週末から14週に入っている私ですが、赤ちゃんの性別が判明したのは12週4日に勤務先の胎児クリニック東京の中村院長に診てもらった時でした。
(ちなみに、ミコたんの時は、12週5日に大阪のベルランド総合病院の峯川亮子先生に診てもらって判明しました。同時期ですね)
赤ちゃんの体が出来てくる途中、男の子も女の子も股の間ににょきっとしたものが生えてくるのですが、男の子は大きくなっていっておちんちんになり、女の子は小さくなっていってクリトリスになります。(その二つは発生学上同じものなんです)
超音波検査でこの差が割とはっきりして来るのが12週後半です。
(個人差はあります)
実は今回、11週や12週前半にも超音波で見てて、逆の性別に見えてすっかりその気になっていたら、12週後半で違っていて「えー!」となったということがありました。
やっぱり
12週前半では分からんなあ、と思いました。
ちなみに12週で性別を見るのに特別最新の機械は要りません。トレーニングすればそこそこの超音波で見られます。
が、性差のある病気など特別な事情がなければ見る必要性がないと言えばないです。
なのでこのお話は参考までに。
お腹の赤ちゃんの性別がどっちだったかは、また報告しますね~
(ちなみに、ミコたんの時は、12週5日に大阪のベルランド総合病院の峯川亮子先生に診てもらって判明しました。同時期ですね)
赤ちゃんの体が出来てくる途中、男の子も女の子も股の間ににょきっとしたものが生えてくるのですが、男の子は大きくなっていっておちんちんになり、女の子は小さくなっていってクリトリスになります。(その二つは発生学上同じものなんです)
超音波検査でこの差が割とはっきりして来るのが12週後半です。
(個人差はあります)
実は今回、11週や12週前半にも超音波で見てて、逆の性別に見えてすっかりその気になっていたら、12週後半で違っていて「えー!」となったということがありました。
やっぱり
12週前半では分からんなあ、と思いました。
ちなみに12週で性別を見るのに特別最新の機械は要りません。トレーニングすればそこそこの超音波で見られます。
が、性差のある病気など特別な事情がなければ見る必要性がないと言えばないです。
なのでこのお話は参考までに。
お腹の赤ちゃんの性別がどっちだったかは、また報告しますね~