大牟田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
三池炭鉱専用鉄道敷跡を「食」から見ていくグルメ編。<br />浜本線に続いて、旭町支線沿いを食べ歩きます。<br />…といっても、この二つの線は隣接していて、すぐ近くになりますが。<br /><br />マニアックな私の炭鉱シリーズ旅行記ですが、今回もちょっと息抜きに楽しんでいただければ幸いです。<br /><br />(2025/1/25公開)

三池炭鉱専用鉄道敷跡をゆく・グルメ編 ~旭町支線~

94いいね!

2024/01/06 - 2024/08/18

36位(同エリア189件中)

Deco

Decoさん

この旅行記スケジュールを元に

三池炭鉱専用鉄道敷跡を「食」から見ていくグルメ編。
浜本線に続いて、旭町支線沿いを食べ歩きます。
…といっても、この二つの線は隣接していて、すぐ近くになりますが。

マニアックな私の炭鉱シリーズ旅行記ですが、今回もちょっと息抜きに楽しんでいただければ幸いです。

(2025/1/25公開)

旅行の満足度
4.5
グルメ
4.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩
  • 福岡県大牟田市、国道208号線旭町交差点付近…ここから旅行記はスタートです。写真の左端に黄色いポップな建物が見えます。

    福岡県大牟田市、国道208号線旭町交差点付近…ここから旅行記はスタートです。写真の左端に黄色いポップな建物が見えます。

  • 近づいてみます。写真の左端の柵の先が三池炭鉱専用鉄道旭町支線跡。炭鉱閉山(1997年)後も三井化学専用鉄道として2020年まで稼働していました。コンビナートの中から、このあたりで市街地に出ます。<br /><br />そのすぐ側にあるのが「高専ダゴ旭町本店」。ということで、まずはこちらのお店に行ってみます。

    近づいてみます。写真の左端の柵の先が三池炭鉱専用鉄道旭町支線跡。炭鉱閉山(1997年)後も三井化学専用鉄道として2020年まで稼働していました。コンビナートの中から、このあたりで市街地に出ます。

    そのすぐ側にあるのが「高専ダゴ旭町本店」。ということで、まずはこちらのお店に行ってみます。

  • 国道沿いに入口があります。<br />かつては呉服屋さんだったようで、長らく空き店舗状態でしたが、高専ダゴが入って復活した建物です。<br /><br />高専ダゴ…不思議なネーミングです。”高専”は創業した場所が有明高等専門学校(高専)の近くで、お客さんも高専の生徒さんが多かったということから。”ダゴ”はお好み焼きを意味するそうです。現在は市内から遠く熊本県の山鹿市にも支店があるとのこと。

    国道沿いに入口があります。
    かつては呉服屋さんだったようで、長らく空き店舗状態でしたが、高専ダゴが入って復活した建物です。

    高専ダゴ…不思議なネーミングです。”高専”は創業した場所が有明高等専門学校(高専)の近くで、お客さんも高専の生徒さんが多かったということから。”ダゴ”はお好み焼きを意味するそうです。現在は市内から遠く熊本県の山鹿市にも支店があるとのこと。

    高専ダゴ 旭町本店 グルメ・レストラン

    ボリューム満点! 人気のお好み焼き屋さん by Decoさん
  • 中はお客さんが多くてうまく撮影できなかったのですが、南側の幅広い部分が厨房。<br />三角になった部分が客席になっています。道路沿いに畳席やテーブル席、真ん中にはカウンター風の席もあり。

    中はお客さんが多くてうまく撮影できなかったのですが、南側の幅広い部分が厨房。
    三角になった部分が客席になっています。道路沿いに畳席やテーブル席、真ん中にはカウンター風の席もあり。

  • メニューを見てみます。<br />迷った末にモダン焼きに決定。<br />*お好み焼き屋さんにしては強気の値段設定のようにも思えますが、これには理由があります。

    メニューを見てみます。
    迷った末にモダン焼きに決定。
    *お好み焼き屋さんにしては強気の値段設定のようにも思えますが、これには理由があります。

  • 各席ではピカピカに磨かれた鉄板がお出迎え。

    各席ではピカピカに磨かれた鉄板がお出迎え。

  • お店のスタッフの方(以下失礼ながら”おばちゃん”と書かせていただきます)が具材を鉄板に広げます。<br />高専ダゴではこのように目の前で焼きあがるのを楽しめて、しかも調理はおばちゃんがやってくれます。

    お店のスタッフの方(以下失礼ながら”おばちゃん”と書かせていただきます)が具材を鉄板に広げます。
    高専ダゴではこのように目の前で焼きあがるのを楽しめて、しかも調理はおばちゃんがやってくれます。

  • 手作りソースは甘、辛、激辛が選べますが、今回は無難に(?)辛口を選択。

    手作りソースは甘、辛、激辛が選べますが、今回は無難に(?)辛口を選択。

  • 焼きあがってひっくり返されたところです。<br /><br />*このあたりからイイ匂いが漂い、待ち切れないDecoは「そろそろ食べても良いみたい…」と言いますが、おばちゃんに「もう少し焼いてソースを塗りますからね…」と優しく諭されました(^^ゞ

    焼きあがってひっくり返されたところです。

    *このあたりからイイ匂いが漂い、待ち切れないDecoは「そろそろ食べても良いみたい…」と言いますが、おばちゃんに「もう少し焼いてソースを塗りますからね…」と優しく諭されました(^^ゞ

  • ヘラが運ばれてきます。完成間近でしょうか?

    ヘラが運ばれてきます。完成間近でしょうか?

  • ひっくり返されて、良い具合に焦げ目がついて…たまりませ~ん(^^ゞ

    ひっくり返されて、良い具合に焦げ目がついて…たまりませ~ん(^^ゞ

  • このようにひっくり返されるのがフォートラの写真的にはハイライトでしょうか。<br /><br />*実は撮影に二度ほど失敗して(タイミングが難しい)。おばちゃんの協力で三度目になんとか撮影できました(^^ゞ

    このようにひっくり返されるのがフォートラの写真的にはハイライトでしょうか。

    *実は撮影に二度ほど失敗して(タイミングが難しい)。おばちゃんの協力で三度目になんとか撮影できました(^^ゞ

  • ソースが塗られます。たまりませ~ん。<br />早く食べた~い!

    ソースが塗られます。たまりませ~ん。
    早く食べた~い!

  • 鰹節が惜しげもなく降りかけられ…

    鰹節が惜しげもなく降りかけられ…

  • 最後にタップリの青のりが載って…

    最後にタップリの青のりが載って…

  • 完成です!<br />ご覧のように一人分でも鉄板いっぱいに広げられ…二人で食べても大丈夫そう。だからあのお値段はリーズナブルだったのです。<br /><br />*実はこのとき、待ち切れないDecoはすぐさま食べようとしましたが、ここでおばちゃんの「写真は良いの?」という冷静なアドバイス。おかげさまでちゃんと撮影できました!

    完成です!
    ご覧のように一人分でも鉄板いっぱいに広げられ…二人で食べても大丈夫そう。だからあのお値段はリーズナブルだったのです。

    *実はこのとき、待ち切れないDecoはすぐさま食べようとしましたが、ここでおばちゃんの「写真は良いの?」という冷静なアドバイス。おかげさまでちゃんと撮影できました!

  • おばちゃんのアドバイスが利いて、ヘラを入れる瞬間も激写。

    イチオシ

    おばちゃんのアドバイスが利いて、ヘラを入れる瞬間も激写。

  • いただきま~す。まいう~!(^^)!

    いただきま~す。まいう~!(^^)!

  • 巨大なお好み焼きを美味しくいただき、もう少し!

    巨大なお好み焼きを美味しくいただき、もう少し!

  • 完食しました。ご馳走さまでした。<br />スタッフの皆さん、ご協力にアドバイスありがとうございました!<br />サービス精神溢れる気さくで優しい皆さんに感謝です。<br /><br />目の前で調理される楽しさ、アツアツの美味しいお好み焼き、ボリューム、スタッフの皆さまのサービス。昼時に通るといつもお客さんでいっぱいで、その理由がわかったような気がしました。

    完食しました。ご馳走さまでした。
    スタッフの皆さん、ご協力にアドバイスありがとうございました!
    サービス精神溢れる気さくで優しい皆さんに感謝です。

    目の前で調理される楽しさ、アツアツの美味しいお好み焼き、ボリューム、スタッフの皆さまのサービス。昼時に通るといつもお客さんでいっぱいで、その理由がわかったような気がしました。

  • 【あおぞらキッチン】<br /><br />高専ダゴから国道208号をちょっとだけ北上。<br />「あおぞらキッチン」があります。

    【あおぞらキッチン】

    高専ダゴから国道208号をちょっとだけ北上。
    「あおぞらキッチン」があります。

    あおぞらキッチン グルメ・レストラン

    定食類が安くて美味しい by Decoさん
  • こちらは土日のランチのみ営業。<br />就労継続事業の会社が運営する食事処です。

    こちらは土日のランチのみ営業。
    就労継続事業の会社が運営する食事処です。

    あおぞらキッチン グルメ・レストラン

    定食類が安くて美味しい by Decoさん
  • 店頭にはメニュー。<br />あおぞらキッチン、リーズナブルながら美味しいランチが食べられると評判のお店です。

    店頭にはメニュー。
    あおぞらキッチン、リーズナブルながら美味しいランチが食べられると評判のお店です。

  • 中に入って…塩麹仕込みのからあげにも惹かれましたが…

    中に入って…塩麹仕込みのからあげにも惹かれましたが…

  • 鉄板焼きジュージューの肉野菜炒めをいただきました。<br />野菜もたっぷりでヘルシー。パンチの効いた味付けで食欲がそそられます。鉄板焼きなので、食べ終わるまでアツアツでした。<br />ご馳走さまでした!

    鉄板焼きジュージューの肉野菜炒めをいただきました。
    野菜もたっぷりでヘルシー。パンチの効いた味付けで食欲がそそられます。鉄板焼きなので、食べ終わるまでアツアツでした。
    ご馳走さまでした!

  • あおぞらキッチンの基本理念が掲げられてありました。

    あおぞらキッチンの基本理念が掲げられてありました。

  • 後日、塩麹仕込みのからあげを食べてみたくなり、再訪。<br />店内の奥の方、ピアノも見えます。<br />なんとなく落ち着く空間…。<br />BGMはボサノヴァに編曲された「涙そうそう」がかかっていました。<br /><br />しかし、唐揚は売り切れてしまったとのこと。このとき、青空キッチンは土曜のみの営業になっていましたが、お客さんが多いのです。Decoは先客が帰った時に入ったのですが、13時過ぎにもかかわらず席がなくて入れなかったお客さんが数組…。

    後日、塩麹仕込みのからあげを食べてみたくなり、再訪。
    店内の奥の方、ピアノも見えます。
    なんとなく落ち着く空間…。
    BGMはボサノヴァに編曲された「涙そうそう」がかかっていました。

    しかし、唐揚は売り切れてしまったとのこと。このとき、青空キッチンは土曜のみの営業になっていましたが、お客さんが多いのです。Decoは先客が帰った時に入ったのですが、13時過ぎにもかかわらず席がなくて入れなかったお客さんが数組…。

  • そこでしょうが焼き定食に。<br />結構ボリュームがあって、これで650円。だから人気があるのですね。<br />味付けも濃すぎず薄すぎず、ちょうど良くて食が進んで美味しくいただきました!

    そこでしょうが焼き定食に。
    結構ボリュームがあって、これで650円。だから人気があるのですね。
    味付けも濃すぎず薄すぎず、ちょうど良くて食が進んで美味しくいただきました!

  • 売り切れと聞くと食べたくなるもの。<br />後日また訪れて塩麹仕込みの唐揚げを食べてみました。<br />外はカリっと仕上がり、中はホクホク。美味しくいただきました!

    イチオシ

    売り切れと聞くと食べたくなるもの。
    後日また訪れて塩麹仕込みの唐揚げを食べてみました。
    外はカリっと仕上がり、中はホクホク。美味しくいただきました!

  • こちらはチキンカツ定食。やや柔らかめの衣がサクッと上がってとても美味しかったです。

    こちらはチキンカツ定食。やや柔らかめの衣がサクッと上がってとても美味しかったです。

  • あおぞらキッチンのお隣にあるのが、パティスリーホリンコ。<br />店内を見ると、ケーキだけでなく小さな焼き菓子も多数見えます。

    イチオシ

    地図を見る

    あおぞらキッチンのお隣にあるのが、パティスリーホリンコ。
    店内を見ると、ケーキだけでなく小さな焼き菓子も多数見えます。

    パティスリー ホリンコ グルメ・レストラン

    ケーキだけでなく、焼き菓子なども充実 by Decoさん
  • キャラメルシナモン(クッキー)とおいもケーキを購入。

    キャラメルシナモン(クッキー)とおいもケーキを購入。

  • おいもケーキを開けてみます。<br />しっとりとした生地の中にサツマイモが入っています。

    おいもケーキを開けてみます。
    しっとりとした生地の中にサツマイモが入っています。

  • キャラメルシナモンのクッキー、冷蔵庫に入っていたパイナップルと併せて夕食後のミニデザートとしていただきました。<br /><br />おいもケーキは控えめな甘さ、しっとりしたカステラ(?)の生地とサツマイモが一よくあっていて、上手く作っているな~と感心。<br />キャラメルシナモンのクッキーは、ほのかなシナモンの香りとキャラメルの甘さが溶け合い、こちらも絶妙な組み合わせでした。

    キャラメルシナモンのクッキー、冷蔵庫に入っていたパイナップルと併せて夕食後のミニデザートとしていただきました。

    おいもケーキは控えめな甘さ、しっとりしたカステラ(?)の生地とサツマイモが一よくあっていて、上手く作っているな~と感心。
    キャラメルシナモンのクッキーは、ほのかなシナモンの香りとキャラメルの甘さが溶け合い、こちらも絶妙な組み合わせでした。

  • ホリンコの前の道路です。

    ホリンコの前の道路です。

  • 高専ダゴの前の歩道橋を渡ります。右手に一際目立つ黄色い建物。

    高専ダゴの前の歩道橋を渡ります。右手に一際目立つ黄色い建物。

  • 【龍祥軒】<br /><br />中華料理のお店です。

    【龍祥軒】

    中華料理のお店です。

    龍祥軒 グルメ・レストラン

    ガチ中華の町中華 by Decoさん
  • 店内に入ってみます。メニューの写真が貼られています。右側では豚まんなどが蒸かされているようです。

    店内に入ってみます。メニューの写真が貼られています。右側では豚まんなどが蒸かされているようです。

  • メニューです。定食類はリーズナブルなお値段です。<br />”人気”と書いてある麻婆豆腐定食をお願いしてみます。

    メニューです。定食類はリーズナブルなお値段です。
    ”人気”と書いてある麻婆豆腐定食をお願いしてみます。

  • チャーハン+ラーメンのセットも美味しそう。中華ちまきやゴマ団子も美味しそうです。

    チャーハン+ラーメンのセットも美味しそう。中華ちまきやゴマ団子も美味しそうです。

  • ラーメンセットもあり。これには豚まんも付けられるようです。<br /><br />こちらのお店は豚まんが名物だとか。それに海老餃子などの点心系も美味しそうで、今度はテイクアウトで購入してみようと思います。

    ラーメンセットもあり。これには豚まんも付けられるようです。

    こちらのお店は豚まんが名物だとか。それに海老餃子などの点心系も美味しそうで、今度はテイクアウトで購入してみようと思います。

  • 麻婆豆腐定食です。かなりスパイシーで、ピリ辛激辛が好きな方はツボにはまりそうな感じで、体が温まりました!

    麻婆豆腐定食です。かなりスパイシーで、ピリ辛激辛が好きな方はツボにはまりそうな感じで、体が温まりました!

  • 旭町交差点南側から見た龍祥軒です。道路の反対側には高専ダゴが見えます。<br />この二軒の間、歩道橋の先辺りに三池炭鉱専用鉄道旭町支線が通っていました。<br /><br />…そして龍祥軒の左側に控えめにたたずむ一軒のお店が見えます。

    旭町交差点南側から見た龍祥軒です。道路の反対側には高専ダゴが見えます。
    この二軒の間、歩道橋の先辺りに三池炭鉱専用鉄道旭町支線が通っていました。

    …そして龍祥軒の左側に控えめにたたずむ一軒のお店が見えます。

  • ブルボン…隠れた名店です。<br />以前、こちらの旅行記で取り上げておりますが、名店ゆえに再度取り上げます。<br />https://4travel.jp/travelogue/11727060 三池炭鉱専用鉄道敷跡をゆく(1) 旭町支線(三井化学専用鉄道)

    ブルボン…隠れた名店です。
    以前、こちらの旅行記で取り上げておりますが、名店ゆえに再度取り上げます。
    https://4travel.jp/travelogue/11727060 三池炭鉱専用鉄道敷跡をゆく(1) 旭町支線(三井化学専用鉄道)

    ブルボン グルメ・レストラン

  • カウンター席とテーブル席が五つほど。

    カウンター席とテーブル席が五つほど。

  • ライトもアンティーク。

    ライトもアンティーク。

  • こちらはランチのみの営業。11:30~15:00までとのこと。<br />私は近くに行ったのでぶらっと立ち寄りましたが、食事の場合は電話など入れておいた方が良いようです。<br />スペシャルAをお願いしました。<br /><br />*2024年5月より、この写真の値段よりも、各メニュー200円ずつ上がりました。

    こちらはランチのみの営業。11:30~15:00までとのこと。
    私は近くに行ったのでぶらっと立ち寄りましたが、食事の場合は電話など入れておいた方が良いようです。
    スペシャルAをお願いしました。

    *2024年5月より、この写真の値段よりも、各メニュー200円ずつ上がりました。

  • スペシャルAランチ。<br />ポークステーキと白身魚のフライです。これにコーヒーが付きます。

    スペシャルAランチ。
    ポークステーキと白身魚のフライです。これにコーヒーが付きます。

  • ポークステーキと白身魚のフライのアップです。<br />甘辛いソースがお肉に絡まり…うマーベラス!

    イチオシ

    ポークステーキと白身魚のフライのアップです。
    甘辛いソースがお肉に絡まり…うマーベラス!

  • 窓からは炭鉱鉄道・浜本線跡が見えました。<br /><br />ブルボン…ちょっと隠れ家的で美味しい食事にコーヒー。懐かしい雰囲気のインテリア。優しくユーモアがある店主の方。品の良い常連客の皆さん…本当に落ち着けてリラックスできる雰囲気の名店です。

    窓からは炭鉱鉄道・浜本線跡が見えました。

    ブルボン…ちょっと隠れ家的で美味しい食事にコーヒー。懐かしい雰囲気のインテリア。優しくユーモアがある店主の方。品の良い常連客の皆さん…本当に落ち着けてリラックスできる雰囲気の名店です。

  • こちらは別の日にいただいた、グリルチキン。塩胡椒で味付けされた、ヘルシーかつスパイシーな料理でした。

    こちらは別の日にいただいた、グリルチキン。塩胡椒で味付けされた、ヘルシーかつスパイシーな料理でした。

  • 上の写真はエビフライ。サクサクの衣にソフトな中身のエビが優しい食感。<br />タルタルソースもしつこくなく、ほのかな爽やかさを感じさせるもの。<br />あっという間に食べてしまいました。<br /><br />下は白身魚フライ。こちらもサクサクに揚がり、中の白身魚は柔らかくホクホク。<br />この日は新鮮なトウモロコシが手に入ったとのことでトウモロコシご飯。こちらも美味しくいただきました。

    上の写真はエビフライ。サクサクの衣にソフトな中身のエビが優しい食感。
    タルタルソースもしつこくなく、ほのかな爽やかさを感じさせるもの。
    あっという間に食べてしまいました。

    下は白身魚フライ。こちらもサクサクに揚がり、中の白身魚は柔らかくホクホク。
    この日は新鮮なトウモロコシが手に入ったとのことでトウモロコシご飯。こちらも美味しくいただきました。

  • こちらは以前訪れたときの再録になりますが、ハンバーグランチ。<br /><br />そしてポークカツランチです。

    こちらは以前訪れたときの再録になりますが、ハンバーグランチ。

    そしてポークカツランチです。

  • ブルボンや龍祥軒があるあたりから少し北に行くと、旭町支線の踏切跡があります。二年前にはまだ国道上には線路が残っていましたが、今は撤去されてきれいに舗装されていました。時代の流れを感じます。

    ブルボンや龍祥軒があるあたりから少し北に行くと、旭町支線の踏切跡があります。二年前にはまだ国道上には線路が残っていましたが、今は撤去されてきれいに舗装されていました。時代の流れを感じます。

  • その反対側に目を向ければ、旭町支線の線路跡。このブロック塀の手前にはかつて国道208を横切る踏切の遮断機の操作場がありましたが、既に撤去されています。そしてこの先に見える大きなベージュの建物は…<br />

    その反対側に目を向ければ、旭町支線の線路跡。このブロック塀の手前にはかつて国道208を横切る踏切の遮断機の操作場がありましたが、既に撤去されています。そしてこの先に見える大きなベージュの建物は…

  • ホテルニューガイアオームタガーデン。市内の老舗のホテルです。<br />ここは、この旅行記では外すことはできません。それは…かつてこの場所には炭鉱の大きな購買所があり、旭町支線から引込線もひかれていたからです。

    ホテルニューガイアオームタガーデン。市内の老舗のホテルです。
    ここは、この旅行記では外すことはできません。それは…かつてこの場所には炭鉱の大きな購買所があり、旭町支線から引込線もひかれていたからです。

    ホテルニューガイアオームタガーデン 宿・ホテル

  • 中に入ってみます。左側の宿泊客専用のG-cafeは以前はバイキングのレストラン、その前はイタリアンのレストランでした。

    中に入ってみます。左側の宿泊客専用のG-cafeは以前はバイキングのレストラン、その前はイタリアンのレストランでした。

  • ロビーの様子。

    ロビーの様子。

  • ダイニング和顔施でランチをいただきます。

    ダイニング和顔施でランチをいただきます。

    ダイニング 和顔施 グルメ・レストラン

  • コース料理から地元色を出したお手頃なランチまで。季節限定メニューもありますが…

    コース料理から地元色を出したお手頃なランチまで。季節限定メニューもありますが…

  • ここはコスパが良さそうで二種類の料理が食べられる週替わりランチをいただきます。

    ここはコスパが良さそうで二種類の料理が食べられる週替わりランチをいただきます。

  • 中の様子です。緑に面した広いガラス張り。<br />そして高い天井。開放感のある空間です。<br />早めにいったので空席も見えますが、12時を過ぎると大変賑わいます。<br /><br />ここは以前は中華料理のレストランだったと記憶しています。

    中の様子です。緑に面した広いガラス張り。
    そして高い天井。開放感のある空間です。
    早めにいったので空席も見えますが、12時を過ぎると大変賑わいます。

    ここは以前は中華料理のレストランだったと記憶しています。

  • 料理が運ばれてきました。<br />二種類のメインのうち、エビチリは固定されていて、この日はもう一品は天ぷらと生姜焼きのどちらかを選択。天ぷらをお願いしてみました。<br />サラダやお刺身が付き、コーヒーや烏龍茶はセルフで飲めます。

    イチオシ

    料理が運ばれてきました。
    二種類のメインのうち、エビチリは固定されていて、この日はもう一品は天ぷらと生姜焼きのどちらかを選択。天ぷらをお願いしてみました。
    サラダやお刺身が付き、コーヒーや烏龍茶はセルフで飲めます。

  • 天ぷらです。サクサクして海老がプリプリでうマキシマムでした。<br /><br />さて、ここ和顔施でちょっと嬉しいことがありました。<br />昔から知っているスタッフの方、お二方と久しぶりに再会したことです。十年ぶり、いや十五年ぶりかも知れません。お二方ともDecoのことを覚えていてくださいました。<br />このホテルは1970年末か80年代前半頃に地元企業が設立、その後運営する会社が何度か経営が変わりました。その中で働き続けるのは並大抵のことではありません。お二人が今も元気で働いていらっしゃるのを見て、本当に良かったと思い、また旧友に再会したような懐かしさを感じました。

    天ぷらです。サクサクして海老がプリプリでうマキシマムでした。

    さて、ここ和顔施でちょっと嬉しいことがありました。
    昔から知っているスタッフの方、お二方と久しぶりに再会したことです。十年ぶり、いや十五年ぶりかも知れません。お二方ともDecoのことを覚えていてくださいました。
    このホテルは1970年末か80年代前半頃に地元企業が設立、その後運営する会社が何度か経営が変わりました。その中で働き続けるのは並大抵のことではありません。お二人が今も元気で働いていらっしゃるのを見て、本当に良かったと思い、また旧友に再会したような懐かしさを感じました。

  • ホテルニューガイアオームタガーデンの建物の奥には駐車場があり、旭町支線跡に接しています。国道方面(東方向)を撮影。<br />かつて、炭鉱の購買所があった頃は、このあたりに引込線が引かれていたのでしょうか。

    ホテルニューガイアオームタガーデンの建物の奥には駐車場があり、旭町支線跡に接しています。国道方面(東方向)を撮影。
    かつて、炭鉱の購買所があった頃は、このあたりに引込線が引かれていたのでしょうか。

  • ホテル駐車場の最奥は三角形になっています。駐車場左側をJR鹿児島本線と西鉄が走り、右側を三池炭鉱専用鉄道旭町支線が走っており、この少し先で並走、接続ポイントがありました。

    ホテル駐車場の最奥は三角形になっています。駐車場左側をJR鹿児島本線と西鉄が走り、右側を三池炭鉱専用鉄道旭町支線が走っており、この少し先で並走、接続ポイントがありました。

  • そして、三池炭鉱専用鉄道旭町支線(三井化学専用鉄道)の終点・仮屋川操作場の跡地へ移動します。南方向を撮影。

    そして、三池炭鉱専用鉄道旭町支線(三井化学専用鉄道)の終点・仮屋川操作場の跡地へ移動します。南方向を撮影。

  • 反対側北方向を撮影。左下の錆びたフェンスが旭町支線跡の北端になります。<br />そして、右の赤丸で囲まれた部分に三角屋根の建物が見えます。

    反対側北方向を撮影。左下の錆びたフェンスが旭町支線跡の北端になります。
    そして、右の赤丸で囲まれた部分に三角屋根の建物が見えます。

  • 【お好み焼き ふじ】<br /><br />お好み焼きのお店でした。結構可愛いデザインの建物の一階にシブい雰囲気のお好み焼き屋さん。

    【お好み焼き ふじ】

    お好み焼きのお店でした。結構可愛いデザインの建物の一階にシブい雰囲気のお好み焼き屋さん。

    お好み焼き ふじ グルメ・レストラン

    ふわふわのお好み焼き by Decoさん
  • 二つある座卓の席に陣取ります。

    二つある座卓の席に陣取ります。

  • この他テーブル席が四つほど。

    この他テーブル席が四つほど。

  • ミックス焼き(750円)をお願いします。目の前で調理されます。<br />具材が熱した鉄板に置かれます。

    ミックス焼き(750円)をお願いします。目の前で調理されます。
    具材が熱した鉄板に置かれます。

  • お店の方がひっくり返されます。このあたりから良い匂いが漂います。

    お店の方がひっくり返されます。このあたりから良い匂いが漂います。

  • 鰹節と青のりがまぶされて完成!<br /><br />このお店ではお好み焼きのカットまでお店の方がされます。<br />手際よくササッとカットされました。<br />

    鰹節と青のりがまぶされて完成!

    このお店ではお好み焼きのカットまでお店の方がされます。
    手際よくササッとカットされました。

  • いただきます。ホクホクアツアツでまいう~!(^^)!<br />しかもフワッとした味わい。<br />ソースは甘辛二種類あり、甘口ソースとマヨネーズをかけて食べるのが私的にはお気に入りでした。

    いただきます。ホクホクアツアツでまいう~!(^^)!
    しかもフワッとした味わい。
    ソースは甘辛二種類あり、甘口ソースとマヨネーズをかけて食べるのが私的にはお気に入りでした。

  • お好み屋期の断面です。フワッとしているのがおわかりいただけると思います。<br />とても美味しくいただきました。<br /><br />お好み焼きで始まったこの旅行記。最後もお好み焼きで〆させていただきました。

    イチオシ

    お好み屋期の断面です。フワッとしているのがおわかりいただけると思います。
    とても美味しくいただきました。

    お好み焼きで始まったこの旅行記。最後もお好み焼きで〆させていただきました。

  • 最後に”お好み焼き ふじ”のすぐ北側にある堂面川の桜並木。<br />大牟田の隠れた桜の名所です。<br /><br />最後まで御覧いただきありがとうございました。

    最後に”お好み焼き ふじ”のすぐ北側にある堂面川の桜並木。
    大牟田の隠れた桜の名所です。

    最後まで御覧いただきありがとうございました。

    堂面川の桜並木 花見

94いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • フォートラベルユーザーさん 2025/01/26 14:38:29
    三度めで、撮影成功!!
    こんにちは!Decoさん!

    うーん!グルメ特集良いですねー、
    顔がほころびます( ´∀` )b

    高専ダゴ。なんかインパクトがあって、
    1度聞いたら忘れない名前ですね!
    高専学生さんのために特大お好み焼き!
    しかも撮影協力で
    3回もひっくり返してくださる
    おばちゃん、素敵ですね!
    私なら、あれが表紙です(笑)
    話はそれますが、、
    ダゴ汁って、この言葉と関係あるんですかね…

    あと、10年ぶりに尋ねたホテルの
    スタッフの方が、Decoさんを覚えて
    いたなんて、すごいお話です。
    どれだけハンサムなんですか!!(@_@)
    ホテルのホスピタリティーも感じますね。

    最後に再びお好み焼き登場!
    美味しそうです~そこで、
    今日のランチはお正月の余ったお餅で、
    ネギチヂミ作りました…(笑)

    桜も綺麗ですね。
    ありがとうございました!

    コトラ




    Deco

    Decoさん からの返信 2025/01/26 21:09:00
    Re: 三度めで、撮影成功!!
    マダム、こんばんは。

    高専ダゴは、おばちゃんが撮影に協力してくださって、サービス精神満点のお店でした。ひっくり返した写真ですが、ちょっとカメラマンの腕に問題があり、表紙には無難な写真を使ってしまいました…(^^ゞ

    市内のお好み焼きを何か所かで食べてみましたが、それぞれ特徴があります。山芋を使っていると思われるフワフワ系(旅行記最後の「お好み焼きふじ」など)もあれば、かっちり焼いた”ダゴ系”と呼ばれる高専ダゴのようなお店もあります。私の想像ですが、ダゴ汁のダゴ(多分団子のことと思います)と同じところからきていると思います。両方とも小麦粉をこねたものですから。多分、ダゴのようにかっちりしているところから「高専ダゴ」になったのではないかと思います。ただ、一般的には市内でもお好み焼にダゴという呼び方はあまり使われないように思います。

    ホテルのお二人は、以前親しくしておりましたので、覚えていてくださいました。元気で働いておられて、紆余曲折があったホテルですから、お二人とも大変だったと思うと、なおさら元気にされているのが嬉しくなりました。

    マダムのランチはネギチヂミ! 美味しそうですね。マダムが韓国に行かれたときのお食事はとても美味しそうでしたから。我が家の余ったお餅はおでんに入ってしまいました(笑)。
    温暖化とはいえやっぱり寒波が来ると寒いのですが、あと一か月もすれば梅の季節、そして桜の春が待ち遠しいですね
                                Deco
  • ma-yuさん 2025/01/25 23:08:43
    高専ダゴ
    Decoさん

    こんばんは!

    表紙の「高専ダゴ」が凄く大きくインパクトありますね!
    高専の生徒さんにお腹いっぱい食べてもらうように大きなお好み焼きですね!
    言われるようにこの大きさならシェアで十分です。
    それに「あおぞらキッチン」は土日のランチのみの営業なんですね!
    しょうが焼き定食、肉野菜炒めの定食が美味しそう!
    物価高の時代にこのお値段は凄くお安い。再訪するのが判りますよ!

    ホテルニューガイアオームタガーデンは以前は炭鉱の大きな購買所があり、旭町支線から引込線でしたか。
    そのホテルのレストランでスタッフの方が顔を覚えておられて嬉しいですよね。
    旧友に再会したような懐かしさを感じました>わかります。Decoさんも嬉しそうで
    良かった。

    Decoさんが行かれたお店は地域密着でリピーターが多いように感じます。
    このようなお店はコロナの時でも頑張られたと想像します。

    お好み焼きがたくさん出演で食べたくなりました。
    明日夕方、自宅から歩いて10分ぐらいに鉄板焼きの店がありますので予約入れて
    食べに行きます(笑

      ma-yu

    Deco

    Decoさん からの返信 2025/01/26 11:58:47
    Re: 高専ダゴ
    ma-yuさん、こんにちは。

    高専ダゴ、本当に大きくて、食べ終わる前からお腹いっぱい(笑)
    元々有明高専のそばのお店が発祥の地だから、ボリューム重視ですね。
    女性の方やシニアの方ならシェアでも十分(お店の方に聞いたらシェアしても良いそうです)。
    あおぞらキッチンは以前はもっと営業日が多かったのですが、今はさらに土曜日のみになってしまいました。あのお値段で結構おいしくてボリュームもあるので、頑張ってもらいたいです。塩麹仕込みの唐揚がイチオシらしいけど、私的には生姜焼きも美味しかったです。

    ホテルニューガイアは、何度も経営が変わって、辞めた方も多かったはずです。だから、今はお二人が元気で働いているのを見て、嬉しく、それ以上に感動しました。十年以上会っていなかったので、まさに旧友に再会したような気持ちでした。

    旭町支線沿いは浜本線沿い同様に炭鉱と共にその初期から商業地になっていった地域です。だから、歴史のあるお店も多く、お客さんもリピーターが多いのでしょうね。

    お好み焼きは、目の前で焼き上げられてアツアツで食べるのが美味しいですよね。ma-yuさんが行かれるのだから、きっと、とても美味しいお店でしょうね。楽しんできてくださいね。
                              Deco
  • ポテのお散歩さん 2025/01/25 22:15:59
    美味しそう~
    Decoさん こんばんは~

    高専ダゴのお好み焼き、ボリューム満点ですね!
    2人分でも十分な大きさです(^^)
    最近のお好み焼きは、ソースにマヨネーズを加えて
    ケーキの飾り(?)のように、綺麗に装飾されているのですが
    ここは正統派ですね♪
    粉鰹と青のりを振りかけて、美味しそう~( ^ω^ )イタダキマス
    目の前で焼いてくれるのが、また良いのですよね~。

    ダイニング和顔施、ワガンセって読むのですね。
    珍しいけど、お名前を付けた方のお気持ちが伝わる素敵な店名です。
    中華料理のレストランの名残が垣間見えるエビチリ付き♪
    天ぷらにお刺身も一度に楽しめてサラダ付き♪
    しかもドリンクまで~。 デザートもplus180円☆彡
    これは人気があるはずです。

    10年以上ぶりの再会で、お互いが覚えているって嬉しいですね。
    かなり奇跡に近いです。
    お二人とも、色んな事があったと思いますが、こうしてお元気で
    働かれているお姿を見られて良かったですね。
    お二人も、Decoさんと再会されて、嬉しいひと時だったと思います。
    こういう事が、「仕事を続けていて良かった」と思う瞬間ですよね。

    Decoさんのお近くには、昔から続いているお店が多くていいですね。
    私の近くのお店は、ドーナツが流行ればドーナツ屋さん。
    パンケーキが流行ればパンケーキ屋さんへと、コロコロとシフトしています。
    もう、『暖簾を守る』という時代ではなくなっているのかなぁと
    ちょっと寂しくもあります(*^-^*)

      ポテ

    Deco

    Decoさん からの返信 2025/01/26 11:48:43
    Re: 美味しそう~
    ポテさん、こんにちは。

    高専ダゴはかなり量が多くて、最後の方はちょっと苦しかった…(笑)
    お好み焼きは目の前で焼いてもらって、その場でアツアツで食べるから美味しいのでしょうね。
    元々学生さん向けから創業されたので、ボリューム満点、見た目より味とボリューム重視です。

    和顔施は仏教用語ですよね。あえてホテルのレストランに付けられたところに、ポテさんがおっしゃるように名付けた人の気持ちがこもっていて、笑顔で迎えて穏やかで温かい気持ちで過ごしてもらいたいということなのでしょうね。ここは郷土色豊かなランチもありますが、あえてコスパが最も良さそうな週替わりにしました。やっぱりホテルのランチは安定の美味しさでした。
    このホテルも銀行の管理下に入ったり外資系の投資銀行の管理下に入ったり、福岡の会社の運営になったりで何度も経営体制が変わりました。その中で続けて働くのは並大抵のことではありません。だからお二人が元気でいらして本当に嬉しく思いました。

    我が町は活力が低下して、新しいお店を出すのも大変かと思います。私は味わいのある老舗のお店が大好きなのですが、若い経営者の方のお店にも頑張ってもらいたいと願っています。
    そうそう、以前浜本線グルメ編で登場したワンコインお好み焼のエイト、先日行ったら、未だに値上げせずに頑張られていました。あまり無理はしないで、少しは上げても良いのでは…と思ったりもしました。
                              Deco

Decoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP