しなちくさんのクチコミ全4,023件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2024年11月28日
総合評価:3.5
鉄道各路線の新今宮駅、大阪メトロの動物園前駅からすぐのところにあります。場所が場所だけに周囲からは心配されましたが、すぐ近くを走る電車の通過音が気になるなぁと思ったこと以外は特に問題もなく過ごすことができました。
素泊まりプラン以外にもオーナーが経営するファミマで使える1,000円割引券が付くものや近隣施設でいただく朝食付きプランもあるので予算に応じて臨機応変に使い分けることができるのかなと。歯ブラシなどのアメニティは必要分をフロント脇から持っていくスタイルなので注意が必要です。- 旅行時期
- 2024年10月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 7,500円未満
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 客室:
- 3.0
- 接客対応:
- 3.5
- 風呂:
- 3.5
- バリアフリー:
- 3.5
-
投稿日 2024年11月28日
総合評価:4.0
地下鉄すすきの駅からは歩いて2-3分ほど。周りがthe・繁華街ということもあり夜は騒がしいのかなと思いましたが、防音になっているのかそのあたりは全く気になることなく過ごすことができました。出入口も二十扉となっているので、少し仰々しい感じはありますがこれくらいの対策は必要なのかもしれません。周辺には居酒屋をはじめ飲食店は数えきれないほどあるので食事に困ることもなさそうです。
カプセルホテルということで価格帯はリーズナブル。宿泊エリア・シャワー・休憩スペースのどれも小綺麗でコスパは高いのではないのでしょうか?- 旅行時期
- 2024年09月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 5,000円未満
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 客室:
- 3.5
- 接客対応:
- 3.5
- 風呂:
- 3.5
- バリアフリー:
- 3.5
-
投稿日 2024年11月28日
総合評価:4.0
駅からすぐの場所にあり価格帯もお手頃なのでこれまでにも利用したことがあるホテル。シングルを利用していますが、ベッド・ユニットバス・お手洗いなど基本的なものはしっかり揃っているので特に不足しているものもなく快適に過ごすことができました。
部屋数が多いこともありフロントは3レーンあってもかなり混雑していましたが、チェックインと外出出戻り組の列が分かれていたので鍵の受取だけなら短時間で済むようになっていたのが印象的。ただ、(スロープ状になっている場所もありますが)出入り口部分が無駄に段差となっている部分は改良してもらいたいところです、、、- 旅行時期
- 2024年08月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 7,500円未満
- アクセス:
- 4.5
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 3.5
- バリアフリー:
- 3.0
-
投稿日 2024年11月28日
総合評価:3.5
盛岡駅前からは裏道を回り込む形とはなりますが、地下道を経由するとはいえ改札からは5-10分で到着することができました。夜間など暗いと見えにくいので地図アプリなどを持ち合わせておくか事前に場所をしっかりと確認しておくのが良さそうです。シングル1泊5,000円少しで素泊まり利用でしたが、コンパクトな部屋で特に不便に感じる点もありませんでした。
飲食店やコンビニも近くにあるので食事面でも問題はない他、簡単な地図も渡してもらったのでその辺りを参考に探しに出てみるのも楽しそうです。- 旅行時期
- 2024年08月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 7,500円未満
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 4.0
- バリアフリー:
- 3.5
-
投稿日 2024年11月28日
サウナ&カプセルホテル グリーンランド小倉 小倉・北九州市中心部
総合評価:3.5
外観/内装含めてかなり年季が入っていますが、小倉駅から歩いて2-3分という好立地でリーズナブルな価格で泊まることができるのでコスパは悪くないように感じられます。周辺には居酒屋をはじめとする飲食店も数多くあり食事面で困ることはまずありません。
フロントは2階にありますが、階段以外にエレベーターもあるので全く問題なし。ただ、個人ロッカーはかなり(横サイズが)小さいのでリュックサックなどの場合は注意が必要かもしれません。周りのいびきなどが気になることもなく快適に利用できたので良かったです。- 旅行時期
- 2024年07月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 5,000円未満
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 客室:
- 3.0
- 接客対応:
- 3.5
- 風呂:
- 3.5
- バリアフリー:
- 3.5
-
投稿日 2024年07月10日
総合評価:3.5
名鉄岐阜駅からは1-2分、JR岐阜駅からは5分ほどの場所に位置しており立地は良好。客室以外に宴会場もあるようで、訪問日も団体客の予約が入っているようでした。
シングル利用で設備は特段不足しているようなものもなくアメニティもフロント横から必要分を持っていくだけなので問題は特になかったのですが、繁華街がすぐ近くのせいか夜は外の騒ぎ声やバイクを吹かす音が室内まで響いていたので気になる方は耳栓などを用意しておくのが良いかもしれません・・・- 旅行時期
- 2024年05月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 5,000円未満
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 客室:
- 3.5
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 3.5
- バリアフリー:
- 3.5
-
投稿日 2024年07月10日
総合評価:4.0
博多駅から歩いて5分もかからない好立地にあるカプセルホテル。ビルの複数フロアを使っていますが、1階の出入り口からまずはエレベーターで7階へ、そこから男女別に分かれてロッカーやシャワールームがあるフロア、カプセルフロアへと移動いていくので面倒くさい点は否めません。
ただ、ターミナル駅から近く安く泊まれるというところは非常にありがたいなと感じるところです。チェックインは全て機械で行うスタイルでスタッフとかかわることは基本的になく楽といえば楽なのですが、不慣れな人はちょっと大変かも・・・- 旅行時期
- 2024年04月
- 利用目的
- 観光
- 1人1泊予算
- 5,000円未満
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 客室:
- 3.5
- 風呂:
- 3.5
- バリアフリー:
- 3.0
-
投稿日 2024年04月13日
総合評価:4.0
宿泊だけではなく日帰り利用にも対応しているとのことで初めて行ってみました。平日ということもあり午前中は閑古鳥が鳴いていましたが、午後からは外国人を含めそこそこの賑わいを見せていました。大浴場と水着着用の混浴エリアに分かれており水着のレンタルもあるので手ぶらの訪問でもok。ぬるめの温度だったこともあり位置を変えながら楽しい時間を過ごさせていただきました。
浦安・新浦安の両駅から無料送迎バスが出ていますが、平日昼間でも(インバウンドのせいもありますが)かなり混み合うので乗り場には早めの到着がオススメです。- 旅行時期
- 2024年03月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 友人
- 1人1泊予算
- 7,500円未満
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 接客対応:
- 3.5
- 風呂:
- 5.0
- 食事・ドリンク:
- 3.5
- バリアフリー:
- 3.5
-
投稿日 2024年04月13日
総合評価:3.5
長崎駅からはほど近い場所にあり、周囲にはコンビニや居酒屋などが数多く立ち並んでいるので食事の面では心配なさそうです。入り口部分が階段になっているのですが、フロント⇔客室はエレベーターがあるので移動の心配はなし。
客室の種類が多くシングルやツインだけではなく和室・和洋室などラインナップが豊富なのでビジネスから観光客まで誰でも使えるようになっています。部屋は特筆する点はありませんでしたが、騒がしいなどもなく快適に過ごすことができました。- 旅行時期
- 2024年01月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 5,000円未満
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 客室:
- 3.5
- 接客対応:
- 3.5
- 風呂:
- 3.5
- バリアフリー:
- 2.0
-
投稿日 2024年04月13日
総合評価:4.0
長崎駅からは徒歩圏内にあるほか、近隣には500円/泊をはじめとするコインパーキングがたくさんあるのでアクセス面では困ることはないかなと。簡易宿泊所という扱いのためか部屋に鍵はありませんが、カプセルホテルのような2段式ではないので圧迫感はなく快適に過ごすことができました。
食事などができる共用スペースの他、小さいながらも大浴場があり疲れをしっかりと取って快適に過ごすことができました。料金も手頃なのでコスパは高め。ただ、他部屋のいびきなどが響いてくることもあるので不安な方はフロントで耳栓を借りると良いかもしれません。- 旅行時期
- 2024年01月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 5,000円未満
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- 客室:
- 3.5
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 4.0
- バリアフリー:
- 3.5
-
投稿日 2024年04月13日
総合評価:3.5
長野駅からは少し離れたところになりますが、周囲には居酒屋をはじめとした飲食店がいくつかあるので食事の面では困ることは無さそうです。フロントすぐ後ろにある階段、コンパクトにまとまったシングルの部屋、年季の入った建物など料金相応かなと思うところもありましたが、素泊まりで4,000円台というのはこの時期・場所にしては破格なので必要な時には重宝していきたいところです。
長期滞在に対応した部屋もあり使い勝手は良さそうですが、支払いは現金かpaypayのみとのことで事前決済も不可とのことなのでその点については要注意となりそうです。- 旅行時期
- 2024年02月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 5,000円未満
- アクセス:
- 2.5
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 客室:
- 3.0
- 接客対応:
- 3.0
- 風呂:
- 3.0
- バリアフリー:
- 2.0
-
投稿日 2024年04月13日
総合評価:4.5
宿泊費を抑えたいため安価なカプセルホテルを探していた際にヒット。外観が小綺麗で(失礼ながら)パッと見「ほんまにここ!?」と思ってしまうほど。2種類のカプセルがあるので予算や好みに応じて使い分けができるようになっていました。
ビルが丸ごとホテルになっているのですが、大浴場だけではなく屋上フロアに露天風呂も付いている充実っぷりに加えて、建物の出入り口からは博多駅が目と鼻の先に見えるという立地の良さもありコスパは最高。フロントスタッフの方も丁寧な対応で気持ちよく利用することができました。機会があればまた利用させていただきたいです!- 旅行時期
- 2024年01月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 5,000円未満
- アクセス:
- 5.0
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- 客室:
- 3.5
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 4.0
- バリアフリー:
- 4.0
-
投稿日 2020年07月13日
総合評価:3.5
座席の形が窓に背を向けて座るロングシートではなくなく、進行方向に向かった2列席が並んでいるクロスシートなのは良いのですが、車端部のドア付近にある席は狭い上に窮屈に感じてしまいます。背もたれ部分も木の板が湾曲しており、座席のクッションも薄くて使い物にならないので乗り心地は悪いです、、、
- 旅行時期
- 2020年03月
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- バリアフリー:
- 3.5
- 乗り場へのアクセス:
- 3.5
- 車窓:
- 3.5
-
投稿日 2021年08月16日
総合評価:3.5
二人掛けの座席がある車両でドア横の一列分が撤去されたものがあり、乗車人員が増えたのは良いかもしれませんが逆に着席定員は減っているのでどっちもどっちといったところでしょうか・・・ 基幹路線で運行範囲も広いので一概にこうだとは言えませんが、利用した博多近郊エリアでは普通・区間快速・快速・特急と入り混じっており不慣れな人は乗車前によく確認しておくのが良いかもしれません。普通列車でも他路線への直通運転があるほか、路線距離の影響もあり中には見慣れない行先の列車も。
- 旅行時期
- 2021年08月
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 3.5
- バリアフリー:
- 3.5
- 乗り場へのアクセス:
- 4.0
- 車窓:
- 3.5
-
投稿日 2022年06月19日
総合評価:4.0
突起している中央部からは特に近い位置でプッシュバックや離着陸の様子を見ることができますが、それ以外の場所からも普通に見学することはできるようになっています。ワイヤー製の柵となっていますが、カメラマンをはじめけっこうな人が捩じってレンズを間に割り込ませているせいでけっこうな歪みができているのがきになるところ・・・
3,4Fのそれぞれからデッキにでることが可能で、出入り口部分もスロープなどで段差がないような設計になっており車椅子の方などでも安心して楽しむことができるようになっています。- 旅行時期
- 2022年05月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 3.5
- バリアフリー:
- 4.5
- 見ごたえ:
- 4.0
-
投稿日 2022年06月22日
総合評価:3.0
特急「ゆふいんの森」を補完するような形で運行されている列車。観光特急という扱いではないのでアテンダント等による観光案内や車内販売が無いのはまだ理解できるのですが、車掌が乗務しているのが博多~鳥栖のわずか20分ほど!(別府~博多の全区間を乗車すると3.5時間ほど) 安全面をはじめ特急料金の収受などどうなの・・・と思うところであります。
基本は2両で自由席・指定席が1両ずつ。たまたま繁忙期に当たったのかは分かりませんが、阿蘇で多くの乗降があり車内はかなり賑わいを見せていたので確実に座るなら指定席は取っておいても損はなさそうです。車内設備は良くも悪くも普通ですが、乗降時の段差がワンステップあり注意が必要です。- 旅行時期
- 2022年05月
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 人混みの少なさ:
- 2.5
- バリアフリー:
- 2.0
- 乗り場へのアクセス:
- 3.5
- 車窓:
- 4.0
-
投稿日 2022年09月25日
総合評価:3.5
田川後藤寺と新飯塚を結ぶバイパス的路線となっています。福岡県内でも郊外(というか田舎)を走ることもあり本数はどんなものなのかなと思いましたが、日中時間帯は1時間に1本ほど。多いと取るか少ないと取るかはそれぞれの感じ方によると思いますが、車内はお客さんの姿がちらほら。全く誰もいないという状態ではなかったので他人ごとながら一安心した次第です。
昔は沿線で採取された炭鉱を運搬する路線だったようで、現在も駅至近に巨大なセメント工場がある場所も。その大きさに圧倒されると同時に昔の様子に思いを馳せてみるのも面白いかもしれません。
車内は4人向かい合わせで利用するボックスシートがあり短い時間ながらも空いている車内でのんびりと過ごすことができました。交通系ICカードは利用エリア外となるので注意が必要です。- 旅行時期
- 2022年08月
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 3.5
- バリアフリー:
- 3.0
- 乗り場へのアクセス:
- 2.5
- 車窓:
- 3.5
-
投稿日 2022年06月30日
総合評価:3.0
乗降客は少ない区間もありますが、他路線との乗り換え駅もありそこそこの需要はあるのではないのでしょうか? 交通系ICカードは桂川~若松で利用可能ですが、小さい駅などはチャージに対応していないような場所もあるので博多などの大きな駅で事前に多めの額を入金しておくのが無難です。
(車両形式によって異なるので一概に言うことはできなさそうですが)座席はクッションになっている部分は良いものの、腰の部分が木製となっており座り心地はあまり良いものではないなというのが本音なところ。- 旅行時期
- 2022年05月
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- バリアフリー:
- 3.0
- 乗り場へのアクセス:
- 3.5
- 車窓:
- 3.5
-
投稿日 2022年06月30日
総合評価:3.5
豊肥本線と共に九州横断の役割を担っている路線の一つ。山奥を通る区間も多く「(特急なのに)こんなもんしか速度が出ないのか」と思うような区間もありますが、車窓は由布岳をはじめ変化に富んでおり多少は飽きるもののそこそこ楽しめそうです。
特急・普通の二種類の列車が走っており、時間や予算などに応じて使い分けたいところ。単線による行き違い待ちもありましたが、ダイヤが上手く作られているのかそこまで気になることもありませんでした。- 旅行時期
- 2022年05月
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 人混みの少なさ:
- 2.5
- バリアフリー:
- 2.5
- 乗り場へのアクセス:
- 3.5
- 車窓:
- 4.0
-
投稿日 2022年06月30日
総合評価:3.5
博多・吉塚など都市部を通過する路線で需要もあると思うのですが、本数は多くなく単線による行き違い待ちも発生し所要時間がかかっているように感じます。本数が少ないのはまだしも、対向列車との交換待ちでの長時間停車は避けてほしいところ。複線になればこうした時間もなくなるので個人的には一部区間だけでも実施してもらえると嬉しいところです。また、始発駅となる博多駅のホームは少し離れた場所にある上に混雑するので時間には余裕をもっての到着がオススメ。
車両は窓を背にしたロングシートですが、混雑もあり乗車時間もそこまで長くはならないので特に気になるようなことはなさそうです。線内には普通と快速の二種類。停車駅には注意が必要かもしれません。- 旅行時期
- 2022年05月
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- バリアフリー:
- 3.5
- 乗り場へのアクセス:
- 4.0
- 車窓:
- 4.0