一望できる絶景展望露天風呂、与謝野晶子ゆかりの老舗旅館では、当時使用していた部屋や直筆の歌幅、源泉掛け流しのアンチエイジングの湯をご紹介。食事は、阿蘇のあか牛を使った丼や熊本名物の馬刺しを堪能。更に、女子旅で大人気のフラワーキャンドル作り、最後には阿蘇の大自然でスプーン曲げにも挑戦!
#6 黒川温泉(熊本県2)
今回は、緑の山々に囲まれた秘境の熊本県の黒川温泉。30軒の宿とその風景を一つの宿として考える「黒川温泉一旅館」として温泉街全体でおもてなしをする人気の温泉郷。
街を浴衣に着替え散策しつつ、黒川名物「入湯手形」で、深さ160センチの立ち湯や、化粧水のいらないほど肌がすべすべになる湯、超絶景の露天風呂、3か所を湯巡り。名物のどら焼き食べ歩き、熊本名産をふんだんに使った囲炉裏料理を堪能。