オアフ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ハワイを旅行している最中に、大谷翔平さんがハワイ島のマウナケアリゾートに別荘を購入したというニュースが、飛び込んできました。<br />昨年12月に、息子と3人でハワイ島に行って、<br />一時期ずっと通っていたハワイ島が、<br />やっぱりのんびりして最高!と思った私は、<br />このニュースに、とても嬉しい思いをしました。<br />ハワイ島がもっと元気になってほしいなぁと思っていたからです。<br />ハワイ島で12月に、日本人には全く出会わなかったので、<br />直行便が昔のように飛べば、<br />日本からも、多くの人がハワイ島に到着し、<br />ハワイ島の魅力を知ることになるのではないかと思いました。<br />そんな日が戻って来ると良いなと<br />心から思いました。<br /><br />この旅行記は、<br />私のホームリゾート コオリナ マリオットビーチクラブに<br />8日間滞在した旅行記の前半です。<br /><br />4月7日 ANAフライングホヌでホノルルへ<br />    コオリナマリオット バケーションクラブに<br />    チェックイン<br />4月8日 ワイルアコーヒー<br />    ハレイワ ソープファクトリー<br />    マツモトシェーブアイス<br />    7ブラザーズ<br />    ドールプランテーション<br />

大好きなコオリナに戻って来ました!ノースショア ソープファクトリーが楽しいスポットです!

394いいね!

2024/04/07 - 2024/04/15

14位(同エリア11352件中)

yamayuri2001

yamayuri2001さん

ハワイを旅行している最中に、大谷翔平さんがハワイ島のマウナケアリゾートに別荘を購入したというニュースが、飛び込んできました。
昨年12月に、息子と3人でハワイ島に行って、
一時期ずっと通っていたハワイ島が、
やっぱりのんびりして最高!と思った私は、
このニュースに、とても嬉しい思いをしました。
ハワイ島がもっと元気になってほしいなぁと思っていたからです。
ハワイ島で12月に、日本人には全く出会わなかったので、
直行便が昔のように飛べば、
日本からも、多くの人がハワイ島に到着し、
ハワイ島の魅力を知ることになるのではないかと思いました。
そんな日が戻って来ると良いなと
心から思いました。

この旅行記は、
私のホームリゾート コオリナ マリオットビーチクラブに
8日間滞在した旅行記の前半です。

4月7日 ANAフライングホヌでホノルルへ
    コオリナマリオット バケーションクラブに
    チェックイン
4月8日 ワイルアコーヒー
    ハレイワ ソープファクトリー
    マツモトシェーブアイス
    7ブラザーズ
    ドールプランテーション

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
30万円 - 50万円
航空会社
ANA
旅行の手配内容
個別手配
  • 今回のフライトは、ANAのフライングホヌ!プレミアムエコノミーは、ANAスイートラウンジが使えます。

    今回のフライトは、ANAのフライングホヌ!プレミアムエコノミーは、ANAスイートラウンジが使えます。

  • 混み合うスイートラウンジで、ニュージーランドの親子とお喋り。彼女たちは、京都と大阪で桜を楽しんだと、大満足気に話してくれました。そうしていると、目の前にラーちゃんがやって来ました。

    混み合うスイートラウンジで、ニュージーランドの親子とお喋り。彼女たちは、京都と大阪で桜を楽しんだと、大満足気に話してくれました。そうしていると、目の前にラーちゃんがやって来ました。

  • ANAのプレエコの凄い所は、お料理が陶器のお皿で提供される事。一昨年はJALのプレエコでしたが、食事はエコノミーと同じでした。それと、フライングホヌは、2階席なのが嬉しい!そして、シートバックが半端ない!これはお得!昨年12月に利用したハワイアン航空のエクストラコンフォートよりも値段が安いんです。コスパの良さに驚きました。

    ANAのプレエコの凄い所は、お料理が陶器のお皿で提供される事。一昨年はJALのプレエコでしたが、食事はエコノミーと同じでした。それと、フライングホヌは、2階席なのが嬉しい!そして、シートバックが半端ない!これはお得!昨年12月に利用したハワイアン航空のエクストラコンフォートよりも値段が安いんです。コスパの良さに驚きました。

  • いつも、チェックインギャランティーの午後4時に行っても、まだお部屋が出来ていませんとの事で、ここ二年は6階ばかりアサインされていましたが、今回は11階の部屋、しかも一時に到着した時には、もうお部屋が出来ていました。過去二年と全く待遇が違うので、驚きました。

    いつも、チェックインギャランティーの午後4時に行っても、まだお部屋が出来ていませんとの事で、ここ二年は6階ばかりアサインされていましたが、今回は11階の部屋、しかも一時に到着した時には、もうお部屋が出来ていました。過去二年と全く待遇が違うので、驚きました。

  • 大理石のテーブルはそのままでしたが、椅子が新しくなっていました。ローチェアになっていたので、アメリカ人には不評なのではないかと思いました。

    大理石のテーブルはそのままでしたが、椅子が新しくなっていました。ローチェアになっていたので、アメリカ人には不評なのではないかと思いました。

  • 一方ベッドは、高さが高くて、私の好きなタイプのベッドです。よじ登るベットは日本にはなかなかないので、幸せを感じます。

    一方ベッドは、高さが高くて、私の好きなタイプのベッドです。よじ登るベットは日本にはなかなかないので、幸せを感じます。

  • 忙しい日常の中、リゾートに来てまで仕事しなくてはならない、現役世代も居るのでしょうね。こんな風なデスクもあります。

    忙しい日常の中、リゾートに来てまで仕事しなくてはならない、現役世代も居るのでしょうね。こんな風なデスクもあります。

  • フルキッチンは以前と同じです。ディスポーザーが付いていて、巨大なオーブンがありますが、巨大なオーブンは2人で来ると、なかなか利用するチャンスがありません。

    フルキッチンは以前と同じです。ディスポーザーが付いていて、巨大なオーブンがありますが、巨大なオーブンは2人で来ると、なかなか利用するチャンスがありません。

  • シャワーとトイレは、バスタブとは別の部屋にあります。

    シャワーとトイレは、バスタブとは別の部屋にあります。

  • この巨大なバスタブが大好きです。大人一人が体を伸ばしても充分過ぎるバスですが、なんといっても脅威なのは? 1分でお湯張りが完了することです。なんという水量なのでしょう。ハワイ島のレインボー フォールズみたいです!

    この巨大なバスタブが大好きです。大人一人が体を伸ばしても充分過ぎるバスですが、なんといっても脅威なのは? 1分でお湯張りが完了することです。なんという水量なのでしょう。ハワイ島のレインボー フォールズみたいです!

  • そして今年は、嬉しかった筋トレ効果がありました。掴まるバーがどこにもないので、年々立ち上がるのが大変になっていましたが、今回はヒュッと立ち上がれたのです!筋肉は裏切らないんですね。

    そして今年は、嬉しかった筋トレ効果がありました。掴まるバーがどこにもないので、年々立ち上がるのが大変になっていましたが、今回はヒュッと立ち上がれたのです!筋肉は裏切らないんですね。

  • 新しい洗濯機と乾燥機が入っていましたが、アメリカの製品より日本の製品の方が、大分優秀だなと思いました。クローゼットには、もちろん金庫がついています。

    新しい洗濯機と乾燥機が入っていましたが、アメリカの製品より日本の製品の方が、大分優秀だなと思いました。クローゼットには、もちろん金庫がついています。

  • ラナイは西向きなので、夕方になると太陽が照りつけます。

    ラナイは西向きなので、夕方になると太陽が照りつけます。

  • このアイスクリームは、一押しです!元々ピーナッツバターの会社だったリーシズが出しているピーナッツバターのアイスクリームです。一度食べると病み付きになります。ハワイで熱心にアイスクリームを捜していた夫婦に、お勧めを尋ねたら、これだと!

    このアイスクリームは、一押しです!元々ピーナッツバターの会社だったリーシズが出しているピーナッツバターのアイスクリームです。一度食べると病み付きになります。ハワイで熱心にアイスクリームを捜していた夫婦に、お勧めを尋ねたら、これだと!

  • ハレ モアナ棟からは、海が少しだけ遠いけれど、とても静かです。

    ハレ モアナ棟からは、海が少しだけ遠いけれど、とても静かです。

  • こちらは、一番古いコナ タワー。日本人には人気だそうですが、私的には、ビューがオーシャンビューではない!パーシャル オーシャンビューだと思うから、こちらには宿泊しません。

    こちらは、一番古いコナ タワー。日本人には人気だそうですが、私的には、ビューがオーシャンビューではない!パーシャル オーシャンビューだと思うから、こちらには宿泊しません。

  • このサンセットが、一番のお気に入りです!

    このサンセットが、一番のお気に入りです!

  • 春は、水平線に沈むのがなかなか見れませんでした。

    春は、水平線に沈むのがなかなか見れませんでした。

  • このヤシの木の下が、クワイエットプールです。ここで、たくさんのアメリカ人と話しました。ニュージャージー州から来たカップル、ルイジアナ州から来たおばさん、シアトルから来た若い夫婦。シアトルから来た親子、ネブラスカ州の老夫婦、アラバマから来た新婚さん。どの人と話しても、楽しくて時間があっという間でした。

    このヤシの木の下が、クワイエットプールです。ここで、たくさんのアメリカ人と話しました。ニュージャージー州から来たカップル、ルイジアナ州から来たおばさん、シアトルから来た若い夫婦。シアトルから来た親子、ネブラスカ州の老夫婦、アラバマから来た新婚さん。どの人と話しても、楽しくて時間があっという間でした。

  • 毎朝マリーナからやって来るヨットです。9時になると、このヨットは目の前に姿を現します。

    毎朝マリーナからやって来るヨットです。9時になると、このヨットは目の前に姿を現します。

  • そしてこちらは、アウラニからやってくるヨット。このヨットには一度乗ってみたいなと思っているのに、いまだに実現しません。

    そしてこちらは、アウラニからやってくるヨット。このヨットには一度乗ってみたいなと思っているのに、いまだに実現しません。

  • 翌朝、一番行ってみたかったノースショア ソ―プファクトリーに行ってみました。コオリナからソープファクトリーはとても近いので、開店前に到着してしまいました。

    翌朝、一番行ってみたかったノースショア ソ―プファクトリーに行ってみました。コオリナからソープファクトリーはとても近いので、開店前に到着してしまいました。

  • そこで、同じショッピングモール内の一角にある、ワイルアコーヒーに立ち寄ってみました。

    そこで、同じショッピングモール内の一角にある、ワイルアコーヒーに立ち寄ってみました。

  • ここは自分の農園でカカオを作っています。そのカカオを焙煎する釜が、こちらだそうです。

    ここは自分の農園でカカオを作っています。そのカカオを焙煎する釜が、こちらだそうです。

  • これはカカオの実を乾燥させているところです。こんなに大量のカカオの実を見たことありません。

    これはカカオの実を乾燥させているところです。こんなに大量のカカオの実を見たことありません。

  • そしてもっと乾燥させると、このように色が変化してくるのだそうです。このぐらいになると、すり潰して砂糖を加えて チョコレートにします。

    そしてもっと乾燥させると、このように色が変化してくるのだそうです。このぐらいになると、すり潰して砂糖を加えて チョコレートにします。

  • ワイルアコーヒーは、コーヒー屋さんなので、もちろんコーヒーの木もありました。収穫期が9月なので、実はまだ赤くなっていません。

    ワイルアコーヒーは、コーヒー屋さんなので、もちろんコーヒーの木もありました。収穫期が9月なので、実はまだ赤くなっていません。

  • 去年はカフクファームに行って、こんなカカオを二つ買ってきて食べましたけれど、生のカカオの実は、食しても美味しくありませんでした。

    去年はカフクファームに行って、こんなカカオを二つ買ってきて食べましたけれど、生のカカオの実は、食しても美味しくありませんでした。

  • ワイルアコーヒーには、コーヒー農園の歴史を示すものが展示してあります。

    ワイルアコーヒーには、コーヒー農園の歴史を示すものが展示してあります。

  • そして自家製のコーヒー豆を販売しているので、さっそくお土産にゲットしました。ここでは5種類のコーヒーと、焙煎したカカオ豆をお土産として販売しています。

    そして自家製のコーヒー豆を販売しているので、さっそくお土産にゲットしました。ここでは5種類のコーヒーと、焙煎したカカオ豆をお土産として販売しています。

  • ワイルアコーヒーは敷地が広いので、その他にも大量のお土産を販売していました。

    ワイルアコーヒーは敷地が広いので、その他にも大量のお土産を販売していました。

  • ワイルアコーヒーを見学しているうちに、ノースショア ソープファクトリーがオープンしたので、さっそく中に入ってみます。

    ワイルアコーヒーを見学しているうちに、ノースショア ソープファクトリーがオープンしたので、さっそく中に入ってみます。

  • ファクトリー内はいろいろな体験が出来るように、様々な仕掛けがありました。

    ファクトリー内はいろいろな体験が出来るように、様々な仕掛けがありました。

  • 昔のソープファクトリーで使われていた道具が たくさん並べられています。

    昔のソープファクトリーで使われていた道具が たくさん並べられています。

  • 中には、ワイルアコーヒーのものもありました。

    中には、ワイルアコーヒーのものもありました。

  • 店内でスタンダードなソープを買ってきて、好きなスタンプを押して、オリジナルのソープを作ることも出来ます。

    店内でスタンダードなソープを買ってきて、好きなスタンプを押して、オリジナルのソープを作ることも出来ます。

  • ここで売られているソープは、すべて厳選されたオーガニックな素材で作られているので、本当に滑らかで肌に良いと思いました。

    ここで売られているソープは、すべて厳選されたオーガニックな素材で作られているので、本当に滑らかで肌に良いと思いました。

  • たくさんのお土産がありましたけれども、私が気に入ったのは、オーガニックのリップクリームです。ハワイらしい香りが揃っていて、一本1000円近くでしたので、それなりにいい値段でしたけれど、使い心地が素晴らしくて気に入りました。

    たくさんのお土産がありましたけれども、私が気に入ったのは、オーガニックのリップクリームです。ハワイらしい香りが揃っていて、一本1000円近くでしたので、それなりにいい値段でしたけれど、使い心地が素晴らしくて気に入りました。

  • とっても美味しいリップクリーム!

    とっても美味しいリップクリーム!

  • こんなに数多くのソープが並べられていると、店内にいい香りが漂って、とても幸せな気分になりました。

    こんなに数多くのソープが並べられていると、店内にいい香りが漂って、とても幸せな気分になりました。

  • このファクトリーは、元はサトウキビの製糖工場として使われていた建物を改装したものだそうです。

    このファクトリーは、元はサトウキビの製糖工場として使われていた建物を改装したものだそうです。

  • そのまま5分ほどドライブして、ハレイワタウンにやってきました。

    そのまま5分ほどドライブして、ハレイワタウンにやってきました。

  • リリウオカラニ プロテスタント チャーチは、今日も美しい!

    リリウオカラニ プロテスタント チャーチは、今日も美しい!

  • 早速、マツモトシェイブアイスで、大好きなかき氷を頂くことにしました。

    早速、マツモトシェイブアイスで、大好きなかき氷を頂くことにしました。

  • 今日は 行列は少なめです。

    今日は 行列は少なめです。

  • シロップは、グアバとココナッツとブルーハワイをチョイスしました。

    シロップは、グアバとココナッツとブルーハワイをチョイスしました。

  • ここでシカゴのおじいちゃんと、盛り上がりながら野球の話をしていたら、なんと野生の孔雀がやってきたのです。孔雀は、シェイブアイスの甘いシロップが目当てのようでした。去年来た時には、孔雀はいなかったのに。

    ここでシカゴのおじいちゃんと、盛り上がりながら野球の話をしていたら、なんと野生の孔雀がやってきたのです。孔雀は、シェイブアイスの甘いシロップが目当てのようでした。去年来た時には、孔雀はいなかったのに。

  • 去年はカフクのセブンブラザーズに行ったのですけれど、今年は本店のハレイワでハンバーガーを食べることにしました。

    去年はカフクのセブンブラザーズに行ったのですけれど、今年は本店のハレイワでハンバーガーを食べることにしました。

  • ハレイワの心地よい風が吹き渡るこんなお席で、ハンバーグをいただきます。

    ハレイワの心地よい風が吹き渡るこんなお席で、ハンバーグをいただきます。

  • バンズはとても柔らかくて、ふわふわでした。でも驚いたのは、カフクのセブンブラザーと比較すると、バンズがとても小さくて高さがあることです。この日注文したのはカフクと同じメニューの、パ二オロバーガーでした。

    バンズはとても柔らかくて、ふわふわでした。でも驚いたのは、カフクのセブンブラザーと比較すると、バンズがとても小さくて高さがあることです。この日注文したのはカフクと同じメニューの、パ二オロバーガーでした。

  • そして、一緒におすすめのフレンチフライのチェダーチーズがけをいただいたのですけれど、これが本当に美味しいけれど、ガッツリと胃にもたれました。

    そして、一緒におすすめのフレンチフライのチェダーチーズがけをいただいたのですけれど、これが本当に美味しいけれど、ガッツリと胃にもたれました。

  • 帰りはお決まりのコースで、ドール パイナップルプランテーションに寄ります。

    帰りはお決まりのコースで、ドール パイナップルプランテーションに寄ります。

  • ここでとてもラッキーなことが起こりました。一人のアメリカ人が、私達に声をかけてきて、ガーデンツアーのチケットが二枚あるんだけれども、ぜひチケットをあげるので、自分の代わりに参加して欲しいと言うのです。彼女はもう時間がないと言うので、突然の出来事でしたが、ありがたくチケットを頂くことにしました。

    ここでとてもラッキーなことが起こりました。一人のアメリカ人が、私達に声をかけてきて、ガーデンツアーのチケットが二枚あるんだけれども、ぜひチケットをあげるので、自分の代わりに参加して欲しいと言うのです。彼女はもう時間がないと言うので、突然の出来事でしたが、ありがたくチケットを頂くことにしました。

  • ここに来るといつも、パイナップルトレインに乗っていたのですが、ガーデンツアーに参加したことはありませんでした。

    ここに来るといつも、パイナップルトレインに乗っていたのですが、ガーデンツアーに参加したことはありませんでした。

  • 中に入ってみると、とてもいろいろな植物が綺麗に手入れされていました。これはフラダンスの腰蓑に使うティーリーフです。ティーリーフは、ハワイでは特別な意味を持っている植物です。

    中に入ってみると、とてもいろいろな植物が綺麗に手入れされていました。これはフラダンスの腰蓑に使うティーリーフです。ティーリーフは、ハワイでは特別な意味を持っている植物です。

  • そしてJapanese 鯉ポンドもありました。

    そしてJapanese 鯉ポンドもありました。

  • 鯉ポンドには、睡蓮の花が咲き始めていました。これからドンドン咲くのだと思われます。

    鯉ポンドには、睡蓮の花が咲き始めていました。これからドンドン咲くのだと思われます。

  • そして私たちがいつも乗るパイナップルトレインが、風の中を 気持ちよさそうに駆け抜けていきました。

    そして私たちがいつも乗るパイナップルトレインが、風の中を 気持ちよさそうに駆け抜けていきました。

  • こんな整備されたガーデンは、とても気持ちがよく、あっという間の一時間でした。

    こんな整備されたガーデンは、とても気持ちがよく、あっという間の一時間でした。

  • 4月は日中でも27度ぐらいなので、それほど気温が上がりませんけれど、普段、夏休み中に来ていたので、いつもガーデンツアーはパスしていたのでした。

    4月は日中でも27度ぐらいなので、それほど気温が上がりませんけれど、普段、夏休み中に来ていたので、いつもガーデンツアーはパスしていたのでした。

  • パイナップルが実をつけています。大きくなったら どんな味になるんだろう?

    パイナップルが実をつけています。大きくなったら どんな味になるんだろう?

  • 何だかとても満足して、コオリナに戻ってきました。

    何だかとても満足して、コオリナに戻ってきました。

  • 残りの時間はプールで遊びます。やっぱり自分の故郷に帰って来たような気持ちは、いつも変わりません。今年4月は、今までのコオリナステイの中で、一番空いていたので、ゆったりと過ごせました。また、夜も本当に静かでした。

    残りの時間はプールで遊びます。やっぱり自分の故郷に帰って来たような気持ちは、いつも変わりません。今年4月は、今までのコオリナステイの中で、一番空いていたので、ゆったりと過ごせました。また、夜も本当に静かでした。

  • これが、コオリナ マリオットバケーションクラブの前半の滞在です。今回は、あまり遠出をせず、本当にバケーションクラブ内でゆっくりと過ごしました。後半はまた、次の旅行記でアップしたいと思います。最後までお読みいただいて、ありがとうございました。日本に帰ってくると、ハワイと日本の気温がさほど変わらず、ここまで日本の温暖化が進んでしまったのかと、ちょっと暗い気持ちになりました。日本からの観光客は、 2019年の40%ぐらいまでしか回復していないと言う事でしたけれど、ゴールデンウィークのANAやJALのハワイ便は、2019年以上に予約が入っていると聞いて、とても安心しました。この時期はフライングホヌも、三機同時に飛ぶのかなと思います。私はJAL派なのですけれど、 ANAのフライングホヌは、本当に気に入りました。ハワイ便に限っては、フライングホヌに限定してもいいと思うぐらい楽な移動でした。そのため、今回はジェットラグで眠れないという日は、一日も無かったのです。体に優しいフライトでした。

    これが、コオリナ マリオットバケーションクラブの前半の滞在です。今回は、あまり遠出をせず、本当にバケーションクラブ内でゆっくりと過ごしました。後半はまた、次の旅行記でアップしたいと思います。最後までお読みいただいて、ありがとうございました。日本に帰ってくると、ハワイと日本の気温がさほど変わらず、ここまで日本の温暖化が進んでしまったのかと、ちょっと暗い気持ちになりました。日本からの観光客は、 2019年の40%ぐらいまでしか回復していないと言う事でしたけれど、ゴールデンウィークのANAやJALのハワイ便は、2019年以上に予約が入っていると聞いて、とても安心しました。この時期はフライングホヌも、三機同時に飛ぶのかなと思います。私はJAL派なのですけれど、 ANAのフライングホヌは、本当に気に入りました。ハワイ便に限っては、フライングホヌに限定してもいいと思うぐらい楽な移動でした。そのため、今回はジェットラグで眠れないという日は、一日も無かったのです。体に優しいフライトでした。

394いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (34)

開く

閉じる

yamayuri2001さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ハワイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ハワイ最安 1円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ハワイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP