安東流お片付けでお家丸ごとスッキリ!

神奈川県在住、片付けの伝道師・安東英子先生認定の「美しい暮らしの空間アドバイザー」の堀江麻衣です。 

 

お片付けにお困りの方のご自宅に訪問して、アドバイスとサポートをいたします。

 

 活動範囲は神奈川県と東京都です。

 

堀江麻衣へのお問い合わせはこちらです。

 

皆様こんにちは!

 
ご訪問いただき、ありがとうございます。
 
安東英子先生のYouTube、最新動画がアップされています!

 
こちらの動画は、事務所のキッチンと洗面所の「はがせる壁紙貼り」についてです。
 
「美しい暮らしの空間アドバイザー」が6名事務所に集結し、安東先生の指揮のもと、壁紙貼りにチャレンジしました。
  

今回壁紙を貼る部分は、安東先生が長年「汚れが落ちづらく、掃除がしづらい」と感じていたキッチンの壁と、洗面所の床&洗面台下の収納の扉です。

 

そこに「洗剤で拭いてもOK」なはがせる壁紙を貼り、掃除のしやすさアップとイメージチェンジの両方を狙います。

 

壁紙を貼る前に、まずはきれいにお掃除をします!

 

 

「ケルヒャーのスチームクリーナー」を使って、トイレ&洗面所の床をお掃除する安東先生。

 

「私たちでお掃除します!」とアドバイザー達が言っても、

 

「いやいや、トイレの掃除なんてさせたら悪いから…」

 

と言って、ご自分でお掃除を続ける安東先生。

 

半ば強引にスチームクリーナーを奪い取るような形で、床掃除を交代しました。

 

以前こちらの記事で

 

安東先生の事務所に訪問し、「天井近くの壁」など、体勢がキツい場所の掃除を一緒に行った話を書きましたが、そのときも安東先生はずっと動かれていました。

 

「安東先生、少し休んでください」といくら言っても、

 

「いやいや、堀江さんにだけさせて休むなんてできないわよ」

 

と言ってずっと一緒にお掃除をされていました。

 

お片付けの現場でも、「安東先生は指示を出すだけでも十分なのに」と思うのですが、いつも率先して動かれています。

 

動いて指示を出してYouTubeの撮影をして、今後の段取りを考え、依頼者の方に大事なことを伝え、我々アドバイザーに覚えておくべきことを伝え、近くで見ていても安東先生の頭の中はどうなっているのだろう…と思います。

(超高速回転です!)

 

 安東先生の事務所には、たくさんの雑貨や観葉植物が飾られ、バルコニーでもいろいろな植物を育てられています。

 
訪問したときには、かわいらしいビオラが咲いていました!
 
 
「むらさき」「黄色」「むらさきの入った白」など、色とりどりで華やかでした。

 
 安東先生の事務所から帰り、我が家も何かお花を植えたいなぁ・・・と思っていたころ、福岡の大石千秋(おおいし ちあき)アドバイザーのブログで
 ↓

 

 お花の寄せ植えの記事がアップされました。


多肉植物も植え替えをしただけでぐっと魅力的になり、お花の寄せ植えは豪華でステキでした。


いいなぁ、いいなぁ、私もお花が欲しいなぁ・・・!


ということで、お花屋さんで一気に仕入れて参りました!

 

 
全部で3000円弱です。

安東先生の事務所で見たビオラがステキだったので欲しかったのですが置いておらず、「よく咲くスミレ」という「パンジーとビオラの中間のような品種」をゲットしてきました。

 
ちょっとパンパンになってしまいましたが、黄色系とピンク系に分けて、寄せ植えを2つ作りました。

小さな観葉植物は、玄関に。

 
大きな観葉植物も植え替えをして、キッチンの壁に吊しました。

 
こちら、「オリヅル(折り鶴)ラン」という植物なのですが

 
垂れ下がった子株が折り鶴に見えることからこの名前なのだそうです。

こちら、なんと250円でした!

安東先生から受けた影響は、数え切れないくらいありますが、植物に興味がわいてきたのもその1つです。

そしてもう1つ、現場でいただいたケルヒャーのスチームクリーナーを使って 


 大掃除を頑張りたいと思います♪

月水金の朝6:00にブログを定期更新しています。
 
またのご訪問をお待ちしています!
 
「安東流お片付け」を広く知っていただくため、ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしていただければ嬉しいです!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

 

 

Instagramも、クリック&フォローしていただけたら嬉しいです!