食べものや栄養が健康と病気に与える影響を熱狂的または過大に信じることや非科学的に食べ物や栄養が与える影響を過大に評価することをフードファディズムと言います。

 交野市の小中学校給食でも次の事実を説明せず、天然塩の使用を求める署名集めが行われていますが、まさに、フードファディズムです。

①通常の塩の約3倍費用がかかること(年4万円で天然塩にできるとしか言わない)

② 伯方の塩は、93%がオーストラリアやメキシコの輸入塩であり、日本で再加工している塩であること

※署名集めをされている方は「地産地消」を主張

③ 天然塩は、「集中力アップ」や「運動パフォーマンスの向上」につながらないこと

④ 交野市の小中学校給食は、そもそも、栄養バランスを考慮し、ミネラルがたりていること

※あたかもミネラルが足りていないと印象付ける行為は、給食センター職員への侮辱に他なりません

⑤ 天然塩に留まらず、最終的にはオーガニック給食を要求しており、要求を飲めば、砂糖、味噌、醤油、等と際限なく要求を続け、莫大な費用がかかると考えられること

⑥交野市は、物価高騰により、年約4600万円給食費が高騰している中、保護者に負担を求めず、段階的に給食無償化を拡大しようとしていること
※このような署名集めは、署名集めをしている方が主張する「給食無償化」の妨害行為です

 特定の食品を変更したら、栄養バランスが改善されたり、病気が治ることはありません。中学校の家庭科の授業を思い出してください。交野市民の皆様には、冷静に科学的に考えてくださいますようお願い申し上げます。なお、小中学校給食で量が足りないとの意見がありますが、事実として、パン、ご飯、牛乳は余って廃棄してます。
交野の子どもたちに話を聞くと好きなおかずをいっぱい食べたいそうですが、子どもたちの栄養バランスを考えて給食を提供してますのでご理解ください。 


 31日午前10時半、中部農とみどりの総合事務所を訪問しました。

 1日午前10時、寺会館のおしゃべりサロンにお邪魔しました。

 午前11時、妙見坂のふれあい喫茶にお邪魔しました。

 午後6時、北河内薬剤師会新年互礼会にお招きを賜り、ご紹介の上ご挨拶いたしました。

 2日、午前9時半、かたのビッグトレイル2025にてご挨拶し、スターターを務めました。


 午後2時、般若寺にお招きを賜り、ご紹介の上ご挨拶し、豆をまきました。

 午前9時50分、星田エリア事業の進捗確認のため、現地視察を実施しました。


 午後2時、令和6年度の防災会議を開催しました。


 27日午前10時、国土交通省浪速国道事務所の訪問を受けました。

 午前11時、大阪府トラック協会の要望書を受領しました。

 午後4時、パナソニック交野臨時株主総会に出席しました。

 28日午後2時20分、池田泉州銀行頭取の訪問を受けました。

 25日午後6時、歯科医師会にお招きを賜り、ご紹介の上ご挨拶いたしました。

 26日午前9時半、卓球連盟50周年記念親睦大会にお招きを賜り、ご紹介の上ご挨拶し、ラジオ体操をしました。

 午前10時、ほしだ7地区親睦カラオケ大会にお招きを賜り、ご紹介の上ご挨拶し、1曲披露しました。


 22日、午後0時半、工業会にて講演を実施しました。

 23日午後1時半、和歌山市で開催された矯正施設所在自治体会議近畿部会に出席し、ご挨拶いたしました。

 午後3時半、和歌山少年鑑別所を視察しました。

 午後6時半、交野警察署管内防犯協議会新年会員交流会にお招きを賜り、ご紹介の上ご挨拶いたしました。

 24日午前11時、私部長寿会新年会にお招きを賜り、ご紹介の上ご挨拶いたしました。


 20日午前9時、大阪府下初のトイレトラックを輪島市の要請により輪島市立東陽中学校に派遣しました。

 午前9時15分、記者会見を開催しましたところ、朝日放送、朝日新聞、時事通信、が取材に来ました。

 午後6時、大阪司法書士会交歓会にお招きを賜りご紹介の上ご挨拶いたしました。

 21日午前10時半、慣例により、四條畷市長に新たに就任した銭谷市長の訪問を受けました。

 午後2時、大阪府市長会に出席し、エスコ事業とタクシーの営業区域外運送について、交野市の立場から苦言を呈しました。

 午後3時、大阪ウィークについて、交野市として参加しませんが、交野市内の事業者2者が参加を検討をしているため、交野市が書類を経由したところ、博覧会協会が搬入業者を指定し、多額の負担を事業者2者に求めてきたことから、交野市としてやめるよう求めました。

 午後6時、宅地建物取引業協会京阪河内支部新年会にお招きを賜り、ご紹介の上ご挨拶いたしました。


 18日午前10時半、北河内20歳のつどいにお招きを賜り、ご紹介の上ご挨拶いたしました。

 午後1時、英語プレゼンテーションコンテストにお招きを賜り、ご紹介の上英語でご挨拶いたしました。また、市長賞を受賞した2グループに市長賞を授与しました。

 午後1時半、交野郷土史カルタ小学生大会にお招きを賜り、ご紹介の上ご挨拶いたしました。


 14日午後1時20分、私市小学校体育館にプロパンガス式のエアコンを設置しましたので、確認しました。その後、第四中学校体育館にエアコンを設置しましたので、確認しました。


 午後2時、民生委員児童委員協議会にお招きを賜り、ご紹介の上ご挨拶しました。

 午後4時半、私市山手地区から要望書を頂戴しました。

 15日午前11時、りそな銀行の訪問を受けました。

 午後5時半、北大阪工業倶楽部の新年懇談会にお招きを賜り、ご紹介の上、乾杯の音頭を取りました。

 午後7時、青年会議所の総会懇親会にお招きを賜り、ご紹介の上ご挨拶いたしました。

 16日午後1時半、障がい福祉サービス及び地域生活支援事業運営審議会にてご挨拶の上諮問いたしました。

 午後3時、松塚地区にてタウンミーティングを開催しました。


 11日午後6時、医師会新年懇談会にお招きを賜り、ご紹介の上ご挨拶いたしました。

 12日午前9時半、消防出初式にて、視閲、訓示、市長表彰、を行いました。交野市の消防は、消防署員、消防団、自衛消防隊、の皆様により守られています。


 午後0時半、星田分団新春年賀会にお招きを賜り、ご紹介の上ご挨拶いたしました。

 午後2時、星田山手新春安全祈願祭にお招きを賜り、ご紹介の上ご挨拶いたしました。

 13日午前10時半(1中校区と2中校区)と午後1時半(3中校区と4中校区)、7名の20歳の式典協力者からの協力を得ながら二十歳のつどいを開催し、女性399人、男性424人、合計823人に対して、交野市を代表してお祝いいたしました。