kirinさんの旅行記全0冊 »
kirinさんの写真全0枚 »
kirinさんのクチコミ全1,132件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2021年12月31日
ブルーボトルコーヒー 清澄白河 ロースタリー&カフェ 木場・東陽町・清澄
3.0ブルーボトルの店舗は結構増えましたが、一号店ということもあってかアクセスがそこまで良いわけではないのに、休日は朝から行列ができていることも多いです。近所に住んで...もっと見る
-
投稿日 2021年12月31日
4.0出張の際に新神戸駅付近でかなり時間があったため、時間つぶしもかねて訪れましたが、ハーブやバラなどがとても綺麗に咲いていて、想像していた以上に見応えがありました。...もっと見る
-
投稿日 2021年12月31日
4.0レトロな雰囲気がある外観と、朝早くから営業していたので入ってみました。内装や店員さんの制服もクラシックな感じで素敵でした。店内広々としていてゆっくりできます。気...もっと見る
-
投稿日 2021年05月07日
kirinさんのQ&A
回答(10件)
-
日曜日のウィーンの過ごし方とチケット関係について
- エリア: ウィーン
日曜日のお昼にウィーン着で旅行予定です。
ヨーロッパの日曜日はどこもやってないと言われますが、ウィーンの「どこもやってない」レベルを教えて欲しいです。(他のヨーロッパでは大型デパートが閉まってました...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2024/09/25 19:05:06
- 回答者: kirinさん
- 経験:あり
今年ウィーンに行って、日曜日に大聖堂のあたりをぶらぶらしましたが、確かに休みのお店が多かったです(観光客向けの土産屋さんがちらほら営業している感じ)。
日曜日に行けるスーパーは…と検索して、大聖堂近くのBilla Corsoに行きましたが、こちらの店舗は結構品揃えがよくて、すぐ食べられるようなものから、お茶、お菓子などのお土産になるようなものを色々と購入しました。他に開いているスーパーが少ないので、レジが結構混んでいましたが、場所的にも時間的にもこちらが便利かと思います(確か20時位まで営業)。
因みにこのスーパーの向かいにカフェのオーバーラーがあります。また、大聖堂近くのマンナーショップ、これらのお店も日曜日営業しているはずです。
大聖堂から徒歩圏内の、ペーター教会では有料無料のコンサートを開催していますので、時間と興味が合えば行ってみてもよいかもしれません。プログラムはHPに載っています。もちろん強制ではありませんが、無料コンサートの方は寄付をお願いしますと書いてあります。
ガイドブックに載っているようなレストランということでは、フィグルミュラーに行きましたが(月曜日の17時)、予約が無い人はあっさり断られていました。
シェーンブルンは、オンラインで時間指定のチケットを事前購入しました。観光ピークシーズンで無ければ、前日、当日でも買えそうでした。
蛇足ですが、何回やってもクレジットカードがはじかれてしまい(ANA)、他のカードで購入しました。
-
ロッカーについて
- エリア: ウィーン
初日だけウィーンに宿泊し、2-3日は空路で別の国に移動し、またウィーンに戻る予定ですが、ウィーンに宿泊せず隣国へ移動してしまう場合で空路移動時にスーツケース等は置いていき身軽で移動したいのですが、ウィ...もっと見る
この回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2024/09/10 07:06:29
- 回答者: kirinさん
- 経験:あり
私も今年、初日ウィーン泊し、泊まったホテルに荷物を1日置いて、他の場所へ観光に行き、またウィーンに戻りました。
戻った時は別のホテルに泊まることになっていたので図々しいかな?と思いつつも、ダメもとで1日目のホテルに頼んだら、快く預かってくれました。
最初のホテル、または次のホテルにメールなどで問い合わせては如何でしょうか。
ただ、私の泊まったホテルでは荷物室に鍵はかかっているものの、荷物札もなく、客自身が荷物を出し入れするので、盗まれる可能性も無くはないなと思いました。
荷物の扱いはホテルによると思うので、何とも言えませんが、厚意で預かってくれたので、有難く利用させて貰いました。
ウィーン空港ターミナル3にも預け場所があり、18か月まで預けられるとのことです。
https://www.viennaairport.com/en/passengers/arrival__departure/baggage/baggage_services
駅にもロッカーはありますが、空きがあるか分からないし、24時間までとなっていて、超過した場合の取り扱いが不明です。
また、今回は利用しなかったので使い心地などは分かりませんが、
Vienna baggage storage”などと検索すると、ウィーン市内で有料の
荷物預かりを提供しているサービスがいくつか見つかります。
-
中欧のおすすめカフェ
- エリア: ウィーン
いつもお世話になっております。
すみません、国別に質問する形式になってますので、同じ質問を3か国分、載せさせていただいております。なにとぞお許しくださいませ。
まだちょっと先ですが、来年(20...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2024/07/29 18:47:53
- 回答者: kirinさん
- 経験:あり
こんにちは。
先月ウィーンでカフェツェントラルに行ってきました。
ピアノの生演奏があるとのことだったので、HPから予約して(英語OK)
夕方訪れましたが、予約しておいてよかったです(演奏は火曜日以外の
16時半~21時半となっていました。時期によって多少変更ありそうです。)
10組以上並んでいて、待ち時間が結構長そうだったので、予約しておいて
良かったです。(席数があるお店ですが、長居している人が多いのか、
回転は良くなさそうでした。)
クラシックな外観も素敵ですし、中は天井も高く、開放的で明るい雰囲気です。
隣席との間隔も広めだったので、ゆっくりお茶できました。
私たちが食べたケーキは一つ6.5ユーロ、コーヒーと紅茶が
それぞれ6ユーロちょっとで、日本の感覚からすると安くは無いですが、
演奏代も含まれていると思えば高くはないかなと思いました。
ケーキも甘すぎず美味しかったです(日本人の口に合いそうな感じ)。
営業時間が長いので朝食も出しているし、食事系のメニューも多いです。
以前ザッハーにも行ったことがありますが、あちらはもっと重厚感が
感じられる雰囲気でした。良い体験でしたが、特にザッハートルテを
食べたいという拘りが無ければ、他でも良いような気もしました。
(DEMELとか)因みに、ザッハーもオンライン予約可で、DEMELは予約
できないみたいです。
有名店と言えば、OBERLAAにも行ったことがありますが、正直あまり
印象に残っていません。1876年創業のツェントラルなどに比べたら
新しいお店なので、歴史を感じるような雰囲気のお店というよりは
気軽に入れる雰囲気のお店という印象です。値段もDEMELやザッハーよりも
全体的に少し安めだったと思います。
ガイドブックに載っていないような穴場カフェの情報ではなく
すみませんが、少しでも参考になれば幸いです。
【参考URL】https://cafecentral.wien/en/
質問(1件)
-
クリッペンシュタインの所要時間、服装など
- エリア: ハルシュタット
- 質問日時:2024/04/01 22:55:33
- 締切:2024/04/10
- 緊急度:早めに!
- 回答数:1件
6月前半の木曜日にハルシュタットに一泊し、翌朝クリッペンシュタインの
ロープウェイでファイブフィンガーズに行きたいと思っています。
8:41にロープウェイ乗り場最寄りバス停着→ケーブルカーで第二区間→
ファイブフィンガーズ(標識では徒歩往復50分)→第二区間→バス停
13:14のバスで、Obertraun駅→14:28の電車でウィーンへ
①上記のように考えていますが、夏期はロープウェーが混み合うとのことで
無理のない時間設定かどうか気になっています。この時期の込み具合は
如何でしょうか。(大氷穴、マンモス洞窟には行かないつもりです。)
②70代の両親が一緒なので、ファイブフィンガーズまでの勾配具合は
どんな感じなのか心配です。途中休憩できるベンチなどはあるのでしょう
か。
③服装は、ブログなど見ていると半袖の方も多そうですが、山頂駅の
体感温度はどんな感じでしょうか。服装や靴についてのアドバイスが
あればお願いします。
④ウィーンまでの帰りの電車を予約してしまいたいのですが、ケーブルが
混んでいなくて順調に行った場合、時間が余るかな?とも思います。
Obertraun駅周辺にはカフェなど少なさそうですが、時間がつぶせるような
場所はあるでしょうか。
沢山質問してしまいすみませんが、一つでももしお分かりのことがあれば
宜しくお願いします。