今日は内緒の話をします。

 

 

在宅復帰強化型、

在宅復帰超強化型の

老健では

 

 

 

老健に入所すると

 

 

特養に

入りにくく

なります

 

 

正確には

 

老健で「待機」していると

お呼びが

かかりにくくなる、

 

かな。

老健歴があるのが

ダメってことではなくて

老健に入って

特養を待ってると…という

意味です。

 

 

特養側から言えば

 

老健で

介護を受けているなら

緊急性、必要性が下がる

 

ということだし

老健側から言えば

 

特養に行かれると

在宅復帰率が下がる

 

というデメリットが

現在の制度では

あるんですよねえ。

在宅復帰率に関係がない、

加算型では問題なし。

 

老健→特養が

ダメってことではないです。

うちも

年間数名は

特養に行きます。

でも、数名。

 

なので

どうしても

特養希望の方は

そのむね、

施設にお伝えください(笑)。

老健でも

まあいいか~と言う方は

別にいいと

思うけどね。

制度が変わって

老健で長期滞在NGに

ならない限りは…。

 

 

★老健の「型」について

知りたい方は

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村