2018-04-25

はてサって、自分たちの加害を反省したことあるの?

オタクまがりなりにも反省して、自重、自制を促す人たちがいる。

それに比べたら、はてサクズっぷりが際立つw

  

https://anond.hatelabo.jp/20180425023409

記事への反応 -
  •  趣旨は上の通り。  自分がオタクだと自認するようになってからこっち、10年以上にわたって、オタク差別けしからんと言い続けてきた。  ここ数年、なんとなくそれに違和感を感じ...

    • オタクは反省して、自重しようとする人もいる。 それに比べたら、はてサのクズっぷりが際立つわw    https://anond.hatelabo.jp/20180425023409

      • 最近いじめのトラウマが呼び起こされてつらい 特に他人をバカにしたブコメ

    • うん、まともな知能を持ってたらそういうルートを辿るよな

    • 長すぎて途中で切れるようなので、最後の段落だけ分割した。 余談  とある、それなりに言動については信頼しているSF小説家が、ずいぶんと今回の件について批判的な言及をしてい...

      • 別に山本弘の名前を隠すこともないでしょう。 あの人、他人の弱点を攻めるのはとてもうまいけど、自分の弱点を攻められると弱い。 というかある意味では強い。だって「自分の弱点を...

      • 山本“異世界シャワー”弘のことなの?

      • 山本弘は、今回のことをめぐって書いてたブログ記事が最低最悪で語るに落ちる 記事の最後のあたり、「オタクは自らの努力で差別を解消につなげたのです」みたいな、現状認識として...

    • 差別主義者がオタク差別を声高に叫んでるみたいな傾向はまああるよなって。そのせいで社会に必要な根本的な意識改革が遅れていく。(付き合ってる異性がいなくてもよい社会、一生...

    • 言われてみると、あの「チェックのシャツ+ジーパン+バンダナ+デュフフ笑い」みたいなオタク像って、漫画で一番よく見たかもなあ。 確かにそういうオタクは実在したんだ。いっぱ...

      • オタクを叩くのはオタクという言説の正しさは、おたくという言葉を世に広めた中森明夫のコラムがどういう雑誌に載っていたのか振り返ってみればよくわかる

    • だから今の自称「オタク」の反差別闘争は、単に異分子(サブカル)同士の勢力争いをしているだけなんだよ 昔なら、竹の子族や太陽族とオタク族との勢力争い。この戦争にはオタクは...

    • 本質はオタク差別じゃなくてオタクいじめよな で、かくいうオタクもまた別の集団をいじめてたりすると

    • 「オタク差別は無かった」という歴史修正主義者批判は続けていこうな

    • それまで関係が良好だった家族内で、オタク(アニメ好き)であることがバレたら親に泣かれた友人がいるのだが こういうのは、差別以外のどういう枠組みで説明できるだろうか 言うほ...

    • 「絵に描いたようなオタク像」をサブカルチャー自体が再生産している、という点については同意。だが「だから差別ではない」という主張には同意できない。そもそも社会的に差別が...

    • 前にこれ書いてた人? ニセ科学批判とネトウヨが結び付けられるようになったことについて https://anond.hatelabo.jp/20170726215433 理屈の運びとか情念とか政治的志向とかそっくり

    • どんなにクソオタクでも容姿がゾンビでも吃音が酷くても貧乏でも、報復されると分かってたら嫌がらせせんよな。オタク差別も人種差別も結局弱い者いじめでしかない。

    • オタク差別はある、という前提でいると気がつかないものだよな。自己洗脳に近い。

    • 党派に挟まれた結果の結論だろ。素直になれよ。

    • こういうこと書くやつはオタクでいることがしんどいんだと思う。

      • しんどいかは知らないが、いろんな人を巻き込もうと必死過ぎてジャマ臭さが倍増している。そのオルグしていきたいみたいな変な欲望と現実に引き裂かれているのかも知れないが、ま...

    • 抑圧者としても喜びを知ってしまったからね。 その抑圧を受けた人やおかしいと思った人は、 そらクラックやフェミに接近するよねぇ。 あとさ、普段は他人のオタク趣味を見下すくせ...

    • こういう風に言い出せば、「オタクを豚と発言」とか「オタクに対する侮蔑はヘイトではない」とか、そういうのをひっくり返せるって思ってんのかね。 そもそもの話は、反差別の文脈...

      • こういうレスに対して反差別陣営がちゃんとした返答返しているの見たことない。

    • 消費社会が成熟した結果、多様化した個人の趣味にいつしかヒエラルキーが出来ていて、そこではアニメとか鉄道趣味とかが見下されるようになっていた。時には暴力すら伴って否定さ...

    • いきなり https://anond.hatelabo.jp/20180425023409 の影響受けたと思われるツイートポコポコ出てきて笑ったわ しかも大概は引用なんてしてなくて、さも自分で考えた意見ですーみたいな感じで...

    • オタクなんて言っちゃなんだが本質は内向的なヤンキーだからね 自分らの被害者意識は強いくせに他人への痛みには鈍感

    • https://anond.hatelabo.jp/20180425023409 https://anond.hatelabo.jp/20180425024744 こういう人はC.R.A.C.界隈の女性差別はどう見てるのだろう。まあ、そこを擁護するつもりは無いだろうが。 いろいろ言ってる...

    • 今まで自分が存在していると思っていた黒人差別は、多分差別ではない。それは、いじめであり、パワハラであり、DVである。 そう視点を変えた方が、いろんなものが整合性をもって...

    • 10年以上って、2000年代からオタク差別なんてゆるくなってるんだから当然だろ 00年台から「アメコミフィギュア集めてる俺カッケー」の流れが出てきて 2007年頃、ハルヒあたりから商売の...

    • 年代を併記していない時点で読む価値なし。 概ね1980年代以前生まれの、当時からオタクだった者なら 宮崎勤事件がワイドショーでも大いに取り上げられた1989年以前と以降で 世間のオ...

    • 差別の議論になる増田やブコメ見てよく思うんだけど、差別の定義をこねくり回した結果、 良識あるはてなーが、いじめはいじめられるほうが悪いという意見に到達してるように見えて...

    • 結局「オタク」も「差別」も定義されることなく22世紀を迎えそうだ。 そりゃそうだ。定義されちゃあ簡単にあの人は「オタク」でこれは「差別」じゃないって話が終わっちゃうからね...

    • 「オタク差別はけしからん、女性差別もけしからん、在日差別もけしからん、ユダヤ人差別黒人差別パレスチナ人差別クルド人差別不可触カースト差別…(以下無限)もけしからん」で...

    • 別に宣言とか要らなくね? そう呼ばれている人達も集団で他を叩いてイジメみたいになってるし、人権運動家に失礼だって "元増田は思っただけ" の話だろ?  俺はそんなの関係ね...

    • 偏見じゃなくて 絵でも音楽でも才能なくて消費してるだけだったら扱い低いでしょう

    • 「オタク差別問題」関連のツイートが流れて来るともやっとする ここ数日Twitterで起きている「オタク差別問題」の話について。関連するツイートがTLで流れてくる度にもやっとする。何...

      • ■ここ数日Twitterで起きている「弱者差別問題」の話について 「弱者差別問題」関連のツイートが流れて来るともやっとする ここ数日Twitterで起きている「弱者差別問題」の話について。 ...

    • オタク差別はオタク自身が作っているところがある、という話でちょっと思い出したことなんだけど。 ゼロ年代には、オタク向けにキモオタ(外見にしろ内面にしろ)をネタにするギャ...

    • 名前隠して匿名で偉そうに言うね こいつに自分が「オタクだから」って理由で受けたイジメの数々を受けて欲しいよ オタク差別じゃなくてオタクイジメなんて言葉遊びでしかない こち...

    • 宮崎事件のとばっちりを被ったとされるオタク、そのうちにオタク文化の中の団塊みたいな扱いになりそう 数が多いとか発展の礎を築いたじゃなくて、時代遅れの姿勢にいつまでもしが...

    • 心情としては全面的に同意するけど、論としては少しズレていると思う。 そもそもの問題は「オタク」という言葉の指す範囲が広すぎかつ大雑把すぎることにあるのでは。 「オタク差別...

    • オタク内でも差別や叩きは当たり前にするうえ外部に対しても平気で差別や叩きしまくってるオタク共がまるで自分たちは人畜無害なのに不当に差別されてるみたいな態度とってたらそ...

    • 今まで自分が存在していると思っていたオタク差別は、多分差別ではない。それは、いじめであり、パワハラであり、DVである。 差別なんて言わなくても、これで十分でしょう

    • 今も昔も変わらんな~ツリーに群がるオタク共

    • age

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん