■Adidas Fingerpainting Contest
先週からずっと気になっていたAdidasのこのキャンペーン。
「Adidas Fingerpaintig Contest」
adidasのロゴを入れた「Original」なクリエイティブを一般公募し、
優勝者にはソーホーにある店舗にディスプレイするチャンスが与えられるというもの。
続々と作品が投稿されていますが、どれもクオリティが高い。(おそらく美大かなんらかのクリエイターばかり)
この辺が目に止まりました。投稿作品はコチラから。
こういうキャンペーンってクリエイターとは無縁の一般消費者をどう「上手く巻き込むか」が重要だと思います。
一部のクリエイターの狭い枠での盛り上がりだと勿体ないし。
造れない人にはジャッジする側に周ってもらう、または誰でも参加できるような敷居にする。
そもそもキャンペーンの認知という意味では多くの人が来店する店舗利用は有効ですね。
「オリジナリティ=単一(オンリーワン)」を打ち出して行きたい場合、
そこに「共感」っていう感情をどう盛り込むかが重要な気がします。
buzz-man
「Adidas Fingerpaintig Contest」
adidasのロゴを入れた「Original」なクリエイティブを一般公募し、
優勝者にはソーホーにある店舗にディスプレイするチャンスが与えられるというもの。
続々と作品が投稿されていますが、どれもクオリティが高い。(おそらく美大かなんらかのクリエイターばかり)
この辺が目に止まりました。投稿作品はコチラから。
こういうキャンペーンってクリエイターとは無縁の一般消費者をどう「上手く巻き込むか」が重要だと思います。
一部のクリエイターの狭い枠での盛り上がりだと勿体ないし。
造れない人にはジャッジする側に周ってもらう、または誰でも参加できるような敷居にする。
そもそもキャンペーンの認知という意味では多くの人が来店する店舗利用は有効ですね。
「オリジナリティ=単一(オンリーワン)」を打ち出して行きたい場合、
そこに「共感」っていう感情をどう盛り込むかが重要な気がします。
buzz-man