こんにちはおねがい

 

 

こちらの動画、すごく面白かったです飛び出すハート

 

賛成派、反対派、どちらの意見もすごくよく理解できます。

 

まあ、結局、人によるとしか言えませんよね爆  笑
話し合っても結論なんて出るわけがない…

 

私は、小中高大すべて公立(大学は国立)で塾も通ったことがないし、高校も比較的のんびりだったので、こういう受験競争の雰囲気を感じないまま大学生になりました。

 

「アルバイトで塾で働きたいな」と思った理由の1つは、未知のものに対する好奇心を満たすためでした。

 

初めて中学受験のクラスを担当したときのことは今でも忘れませんね。

 

私が高校生になって初めて知ったことを、小学生ですでに知っている子。かなり思考力が要求される問題を一瞬で解いてしまう子。問題が解けなくて悔しくて泣く子。

 

「いや~、こんなに小さいころから頭を鍛えている子たちに、私みたいにまじめに勉強し始めたのは中学の途中から、みたいな人間が勝てるはずがないよな」と少し羨ましく思いました。

 

精神年齢が高くて、上昇志向が強くて。競争を楽しんでいる。こういう子は受験は向いていると思います。

 

でも、そうでない子もいました。

テストのときに、自分の髪の毛を抜き続けて、テスト終了後には床に髪の毛が大量に落ちている…

自傷行為がやめられなくて、手が常に傷だらけ…

爪を常に噛んでいるので、爪がボロボロ…

 

そんな子も見ました。

 

ストレスって大人にとっても大変なものですが、小さい子供にとってはもっと辛いものだろうな、と思います。

そんなに小さいころから負荷をかけなくてもいいと思います。私はそういう子はちょっと見ていられなかったです。

 

だから、本人の性格や適性をしっかり見て、中学受験するかどうかを決めていく必要はあるだろうなと思います。

 

私自身は、小学生の頃は遊びたい気持ちが人一倍強かったので、多分受験なんてさせられていたら、盛大にグレていたでしょうね爆  笑

 

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ

にほんブログ村 外国語ブログ 多言語学習者(学習中)へ

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(塾)へ

アップ

ブログ村に参加してますピンク薔薇

ぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶーぶー

 

家庭教師依頼は

 

chocolatejuken@yahoo.co.jp

またはお問い合わせフォームまで。

LINEでも受け付けております音譜

 

【オンラインのみ。全国対応】

 

右差し星2025年 募集状況、指導科目、料金などはこちらをクリックしてください!星

 

 

 

 

【現在キャンセル待ちのみ受付中、2025年1月以降の授業の受付を開始しています。】

 

東京外国語大学卒業→イタリアに住む→イタリアで結婚→複数の塾で教室長→家庭教師として独立→2023年再びイタリアへ!

 

大学受験、高校受験の英語を中心に教えています。

公立中学で落ちこぼれでしたが、大学に行けるレベルになりました。
その経験を生かして家庭教師をしています。

私のように、普通に中学から英語を始めた普通の受験生のお役に立てると思います!

 

イタリア語、フランス語、スペイン語、ギリシア語、マルタ語、ハンガリー語など、言語を勉強するのが趣味です。(英検1級、イタリア語検定1級)大学入試問題を解くのも大好きですラブラブ