先日、ipadが我が家に届いたのですが、
本日は、Android3.0のOputimusPad L-06Cが
我が家に届きました。
長年仕事で使っていた、Docomo通信カードが
不調になり料金は変わらないとの事から
デザリングによるWi-fi対応でインターネットをする為
電池の持ちがいいOputimusPad L-06Cを選ぶことにしました。
会社の支給品なのですが、iOSとAndroidの
両方のタブレットに触れる事に感謝です。
丁度、Androidを手に入れた時に、試してみたい事があったので
テストを行うことにしました。
テスト内容は、AndroidでDocuworksを見ることです。
アプリは、富士フィルムさんのGT-Documentを使います。
このアプリを使えばDropBox上のDocuworksが見れるはずです。
問題は変換処理をサーバー側でしているようなので、
10M以上は対応していない事と、
通信環境によって反応速度が変わることです。
手始めに1G程度のDocuworksデータをDropBoxへアップロードして
Oputimusで使ってみたところ、表示までの変換処理時間が少々かかりますが
Docuworksのデーターを見る事ができました。
ファイルの一覧表示も含め、使い勝手はいい感じです。
その他あれこれ、テストを行った結果、
OputimusのAndroidは起動時間こそ瞬間ですが、
その後のDocuworksの表示はモタツキがあります。
Let’sNoteのWindowsの方が起動時間はかかりますが、
一度立ち上がってしまえばその後の表示はとても快適
という結果になりました。
また、変換の関係で10M以上のファイルが対象外になる問題もあります。
10M以上のファイルもたくさんありますので
使えるようにするにはファイルの再編成も必要になりそうです。
本格稼動はあきらめて、ボチボチ試しながら使っていこうと思います。
一番の目的はデザリングなので、この点では十分助かる存在です。
本日は、Android3.0のOputimusPad L-06Cが
我が家に届きました。
長年仕事で使っていた、Docomo通信カードが
不調になり料金は変わらないとの事から
デザリングによるWi-fi対応でインターネットをする為
電池の持ちがいいOputimusPad L-06Cを選ぶことにしました。
会社の支給品なのですが、iOSとAndroidの
両方のタブレットに触れる事に感謝です。
丁度、Androidを手に入れた時に、試してみたい事があったので
テストを行うことにしました。
テスト内容は、AndroidでDocuworksを見ることです。
アプリは、富士フィルムさんのGT-Documentを使います。
このアプリを使えばDropBox上のDocuworksが見れるはずです。
問題は変換処理をサーバー側でしているようなので、
10M以上は対応していない事と、
通信環境によって反応速度が変わることです。
手始めに1G程度のDocuworksデータをDropBoxへアップロードして
Oputimusで使ってみたところ、表示までの変換処理時間が少々かかりますが
Docuworksのデーターを見る事ができました。
ファイルの一覧表示も含め、使い勝手はいい感じです。
その他あれこれ、テストを行った結果、
OputimusのAndroidは起動時間こそ瞬間ですが、
その後のDocuworksの表示はモタツキがあります。
Let’sNoteのWindowsの方が起動時間はかかりますが、
一度立ち上がってしまえばその後の表示はとても快適
という結果になりました。
また、変換の関係で10M以上のファイルが対象外になる問題もあります。
10M以上のファイルもたくさんありますので
使えるようにするにはファイルの再編成も必要になりそうです。
本格稼動はあきらめて、ボチボチ試しながら使っていこうと思います。
一番の目的はデザリングなので、この点では十分助かる存在です。