新たなピアノ教室

 

大人再開後、しばらくの独学からピアノ教室に通いはじめて、

もうすぐ1年、なんとか続けてこれたニコニコ

 

こちらの教室、基本月3回なのだけど、私には到底無理なので、

スポットレッスンでお願いしている。

 

コンクール前は、先生との日程があえば、

2-3週に1回くらいレッスンしてもらっていたのだけど、

それが終わると、ひと月以上レッスンに行かない時も多々ありガーン

 

スポットレッスンのデメリットだなと、感じていた。

 

マイペースにレッスンしてもらえるのが、逆にメリットでもあるのだけど、

だんだんレッスンにも慣れてくると、

定期的にレッスンに行きたいという欲も出てくる。

 

そんなとき、以前からお友達に、

ピアノ教室の体験レッスンのお誘いがあったのを思い出し、行ってみた音譜

 

今の先生とはまったくタイプの異なる先生で、基礎もしっかりみてくれそうラブラブ

月1回の定期レッスンも可能であるとのことなので、その場で入会照れ

 

そして、さっそく1月に発表会があるとのことびっくりマーク

 

体験レッスンでみてもらった愛の夢を弾きたいと伝えたところ、

他に弾く生徒さん、いないからOKもらえたOK

 

他に弾く人いたらダメなのか、念のため聞いてみたら、

同じ曲だとどうしても比べちゃったりするから、

曲はかぶらないようにしているそう。

 

弾き合い会、コンクールでは、同じ曲普通に弾いてるけど、

発表会ともなると、また別なのね真顔

 

でも、弾く人いなくてよかったーハート

今から1月の発表会、愛の夢以外に弾きたい曲、弾ける曲がないぶー

 

こちらの教室では、毎年1月が発表会のようで、繁忙期前でよかったピンク音符

 

今の教室

 

新しい教室に入会したのは、よいとして、じゃあ、今の教室、どうしよううーん

しばらく、いろいろ悩んだ結果、続けることにした音譜

 

もともとスポットだし、やめるという選択肢はないのかも音符

これまで通り、マイペースに行きたいときに行けばいいのだよね。

 

熱血レッスン、たまには刺激も欲しくなるだろうしニコニコ

 

ピアノレッスンに通われている方のブログを読んでいても、

必ずしも1人の先生にみてもらうだけではないようだし、

ランチ会で、複数の先生にみてもらっているという話も聞いた。

 

基本、違う曲をみてもらっているけど、

発表会前には同じ曲をみてもらったりしているというお話しを思い出し、

まさに、そんな風にレッスンしてもらうのが、今の私の理想かもしれないびっくりマーク

 

月1回の定期レッスン&スポットレッスン、しばらくやってみようニコニコ

 

発表会

 

大人再開後、初めての教室発表会ルンルン

すでに、コンクール、大ホール発表会は経験済。

普通、順番逆だよ、なんて思いつつ、ついに来たか!!

 

ピアノ教室の発表会なんて、レッスン通い始めた当初は想定していなかったし、

今の教室は、発表会の予定は聞いていないから、

無縁かな~なんて思っていたのだけどね…

 

でも、お友達と一緒に発表会だなんて、楽しみしかないラブラブ

 

レッスン曲

 

これからレッスンしてほしい曲を考えてみた飛び出すハート

 

ずいぶん前から言ってはいるものの、なかなか実現しない

シューベルトの即興曲Op.90-3

 

    

 

これは、来月からスタートする新しい先生にみてもらいたいなぁと音譜

 

そして、スポットレッスンでは、

過去に弾いたことのある曲などを中心にみてもらいたい、

なんてことをイメージしている。

 

そして、ベートーヴェンの月光3楽章、これを弾きたいと思っているのだけど、

そもそも挑戦してよいものかどうか、無謀すぎるかを2人の先生に聞いてみたい星

 

まずは、発表会に向けての愛の夢と、即興曲Op.90-3

この次に弾きたいけど、弾けるだろうか…

 

1年に1曲は、新しい曲にチャレンジしたいキラキラ