フロントから見たらそれ以外も流行り廃りがあって、プロジェクト変わるごとに開発に入る前の段階で覚えることとか違う手順を踏まないといけないから追いつくのに必死なんだよ
・xampp 昔はこれだけだったけど、どんどん増えてる気がする。
・ansible
・yarn
READMEをみながらdockerをこの手順で操作したら起動します~とか、ローカル検品それぞれにAWSキーを口伝で確認しながら入れたり、初めて触るdockerだと何やってるかわからないから超怖いの。
たしかに昔はhostsをいじってローカル確認用ドメイン追加したりしたから多少は楽になってるけど、もっとxamppみたいにボタン一発で起動&実ファイルがあるフォルダはこれ、ってなってるのが一番安心だよね。
gitは良いけど。