2018-01-05

15年延滞したレンタルCDが出てきた

年末大掃除をした際に今のマンション引っ越しから一度も開封していなかったダンボール箱を見つけた。

不要ものなら処分しようと開封してみたら、雑貨に紛れてレンタルショップの貸出袋が出て来た。

中を改めるとCDが3枚。日付は15年前の夏となっていた。

もはや借りた記憶はないのだが、借りっぱなしというのも申し訳ないので返却しようかと思ったのだが、

こういう場合延滞金はどうなるのだろうか。

ネット検索して店がまだ健在であることは確認した。

  • レンタカー、レンタルビデオなどの料金は、1年で時効を迎えます。 但し、毎年、請求のはがきが届いていれば、時効は延長されます。 もし、引っ越しなどされていた場合、古い住所に...

  • 店から一年以上請求が来てないなら時効が成立しているからまあ訴えられても無効なので郵送で送るなどすれば良いのでは? 時効って、実際使おうと思うと援用の手続きとか必要だから...

    • 手続きをする必要は無く、時効の成立を主張 (=援用) すれば事足りる。

  • 俺が昔バイトしてたところでは、買取金額より高くなった場合は買取金額でオッケーってことにしていたよ ただ、レンタル用のDVDは著作権的なものも払ってるから、通常の価格より高く...

  • 広告がGEO

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん